モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコートの情報を希望してます。
よろしくお願いします。
公式URL:https://montre21.com/bukken/centercourt/
所在地:福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造32階建
総戸数:587戸
間取:2LDK~5LDK
面積:62.15㎡~154.22㎡
交通:西鉄バス「香椎浜北公園」バス停まで徒歩約2分(160m)
西鉄バス「香椎浜中央」バス停まで徒歩約3分(220m)
JR「香椎」駅まで自転車で約6分(1,440m)
JR・西鉄「千早」駅まで自転車で約7分(1,630m)
売主:西武ハウス株式会社
施工会社:日本国土・旭・松山 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート
[スレ作成日時]2018-10-04 14:18:02
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
81:
マンション投資家
[2019-03-17 01:48:22]
|
82:
匿名さん
[2019-03-17 09:44:21]
>>80 マンション検討中さん
営業の方に言ったらオプションの料金一覧を頂けましたよ。 間取り変更については可否のみで、具体的な見積りは回答頂けませんでした。 コンロ前の壁を無くす\95,480、ガスコンログレードアップ\302,400、コンセント増設\13,290、アース付コンセント増設\30,030、ダウンライト設置\36,620、開き戸→引き戸変更\25,170、床暖房追加(0.6×2m)\108,760 など… |
83:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 10:56:39]
ディスポーザーがないのが残念です。
|
84:
匿名さん
[2019-03-17 12:08:51]
個人的にはトランクルームとベランダに水道が欲しかったです。キッズスペースは子育て世代には魅力的です!もちろん30年とか経てば子育て世代も減るので別の部屋に変わったりするんでは?管理費も先々コンシェルジュが不要だと住民の声が増えれば変わったりしそーですけど。間取り変更もプラン内だったら無料だし、リビングの床暖房も無料で延ばしてもらえるので良いと思いました。
|
85:
匿名さん
[2019-03-17 13:00:55]
中古で出されている他の棟のお部屋が4LDK→3LDKの変更をされているようでしたが、床暖房は延長されていませんでした。
気になって営業さんに問い合わせていたら、先日、間取り変更時の床暖房無料増設を今回は西部ガスがサービスして下さるようになったとのこと! |
86:
匿名さん
[2019-03-17 13:05:23]
トランクルーム、ディスポーザー、バルコニーシンクは、他の棟にはあったものが無かったりするのは残念ですね。
売却や賃貸に出すときの評価も上がるので、是非付けてほしかったです。 個人的に、1階角部屋の庭が100平米超えと魅力を感じましたが、庭付きの部屋にすら水道が付いていないので購入をやめてしまいました… |
87:
マンション検討中さん
[2019-03-18 20:24:48]
床暖房、営業さんに問い合わせたら、無料で広げることできないって言われましたが、出切るんですか??4LDK
3LDKに変更検討中です。 |
88:
匿名さん
[2019-03-18 21:21:23]
>>87 マンション検討中さん
元々床暖房が入ってない部屋にとかはもちろん有償ですけど、リビングを広げるタイプのプラン変更(4L→3L)とかは無償と聞きました。 変更後の図面みたいなの(床暖房がこうゆう風になる)も見ましたよ。でも、営業さんが知らないはずないし…。言っている事が違うんですかね。。 |
89:
マンション検討中さん
[2019-03-18 21:35:08]
>>88 匿名さん
ありがとうございます。営業さんは、リビングを広げるために洋室がつぶれるけど、そこには床暖房ついてないから、つけるのは有償です、と言われました。どうなんでしょうかね?違う営業さんに聞いて見た方がいいですね。 |
90:
マンション検討中さん
[2019-03-19 00:49:58]
液状化などは心配ないのでしょうか?
とても綺麗で魅力的な新築マンションなので検討しているのですが、ハザードマップを見てみたら香椎浜は危ないように書いてあったのですが、、、 |
|
91:
匿名
[2019-03-19 05:36:29]
|
92:
通りすがり
[2019-03-19 07:41:06]
>>91 匿名さん
https://www.jstage.jst.go.jp/article/proee2005/28/0/28_0_218/_pdf ピンポイントでは今の場所では起きていませんが、広く言えば、香椎浜で液状化は起きていますね。福岡市の沿岸地域は埋立地なので、液状化を気にされるのであれば、どこの沿岸地域はアウトです。福岡市のハザードマップでも液状化リスクは調べる事できます。 |
93:
匿名
[2019-03-19 08:01:00]
>>90 マンション検討中さん
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/69065_17480122_misc.pdf 液状化リスクが「極めて高い」場所です。 そういう事も含め、すぐ近くでも強固な地盤の千早エリアとの価格差や資産性の違いが出ているのだと思います。 |
94:
匿名さん
[2019-03-19 08:01:27]
|
95:
匿名さん
[2019-03-19 08:15:26]
確かに。千早との違いが分かる資料ではないですね。千早エリアも埋め立てエリアとそうでないエリアがあるから、ざっくりしすぎ。
|
96:
匿名さん
[2019-03-19 21:46:59]
震災関係で香椎浜が危険と言うことですか?照葉の方が危ないイメージありますけど、どーなのでしょうか??
|
97:
匿名さん
[2019-03-19 23:11:33]
>>96 匿名さん
ハザードマップを見る限りでは、照葉より香椎浜の方がリスクは高いようですね。 物件の付近も赤色でマークされています。 しかしどちらの方が危険というより、海のそばで埋立地なのだから、どちらも安全ではないです。 どっちもどっち。 地盤などを気にされる方が、照葉が危ないから香椎浜にする、とはならないと思います。 |
98:
匿名さん
[2019-03-21 10:33:00]
|
99:
匿名さん
[2019-03-21 17:01:04]
>>61 マンション検討中さん
中古販売されているウエストウイングのお部屋から撮影されたお写真がありました。 影の向きや長さから、日の低い季節の午後に撮影されていると思いますが、センターコートの建つところは影になるようです。 ご参考まで… ![]() ![]() |
100:
マンション検討中さん
[2019-03-22 14:23:23]
|
キッチンカウンターとかも後でできる。
私個人としては必須なのは、床下暖房の増設、間取りのオプション設定
ダウンライトの増設、コンセントの増設ですね。
リビングのダウンライトと玄関のダウンライトかコンセントの増設は必須。
ライティングはおしゃれに見せる重要なアイテム。
キッチンのアップグレードも余裕があるならしたほうが良いかも。