野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 新所沢デュアーレってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 美原町
  6. オハナ 新所沢デュアーレってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-06-29 01:40:44
 削除依頼 投稿する

オハナ 新所沢デュアーレについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.087sumai.com/shintokorozawa2/

所在地:埼玉県所沢市美原町三丁目2971番3 (地番)
交通:西武鉄道西武新宿線 「新所沢」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.70平米~84.58平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-01 21:56:36

現在の物件
オハナ 新所沢デュアーレ
オハナ
 
所在地:埼玉県所沢市美原町3丁目2971番3 (地番)
交通:西武新宿線 新所沢駅 徒歩14分
総戸数: 106戸

オハナ 新所沢デュアーレってどうですか?

51: 匿名さん 
[2019-07-05 11:02:59]
バルコニーの床は防水加工を施した洗面所やトイレの床と同様の素材ですか?
もしそうだとすれば掃除も楽になりそうですね。
室内のフローリングは見た目は無垢材に見えますが、こちらはシートフローリングでしょうか?
直床のクッション性のある床で、突き板なんでしたっけ?
52: 匿名さん 
[2019-07-05 14:06:58]
配管、今時、先分岐工法なんて。将来交換が難しいのに。配管って50年も持たない。

53: 匿名さん 
[2019-07-16 16:35:18]
よくわからないのですが、配管に関しても工法がいくつもあるのですね。
先分岐工法と言うものがこちらでは取られているということなのですか。

パイプ自体は、最近は長寿命化されているものが多いと聞きます。
実際にどの程度の頻度で交換するのかはわかりませんが
こちらの場合はどうなっていくのでしょう。
長期修繕計画などを見ていく形になっていくのか??
54: 匿名さん 
[2019-07-16 17:00:16]
住戸内の配管の維持管理の責任は各住民なので長期修繕計画には盛り込まれない。

さや管ヘッダーみたいに交換するを前提としたものでないと、将来、交換できない。
55: 匿名さん 
[2019-07-24 17:35:32]
米軍通信基地横にある、はばたき通りの歩道はとても広いですね。
56: マンション検討中さん 
[2019-08-05 13:52:28]
スーパーやドラッグストアが近くにあって、暮らしやすそうだと思うのですが、売れ行きはどうなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
57: 名無しさん 
[2019-08-05 15:19:13]
>>56 マンション検討中さん
オハナのアプリをダウンロードしたら、売れ行き見れますよ!
58: マンション検討中さん 
[2019-08-05 17:15:21]
>>57 名無しさん
ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみます!

59: 匿名さん 
[2019-08-15 23:48:09]
こちらの間取りの特徴に、コネクトルームと言うものがあると書かれていました。
子供のリビング学習的な感じに使えるみたいです。
ただ、今出ている間取りを見ていると
どうやらコネクトルームがある物件は出ていないようです。
もう出てしまっているのでしょうか。
ごく一部の限られた住戸のみなのですか?
60: マンション検討中さん 
[2019-08-16 21:51:13]
>>59 匿名さん
公式サイトにコネクトルームについての説明がありますよ。
間取りの説明箇所を見てみてください。
縦型リビングの間取りの部屋が当てはまるはずです。

61: 匿名さん 
[2019-08-20 18:53:38]
駅から離れていても、ファミリー世帯なら朝晩電車を使うのは男性だから、マンション周辺の利便性と生活環境が良くて、値段も手頃なら魅力を感じるのでしょうね。
こちらは、大型スーパーが2つあるのがいい。
よくコンビニエンスストアしか近くにない物件もあるけれど、あれだと生活大変になってしまうから。
62: 匿名さん 
[2019-08-29 22:45:46]
修繕積立基金(引渡時一括)が、割りと高めに感じますが、これはやはりキッズスペースやその他共有スペースが充実してる為でしょうか?
63: 名無しさん 
[2019-08-29 23:14:40]
>>62 匿名さん
同じくすごくそこの部分が引っかかりました。聞いてみたところ、オハナ 新所沢デュアーレは、月々の修繕積立金を30年間一定の計画としていて、月額を段階式にアップせず抑えているため、最初の修繕積立基金を多く徴収する案となっているみたいです。
オハナと他社では修繕積立金の積立方法が異なり、オハナが他社と比較して、積立金が高くなっているわけではないとの回答でした。
そーいうものなんでしょうかねぇ。
64: 匿名さん 
[2019-08-30 21:34:49]
>>63 名無しさん
回答ありがとうございます。
30年固定なんですね。とはいえ、月額もそこそこ。かなりの修繕費を見込んでいるのか…。だとしてその修繕費は妥当なものなのか、ゆくゆく確認してみます。
65: 匿名さん 
[2019-09-10 22:56:03]
段階的に上がっていくのと、こういうのってどちらが良いのでしょうね・・・
1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方が、大規模修繕のコストはかかってくると聞きます。
それを見越して、そのように計画されているのでしょうね。
1年目と比べると10年目は修繕費が倍になっているってなると、負担はとても大きくなっていってしまうので
良心的なやり方なのかもしれません。
66: 匿名さん 
[2019-09-19 23:21:55]
修繕費ってその時の技術的な面、経済的な面に左右されていくものだと思います。
建物自体も、大きな地震を受けたあとなどは変わってくる可能性も。。
そう思うと固定ではありますが、
仮に足りなくなりそうになったら臨機応変に対応したりすることも必要です。
ただ、後から変更するのってすごく大変だと聞きますので
こちらのように最初から高いっていうのはありではあると思われます。
67: 匿名さん 
[2019-10-05 19:27:03]
人それぞれの感覚は違うと思いますが
最寄り駅までも14案であれば歩けない距離ではないので
逆に人通りが多すぎず、住居としては良い立地かなと思います。
小学校も近いとのことなので、安心して子供を通わせることができそうです。
中学校のことは書かれていませんが、どれくらいの距離があるのでしょうか?
68: 周辺住民さん 
[2019-10-09 08:37:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
69: 匿名さん 
[2019-10-10 12:02:16]
徒歩3分でヤオコー。他にもコープなどスーパーがあるのがいいですね。
近くのドラッグストアのセイムスってどうですか?
今、住んでいるところはスギ薬局とウエルシアがあるので2店舗に行くことが多いのですが、マンションからだとドラッグセイムス、サンドラックが近いです。
ポイント還元が同じくらいならそちらに乗り換えようかな。

マンション付近のお買い物施設や病院が充実していて住みやすそうに思いました。
スイミングクラブが目の前なので、子供スイミングがないか調べたいと思います。
所沢市の市民体育館でもイベントなどやっているといいな。
70: 評判気になるさん 
[2019-10-10 13:01:22]
>>69 匿名さん
子供スイミングありますよ!
この間、見学へ行ってきました!
近いので3歳から通わせようか検討しています!
71: 匿名さん 
[2019-10-23 08:44:31]
最高
72: 匿名さん 
[2019-10-24 11:00:57]
ドラッグストアのセイムスは家の近くにもありますが、100円ごとに現金ポイントとギフトポイントとポイントに1ポイントずつダブルで加算されます。
現金ポイントは普通に店頭で使えますがギフトポイントはカタログギフトから好きな品物を選んで交換ができるので、じっくり貯めるとちょっといいものと交換できて楽しいですよ。
73: 匿名さん 
[2019-11-03 15:20:24]
駅から離れていることは少しネックではありますが
マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じ。
水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容です。
ちなみにバスルームに乾燥機はついているのですが、
ミストサウナなどはついてないのでしょうか?
74: 評判気になるさん 
[2019-11-03 16:24:26]
>>73 匿名さん
見学した時はついていませんでした。
ついで言うと食洗機もオプションでした。
75: 匿名さん 
[2019-11-05 10:52:14]
あら、設備仕様はちょっと寂しいですね…。ですがオプションで対応できるなら必要十分ってところかな。
個人的にはミストサウナは特に要らなかったりしますので。

公式サイトにアプリの情報が出ているのですが、そのアプリってここのマンションの情報も入っていますか?
価格表が見られるそうなので気になりました。全室表示されてるなら検討しやすいですもんね。
76: 評判気になるさん 
[2019-11-05 11:46:20]
>>75 匿名さん
公式アプリに新所沢デュアーレありますよ!
更新されるのが遅いですが、全室表示されてます。
77: 匿名さん 
[2019-11-07 20:13:42]
>>75 匿名さん

バス乾燥機は全室付いてます
78: 匿名さん 
[2019-11-18 22:46:55]
最寄り駅まで徒歩14分と距離があるのですが
マンションの外観もおしゃれですし、プラン内容が充実しているのが魅力的。
収納スペースもしっかり設計されているのと、各部屋に窓があって通気性も良さそう。
それでこの価格帯なのもうれしいですね!
79: 匿名さん 
[2019-11-27 16:43:25]
外観、ほんとにおしゃれというか高級感もあるなと思います。

皆さんおっしゃるように、価格から考えると全体的に満足仕様のように思えます。
共用施設も子育てのことや主婦のことを考えてくれているようにも思います。

シンプルなプランニングや収納の充実度などからみて、生活しやすそうな間取りだとも思いました。
駅まではちょっと歩くとしても、電車はけっこう便利そうなのでどこに職場があっても大丈夫そうに思います。
80: マンション検討中さん 
[2019-11-28 12:17:44]
徒歩15分ということで通勤はバスを新所沢駅まで使用することを考えているのですが、朝の道路状況が気になります。すごく混んでて歩く時間と同じになると意味ないですし、、
ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。
81: マンション比較中さん 
[2019-11-28 20:28:12]
ご存知と思いますがバスの先のエステシティが格安となり,中国・インド・イスラム系の方が多数住むような状況となっていますので,バス車内のマナーや道路の煽り運転など多数ありますので,徒歩通勤される方が絶対にオススメです。
82: 匿名さん 
[2019-12-01 20:56:59]
駅から遠い分、値段は控えめですね。
私は在宅勤務なので、車が確保できればいいなと思っているのですけど。
こちらは永住目的で検討しないといけないかも。
野村不動産って信頼できるんですか?
公式サイトに掲載されていますが、どういう部分を言っているのでしょう。
83: マンション検討中さん 
[2019-12-07 20:47:13]
初めまして。唐突にすみません。エコカラットやフロアーコーティング検討していますが検討している方いますか?
84: 評判気になるさん 
[2019-12-07 21:12:23]
>>83 マンション検討中さん
どちらも検討してましたが、インテリア相談会に参加して、結局やめました。
オプションはカウンター下の収納と、玄関だけで契約しちゃいました

85: 周辺に住む者です 
[2019-12-08 21:49:51]
周辺環境でネガティブなことをあげると、、近くに焼き鳥屋があるので、焼き鳥の臭いがすごいです。
あと、防衛医大病院に救急車が多く運び込まれるので、夜は救急車の音が結構します。
両方とも気になる人とそうでない人といると思いますが、、風向き次第ですが焼き鳥屋は結構臭うかもです、、。
86: 匿名さん 
[2019-12-10 11:01:40]
焼き鳥屋さんのニオイは美味しそうだと感じるだけで不快とは思いませんが、
近所に住めば考えも変わってくるのでしょうか。
煙草や排ガス、工場から出るニオイとなると明らかにネガティブ要素だと感じられますが、飲食店から出るニオイも嫌われているんですか?
87: デベにお勤めさん 
[2019-12-10 15:45:23]
フロアコーティング申し込みました。安い業者探そうとも思ったのですが他社でやると床材に不良があった時などに長谷工の保証外になってしまうとのことで、思い切ってオプション会で申し込んでしまいました。
(詳しい事は忘れたのでとい合わせてください)
エコカラットは思いの外高かったので諦めました。いつかつけたいです。
あとはエアコンが、電気屋より安いものがあったのでオプション会で申し込みました。
88: 匿名さん 
[2019-12-10 15:48:08]
>>87
名前が「デベにお勤めさん」になってしまいましたが匿名の間違えです。
89: 名無しさん 
[2019-12-16 22:25:45]
>>83 マンション検討中さん
私は外部に依頼しました。費用も抑えられ、私が依頼した会社は多くのオプション工事の取り扱いがあったので、窓口が1つにできるのは、魅力的でした。他には、水回りコーティングがサービスしてくれましたよ^_^
90: 評判気になるさん 
[2019-12-17 00:13:02]
>>89 名無しさん
外部ってどこですか?差し支えなければ、教えてください。

91: 匿名さん 
[2019-12-18 11:57:42]
エコカラット、高いので、必要な部分で施工するのがいいと思いますよ。
知り合いは玄関、トイレにすると言っていました。
よくハウジングセンターのモデルルームでリビングなどに施工していますが、値段が高くなっちゃうみたいです。

エコカラットはリクシルの展示場に行ったら、面白くて取り入れたくなりました。

カタログ、インターネットからも見ることができます。白、グレーといった色、大きさを変えるとイメージ違いますよね。

https://webcatalog.lixil.co.jp/iportal/CatalogDetail.do?method=initial...
92: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-18 22:59:47]
>>90 評判気になるさん
私は、グッドライフさんにしました。オプション工事も勿論選んだ理由ですが、他の会社と近いショールームがある。会社の創業が長い。自社施工という点に魅力がありましたね。電話だけでも詳しく話をして頂けるので、問い合わせして見るといいですよ^ ^
93: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 13:17:45]
グッドライフはいろんなところでステマしてますね
94: マンション検討中さん 
[2019-12-31 03:43:00]
質問があります。
1階庭付きを検討購入された方、
上の階からの落下物防止はどのように考えていますか?
落下物防止ネットを自分で設置しても大丈夫でしょうか。
もしなにか検討中の方は教えてください。
95: 匿名さん 
[2020-01-08 17:06:55]
落下物、やはり心配ですよね。
こちらの場合はバルコニーの奥行きが2メートルあるとのことなので落としにくそうに思いますが。
コンクリートのバルコニー手摺と違って手すりの上に何か物を置くことはできなそうな感じでもありますし。
自分が落とすとするとというか落としたことがけっこうあるのは洗濯ばさみです。
洗濯物を干したり取り込んだりするときに飛んじゃうんですよね。
小さいものとは言え人に当たったら痛いしケガもしちゃうかもしれませんね。
1階の場合だと落下物に対してどういう対策があるんでしょう。
庇とか二階と一階の間に少し屋根が出ていたりすれば安心だろうと思うんですけど。
96: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-15 21:03:12]
>>92 検討板ユーザーさん
参考にします。見積もり依頼してみます。
97: 匿名さん 
[2020-02-02 12:47:46]
新所沢駅まで徒歩14分と聞くと、遠いかなと思いつつも歩けない距離ではないでしょう。
駅前に駐輪場が多ければ、自転車で駅まで行けると楽かもしれません。
ただ、日々の買い物や子供たちが塾に通ったりすること歩考えると
駐輪場が各家庭2台分の確保では少ないのかなと感じました。
子供の自転車は自宅に持ち入ることができるのでしょうか?
98: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-02 13:33:02]
>>97 匿名さん
私も心配に思いました。駐輪場が余っていたら、組合で決めて3台目もスライド式駐輪場に置けると入居説明会で聞きました。
99: 検討板ユーザーさん2 
[2020-02-05 17:22:39]
>>90 検討板ユーザーさん
ステマとか言われてますけど問い合わせてやるかどうかは自分で判断するものですし、私は一応問い合わせてみます!
情報ありがとうございます!
100: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-10 23:10:54]
>>99 検討板ユーザーさん2さん
問合せしてみてどうですか?予算があまりないのですがフロアコーティングと水回りコーティングとホスクリーン検討してます。引越し後でもいいかと思ったんですが引越し後は、難しいと聞いたので焦ってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる