ヴェレーナシティ上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-city/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3の一部(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅 徒歩13分
JR京浜東北線「磯子」駅バス約15分、「汐見台3丁目」バス停徒歩3分
※「上大岡」駅への徒歩分数はサブエントランスより計測
間取:2LDK~4LDK
面積:81.25平米~105.05平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
[スレ作成日時]2018-10-04 20:00:22

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3(地番)
- 交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分 (※上大岡駅への徒歩分数はサブエントランスより計測)
- 総戸数: 132戸
ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?
281:
匿名さん
[2019-09-03 01:40:33]
出来上がりが楽しみです!
|
||
282:
名無しさん
[2019-09-03 01:42:39]
MR行きましたが、担当の方ともろもろご縁があり、物件も気に入ったので契約しました。同じく契約した方、よろしくお願いします^_^
|
||
283:
匿名さん
[2019-09-03 01:44:26]
E棟は景色が素晴らしいみたいなので羨ましいです。
|
||
284:
匿名さん
[2019-09-03 01:50:31]
新しいマンションは、近隣の方の嫉妬や僻みの対象になりがちですよね。
わざと価値を下げるようなことを言う方もいるのが悲しいです。 |
||
285:
匿名さん
[2019-09-03 15:43:08]
きょうもマンション近くに用があったのでバッチリ写真撮ってきました(*^^*)
![]() ![]() |
||
286:
評判気になるさん
[2019-09-03 15:49:03]
え?想像と違う。ショック。
やっぱりCGってすごいですね。 |
||
287:
マンション検討中さん
[2019-09-03 16:32:28]
|
||
288:
匿名さん
[2019-09-03 16:45:12]
|
||
289:
匿名さん
[2019-09-03 17:14:53]
今まで色んなマンション検討していて様々なマンションの掲示板見てきましたが、写真がアップされ出すと286みたいに言う人必ずいました。何なんでしょうか笑
ちなみに経験的に、マンションは周りの植栽が出来る前と後では全然雰囲気違いますよ。 |
||
290:
評判気になるさん
[2019-09-03 17:55:20]
戸塚のヴェレーナやザテラス 、山手、井土ヶ谷と見てきましたがすごくいい外観だったので期待していたのですがこちらは期待はずれでした。大和地所さんの物件は外観からインパクトがあって素晴らしいですがこちらは団地感が半端ない。風刺地区というのも関係しているのですかね。外観の規制があったり。
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2019-09-03 18:17:47]
井土ヶ谷のヴェレーナそんな良いですかね…?
しかもまだほんの一部の外観を写真で少し見ただけで、そんなに落ち込むほど全てがわかるんですか? |
||
292:
匿名さん
[2019-09-03 18:20:19]
こちらは広さだけが売りで、内装、設備も他のヴェレーナより落ちますからね。外観もごく普通っぽいですね。
|
||
293:
匿名さん
[2019-09-03 18:24:15]
|
||
294:
匿名さん
[2019-09-03 18:31:58]
何だかんだ言っても売れてますからね。それが現実です。買えなかった方、検討外した方は様々な意見があると思いますが、購入者もここを見ていますので、温かく見守って頂けると幸いです。
|
||
295:
口コミ知りたいさん
[2019-09-03 18:58:51]
流石にこの雨では駅からこのマンションまでは歩けないでしょう。どうする?徒歩通勤さん。タクシーも大行列ですよ。
|
||
296:
マンション検討中さん
[2019-09-03 19:19:46]
|
||
297:
匿名さん
[2019-09-03 19:31:38]
他の新築マンションが苦戦する中、ここは好調ですよね。やはり広さは正義。企画勝ちだと思います。
70平米なんて窮屈すぎるし、その1.5倍の広さがあるここはストレスフリーです。心にゆとりを持って暮らせると思います。 |
||
298:
検討板ユーザーさん
[2019-09-03 21:41:03]
軒並み磯子区が土砂災害警戒区域に入る中絶妙に注意レベルに入ってますね!警戒にすらならなくて大分安心しました。
|
||
299:
匿名さん
[2019-09-03 21:49:14]
改めてパースと比べてみましたが、投稿いただいた写真はそのまんまのようにみえます。ということは隣の棟やエントランスができるとかなり見栄えが増してくると期待してます。
|
||
300:
通りがかりさん
[2019-09-03 21:52:06]
上大岡東2丁目が警報区域にはいってるので、ギリギリですね
|
||
301:
マンション検討中さん
[2019-09-03 22:04:14]
大和さんのマンションの書き込みに警報についての書き込みが。大和さんの営業マンが自分の物件は安全と書き込んでるのか?わかりやすいなー。
|
||
307:
匿名さん
[2019-09-05 00:58:29]
参考にお聞きしたいのですが、一戸建てでは無くこのマンションを契約・検討された理由ってどういうところなんでしょうか?
やはり予算やリセールを考えてのことですか? |
||
308:
匿名さん
[2019-09-05 08:23:46]
一戸建てだと階段の上り下もあるし、管理も全て自分で、マンションのような共用施設も無いですからね。リセールを考えてもマンションは有利ですし。ここは100平米越えなので広さは十分です。海外はこのくらいの広さが当たり前ですが、70平米の狭い部屋が一般的な日本はおかしいですね。70平米だと2人暮らしに丁度良いくらいで、ファミリーでは住めませんし、気持ちも休まらないでしょうね。
|
||
309:
匿名さん
[2019-09-05 08:41:51]
|
||
310:
匿名さん
[2019-09-05 08:59:06]
[NO.302~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
||
311:
匿名さん
[2019-09-06 08:46:01]
国土交通省の住宅ガイドラインでは2人暮らしなら75平米、3人暮らしなら100平米、4人暮らしなら125平米は必要だと明記されていますからね。70平米のマンションは2人暮らしのガイドラインも満たせない狭さというわけです。
ここのように平均100平米を越える優良マンションが増えれば良いですね。話題の晴海フラッグでも広い部屋ほど高倍率でしたし、広さはかなり重要です。 |
||
312:
eマンションさん
[2019-09-06 10:18:45]
|
||
313:
匿名さん
[2019-09-06 13:31:50]
国土交通省の住生活基本計画ですね。調べればすぐ出てきますね。ただ、3人なら100平米は必要とかは戸建基準ですね。集合住宅だと2割狭くなります。いずれにせよ4人ファミリーならマンションでも100平米弱は必要。
|
||
314:
eマンションさん
[2019-09-07 00:48:40]
>>313 匿名さん
ありがとうございます。こういった資料があるんですね、初めて知りました。 広さが重要なのはその通りだと思いますが、狭い部屋をこき下ろすのは、そういった家に住んでる方を蔑んでいるのと同様ですので、控えた方がよろしいかと。単に「ここは広くて良い」でいいじゃないですか。 4人家族(大人2人+中高生以上2人)で75平米に10年以上住んでいたことがありますが、狭いとも不便とも特に感じませんでしたよ。 東京近郊のマンションはそれ以下も多いですので、私のように感じる方も少なくないと思います。 こちらは非常に広いわりに価格も手頃なので、興味を持ってウォッチしていますが、実際に住むとなると持て余しそうだなぁとか掃除が大変そうだなぁと思っています。 |
||
315:
匿名さん
[2019-09-07 07:05:41]
|
||
316:
匿名さん
[2019-09-07 07:23:37]
|
||
317:
匿名さん
[2019-09-07 07:49:49]
坂に関しては、こき下ろされたのではなく、坂で購入を断念されたという書き込みが多かったと思います。
|
||
318:
匿名さん
[2019-09-07 08:36:01]
|
||
319:
匿名さん
[2019-09-07 09:02:27]
私は車が重要でしたので、ここは平置き駐車場が圧倒的に多いことと、購入の時に駐車スペースを確保できるというところがポイント高くて選びました。
今は機械式駐車場しか無い、しかも全住戸分付いていない所なので、抽選に漏れて外の契約駐車場を使っていますが、子供がいるととても不便で、天気の悪い日や荷物が多い日は本当にストレスしかありません。もちろん部屋の広さも重要でしたが、それ以上に車が重要で。戸建ても考えましたが、主人が土地探しから、ハウスメーカー探しから…と色々な段階を面倒くさがってなかなか進まず、そんな時にこちらの物件を見つけました。 選ぶポイントは本当人それぞれだと思います。 |
||
320:
匿名さん
[2019-09-07 09:47:03]
本当に、何を優先するかは人それぞれですよね。
駅近を優先する人ももちろんいるでしょうし、リセールが大事な人もいるでしょうから。 うちはとにかく広さ(+価格)に全振りなのでここを選びましたw 坂はがんばって登ります。 |
||
321:
通りがかりさん
[2019-09-07 13:22:03]
|
||
322:
通りがかりさん
[2019-09-07 13:43:54]
ここまで広さ全振り物件は気持ちが良いですね。価格も広さに対しては割安。もちろん交通の不便は否めないでしょうけど平置き駐車場でカバー。静かな住環境で、部屋によっては見晴らしも良い。
ここ数年で増えてきた駅近狭小3LDKとは真逆を行く物件ですが、逆に駅近狭小は売れ残り、駅遠広大のこちらが好調。 大和地所さんの企画勝ちだと思います。おめでとうございます。 |
||
323:
マンション検討中さん
[2019-09-07 14:00:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
324:
マンコミュファンさん
[2019-09-07 14:23:28]
正直、ここのリセールは難しいと思ってます。多くの方は永住目的だと思いますが、昔山の上の戸建を永住目的で買われた方が、交通の不便さ、車を手放す等の理由で駅フラット物件を探されている市況を鑑みる必要はあると思います。一生に一度の買い物、後悔の無い選択できるよう願っています。
|
||
325:
匿名さん
[2019-09-07 14:59:53]
10年20年、心地良く住めればそれでいいかな。
|
||
326:
匿名さん
[2019-09-07 15:05:29]
購入しない方が、どうしていつまでもここの掲示板を気にしてらっしゃるんでしょうか。
|
||
327:
マンション検討中さん
[2019-09-07 15:05:48]
70歳、80歳になり免許返納したら買い物はどうしますか?出かけるにも駅まで歩けますか?
子供が独立したら売ろうとして売れますか?すでに大和地所さんの駅徒歩10分以上物件は市場で溢れてますよ。築浅なのに。 売ったもの勝ちの大和地所さんの大勝利。 |
||
328:
匿名さん
[2019-09-07 15:17:24]
もうわかりましたから笑 そんなに必死にならずに落ち着いて…
|
||
329:
匿名さん
[2019-09-07 15:18:55]
年取ったら時間あるので駅まではバスかな。元気な年寄りになれたら歩きます!!
|
||
330:
評判気になるさん
[2019-09-07 15:23:51]
>>327 マンション検討中さん
今でさえ宅配があるのに利用されたことは無いのですか?リセールを皆さま言われますが、リセールでお金を得なければ首が回らないような方は新築はやめた方が良いのでは?寧ろここまで注目される物件を作れたことが大勝利ではないのですかね。 |
||
331:
匿名さん
[2019-09-07 16:36:38]
冷静になられたほうが。。熱くなりすぎてますよ。
|
||
332:
マンション検討中さん
[2019-09-07 17:02:15]
ここは10年待たずに築浅でリセール出るでしょうね。
|
||
333:
名無しさん
[2019-09-07 17:24:06]
他のマンションは売れるかどうかの議論してるのに、ここは竣工後のリセールの話題に進んでますね。
急坂というデメリットがありリセール性は悪いですが、マンション自体には大きな魅力があるというのが結論でしょうね。 |
||
334:
評判気になるさん
[2019-09-07 17:52:39]
広さには魅力あるけどマンション自体には魅力がない。せめて坂下のヴェレーナぐらいの設備・仕様であれば検討したんだが。
この設備では長い坂道を歩いて帰れ気すら起きない。 |
||
335:
匿名さん
[2019-09-07 18:19:38]
|
||
336:
評判気になるさん
[2019-09-07 18:39:09]
嫌な物件なら見に来なければ良いとのご指摘もあるようですが、私のような知識も経験もない人間からすれば検討から外した理由として受け入れられるので、このようなコメントは大変参考になります。
様々な方向から穿った見方をされる方など特になるほどなぁと感心してしまいます。 |
||
337:
マンション検討中さん
[2019-09-07 19:01:07]
私も検討から外した理由等は、参考にさせて頂いてますよ。モデルルームを見たりすると舞い上がってしまって、冷静な判断出来ないので。。デメリットもよく考えてみないといけないですしね。勉強になります。
|
||
338:
検討板ユーザーさん
[2019-09-07 19:07:46]
最近になって突然荒れましたね。。。営業さんに聞いた話ですと、抽選住戸の登録会が始まるそうですね。当選確率上げる為なのかな。皆さん言う通り坂は嫌ですしゴミ捨て場がエントランス外なのも嫌ですしディスポーザーも無いですが、私はお風呂の広さや平置き駐車場に自転車置き場が区分けされてるのがいいなあと思ってこのマンションに決めましたよ。駅近マンションも考えましたが、学区が上大岡小学校なので、あの階段を毎日子供に登らせるのも嫌だと思いましたしね。
|
||
339:
匿名さん
[2019-09-07 19:33:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
340:
検討板ユーザーさん
[2019-09-07 19:58:15]
|
||
341:
匿名さん
[2019-09-07 23:13:03]
ちょっと荒れてますが、完売が近いということでしょうね。ふつうに考えて検討外とした方がこのスレに来てコメントすることは無いとおもいます。納得して選択肢しなかった方が他人に影響を及ぼす書き込みはしないでしょう。ここが売れていることを快く思わない方の荒らしとおもって、ネガレスには反応しないのが一番かと。
|
||
342:
匿名さん
[2019-09-08 06:00:13]
ディスポーザーは無いものの、この坪単価で二重床で二重天井、天板は高級マンションにしか採用されない御影石、そして食洗機、ミストサウナ、バルコニースロップシンクなどもあり、コストパフォーマンスは首都圏マンションで最高峰です。
100平米の空間は圧倒的魅力ですし、個人的には神奈川ナンバーワン物件だと思います。 |
||
343:
匿名さん
[2019-09-08 06:46:01]
|
||
344:
マンション検討中さん
[2019-09-08 08:09:27]
ディスポーザーってそんなに便利ですか?
ディスポーザー付きマンションに10年住んでましたが、 ・初期装備が安物の小型品だったので、よく詰まった(流してよいもの、量の感覚がわかるまで時間と経験が必要) ・排水管も詰まる。シンク下のパイプを分解して詰まりを取り除くのは臭いし、素人には苦行 ・食品カスがディスポーザー内部の壁にこびりついて汚い印象、掃除も大変 ・故障すると、取り替えまで数日シンクが使えないこともあった ・雑排水管清掃が年1回程度必要、処理槽の維持メンテ、などで金がかかる ・共用部の排水管が詰まって排水管が破裂した事件もありました… など、あまりよいイメージないです。 まぁ個人的感覚ですし、正直ほぼ金で解決できる問題でもあります。 そういえば、スロップシンクは全戸はないです。 バルコニーは防水ではないんですっけ? |
||
345:
名無しさん
[2019-09-09 03:52:07]
はじめまして。5月~6月にマンションを購入した際、床やドアのカラーセレクトはもう出来ない段階ですと言われましたがみなさんもそうでしたか?
|
||
346:
名無しさん
[2019-09-09 17:27:24]
カラーセレクトは棟ごと、階数ごとに期限が決められているはずです。
我が家が契約した3月時点ではまだセレクトできましたが、結構期限ギリギリでした。 下の階ほど期限が早いので、その時1階?2階部分はすでに選択できなかったかと思います。 |
||
347:
名無しさん
[2019-09-09 20:49:55]
|
||
348:
マンション検討中さん
[2019-09-09 23:25:18]
セレクトはできなかったけど、
オプション会が楽しみですね。 まぁ実際はたいして頼まないと思いますけど、わくわく感がいいです。 |
||
349:
マンション検討中さん
[2019-09-11 23:12:26]
バルコニーは防水でした。
以前はスロップシンク付きマンションに住んでいたので水ジャバジャバで掃除してました。 今回はスロップシンクなしの住戸なんですが、どうやって掃除しよう… オプション会は11月予定で案内されたのですが、だいぶ前に契約された方はもうお済みなんでしょうか? |
||
350:
検討板ユーザーさん
[2019-09-12 07:38:33]
|
||
351:
マンション検討中さん
[2019-09-12 20:24:41]
ありがとうございます。
すでにお済みならどんなのがあったか知りたかったのですが、みなさんこれからなんですね。 そういえば、 リビングのエアコン用コンセントが100V標準なのは意味わかんなかったです。 オプションよりエアコン買った時にやってもらった方が安いですかね。 |
||
352:
マンション検討中さん
[2019-09-12 20:28:04]
|
||
353:
匿名さん
[2019-09-12 21:05:21]
スムログの記事でもここをオススメマンションとして取り上げられていますね!
神奈川県のマンションはここだけです。 100平米の広さはやはり大きな魅力ですね。この広さを経験すると70平米程度の狭小マンションには住めなくなりますね。 https://www.sumu-log.com/archives/17111/ |
||
354:
匿名さん
[2019-09-12 21:51:36]
出た! また狭小、狭小うるせーんだよ
|
||
355:
マンション検討中さん
[2019-09-12 23:02:06]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
||
356:
匿名さん
[2019-09-13 00:12:04]
|
||
357:
検討板ユーザーさん
[2019-09-13 07:17:20]
|
||
358:
匿名
[2019-09-13 07:29:20]
|
||
359:
匿名さん
[2019-09-13 07:36:08]
最寄駅から横浜駅までわずか9分、品川までも26分でいけるマンションが、100平米4700万円台ですからね。そりゃ爆売れしますよね。
70平米の1.5倍の広さですし、その魅力は計り知れない。自分はムサコのタワマン70平米に住んでいますが、夫婦二人と犬一匹だけで手狭です。70平米はファミリーで住むのは不可能で、来年生まれる子供のためにも真剣にここを検討しています。ただ、ほぼ完売しているので出遅れましたね。 |
||
360:
通りがかりさん
[2019-09-13 07:58:51]
駅から激坂ですけどね。ベビーカーは、まず無理です。広さだけが魅力の物件。汐見台は陸の孤島と言われてる場所。
|
||
361:
匿名さん
[2019-09-13 08:16:55]
同じ100平米でも5700万円台まであるようですね。
確かに激坂ですが、バス停も近いようですし眺望は良さそうですね! |
||
362:
マンション検討中さん
[2019-09-13 08:54:18]
まぁ、ここを買う人は値段と広さを取ったということでしょう。明らかに今のトレンドの逆行を行く人たち。坂上の人達がどんどん坂下、駅近のマンションに引っ越しているのに、敢えて駅遠、坂上マンションを好んで買っているのです。数十年後に買って良かったかどうかわかるはずです。そっとしといてあげてください。まぁ、私はこの1、2年で後悔する人が出てくると思ってますがね。
|
||
363:
匿名
[2019-09-13 09:39:26]
文句を言いながら、それでもここの掲示板が気になる方がいらっしゃるようですね。
売れている物件はどこの掲示板でもそうですが、必ず嫌味を言う方がおられます。 中傷や言い合いは他所でお願いします。 |
||
364:
検討板ユーザーさん
[2019-09-13 09:57:56]
トレンドっていかにも流されやすそうな人が好きな言葉ですよね。それにベビーカーで歩きましたが普通に歩けましたよ?もう少し運動された方がよろしいかと。そもそもご自身が後悔無く納得できる場所に住んでいたら買ってもいないマンション批判なんてしていませんよね。良い所に巡り会えるよう祈っています。
|
||
365:
匿名さん
[2019-09-13 10:07:19]
ここがやばいのは坂もそうだけど虫ですね。近く歩きましたけど虫がすごすぎ。蚊もいっぱい入ってくるでしょうね。ディスポーザーも付いてないからゴミ置場はすごいことになりそう。せめて24時間のゴミ出しやめればいいのに。生ゴミの日じゃない日に出したら数日間放置ですからハエがたかります。大和地所さんの物件って虫が寄ってくるとこが好きですよね。
|
||
366:
通りがかりさん
[2019-09-13 10:11:30]
|
||
367:
匿名さん
[2019-09-13 11:54:04]
ここのE棟は良いですね。
|
||
368:
名無しさん
[2019-09-13 12:02:26]
>>362 マンション検討中さん
裏門からトコトコ坂を徒歩で下りていって改札まで13分。まったく問題なし。帰りは一時間に3~4本のバスで汐見台3丁目まで13分。そこから徒歩3分。徒歩だと、坂が緩い迂回路を選んで男の足で16~17分。いろんな店があるのでバス待ちの時間つぶしもまた楽し。これを許容するだけで100平米の部屋で親子4人、20年間ゆったりと富士山を眺めながらの生活が手に入る。駐車場、個別駐輪場100%確保。今のトレンドの逆行を行く人々の生活です。そっとしておいて下さい。数十年後の事は余計なお世話です。 |
||
369:
匿名さん
[2019-09-13 12:08:04]
ここの4階だと虫がすごいですかね?
上層階と悩んでいます |
||
370:
マンション検討中さん
[2019-09-13 12:11:52]
虫は階数関係ないですよ。何階だろうと入ってきます。
|
||
371:
匿名さん
[2019-09-13 12:17:07]
4メートルバルコニー+ガーデンは素敵ですよね。
|
||
372:
匿名
[2019-09-13 12:30:51]
|
||
373:
匿名さん
[2019-09-13 12:40:41]
やはりE棟が一番お値段高いのでしょうか?
|
||
374:
マンション検討中さん
[2019-09-13 15:01:28]
|
||
375:
匿名
[2019-09-13 15:35:12]
|
||
376:
匿名
[2019-09-13 15:37:42]
|
||
377:
匿名
[2019-09-13 15:40:37]
何気に家庭菜園に興味があります。別途有料ですがやってみたいです。
|
||
378:
匿名さん
[2019-09-13 15:42:11]
|
||
379:
匿名
[2019-09-13 15:44:50]
私は中庭の辺りがどんな感じになるのか楽しみです。外に出なくても小さい子供を連れて簡単に散歩とかできそうですね。
|
||
380:
マンション検討中さん
[2019-09-13 18:58:52]
ここは、大規模修繕になったら積み立て金ではまかなえず、借り入れでしょうねー。そして、積み立て金額跳ね上がるのは必至。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |