公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
8540:
匿名さん
[2020-09-16 07:08:00]
|
8541:
匿名さん
[2020-09-16 09:21:55]
もはやこのスレッドは契約者の方しか居なそうですね。
|
8542:
匿名さん
[2020-09-16 16:25:57]
めちゃくちゃ売れてますね!
引き渡し時に何とか残150戸まで減れば目標達成でしょうか。 |
8543:
検討中
[2020-09-16 16:58:24]
>>8542 匿名さん
4期2次の段階で残り305戸くらいですね。 入居開始の来年3月まで6ヶ月、中~低層階中心になりますから頑張っても100戸程度は残る感じでしょうか。 三井さんは値引きないですからね |
8544:
匿名さん
[2020-09-16 17:22:02]
幕張は近くに工場がないのも奇跡かな
船橋だと最近また火災起きてて 窓開けてたらえらいことになってますよ |
8545:
マンション検討中
[2020-09-16 19:05:27]
>>8544 匿名さん
そうですね。 南船橋も検討しましたが「倉庫」「港」イメージ。 駅近すぎて、肝心なマンションの仕様を落としすぎた感があったので、スカイグランドタワーで前向きに検討中。希望階数、間取りがあるうちにと結論を早急にするつもり。 |
8546:
匿名さん
[2020-09-16 19:22:53]
ここの人は相変わらずのスカイ上げ、他下げですなぁ。ほんと購入者しか書き込んでなさそ。笑
|
8547:
匿名さん
[2020-09-16 19:55:41]
>>8535 マンション検討中さん
私も見ました! 実際にクロスタワーに住んでいる方のTwitterは参考になります。 街、空、海の眺望もイメージがわいてワクワクします! 何よりも毎日の暮らしが楽しそうな点が良いですよねー。 スカイグランドタワー購入の方のインテリア案なども参考にさせていただいてます。 画像upがとにかくありがたい! |
8548:
eマンションさん
[2020-09-16 21:18:17]
>>8546 匿名さん
同感です! 契約者スレがあるのになぜかこちらの掲示板来るんですよね。 やはり売れてないから焦りでもあるんですかね。 こちらはスカイの良いところは自分で調べたらわかるので、どちらかというとマイナス面を聞きたいのですがね。 |
8549:
匿名さん
[2020-09-16 21:40:36]
マイナス面はちょっと前まで郊外・駅距離だったけど、コロナで在宅勤務が主流になった今となってはただの安くてお得なマンションという位置づけにかわり、急に人気がでちゃいましたね
|
|
8550:
マンション検討中さん
[2020-09-16 22:05:05]
すみません、、タワーマンションの今後はいかがでしょうか?12年、24年の大規模改修や共用部の家具メンテなど不安でして。。
|
8551:
マンション検討中さん
[2020-09-16 22:20:08]
検討者を装ったアンチが増えてきましたね。
|
8552:
マンコミュ
[2020-09-16 22:31:23]
|
8553:
マンション検討中さん
[2020-09-16 22:37:07]
>>8550 マンション検討中さん
タワーマンションは富裕層が住むイメージを持つ人がいますから、妬みから極端なネガティブを言う人がいます。武蔵小杉の叩かれ方などからも分かりやすいです。ネット記事なんかも、叩く方がアクセス稼ぎやすいでしょうし、基本ネガティブ意見が多いと思いますよ。 事実、低層マンションよりは修繕費は確実に高いです。スカイは他のタワマンに比べると安めですが。 費用だけを考えるとタワマンは避けるべきです。 ただベイパークのようなゆとりのある街づくりにはタワマンの方が適してると思います。 低層にすると晴海のように密なマンション群になりますしね。 どちらがご自分の価値観に合ってるかでしょう。 |
8554:
マンション検討中さん
[2020-09-16 22:45:46]
|
8555:
匿名さん
[2020-09-16 22:49:27]
>>8550 マンション検討中さん
タワマン=修繕費が高いといった記事を目にしますが、スカイグランドタワーは無意味な共有施設や過剰な設備も無いので、一般的に言われているような価格ではない。 エスカレーターがあったり温泉施設やスポーツジム等入ったタワマンは修繕費大変ですが。 板マンであっても、低層マンションで世帯数少ない所の方が大変よ。 |
8556:
匿名さん
[2020-09-16 23:20:02]
修繕費が高いかどうかは、他のマンションも見学してみれば比較できて判断できると思います。ここはタワーにしてはそこまで高くないと思います。ちなみに都内で見学した板マンはここよりも高いところがほとんどでした。ちなみに都内以外の郊外はここしか見てないので、郊外の相場は知りません。
|
8557:
マンション検討中さん
[2020-09-16 23:58:15]
タワマンの中では平均的。
15年後のランニングコストはこれぐらいかな。80平米の住戸の場合、月額平均80000円~90000円。月平均ベースの内訳は管理費+修繕積立金=43000円、駐車場使用料17000円、固定資産税・都市計画税20000円位から上。 |
8558:
マンション検討中さん
[2020-09-17 00:02:11]
|
8559:
スカイ検討中
[2020-09-17 07:05:18]
>>8555 匿名さん
その通りだと思います。 エスカレーターがあるだけで相当価格は異なる。 スポーツジムはマンション外施設として街づくりの一環として建設してる点もいい。 眺望が素晴らしいスカイラウンジやゲストルーム、コミュニティルーム等、実需重視の施設にきちんとお金をかけている所も魅力。 修繕費も管理費も高くなく平均的。 |
8560:
マンション検討中さん
[2020-09-17 09:51:50]
機械式駐車場じゃない点も修繕管理費が抑えられてるポイントですね
|
8561:
匿名さん
[2020-09-17 11:05:42]
これ本当に皆さん検討者なのでしょうか。。あまりにプラスの面しか書き込まれていないのでちょっと不気味なのですが。
|
8562:
匿名さん
[2020-09-17 12:01:47]
良かろうが悪かろうが買ったマンションが竣工を前にして300戸も残ってたら買い煽りたくなる。
|
8563:
マンション検討中さん
[2020-09-17 12:10:53]
MR行ったときに修繕積立金の計画を聞き忘れてしまったのですが、どれくらいのペースで増えていくかご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
|
8564:
マンション検討中
[2020-09-17 12:19:45]
|
8565:
マンション検討中さん
[2020-09-17 12:27:34]
>>8564 マンション検討中さん
そうですか。1年とか5年単位で上がるとかそれくらいでもよかったのですが、過去スレ見て15年で管理は合わせて4万円って書き込みが数件あったので、なんとなくわかりました。担当さんとは連絡取り合ってますが、メールとかで聞くには少し細かいかなと思ったので。今度足を運んだ時に聞いてみます。 |
8566:
匿名さん
[2020-09-17 12:29:57]
>>8560 マンション検討中さん
同意です。 機械式は面倒だし大きさの制限もある。それでいて管理や修繕にお金がかかります。 こちらは自走式で出し入れもしやすく外車も余裕で停められます。そして安い! そこもマンション選びで優先している条件です。 |
8567:
通りがかり
[2020-09-17 12:38:02]
>>8565 マンション検討中さん
一般的に分譲マンションの修繕は10年毎の大きな節目に大規模修繕を行います。どこにどのくらいお金をかけるのかなども含め理事会、総会で決めていきます。 なので購入段階の計画は目安にしかなりません。 住民と管理組合とが管理を行っていくものです。 |
8568:
マンション検討中さん
[2020-09-17 13:13:39]
|
8569:
マンション検討中さん
[2020-09-17 13:51:53]
|
8570:
匿名さん
[2020-09-17 15:54:58]
>>8491 検討中さん
>検見川浜の徒歩2分 南船橋徒歩3分の板マン大地震きたときを思うと買う気になれません 海浜幕張も検見川浜も南船橋も大地震の時はどこも酷いです。 あまり地震を気になさるのなら、埋立地はやめたほうが良いですよ。タワーか板かの問題じゃないですよ。 2011年の時の若葉の状態ご存知ないですか???ここは空き地でしたが砂と水噴き出して沈下しましたよ。打瀬もひび野も酷かったですよ。 大地震を心配しているのに埋立ですか??? |
8571:
eマンションさん
[2020-09-17 16:12:44]
>>8570 匿名さん
私も物件探しをする前は、漠然とすべての災害リスクが低い場所を、と思っていましたが、この物件が自分の条件に合ってるのでまた災害リスクについて考え直してみました。 結論として自分の中では、津波は絶対に避ける。理由は避難完了までの時間的な猶予が短いから。 逆に液状化については、液状化自体で生命の危険に晒されることは考えにくい。資産価値は下がるでしょうが。ただ一時的に下がった新浦安も、現在ほぼ元の水準まで戻ったそうです。 洪水についても天気予報等である程度事前に予測ができるので、生命の危険には直結しづらい。 幕張は海近いのに津波が来ないと想定されているというのは意外でした。 ここを選択しようとしている自分の考えを正当化しているだけとも言えますが。。。w 皆さんもだいたいそんな感じで整理されてる感じですか? |
8572:
eマンションさん
[2020-09-17 16:16:39]
|
8573:
匿名さん
[2020-09-17 19:47:29]
徒歩10分?物件間違いでは?
ZOZOParkの南角から駅まで13分なので、物理的に不可能 でも、公園側に改札を増設すれば、1分縮まるけど12分が限界 更に物件から遊歩道橋を開設すれば11分 イオン駅?イラン駅?の開設するよりも、公園側に改札増設した方が、市長が訴求していた混雑低減には間違いなく寄与出来たと思うけどね |
8574:
eマンションさん
[2020-09-17 19:55:15]
|
8575:
マンション検討中さん
[2020-09-17 20:36:00]
なんだかだいぶ昔のレスを出してネガ丸出しコメントが目立ちますね。
地震が心配なら検討板にくるまでもないのでは? |
8576:
匿名さん
[2020-09-17 20:39:48]
大地震の時は埋立地に限らず…ですよね。
ベイタウンに住んでますがマンション敷地外の液状化はあってもマンション自体は何も問題なかったことが証明済みです。 |
8577:
匿名さん
[2020-09-17 20:48:26]
|
8578:
マンション掲示板さん
[2020-09-17 21:29:54]
この掲示板は物件検討者が情報共有する場です。
単なるネガ発言はこの掲示板の趣旨に反します。 そもそも検討者なので前向きな意見が多いのは当然のことと思います。 |
8579:
マンション検討中さん
[2020-09-17 22:10:34]
皆さま、ローンはどちらの銀行で出しましたが?人それぞれかと思いますが、どこにしたらよいか悩んでおりまして、、。皆さまの決めた理由等、お伺いしたいです。
|
8580:
匿名さん
[2020-09-17 23:08:25]
>8573 匿名さん
モデルルームいきましたか? デべが公表している13分の前提となっているルートはその一直線の道ではありません。 線路逆側の公園の道を通って、アウトレット前に抜ける道路を通る前提です。 |
8581:
eマンションさん
[2020-09-17 23:24:32]
>>8580 匿名さん
ありがとうございます。 その情報が知りたかったです。 一直線の道というのは、線路沿いに歩ける道が新しくできたということでしょうか? 車でMR行ったので歩いたことがなくわかりませんでした。 |
8582:
マンション検討中
[2020-09-17 23:39:59]
>>8580 匿名さん
本気で検討してる人は駅からの距離は実際に歩いたり、新たな道情報を得て調べたりすると思うんですよね。 私も夫婦ふたりで歩きましたが10分で到着でした。 駅からスカイグランドがよく見えるので近く感じますよね。 |
8583:
マンション検討中さん
[2020-09-17 23:58:12]
イオン新駅ができたら通勤時間は今より5分程度伸びる感じでしょうか?
|
8584:
マンション検討中さん
[2020-09-18 07:03:09]
>>8583 マンション検討中さん
5分も伸びないでしょうが、2-3分は伸びるでしょうね。その分、会社帰りにイオンやコストコに寄れるメリットもあります。イオンからベイパークは平日無料バスも出てますしね。 |
8585:
匿名さん
[2020-09-18 07:39:45]
>>8584 マンション検討中さん
確かに! 帰宅途中にイオンやCostcoに気軽に寄れるのは大きいかも。買い物終わったら無料バスで帰ってくれば楽ですよね。 2-3分程度伸びるのは大した影響では無いけどメリットの方が大きく感じる。 |
8586:
匿名さん
[2020-09-18 17:28:20]
モデルルーム予約しようとしたら、お子様のご来場はご遠慮願われた。。いくらコロナだからといって預け先がいない場合は辛いものがありますね...
|
8587:
評判気になるさん
[2020-09-19 08:40:00]
|
8588:
通りすがり
[2020-09-19 08:53:21]
|
8589:
マンション検討中さん
[2020-09-19 09:02:58]
住信ネット銀行の方も多いみたいです。
びっくりするほど金利低いですね。 |
クロスタワーも完成し住民ほとんどの生活がスタート。それにより街も活性化。スカイグランドタワーも全貌が明らかになり、住んでからのイメージがしやすくなったのが、加速的に売れだした点ですね。
ベイタウンも古くなってきたからベイタウン住民の住み替え需要もありますしね。
ベイパークのランドマークタワーであるスカイグランドタワーは別格。