西武ハウス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-28 12:40:46
 削除依頼 投稿する

モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコートの情報を希望してます。
よろしくお願いします。

公式URL:https://montre21.com/bukken/centercourt/

所在地:福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造32階建
総戸数:587戸
間取:2LDK~5LDK
面積:62.15㎡~154.22㎡
交通:西鉄バス「香椎浜北公園」バス停まで徒歩約2分(160m)
   西鉄バス「香椎浜中央」バス停まで徒歩約3分(220m)
   JR「香椎」駅まで自転車で約6分(1,440m)
   JR・西鉄「千早」駅まで自転車で約7分(1,630m)

売主:西武ハウス株式会社
施工会社:日本国土・旭・松山 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート

[スレ作成日時]2018-10-04 14:18:02

現在の物件
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
交通:「香椎浜北公園前」バス停から 徒歩2分(約160m、西鉄バス)
総戸数: 587戸、他 ゲストルーム1戸

モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート

181: 匿名さん 
[2019-04-08 08:10:55]
>>180 通りすがりさん
高層階の22階以上が物干し金物が付いていないようです。ガラス手摺かどうかは、東西南北の方向と階数によって違いますよ。モデルルームの模型にも反映されていました。

182: イースト住人さん 
[2019-04-08 08:14:45]
>>178 匿名さん
リビングダイニングで11.5畳だったとおもいます。平面図で悩みながら家具を選んだのですが、以外に広さは問題ないです。内覧会の時はすごく狭く感じました。
透明ガラス手摺は最初は少し怖く感じました!

183: 匿名 
[2019-04-08 18:54:18]
>>182 イースト住人さん
ご回答ありがとうございます。
透明ガラスで視界が抜けている分、実際より広く感じるのかもしれないですね!

やっぱりちょっと怖いですよね(笑)
子どもが幼いときからこんな景色見せてたら、高所の感覚が普通じゃなくなるんじゃないかな?なんて懸念してしまうのですが…
投稿されていたお写真も参考に、もう少し考えてみます。
ありがとうございます。
184: 契約者 
[2019-04-11 20:31:47]
今日西武ハウスからグレードアップのお知らせが来ました!
ポストのグレードアップ、宅配ロッカーの増設、トイレの蓋自動開閉、風呂の床のグレードアップだそうです。
宅配ロッカーは戸数に対して少ない気がしていたので嬉しいです。
185: 評判気になる 
[2019-04-11 20:55:20]
>>184 契約者さん
ほっからり床にしたいと思ってたので見て喜んでました!
186: 通りがかりさん 
[2019-04-11 22:24:01]
>>184 契約者さん
テンション上がってメール確認したけど私のところにはお知らせ来てなかったです。
そのうち来るのかな。
187: 契約者 
[2019-04-11 23:48:10]
>>184 契約者さん
うちもお知らせ届きました。設備仕様の高さには驚きますね。購入して良かったです。ほっカラリ床がさらに新しくなったお掃除らくらくほっカラリ床とありますね。


188: 契約者 
[2019-04-11 23:48:34]
>>186 通りがかりさん
書面で送られてきましたよ!
また間取り変更の相談の時などに詳しく聞きたいですね。
189: マンション検討中さん 
[2019-04-12 03:15:59]
この階層と世帯数に対してエレベーター6台、3階建立駐でエレベーターなしは標準的ですか?

大きなマンションに暮らした経験がないので想像つかないのですが、近隣の約半分の規模のマンションでもエレベーター5台、立駐エレベーター付きなので…
190: 評判気になる 
[2019-04-12 10:45:32]
>>189 マンション検討中さん
私もかなり気になります。朝の混雑時に5分とか待たされる様ならかなりストレスになりそーです。
191: 匿名 
[2019-04-12 12:26:15]
>>189 マンション検討中さん
色んな方の意見が聞けたらいいなと思うのですが、参考までに我が家の場合。
現在、400戸ほどのマンションに住んでいて、エレベーターは5基。朝は特に問題なく、ほかに誰か1人は乗ってるかなという程度です。(朝8時前の状態です。)混むなぁ!と思うのは、小学校の下校時間とかぶった時です。
センターコートは、今のマンションよりもエレベーターが少し大きめで、速いので大丈夫、かな??と思っています。

駐車場のエレベーターは、3階建ならあって欲しいところですが、駐車料金がすっごく安いので納得です。
192: 評判気になる 
[2019-04-12 16:28:24]
>>191 匿名さん
400戸のマンションだとかなり参考になります!ありがとうございます。

駐車場…3階まで登り降りは一人だと大丈夫ですが、小さい子供を連れてはかなり厳しいなと思っています。抽選で決まると聞いてますが階数の指定も出来ないとなると困るな。

193: マンション検討中さん 
[2019-04-12 19:07:23]
>>191
ご回答ありがとうございます。参考になります。

>>192
小さな子持ち世帯に毎日階段は辛いですよね(^^;;
シニア世代も然り、いくら駐車場料金がお安くても、フラット設計のマンションメリットが半減してしまうように思います。
194: 匿名さん 
[2019-04-13 06:30:12]
棟ごとに駐車場区画は決まってるんですか?
今あるセンターコート目の前の立駐はイーストの住人専用?
195: 匿名さん 
[2019-04-13 11:01:44]
イーストの自走式駐車場は、2階が一番人気で一番先に埋まってましたよ。4,000円で屋根付き。人それぞれ考えがありますから、1階に希望が集中するとは限らないように思いますよ。
196: 匿名さん 
[2019-04-13 19:43:19]
物件ホームページにもグレードアップについて掲載されてますよ。今日モデルルームに行って営業の方ともお話してきました。宅配ボックスは100個以上設置されるみたいですね。ポスタクって、デザインも良いし宅配ボックスの数も大幅に増やせるようです。
https://montre21.com/information/detail.php?seq=109
197: 評判気になる 
[2019-04-14 10:54:56]
>>194 匿名さん
詳しくは分からないんですが、センターコートがある程度うまったら全モントーレ香椎浜のマンションでシャッフル抽選があるそうですよ。
198: 匿名さん 
[2019-04-14 11:46:06]
抽選順に希望の場所を選んでいく感じですか?

料金が違うならまだしも、同料金でアクアヴィラ側は移動が長いな。。
建物側の2棟(既存のと図面CE-2)に人気が出そうですね。
抽選順に希望の場所を選んでいく感じですか...
199: 匿名さん 
[2019-04-14 12:35:51]
これだけの台数の車が出入りすれば、公道への出入り口は混雑しないのでしょうか。
200: イースト住人さん 
[2019-04-14 16:29:17]
イーストに住んでますが、快適に過ごしています。以前、機械式のマンションに住んでいたので、機械式やタワーパーキングのようなマンションはもうこりごりです。駐車料金も2,000円~6,000円で割とリーズナブルですし満足しています。将来的な混雑はわかりませんが、機械式やタワーパーキングの前でイライラするよりはましです。イーストの332世帯も大きいので心配でしたが、混雑はしてませんしね。
201: 匿名さん 
[2019-04-14 21:09:52]
契約された方、参考に教えて下さい!
カラーセレクトはどれを選ばれますか?

4LDKのモデルルームに使われているグレージュ石目調フローリングが好みですが、、
うちは玄関が950で狭いので、濃い色の下足扉で更に狭く見えるかな?広々したリビングじゃなかったら石目は合わないのかな?などと懸念しています(^^;;
202: 匿名 
[2019-04-14 23:14:45]
>>201 匿名さん

うちはミニマルホワイトにしようと思っています!はじめは一番暗い色にしようと思っていたのですが、やはり暗い色だとスタイリッシュなインテリアじゃないと合わないよなと気づき、うちはリゾートっぽいインテリアが好みなので結局白い方にしました。
203: 匿名 
[2019-04-15 10:53:31]
>>199 匿名さん

確かに。
今はサーフコートの約2/3+イーストだけですが、センターコート入居とウエストウイングの駐車場が緑地化が完了したら現在の2?3倍になりますから、その可能性もありますね。

都市高速完成後、香椎浜の渋滞が緩和されれば駐車場から出た公道の流れも変わるかもしれないので、また状況は変わるかな?
204: マンション検討中さん 
[2019-04-16 12:15:09]
玄関狭すぎません?今どき分譲でもこんなもんですか?
205: 匿名さん 
[2019-04-16 18:53:08]
どこの物件でも大差はないですね。専有面積次第じゃないですか。逆にスペースの余った2LDKとかは少し広いかな。どの物件でも間取りによって、全体の専有面積やレイアウトで多少玄関の広さは変わりますね。玄関重視なら玄関広い間取りを選べば良いだけと思うのですが。マンションの玄関はこんな感じと思います。玄関や廊下が広くなれば、他のスペースが少なくなりますよ。
206: 名無しさん 
[2019-04-17 06:29:32]
トールタイプの靴箱は圧迫感で狭く感じます。

仮に同じ面積でも、少しずつ土間の縦幅を短く・横幅を広くすると、圧迫感は解消され、靴箱の一部は土間に降りずに出し入れできるようにもなり、上り框が広がって2人同時に靴の脱ぎ履きができるようにはなります。

そもそも、玄関の設計に限らずこのマンションの構造上、家の真ん中にも柱が入るので間取り設計がしづらいんでしょうね…面積の割に部屋が狭いのは残念。
207: 評判気になる 
[2019-04-17 08:45:38]
>>206 名無しさん
ちょっと変わり過ぎている間取りが多いなと思っていましたが、構造上の都合なんですね。一般的な間取りがかなり売れているのでなぜこんな変わった間取りが多く作られているのか不思議でした。

208: マンション検討中さん 
[2019-04-18 07:16:38]
客観的な意見お願いします。
毎日通勤で千早駅までアクセスが必要なライフスタイルでは、この立地はかなり不便でしょうか?

通勤時間帯でもバスは1時間4本程度で、帰りが遅くなったりすると1時間1本。
悪天候でなければ自転車でも良いとは思いますが、毎日片道約2キロの自転車…
209: マンション検討中さん 
[2019-04-18 07:49:31]
>>208 マンション検討中さん

毎日、運動できると
ポジティブに捉えたら
良いのでは?
親も子供も毎日、往復4キロ
自転車に乗る。
雨の日も風の日も
暑い日も寒い日も。
体力つきますよ。
PS
私はそれが嫌なので郊外ですが
駅徒歩3分のマンションを
買いました。
210: イースト住人 
[2019-04-18 11:54:41]
208さんはどちらに通われるのでしょうか?
私は博多駅周辺の勤務ですがバス通勤で快適ですよ。
211: マンション検討中さん 
[2019-04-18 18:20:14]
208です。
ご意見ありがとうございます。

勤務地が千早です。

やはり片道2キロは「運動」レベルでしょうか。
この立地から駅まで通われる方はあまりいらっしゃらないですかね…
212: マンション検討中さん 
[2019-04-18 20:48:25]
>>211 マンション検討中さん

209です。
勤務地が千早駅から
更に乗り継いでなら
おススメしませんが、
勤務地が千早なら、
自転車だけで通勤できるとならば、
全然ありじゃないでしょうか!
むしろ羨ましいレベルです。
213: 匿名さん 
[2019-04-18 21:01:48]
勤務地が千早なら、徒歩でしょう。ちょうど良い運動になりますよ。
214: 評判気になるさん 
[2019-04-18 22:21:03]
>>208 マンション検討中さん
千早まで自転車ですが、7分でいけますよ。
歩いても25分ぐらいでした

215: 匿名さん 
[2019-04-18 22:36:30]
毎日の自転車7分か徒歩25分をラッキーと思うか否かは、人それぞれでしょうね。
216: 匿名 
[2019-04-19 04:44:24]
西側にはサブエントランスがないですが、ウエストウイングの前の敷地内緑地を利用するには、わざわざ敷地外から回らないと行けませんか?
センターとウエストの間は通り抜けできるんですかね?
217: マンション検討中さん 
[2019-04-19 04:52:02]
千早までのアクセスはバスさえ増えてくれればいいのですけどね。照葉に高速作るより、電車繋げるか既存の駅までのアクセスを充実させたほうが人の往来がしやすくて良いように思いますが。
218: 契約者 
[2019-04-19 06:30:10]
>>216 匿名さん
センターとウエストの間は通り抜けできるようです。現在の現地を見ても認識できます。センター西側の駐輪場から鍵で出入りもできますし、メインエントランスからウエストの間を通り抜けでそんなに距離もないのでは。このマンションはロビーやエントランスが素晴らしいのでエントランスを導線にしたいですね。繰り返しになりますが、西側駐輪場から出入りもできますよ。このマンションに居住したつもりで色々想像してます。

219: 匿名さん 
[2019-04-19 10:52:46]
>>217 マンション検討中さん
千早駅から香椎浜を経由して照葉まで鉄道通してくれたらいいんですけどね
それなりに需要あると思うんですけど
照葉にバス営業所を移転したということは西鉄はバスで利益上げたいのでしょう…
220: 匿名さん 
[2019-04-19 11:29:34]
センターコートから千早駅は約1.5km程度になります。気分と天候次第で徒歩でも自転車でもバスでも良いんじゃないでしょうか。私は通勤で香椎浜モントーレと千早駅をほとんど歩いておりますが。
221: 匿名さん 
[2019-04-22 05:59:39]
毎日1.5キロの徒歩はきついですね。
いいマンションだけど立地が残念…
222: マンション検討中さん 
[2019-04-22 07:25:16]
>>219 匿名さん

それなりの需要がないから
福岡市も地下鉄を延伸しないんだと
思いますよ。少ないパイを
西鉄バスと取り合ったら、
共倒れする危険性が高いと
判断したんでしょう。
223: 匿名さん 
[2019-04-24 12:01:25]
あちこちのスレッドに、不必要に改行を繰り返す投稿がありますが、目立ちたいということですか?
普通に書き込んでください。
どうも同一人物に見えます。
224: 通りがかりさん 
[2019-04-26 22:26:35]
>>223 匿名さん
なぜ?
225: マンション検討中さん 
[2019-04-26 23:37:40]
600戸近くの販売で現状120?130戸程度の販売状況なので将来的な値下げの可能性もあるのでしょうか?
226: 名無しさん 
[2019-04-27 00:45:09]
>>225 マンション検討中さん
西武ハウスは値下げはしないと思います。

近隣で新築物件の強豪が多いのに売れてる方だと思います。西武ハウスは宣伝活動が強いと思います。

227: 匿名 
[2019-04-27 06:40:15]
>>225 マンション検討中さん

個人的には、可能性はあると思います。
売れている方ではあるけど、好調とは言えないのではないでしょうか。
今までのように竣工前に完売は難しいような気がしています。
売れているのは間取りや方角などに偏りがありますし、同敷地内で分譲時価格が安かった他の3棟が中古で流通していたり…
特に人気のない北側の低層階や、一般会社員家庭には手の届きにくい価格の高層階、使い方が難しい間取りなどは売れ残りそうな。。

全戸価格表の公開も終了予定のようですし、価格調整されるのかもしれないですね。
228: 匿名さん 
[2019-04-27 08:04:16]
>>224
あなたは222の投稿者ですかね?
なぜ?とはなぜ? 理由がわからないレベルの人?
あちこちでこういう変な行の区切り方をする人がいて、特徴的でしたので同一人物と感じました。
この件はこれで終わりです。
229: マンション検討中さん 
[2019-04-27 16:13:25]
>>227 匿名さん
そうですね、
ディベロッパーとしても
不良在庫を抱えていては
その後の別物件の販売計画にも影響する
でしょうから、どこかのタイミングで
見切り値引はしかけるでしょうね。
その時まで希望の間取りや階数が
残っていたら良いですけど。
230: 匿名 
[2019-04-27 17:16:14]
居住用のマンションをご検討中で間取りや階数の希望も決まっているなら、値引きを待つのはどうなんでしょう…
231: 匿名さん 
[2019-04-27 18:08:47]
完成して全く売れてないマンションは、他にたくさんあるから、そちらの心配をするかサービスを期待すれば良いのでは。まだまだ完成は先なのに余計なお世話…
232: ご近所さん 
[2019-04-27 18:23:43]
価格表消えましたね!

って事は思ったほど売れなかったんでしょうか?
233: マンション検討中さん 
[2019-04-28 07:55:15]
>>232 ご近所さん

ほんとですね、、これは売れないからなのでしょうか??
234: 匿名さん 
[2019-04-28 15:22:27]
各階エレベーターホールはイーストやウエストと同じような団地っぽい感じですかね?
共用廊下の手摺の柵もなんとなく高級感無く感じてしまって…
各階エレベーターホールはイーストやウエス...
235: 匿名さん 
[2019-04-28 17:06:26]
ここ、ムダ池あるんですね。
ヤバイですね。
236: 匿名さん 
[2019-04-28 18:30:29]
売れてない他社営業マンのネガキャンが増えてきたな。
自分とこ売る努力すれば良いのにね。
237: マンション検討中さん 
[2019-04-28 18:38:30]
>>236 匿名さん

売れてる物件ならともかく、
売れてない物件のネガキャンを
する意味が分からない笑
238: 匿名さん 
[2019-04-28 19:26:38]
他社のダメ営業が売り負けしてるんでしょうね。
239: 匿名さん 
[2019-04-28 20:33:51]
池は、あきらかにネガ材料ですよね。
他社営業か以前に一般的にネガですよね。

240: 匿名さん 
[2019-04-29 08:04:34]
これって普通は池とは呼ばないです。深さもないし。これは水盤と言います。
考え方はいろいろですが、あきらかなネガ材料とは言えません。
241: 評判気になるさん 
[2019-04-29 08:41:46]
>>240 匿名さん

水盤 = 通称 池 って事でしょ。
呼び名の細かい事を言ってるんじゃなくて
水がはってはる以上、清掃費用や
循環ポンプの維持修繕費用がかかるから
皆さん、ネガティブな反応をされている
んだと思いますよ。
242: 匿名さん 
[2019-04-29 12:57:55]
なんかいつもの変なところで改行する常連さんが現れました。
243: マンション検討中さん 
[2019-04-29 14:41:27]
水景のための設備に対するネガティブな意見はこちらの掲示板でも以前からありましたよね。

個人的には、吹抜けでポンプ音は響かないのか?など不安材料にもなり、他のマンションが失敗した例が多くあるようなものをいれなくても…とは思います。
せっかく吹抜け部分にあたるので、中庭とかなら管理・修繕費用も安く景観を華やかにできて良さそうだと思いますが。

結局は購入者が費用を負担していくのですから、魅力を感じる方々が購入すれば良いだけだと思います。
244: 評判気になるさん 
[2019-04-29 16:20:43]
ここの管理費のレンジわかる方いらっしゃいますか?
水盤とか、コンシェルジュとか結構かかりそうな…
245: 匿名さん 
[2019-04-29 18:28:48]
管理費ですが、
2LDK:6,700円~6,900円
3LDK:7,600円~8,500円
4LDK:9,000円~10,200円(100㎡未満)
あとは広い住戸が色々ありますね。
246: 匿名さん 
[2019-04-29 23:02:07]
池があったり、噴水があったり、(浄水GMみたいに)滝があったり、、、
ぱっとみは素敵だと思いますよ。(プラス要素)
しかし、維持管理にお金がかかります。(マイナス要素)
住居数による負担大小含めたプラスマイナスのバランスや、結局は購入者がどう思うかですが、一般的には、避けたほうがよい、マイナス要素と見られるようです。
池があるから購入する人はいなくても、池があるから購入見送る人はいますよ。


247: 評判気になるさん 
[2019-04-30 06:24:01]
>>245 匿名さん
ありがとうございます。
周辺のマンションと管理費大差ないですね。
戸数が多いからですかね。

今度モデルルーム見学に行ってきます。
248: マンション検討中さん 
[2019-05-01 10:25:45]
設計変更手数料10万って妥当ですか?
引戸をつけたり扉の位置を変えたり、最低限の変更希望を伝えたところざっくり約50万はかかりそうで…
こんなもんでしょうか。
他の物件では手数料自体がこちらの半額だったこともあって、想定より高額だったため躊躇しています。
249: マンション検討中さん 
[2019-05-01 10:31:47]
設計変更手数料って普通は取らないと思いますが!住宅業界で初耳
250: 匿名さん 
[2019-05-01 11:48:47]
普通取るんじゃない?
251: 評判気になる 
[2019-05-01 14:24:35]
>>248 マンション検討中さん
戸数が多く完成時期を守るためになるべく設計変更させない為だと思います。他が分かりませんが高いと思いました。交渉で少しは安くしてくれたりしないですかね。。
252: マンション検討中さん 
[2019-05-01 15:54:53]
設計変更させない為、ですか。
変更にも期限は設けてあるのに…?

検討している間取りでは、クローゼットの左右それぞれ30cmデッドスペースになっていたり、開き戸とクローゼット扉が干渉していたり。
各個室はベッドの配置を考えると、ことごとくテレビ用コンセントを反体側に移設しなければならなかったり。
元々の設計で考慮できなかったのか?と思う部分に10万(+工費等)も…と思うと、高いと感じました。
253: マンション検討中 
[2019-05-01 19:58:42]
細かなことですがHPを見て記載が無くわからなかったので教えて下さい。
開き戸ドアストッパー、スロップシンク、バルコニーコンセントは付いていますか?
254: 匿名さん 
[2019-05-01 22:08:40]
設計変更って、実費差額じゃないんですか?
デベ、ゼネコンによるのかな?
ルールであれば、特定購入者だけ値引きとかないでしょうね。
しかし、当然、契約前に説明あったんですよね。
255: 匿名さん 
[2019-05-01 22:14:07]
>>253 マンション検討中さん

HP間取り図に、コンセントやストッパーまでは記載しないでしょうけど、水栓は記載するはず。モントーレの他物件は記載ある。
今回。記載なければ、設備自体ないんでしょうね。


256: 評判気になるさん 
[2019-05-01 23:13:58]
>>248 マンション検討中さん

その金額が妥当かどうかは
分かりませんが、相場と比較して
倍違うとか、一桁違うとかでなければ、
少々高いと思われたとしても、
変更した方が良いと思います。
入居後に、別の業者に頼んでも、
結局、同じ位はかかるでしょうし、
見た目も悪くなる。
さらにケチって変更しなければ、
その部屋から出るまで、ここに
コンセントが有ったら良かったと
ストレスためながら生活する位なら、
自分の納得する部屋に最初から
入れたほうが精神衛生上、良いハズです。
257: マンション検討中 
[2019-05-02 06:47:50]
>>255 匿名さん

本当ですね。バルコニーのシンクはここには無さそうです。

個人的にドアストッパーやバルコニーのコンセントは当たり前にあるものという認識だったのですが、他社の物件でわざわざ設備のページに記載があったので、、


設備変更について、その手数料のみで10万円かかるルールは妥当かという質問ですよね。
私は高いと感じます。
仮に5万円程度の変更でも15万かかります。

以前購入したマンションでは実費分のみ。
最近見たマンションでは、手数料は高くても5万円でした。
258: イースト住まい 
[2019-05-02 07:50:29]
>>257 マンション検討中さん
イースト住まいですが、固定手数料はなかったですよ。
商売なので各項目にかけてる変動手数料部分を外に出して固定手数料にしたのではないですかね?
イースト時にもらった設計変更単価表あったので添付しておきますね。
センターがこの価格より安いのなら、多くオプションつける人を優遇した形をとったのではないでしょうか?



イースト住まいですが、固定手数料はなかっ...
259: 匿名さん 
[2019-05-02 08:11:55]
一部分だけを比較しても、オプション単価自体もセンターは高くなってますよ。
一部分だけを比較しても、オプション単価自...
260: マンション検討中さん 
[2019-05-03 21:40:51]
高層マンションに住んだことがないので教えて下さい。
戸境壁がコンクリートのマンション中部屋に住んでいて左右の家の生活音は一切聞こえないんですが、こちらのように石膏ボードの戸境壁は遮音性は実際のところどうなんでしょう?
ネット上でタワーマンションは隣が壁にぶつかったり、テレビを大音量にすると聞こえるなど噂があり不安になりました。

又、上下階の遮音性について殆どのマンションではLL-45やLH-50などで書いてありますが、こちらはΔLLⅡ-3やΔLHⅡ-2という表記です。
これは遮音性は高い?低い?
261: 名無しさん 
[2019-05-04 04:34:55]
モントーレ東比恵は難なく全戸完売したらしいです。
残るは、舞鶴と香椎浜だけ
西武ハウスは販売活動順調ですね。
262: マンション検討中さん 
[2019-05-04 08:52:45]
地下鉄空港線沿いの東比恵と舞鶴は、問題なく売れるでしょうね。
間取りも無駄がなくて良いし。
263: 匿名さん 
[2019-05-05 20:17:48]
センターコート25階購入したものです。
1月に手付金を払い、ローンも通ったとのことでしたが…
その後連絡しても「こちらから連絡入れます」その繰り返しでした。
GW前にもう一度連絡をしたところ、担当の方が鬱で辞めるとのこと…そしてまだローンを通してないと言われました…
これってどういう状況だと思いますか?
手付金も購入価格の1割を現金で払いましたが大丈夫なんですかね…?
この担当の方に該当する方いらっしゃいませんか?
264: 契約済みさん 
[2019-05-05 20:48:54]
>>263 匿名さん
そんな事あるんですね。手付金を払っているのであれば契約は済んでいるんでしょうが、ローンは仮審査の事ですよね。通さずに契約になるものなのか気になります。本ローン審査は2年後からで団信保険とかも絡んでくると思うのですが。

265: 通りがかりさん 
[2019-05-05 21:34:30]
>>263 匿名さん
私は見学に行った時まず手付金を払って契約してからローンを組んでみて、もしローンは通らなかったら解約できると言われました。でもちゃんと契約書を確認した方が良いと思います。
266: 評判気になるさん 
[2019-05-05 23:14:01]
>>263 匿名さん
不運な担当者に当たってしまい、
お気の毒でしたね。ただ、これは
鬱になったイチ担当の個人的な問題で
終わらせられないと思います。
販売が好調だったら、担当が鬱になるまで
追い込まれない訳で、やはり、販売に
苦戦しているが故に会社や上司からの
プレッシャーがあったもとの考えるのが
自然ではないでしょうか。
そうまでしないと売れないマンション、
そうまでしても売れないマンション。
これはマンション選びの重要な判断
材料になりますね。
267: 匿名さん 
[2019-05-06 06:21:32]
多くの場合、業績の良し悪しや周囲の追い込みが原因でそのような病状疾患に罹患するわけではありません。
住宅に限らず、鬱病・鬱状態の方が販売する商品=価値が低いという考え方は、かなり偏りがあるかと。
268: 評判気になるさん 
[2019-05-06 08:02:19]
確かに早く契約しないさいのような雰囲気でした。学区を聞いたら城香中学校はとてもいい学校と言われて、強い不信感を感じるので契約をやめました。
269: 匿名さん 
[2019-05-06 09:58:04]
>>268 評判気になるさん

我が家の場合は、検討して何度か足を運びましたが、契約を急かされるようなことはありませんでした。
不安な点の問いに対しては明確に回答をして下さり、多くの情報を下さいますし、客主体で動いてくれる印象です。
いろいろな物件を見学しておりますが、最も信頼感はあります。
270: 契約済みさん 
[2019-05-06 10:50:34]
>>268 評判気になるさん
うちも中学校の事は気になったので聞きましたが正直に照葉に比べれば良くないが昔のイメージほど酷い状況でもない。と言われましたよ。契約を急かされる様な事も一切ありませんでしたし…営業担当者さん次第だと思いますよ。
271: 匿名さん 
[2019-05-06 11:11:58]
>>268
私も知らないふりしていろいろ確認しました。確かに不信感を持ちましたね、正直に話して欲しいです。
272: 匿名さん 
[2019-05-06 14:45:11]
いろいろって具体的に何ですか?
273: 通りがかりさん 
[2019-05-06 15:56:22]
学校のことは調べてみました。ご参考までに!
学校のことは調べてみました。ご参考までに...
274: 匿名さん 
[2019-05-06 16:49:07]
掲示板を転載しただけですね。最終的には、親の経済力と地頭次第じゃないですか。まあ経済力だけでもダメだけど。他の掲示板でどうぞ。
275: 職人さん 
[2019-05-06 17:03:56]
良い学校に行けないのを学区のせいにする親が多いけど
実際は学区なんて、どこも普通で、みんなおとなしいです。
通っている生徒数が多いのを利用して有名校に合格している数が多く見せているだけ‥
あと、親の経済力次第だと思いますが‥
276: 匿名さん 
[2019-05-06 18:34:33]
お子さんのやる気が一番重要なんですが、逆にそれがあれば、学校区も関係ないっていう話です。
しかし、周りの環境というものは、少なからずお子様に影響しますので、慎重に考えるべき点であることは、変わりありません。
277: 匿名さん 
[2019-05-06 20:34:13]
校区は最良にしたい、良い進路を得る確率を少しでも上げてあげたい。親としては。
校区が関係ないというのは売主の論理で納得できませんね。
278: 香椎浜入居者 
[2019-05-06 21:05:19]
香椎浜校区に通学させてますが、聞き捨てなりませんね。普通の学校ですよ。何を根拠に悪い校区と決めつけてるんですか。悪い校区と決めつけた上で話をするのは止めてもらえませんか。不愉快ですね。
279: 契約済みさん 
[2019-05-06 21:18:30]
>>278 香椎浜入居者さん
実際に今通学させている方のお話は貴重でとても参考になりますし、少し安心しました。ありがとうございます。
他の校区に比べてグローバルな感じと言う噂も聞きましたがいかがでしょうか?
差し支えない範囲で教えて頂きたいです。

280: 匿名さん 
[2019-05-06 22:08:51]
278さんに強く同感します。
不愉快です。
人の意見に左右されず、ご自身の目で事実を確認した方がよろしいのではないでしょうか?
私自身も中学校の運動会の様子を確認してます。
頑張っている子供達をみて、涙がでそうでした。
大人たちの勝手な想像や昔の印象などで、
今頑張っている子供達を傷付けるのは強く反対します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる