モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコートの情報を希望してます。
よろしくお願いします。
公式URL:https://montre21.com/bukken/centercourt/
所在地:福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造32階建
総戸数:587戸
間取:2LDK~5LDK
面積:62.15㎡~154.22㎡
交通:西鉄バス「香椎浜北公園」バス停まで徒歩約2分(160m)
西鉄バス「香椎浜中央」バス停まで徒歩約3分(220m)
JR「香椎」駅まで自転車で約6分(1,440m)
JR・西鉄「千早」駅まで自転車で約7分(1,630m)
売主:西武ハウス株式会社
施工会社:日本国土・旭・松山 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート
[スレ作成日時]2018-10-04 14:18:02
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
101:
マンション検討中さん
[2019-03-23 15:15:49]
|
102:
マンション比較中さん
[2019-03-24 13:41:07]
1階はたしか庭付きでしょ?それだけでも希少性は高いですよね?低層階が好きで上層階は嫌だという方もいるので(その反対もありますが)いずれ売れるでしょうね。設計変更もすべての人がするわけでもないでしょう?
そんなことで売れないんだったら全国の物件で売れ残り続発ですよ。 |
103:
マンション比較中さん
[2019-03-24 13:43:04]
明らかに夕方の写真ですけど?昼の時間帯で太陽が高い位置にある時とか、もう少し左側も見てみないとわかりませんね。
|
104:
匿名さん
[2019-03-24 17:57:19]
センターコートは多様なカラーセレクトや無料設計変更も売りにしているようですから、期限を過ぎてメリットを失った階層は売れにくくなる事は否めないですね。
(人気の間取りや庭付きなど希少性のあるところは別として) 大抵のマンションは期分けにして価格を見直しながら売りきっていきますから、いずれ売れます。 ここは期分け販売ではないので売りにくそうではありますが、ちょうど4月1日以降消費税の関係で全体の価格表が変わりますから、1件も売れてない2階や北側低層階、人気のない間取りなどは見直しがありそうですね。 物件価格や年収次第ですが、増税後のほうがバックされるお金やら何やらで、今より安く買える世帯もありますから、4月の価格を見て購入を考えるのもありだと思います。 |
105:
匿名さん
[2019-03-24 18:12:55]
他社では公開していない価格表を公開している西武ハウスさんを私は応援しています。販売の足をひっぱる様なことは止めて欲しいです。公開している事で販売状況が分かっているだけであって、期限が切れた住戸など福岡市内にごまんとありますよ。他社については販売状況が分からないだけです。期限が切れても売れていくのがマンションです。
|
106:
マンション検討中さん
[2019-03-24 18:36:50]
|
107:
マンション検討中さん
[2019-03-24 23:06:05]
このモントーレは住宅ローン控除の期限に入居が間に合わないので、増税後の住宅ローン控除が受けられない可能性があると担当者に言われました。
|
108:
マンション検討中さん
[2019-03-25 00:19:54]
改めてリビングを大きくした場合の床暖房について質問して、施工業者に確認してもらったところ、床暖房は拡張されるそうです。
|
109:
マンション検討中さん
[2019-03-25 00:21:36]
72㎡の3LDKがやたら売れてますね。
|
110:
匿名
[2019-03-25 14:09:17]
>>107 マンション検討中さん
すまい給付金とエコポイントの分は受けられまが、住宅ローン減税延長分は受けられないので、4月1日以降は周辺の建築中マンションと価格の比較をすると高くなる(安くならない)とのことです。 おそらくそれも見越して、2%一気に値上げすると不利ですから、今の価格を設定しているのかな?とも思いますが… |
|
111:
匿名さん
[2019-03-25 14:44:49]
>>109 マンション検討中さん
どうやって使うの?って間取りや、平米数の割に1つ1つの部屋が狭い間取りが多いですが、72の3LDKはごく一般的な間取りですからね! 価格も手ごろですし。 中古でも賃貸でも出しやすくていいですね。 |
112:
匿名さん
[2019-03-25 15:11:24]
|
113:
匿名さん
[2019-03-25 19:37:07]
>>112 匿名さん
パントリーあって、キッチンからバルコニーに出られて、洗面所2wayはいいですよね! センターコートの西向き・東向きの部屋はウエストとイーストの棟と90度向かい合わせになるので、北寄りになるほどお互いバルコニーやお部屋が見えるのが気になる方もいると思いますが、一番南寄りのこの列は離れているのでそんなに気にならないかな?とも思います。 個人的には広さと向きが希望に合わず他の部屋で検討していますが、これが一番人気なのは納得です。 |
114:
匿名さん
[2019-03-25 20:10:13]
|
115:
マンション検討中さん
[2019-03-25 22:49:13]
東西南北の四方に住戸があるマンションに入ったことがないのですが、共用廊下側のお部屋の採光や通風はどんな感じになりますか?
|
116:
匿名
[2019-03-26 07:09:49]
|
117:
匿名さん
[2019-03-26 07:22:57]
>>115 マンション検討中さん
現在、照葉の丸い形のマンションに住んでいます。共用廊下側の部屋は、カーテンを開けていればまぁ部屋の中のものは問題なく見えるけど、作業するには暗すぎる感じです。 通風は問題ないです。 こういう形の特徴なのかな?と思うのが、共用廊下での声がすごく響きます。オペラハウス状態というか(笑)廊下でワンちゃん同士が喧嘩すると中々やかましいです(共用廊下に面した部屋でだけ聞こえます)。 |
118:
ご近所さん
[2019-03-26 09:16:55]
>>115
同じ形のマンションに住んでいます。共用廊下側の部屋はぼんやりと薄明りがあるくらいで暗い。寝室にはいいですが、子供部屋には向きません。タコツボ状の形だから当然ですが、内覧のとき見てがっくりしました。 うちは中層階ですが、高層階になるほど明るい。低層階では、ほぼ真っ暗だではないでしょうか。 |
119:
マンション検討中さん
[2019-03-26 20:01:40]
|
120:
評判気になるさん
[2019-03-27 02:47:13]
タワーマンションに住んだことが無いのですが、高層階は強風で揺れたりするのでしょうか?生活に支障がある(船酔いみたいな)なんて事は流石にないでしょうか?地震は仕方ないにしても、海辺で強風はよくありそうなので気になります。
|
直近だと1?2階は今月末が期限になっているようですが、たった3戸しか売れてませんよね。
さほど差額もなく上に同じ間取りで設計変更可能な物件があるのに、下の階は売れ残りませんか…?