ヴェレーナシティ上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-city/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3の一部(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅 徒歩13分
JR京浜東北線「磯子」駅バス約15分、「汐見台3丁目」バス停徒歩3分
※「上大岡」駅への徒歩分数はサブエントランスより計測
間取:2LDK~4LDK
面積:81.25平米~105.05平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
[スレ作成日時]2018-10-04 20:00:22
![ヴェレーナシティ上大岡](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3(地番)
- 交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分 (※上大岡駅への徒歩分数はサブエントランスより計測)
- 総戸数: 132戸
ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?
538:
匿名さん
[2019-10-10 12:57:05]
|
539:
匿名さん
[2019-10-10 13:03:22]
キズや汚れは許容範囲の問題であり人様々。同程度の仕上がりでも指摘無しの方から100項目以上の方までいるそうです。したがって他人である立会業者は良識のある方ほど、ここには介入しません。アドバイスとしてチェックポイントは指南してくれます。構造や設備で不具合を指摘されることはあまり考えられませんが安心料と思ってください。
|
540:
匿名さん
[2019-10-10 18:02:54]
これ全部デベ側の書き込みだな。予防線張ってやがる。
|
541:
匿名さん
[2019-10-12 15:19:17]
リビングの広いマイホームにとても憧れます。
このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。 キッチンからも子供たちの様子を見ながら調理できるのもいいです。 平日は子供たちの宿題を見守りながら夕食の準備できそう。 最寄り駅がもう少し近ければ、尚良かったかな。 |
542:
匿名さん
[2019-10-12 16:56:16]
>>540 匿名さん
その発想が貧しい。 だいたい、100箇所指摘した、とか自慢気にしてる人は、クレーマという自覚が必要。 そういうコストが全部新築価格にのっかってるから、他の買い手にすれば迷惑。 何件も購入した経験者より。 |
543:
匿名さん
[2019-10-12 22:25:18]
ここは高台ですから今回の台風のような水害とは無縁ですね。
多摩川が一部決壊で川崎が浸水しているようです。武蔵小杉も冠水してタワマンのエントランスや商業施設に水が侵入しています。 ここは100平米という広さだけでなく、災害にも強いマンションです。 |
544:
匿名さん
[2019-10-12 22:32:47]
その代わり災害起きたら孤立するけどね。
|
545:
名無しさん
[2019-10-13 09:38:32]
災害時は中庭を避難場所として解放する可能性があるらしいですね。
高台だと雨の心配はなくても風の影響をもろに受けそうで心配ですね。 |
546:
匿名さん
[2019-10-13 11:36:10]
2014年のような大雪も心配です。
残念ながら高台は低地に比べ、大雪になれば積もってしまうので、事前に準備をしておこうと思ってます。 |
547:
検討板ユーザーさん
[2019-10-13 13:46:50]
|
|
548:
名無しさん
[2019-10-13 20:09:57]
私は雪遊びが好きなので、逆に子供と雪遊びができる環境だと嬉しいです♪
|
549:
名無しさん
[2019-10-13 20:59:20]
雪は本当に大変だと思います。
正直大雪であれば路面凍結もあるので通勤は諦める事も考えております。 それを考えた上で購入に至りましたが、備えは大切ですね。 |
550:
通りがかりさん
[2019-10-13 22:33:15]
雪遊びが好きって言っても子供と違って最初だけ。雪が降ったらここはバス停までの距離も大変!雪の時期は少ないけれどその時の事もキチンと考えて購入した549の方はすばらしいと思う
|
551:
匿名さん
[2019-10-14 06:08:27]
昔から富裕層は世界的にみても高台に住んでいますからね。今回の台風でもそれがハッキリしました。しかもここは100平米以上。低地の極小70平米のマンションとは精神力ゆとりが違うと思います。
武蔵小杉は今も駅が水没して悲惨ですね。低地の宿命かと思いますが。 |
552:
匿名さん
[2019-10-14 06:45:21]
ツッコミどころ満載。わざと炎上狙い?この頃しずかですものね。
|
553:
匿名さん
[2019-10-14 08:28:24]
|
554:
マンション掲示板さん
[2019-10-14 08:37:29]
|
555:
評判気になるさん
[2019-10-14 09:41:43]
551の方、購入者でしょうか。このような考えの方が同じ住民になるのかと思うと嫌だな。
|
556:
匿名さん
[2019-10-14 17:55:15]
この時期に被災地名を記載するのはどうかと思います。自分で削除依頼された方がよろしいかと。
|
557:
名無しさん
[2019-10-15 12:10:58]
タンクレスのトイレが良かったなーと思っていましたが、災害時等考えるとタンクありでも良かったと思えました。
|
逆です。誰でもわかる、傷や建具の建て付けくらいしか指摘できません。
業者に払うお金はもったいないです。
業者が見つけらる構造上の問題があれば、事業者の検査で見つかっています。