ヴェレーナシティ上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-city/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3の一部(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅 徒歩13分
JR京浜東北線「磯子」駅バス約15分、「汐見台3丁目」バス停徒歩3分
※「上大岡」駅への徒歩分数はサブエントランスより計測
間取:2LDK~4LDK
面積:81.25平米~105.05平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
[スレ作成日時]2018-10-04 20:00:22

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3(地番)
- 交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分 (※上大岡駅への徒歩分数はサブエントランスより計測)
- 総戸数: 132戸
ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?
381:
検討板ユーザーさん
[2019-09-13 19:04:25]
そうですよね。駅近で工事し辛い環境のタワーマンションよりかはかからないでしょうが、バルコニー分で高くはなってしまうでしょう。
|
||
382:
マンション検討中さん
[2019-09-13 19:19:56]
確かに。部屋が広い割りに修繕積立金が安いなと思ってたんですよね。まぁ、元々が少ないから急激に上がっても気にしないですがね。
|
||
383:
名無しさん
[2019-09-13 19:36:07]
私も気になったので長期修繕計画を見せてもらいましたが、5年後に約倍で、最終的には約3倍になりますね。
まぁ元が安いので許容範囲ではないでしょうか。 |
||
384:
マンション検討中さん
[2019-09-13 21:08:05]
千葉ニュータウン中央ザフロントの風呂には追い炊き機能の記述がありますが、このマンションのは給湯器リモコンの記述しかありません。4人家族だと、どうするの。どなたか確認された方はおられますか。
|
||
385:
検討板ユーザーさん
[2019-09-13 21:21:31]
|
||
386:
マンション検討中さん
[2019-09-13 21:35:25]
|
||
387:
匿名さん
[2019-09-13 22:13:31]
ここはお風呂のサイズも1620なので広々としてて良いですよねー。一般的な70平米の部屋だとお風呂のサイズ1418なのでファミリーで入浴するのは難しい。
やはり100平米はメリットしかないですね。 都内でこの広さを求めるなら確実に億ション。しかし、ここなら4000万円台で手に入る。 この周辺エリアの中古マンションは坪単価110万円前後だから、たしかにリセールには期待できないかもしれません。しかし、この広さに住めることはとても幸せなことです。 |
||
388:
マンション検討中さん
[2019-09-13 23:31:47]
>>374 マンション検討中さん
100平米プラス、リビングの続きとして使える10畳相当のオープンエアーリビングと比べると、70平米の部屋に4人で住む方の不便さが尚更浮きぼりになりますね。お気の毒です。 |
||
389:
匿名さん
[2019-09-13 23:43:23]
うち、80平米代で風呂は1620ですがそんな自慢するほど広くはないですけどね。100平米オーバーなら1822ぐらいならここで書かれてるような上から目線でもいいと思いますが。1620でそんな自慢されてもね。
|
||
390:
匿名さん
[2019-09-13 23:53:48]
100平米以上あるのに4.5畳の部屋があったりするとげんなりする。どういう設計してんだよって。洋室は全て6畳は欲しいよね。
|
||
|
||
391:
検討板ユーザーさん
[2019-09-13 23:57:10]
契約済みの者ですが、確かに上から目線の口コミが多々あり気になります。。
何を重要視するかは人それぞれで、何に魅力を感じるかも人それぞれですからね。 |
||
392:
名無しさん
[2019-09-14 00:53:29]
煽るためにわざと書いているとしか思えないんですが。いつもワンパターンですし。
|
||
393:
マンション検討中さん
[2019-09-14 00:56:08]
積立金は組合の管理次第だと思います。
5年後に上げとかないと1回目の大規模修繕後に急激に上げないといけなかったりするかも。 ところで、管理員が週5日しかいないようですが曜日確認された方います? 100戸以上なら毎日居るものだと思ってました。 |
||
394:
匿名さん
[2019-09-14 01:00:45]
一方的に言われっ放しでも黙って無視するのが大人の対応ではありません。これは日本固有の子供の対応です。最初から悪意を持って聴く耳持たずに向かって来る、昨今のどちらかの国との関係と同じく、粛々と反論、報復するのが現実主義世界の常識としての大人の対応だそうです。でないと第三者の印象がそちらの方の意見に流れてしまいがちだからでしょうか。私もそう思います。他のマンション検討中の方が閲覧している掲示板の中の世界も、これに通じる物があると思いますよ。
|
||
395:
匿名さん
[2019-09-14 06:30:42]
戸建てだけど坂の上の広い家にかつて住んでいた物としては、狭くても平坦な方がずっといい。
ここはおすすめマンションになってるけど、家族全員が坂に真底納得していないと後で後悔することになりかねないから気をつけたほうがいい。 |
||
396:
匿名
[2019-09-14 09:07:33]
私はかつて坂がある所のマンションに住んでて、ここと同じく100平米ほどありました。その時はそれが当たり前で、特に何も思わず生活してましたが、夫の転勤でフラットな所の76平米のマンションに移り住みました。その時になって初めて「狭いことの不自由さ」を物凄く実感し、駐車場も機械式だったため、それも相まって以前のマンションに戻りたいと毎日思って生活しています。坂うんぬんより、毎日過ごす場所が広い方が私にとっては大切なことでした。
人によって考え方って色々だなって、この掲示板を見て実感しております。 |
||
397:
マンション検討中さん
[2019-09-14 10:18:03]
>>388 マンション検討中さん
契約者です。こういった70平米に住む方を見下したような書き込みは、見ている方が不快になられますし、契約者全体がこのように思っていると思われると心外ですので、控えていただきたいです。 |
||
398:
匿名さん
[2019-09-14 11:24:37]
>>397 マンション検討中さん
先に坂上に住む人を見下した様な不快な書き込みをしてきて駅近の70平米の部屋の方がましだと言ってきたのは先方の方ですよ。掲示板上でのマンションの評価はその内容よりも、数の上でどっちの意見の方が優勢かで決まる様なところもあると思います。価値感は人それぞれですねで、おっとり構えていたら、やがてネガティブなコメントが優勢になってしまって、世間の印象もそれで固まってしまうのが現実である様に思われます。私はそれを恐れています。将来人に貸す様になるかもしれない。この掲示板は将来も残ります。その時のためにメリットがデメリットを大きく上まわっていると今のうちに声を大にして世間にセールス、アピールしておきたいと思っています。相手の大多数は購入検討中なんかではなく、このマンションの印象を貶める事だけが目的の工作員なんですから。話していたらわかるでしょ。坂が不便でとても住めないので購入を諦めましたと書かれたら、私も70平米の部屋が不便でとても住めないので購入をあきらめました、とやり返したら何が悪いんでしょう。世の中にはそうだよなあ、思う人もいるかもしれません。これはそういった先方の方に対する私のあくまでも個人的な反撃である事は言うまでもありません。 |
||
399:
匿名さん
[2019-09-14 12:14:58]
ここのコメントを過大評価しすぎでしょ 笑
そんな危機感もたなくても売れてるんだから、需要のあるマンションなんですよ。 過激なコメントで応戦するほうがよっぽどマンションに悪影響ですよ。 |
||
406:
マンション掲示板さん
[2019-09-14 15:31:21]
日本がどうのなんて話になるとは随分とスケールの大きなマンションですね!買えたー幸せだーと思っていただけでした。参考までに、買いもしないマンションの掲示板を覗く理由ってなんなのでしょうか?エアコンや給湯器や管理人の話は有益でしたが無駄話しが多すぎて、、、管理人さんが不在の日でも繋がる電話番号とかあるのかな
|
||
408:
匿名さん
[2019-09-14 16:02:25]
322さんに(参考になる)を入れた5人の方も結局、「駅近狭小住宅」と堂々と書いてあるんだから、これを間接的に見下した事になりますね。心当たりがおありですか。
|
||
409:
検討板ユーザーさん
[2019-09-14 16:14:55]
広さや坂についての話が多少熱くなるのは構いませんが、例えであっても国や政治の話を出すのはやめませんか。
余計な火種になってしまいます。 喧嘩するにしてもせめてマンションに関わることにしましょう。 |
||
413:
匿名さん
[2019-09-14 17:52:19]
残り十数戸。十分に良いマンションと認められているので大丈夫ですよ。
|
||
415:
匿名
[2019-09-14 19:30:17]
[No.404から本レスまで情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]?
|
||
416:
名無しさん
[2019-09-14 19:30:46]
管理人さんは、基本的にゴミ収集日に合わせて来るって営業さんが言ってました。
なので、ゴミの収集のない日にはいない日もあるということなのでしょうね。 |
||
417:
マンション検討中さん
[2019-09-14 19:54:24]
>>416 名無しさん
ありがとうございます。 管理員とは別にフロントもいるようなので、合わせれば毎日誰かしらいるのですかね。 まだ重要事項説明聞いてないのでその際確認してみます。 あと、電気40Aなのも気になってます。 以前住んでた90平米は50Aだったので、それが普通かと思っていたのですが、増やした方がよいでしょうか?皆さんはどうされます? |
||
418:
検討板ユーザーさん
[2019-09-14 19:56:00]
ゴミ捨ての日だけとなると週3くらいですかね?
宅配便出すサービスとかもその日しか使えないのかな。 それとも管理人さんとコンシェルジュって別物? |
||
419:
マンション掲示板さん
[2019-09-14 20:30:51]
購入者専用ページの工事中写真6月からなかなか更新されませんね。
楽しみにしてるんだけどな |
||
420:
マンション掲示板さん
[2019-09-14 20:43:20]
|
||
421:
マンション掲示板さん
[2019-09-14 20:44:40]
|
||
422:
名無しさん
[2019-09-14 20:57:40]
資料確認しましたところ、管理人もコンシェルジュも週5日勤務とのことです。
今住んでいる地区も火曜と日曜以外は何かしらゴミ収集ありますから、汐見台のゴミ収集日と合わせての勤務になるんじゃないでしょうか。 コンシェルジュはどうなんでしょうね。 |
||
423:
匿名さん
[2019-09-14 22:35:56]
ここのデメリットってやや駅遠で、坂があるくらいだと思っていますが、毎日往復で13分×2回だけです。この僅かな時間の大変さを許容できれば、1日の10数時間は100平米超というプレミアムな空間で豊かな人生を送れるわけです。
仮に駅徒歩1分で70平米の物件だと、移動は確かに楽ですが1日の10数時間は相当狭い空間で過ごすことになります。 どちらが幸せかは人の価値観によりますが、やはり100平米のプライベート空間は圧巻ですよ。 |
||
424:
マンション検討中さん
[2019-09-15 01:45:37]
通勤するだけで運動もできる。
と、前向きに考えてます。 私の場合、会社最寄り駅から会社までの方が歩きの時間が長いので10数分程度なら気にならない、というのもあります。 中学校がちょっと遠いので、暗くなってからの子供の帰りは心配ですね。 以前、夜道が暗いという話が出てましたが上大岡駅方面の話ですよね? 磯子駅方面の道も夜暗いのでしょうか? |
||
425:
匿名さん
[2019-09-15 12:22:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
426:
匿名さん
[2019-09-15 15:39:01]
買い物はどこに行けば近いですかね?
|
||
427:
マンション検討中さん
[2019-09-15 18:11:10]
>>426 匿名さん
スーパーなら、業務スーパーとOKを使うつもりです。 大抵のものは駅に行けば揃うと思ってます。 気になってるのは、 ・ドラッグストア系 ・ホームセンター系 です。 ドラッグストアはクリエイトをよく使ってて、マンションから15分くらいの位置にはあるようなのですが、もしかしてアップダウンがキツイのかと心配してます。情報欲しいです。 ホームセンター系は上大岡にはないと思っているのですが、皆さんどこに行ってるのでしょうか? |
||
428:
匿名さん
[2019-09-15 19:01:24]
|
||
429:
マンション掲示板さん
[2019-09-15 19:33:37]
>>427 マンション検討中さん
クリエイトは久良岐公園を抜ければ割と時間をかけず歩けました。 ずっとこの地域に住んでいますが、ホームセンターだと車でしまちゅうやロイヤルホームセンターに良く行きます。 |
||
430:
マンション検討中さん
[2019-09-15 23:51:20]
427です。ありがとうございます。
車はないので歩きとチャリですね… 以前は駅徒歩25分のとこに住んでいたので苦はないです。 坂も実際歩きましたが問題なし。 クリエイトは大丈夫そうで安心しました。 ホームセンターは通販で対応します。 あとはネットスーパーがエリア内ならうれしいのですが、情報お願いします。特にイオン。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |