公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
8272:
評判気になるさん
[2020-08-11 23:11:03]
|
8273:
マンション検討中さん
[2020-08-12 00:34:47]
スカイグランドタワーに住んだら、空を眺める時間が長くなりそうな気がしてワクワクします。
|
8274:
購入者
[2020-08-12 05:45:47]
毎日通勤することがなくなるという楽観的な意見が多いですが、そんなのコロナおさまってからどうなるかわからないですよ。
これからはテレワークの時代とかよく聞くけど本当にそういい切れるのかと。 |
8275:
入居予定さん
[2020-08-12 06:19:48]
私の知り合いは完全テレワークになりましたが、一方私の仕事はテレワーク完全不可です。テレワークの時代というのも少しずつ増えますよという意味で、ノンテレワークをテレワークが追い越すとまで考えている訳では無いと思います。ごく一部のテレワークになった人が都心から少し距離をおいて生活しようと考えれば、ここも検討の範囲内ということですよね。
|
8276:
購入者
[2020-08-12 07:58:12]
車がらないと幕張生活は厳しいと思いここは候補から外しました。物件含め他の要素は素敵だと思いました。
|
8277:
マンション検討中さん
[2020-08-12 08:07:12]
テレワークメインなら軽井沢にでも住んでたまの出勤は新幹線で、って方が良くないですか?
仮に完全テレワークなら北海道や沖縄に住む方がストレスのない生活を送れそうです。 私は都内や津田沼に予算が届かないのでベイパークを検討しています。 ベイパークは豊洲や勝どきの半額で買えますからねー! |
8278:
入居予定さん
[2020-08-12 08:14:56]
|
8279:
マンション検討中さん
[2020-08-12 08:34:35]
海浜幕張は都心に出るのも1時間以内、銀座にも行きやすい立地。
それでいて海も近く、とにかく街が綺麗。 周辺にはCostco、アウトレット、マリンスタジアム、メッセも近い。日常利用するスーパーも目の前。 好立地な条件&タワマンという点が超魅力的! |
8280:
匿名さん
[2020-08-12 08:37:42]
|
8281:
入居予定さん
[2020-08-12 08:45:10]
>>8280 匿名さん
もう仕事にいくので手短に、私は検討板でも住居板でも「入居予定者さん」で統一しております。検討版ではなるべく中立的に意見するように注意しています、あと知りうる情報は検討者のかたに参考になる物は検討版で投稿させていただいています。 |
|
8282:
マンション検討者
[2020-08-12 09:22:27]
|
8283:
評判気になるさん
[2020-08-12 12:23:56]
|
8284:
匿名さん
[2020-08-12 16:55:32]
>>8235 7月末の段階では西、南、北の高層以外は空きは多いですよ。東であれば40階以上の高層階も先着で選べるものもありますよ。
余っているのは半分弱くらいのイメージです。 低層階は販売すらしていないしない状況でした。 最新の情報は営業担当に聞くのが1番ですね。 |
8285:
マンション検討中さん
[2020-08-12 17:35:35]
なんで軽井沢って単語が出てくるんですか?
気持ち悪いです。 |
8286:
匿名さん
[2020-08-12 18:37:32]
|
8287:
検討中
[2020-08-12 21:03:12]
|
8288:
マンション検討中さん
[2020-08-12 21:24:22]
クロスでも1台目需要は賄えたと来てます 9月頃に2台目抽選やるようなので、スカイもほぼ賄えるのかなと思っています
|
8289:
通りがかりさん
[2020-08-12 22:53:23]
>>8287 検討中さん
駅徒歩13分。坂道無いフラット歩道。 確かに車はあった方が便利だと思うけど、車がないとキツイ距離では無い。 現在、都内在住ですが、趣味も兼ねて車も所有しています。 こちらは駅まで歩けますし皆さん仰るようにレンタサイクルやバスという手段もあります。 車がないとキツイと仰る方は通勤場所が車がないと不便な場所なのでしょうか? |
8290:
検討板ユーザーさん
[2020-08-12 23:14:09]
車ないとキツイの意味がよくわからんなぁ。車があった方が魅力的な街である事は間違い無いんだけど。
|
8291:
マンコミュファンさん
[2020-08-12 23:24:41]
どこにいても車はあった方が便利でしょ。
・重たいものを持たなくても良い ・自分のタイミングで移動がしやすい ・他人と空間を共有しなくても良い ・暑い、寒いといった気温や大雨等も気にしなくて良い ・子供を寝かしながら移動できる ・ウイルス感染の不安が少ない ・景色を楽しめる ……etc。 |
8292:
マンション検討中さん
[2020-08-13 00:58:35]
月に何回かならカーシェアのほうがコスパいいでしょ
|
8293:
検討中
[2020-08-13 04:38:44]
>>8289 通りがかりさん
駅まで結構遠くないですか。徒歩13分くらい余裕だと思っていましたがまさかあんなに遠いとは。 ネガるつもりはないですが。都内勤務ですがキツいなと。マンションはとてもかっこいいですが。 |
8294:
通りすがりさん
[2020-08-13 06:29:32]
>>8293 検討中さん
車がないときついというのは、どのような使い方を想定しているのですか? 毎日駅まで誰かに送ってもらうとかですか? 車があった方が便利ですが、それはここに限った話ではなく、どこでも同じ。 |
8295:
マンション比較中さん
[2020-08-13 07:07:10]
カーシェアは思い立った時にすぐ借りれるものなのですか?
貸し出し中だった場合はお出かけ計画が白紙になる感じですか? とくに週末などは予約の取り合いになりそうですが |
8296:
マンション検討中さん
[2020-08-13 07:07:19]
|
8297:
契約者どすえ
[2020-08-13 07:31:33]
>>8295 マンション比較中さん
当方ベイタウン内で業界大手のタイムズ、カレコどちらも使ってますが全く借りれないことは、連休とかでない限りほぼありません。ただし年に何回か思い付きでかりようとすると、海浜幕張駅のステーションでしか借りれないこともありました。正直ベイパークのカレコだけではどうなるか読めませんので、タイムズも併用するのがよろしいかと。 |
8298:
マンション検討中さん
[2020-08-13 08:45:38]
>>8297 契約者どすえさん
カーシェアも増えてますよね。 今は車を個人所有してますが将来カーシェアも視野に入れたいと思います。 駅から13分でバス停もマンション前にある状況で、車がないとキツイって、普段どんな暮らし方してるのかな。この距離で駅まで車を使用して駐車場に止めて電車に乗るイメージなのでしょうか? バスの本数も無く20分以上かかるような場所なら分かるけど… |
8299:
マンコミュ
[2020-08-13 09:12:59]
>>8296 マンション検討中さん
スカイの為に三井さんが新設した道ですよね。 駅からストレートで行けるので近くなりましたよね。 実際に歩いたら11分でした。 「不動産表記は13分だから実際に歩いた距離は書くな」と言われそうですが、実際に歩いて判断する事は大切なのでそのきっかけになればと思い、書かせて頂きました。 |
8300:
匿名さん
[2020-08-13 10:30:25]
「徒歩13分がキツイ」って言ってる人はそういう価値観の人なんだから、そういう人を説得するのは無意味。実際駅直結か駅近物件に住んでて今より条件が悪くなるのは耐えられないという気持ちもわからんでもない。無理して買う必要はないので徒歩13分が嫌な人は他へどうぞ。
|
8301:
通りがかりさん
[2020-08-13 10:56:43]
|
8302:
マンション検討中さん
[2020-08-13 13:14:22]
>>8293
駅近なら南船橋のパークホームズLaLaや検見川浜のレーベン検見川浜が徒歩2分とかだからそちらを検討したらどうですか? |
8303:
マンション検討中さん
[2020-08-13 15:35:54]
駅近ならプラウド浦安もあるし選び放題だね!
|
8304:
匿名さん
[2020-08-13 16:10:46]
>> 8302 マンション検討中さん
そうですね! やはりスカイもミュージアム行きましたが外廊下のエレベーターまでの廊下から吹き抜けが怖くて怖くて。レーベン検見川浜のほうにしようかと思っています。 |
8305:
マンション比較中さん
[2020-08-13 16:13:06]
|
8306:
マンション比較中さん
[2020-08-13 16:24:02]
プラウドブランドは憧れますね
|
8307:
マンション検討中さん
[2020-08-13 17:42:35]
私はレーベンは天井高2400だから候補からは外しました
プラウド浦安は値段が高めだから手が出ないな |
8308:
買い替え検討中さん
[2020-08-13 18:56:25]
天井高は2400~2500であれば標準なので問題ないです。むしろ、2600以上の場合、冷暖房効率がかなり低下するので電気代と冷暖房の利きが年中悪化します。また、タワマンは天井高があっても全体的に軽量化しなくてはならない為、スラブ厚がないのです。結果、上階から下の階への振動音や足音なども伝わりやすいことは認識しておくべきことですね。
|
8309:
マンション検討中さん
[2020-08-13 19:39:27]
2500?2600辺りから標準でしょ
個人差かもしれないが2400は圧迫感あるよ |
8310:
匿名さん
[2020-08-13 19:59:47]
>> 8309 マンション検討中さん
天井の10cmほどの高さ違いより、確かにスラブ厚の比較に重点をおくほうが正解かな。 クロスの住民板では上からの音がうるさいという投稿が多いよ! |
8311:
通りがかりさん
[2020-08-13 21:16:37]
|
8312:
マンション検討中さん
[2020-08-13 21:24:58]
|
8313:
匿名さん
[2020-08-13 21:31:56]
私はレーベンよりもスカイかな。まあ人それぞれなのですが、この価値観は硬いと思っていたが逆の意見もあるんですね。
|
8314:
マンション検討中さん
[2020-08-13 21:43:40]
|
8315:
マンション検討中さん
[2020-08-13 21:48:22]
|
8316:
マンション検討中さん
[2020-08-13 21:51:12]
たぶん駅近比較でレーベンとプラウドを一緒にするなって意味でしょ
|
8317:
匿名さん
[2020-08-13 22:04:44]
|
8318:
名無しさん
[2020-08-13 23:08:04]
三井とタカラレーベンは全然違うと思うけど。
底辺と言いながら検討板に来るんだね。 |
8319:
マンション検討中さん
[2020-08-13 23:59:06]
スカイよりレーベンが上回る仕様箇所は無いんだからあんまりイジメないで
|
8320:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-14 06:36:40]
前の家が天井2440だったのですが、同じ100平米でも圧迫感が全然違います。天井の高さはめちゃくちゃ重要だなと思いました!
|
8321:
匿名さん
[2020-08-14 07:52:41]
レーベンのMRも行きましたが、標準仕様についてもスカイより高価な仕様となっていると思われます。スカイは東京インテリアのAYANO製作所でしょ?
|
8322:
入居予定さん
[2020-08-14 08:06:12]
なんか話がかみ合って無いような気がします。仕様のとらえかたにそれぞれずれがあるような。レーベンの話はもういいのではないかと。
|
8323:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-15 18:53:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
8324:
ママ
[2020-08-17 20:56:27]
津田沼ザ・タワーの1階にホームレスが常住したみたい。やっぱり町の雰囲気って大事だよなあ。海浜幕張では確率低そう。
|
8325:
入居予定
[2020-08-17 22:23:13]
資産性は期待できないマンションですね。
かっこいいですけどね。名前も素敵で。 欲しかったけどやっぱり資産性重視です。 |
8326:
評判気になるさん
[2020-08-17 23:08:31]
|
8327:
匿名さん
[2020-08-17 23:48:04]
>8325
文面から判断すると購入しないんですよね。なのに何故入居予定? |
8328:
匿名
[2020-08-18 03:52:50]
|
8329:
やめてほしい
[2020-08-18 08:49:14]
ベイパーク購入される人って常にどこかと比較されてますよね。
検見川浜よりましだ、津田沼にはホームレスがいるとか。 プライドの高さからなのでしょうか。見ていて不愉快なので他の場所の話はやめていただきたいです。 |
8330:
通りすがりさん
[2020-08-18 15:01:47]
|
8331:
マンション検討中さん
[2020-08-18 15:22:03]
|
8332:
マンション大王
[2020-08-18 15:40:14]
>>8331 マンション検討中さん
まあまあ、気持ちは分かります。そういう人はどんなコミュニティにも一定数以上います。それに付き合わない方がいいと思いますよ。ただ、ここは検討板ですので検討材料をこちらの主観で規制するのもおかしな話ではと思ってしまいます。卑屈な言い方などはやめた方がいいとは思いますが、それを卑屈と捉える人は検討材料にしないでしょうし、ああ、そういう見方や材料があるのだ、となれば良い情報提供にもなります。こういった良いも悪いも含めてバンバン議論できている状況は崩したくないです。私もこの掲示板のおかげで沢山学んできたので。 |
8333:
マンション検討中さん
[2020-08-18 17:18:57]
私は今のところネガティブ情報で参考になった物は無い
|
8334:
マンション検討中さん
[2020-08-18 18:40:47]
|
8335:
匿名さん
[2020-08-18 20:12:25]
36戸!
|
8336:
クロス住民
[2020-08-18 22:27:03]
>>8335 匿名さん
スカイ販売のほうも活況のようで隣組のクロス住民としても嬉しいですね。 このペースでこれからも少しずつ埋まっていけばと思ってます。 ベイパークの住み心地と環境はとってもいいので来年からは一緒に楽しみましょう。 |
8337:
匿名さん
[2020-08-19 00:07:21]
はい!恒例になりました、最新販売状況まとめです。
ご希望に答えて3期4次の状況まとめました。 黄=4期販売住戸 赤=価格表示済み住戸(すでに販売済みも含まれてるかと思いますが把握できず) 黒=販売済み 白=次期以降販売住戸 最新価格表お持ちの方いらっしゃれば、赤部分も整備しますよ。 まとめていて感じましたが、コロナ影響からか広い部屋が売れてますね。 ![]() ![]() |
8338:
匿名さん
[2020-08-19 00:09:00]
8337です。
×:3期4次 〇:4期 誤記載失礼しました。 |
8339:
マンション検討中さん
[2020-08-19 06:44:26]
>>8337 匿名さん
あなたは一体何をモチベーションにここまでやってくれるのですか…? |
8340:
マンション掲示板さん
[2020-08-19 07:38:08]
黒の販売済み以外
2020/6/18 残り430くらい 2020/8/18 残り390くらい のようですね。 月20戸くらい? |
8344:
匿名さん
[2020-08-19 12:08:35]
コロナ以降、問い合わせ殺到で販売順調というのは本当だったんですね。
やはりテレワークで駅近に拘らない人が増えてきたのでしょうね。 |
8345:
マンション検討中さん
[2020-08-19 12:39:57]
東側高層階が良さそう!
|
8346:
マンション掲示板さん
[2020-08-19 17:34:56]
東側は3棟目以降も立ち続けるから微妙ではないでしょうか?その分値段も控えめで高層階が残っているのは良いですね!
|
8347:
匿名さん
[2020-08-19 19:46:55]
|
8348:
マンション検討中さん
[2020-08-19 20:43:22]
|
8349:
匿名さん
[2020-08-19 23:05:00]
グロスで価格の高くなる広い部屋が結構売れているな~と思う一方で、東向きや価格の安い低層は苦戦ですね。それでも竣工までに上半分はほぼ埋まりそう
|
8350:
マンション掲示板さん
[2020-08-20 01:08:45]
|
8356:
マンション検討中さん
[2020-08-20 12:57:21]
[No.8341~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
8357:
検討中
[2020-08-21 16:54:30]
>>8325 入居予定さん
なんとかなくわかります。買いたい要素はたくさんあるけど、駅13分とか資産性で不安な要素がいくつかあるので購入取りやめたパターンですね。 ここは私も見にいきました。とてもカッコよくて魅力的でしたが街の感じが少し合わなかったのと将来的な資産性が不安でした。 |
8358:
匿名さん
[2020-08-21 17:22:31]
>>8357 検討中さん
ここは永住するつもりでないと買ってはいけない物件だと思いますよ。もし、計画が頓挫して街造りが縮小したら(タワー6棟建たなければ)、大幅に資産性は低下するでしょう。千葉ニュータウンのようになるでしょう。 |
8359:
幕張くん
[2020-08-21 17:24:11]
ちょっと悪いこと言うとすぐ噛みつかれてますねこのスレ。私も見に行きました。物件はいいし営業の対応も良かったし街も色々あって車あれば便利そうでしたが何かが足りない。
なんだあの感じ。見に行く前は1番欲しい物件だったのにというのはあります。もしかしたら運転時間が長くて疲れていたのかもしれません。 |
8360:
評判気になるさん
[2020-08-21 17:38:19]
|
8361:
マンション検討中さん
[2020-08-21 20:49:49]
都内勤務です。海浜幕張、駅徒歩13分、っていうと5人中4人から「遠い」「住めない」って言われますねー それが一般的な反応だと思うから、リセールはここで言われる通りあまり期待はできないのかと。
でも契約します。何か足りないと書いた方がいましたが、私はその逆で何か惹かれる。何だろ? |
8362:
名無しさん
[2020-08-21 21:43:14]
みなさん資産性ばかり言われますが、まずは自分がどのような場所と環境で家族と生活したいが為に家を買う決断をする事が最優先である事を忘れるべきではありません。資産性なんてあてにならないし、資産性が高い場所、すなわち都内、駅近、便利だが密集地等が嫌でこのマンションを検討しているのでは?人生一回ですよ。私はあてにならない資産性よりも、ワークライフバランスを重視します。別にこのマンションだって資産性がかなり悪いわけなんてありませんよ。投資家を気取らず、買いたいマンションを買うだけ。初心に戻れば何でもシンプルになりませんか?
|
8363:
マンション検討中さん
[2020-08-21 22:00:06]
>>8362 名無しさん
資産性は大事ですよ。 一家の大黒柱に何かあった時、家を売らなければならい事情があった時… そんな時に資産性なんて関係なかった!なんて思える人は僅かではないでしょうか。 かりにベイパーク が良いのであればその中で出来るだけ資産性の高い部屋を狙った方がいいと思います。 無責任なことは私は言えません |
8364:
名無しさん
[2020-08-21 22:18:14]
>>8363 マンション検討中さん
資産性なんて関係ないとは全く言ってはないですし、考え方の優先順位の話です。また、私は当然資産性も大事と考えますし、それに対してこのマンションに資産性が全くないとは思いませんと記載してます。 何をもってあなたには無責任なことになるかよくわからないのですが、別にどうでもいいです。 |
8365:
マンション検討中さん
[2020-08-21 22:46:56]
何かが足りないと思われてる方が多いようですね。私も何かが足りないという感じを強く受けました。建物は良かったですよ。でも愛着の湧く環境じゃないなぁ
|
8366:
匿名さん
[2020-08-21 22:56:51]
好みは人それぞれ違うから意見もそれぞれ。資産性がどの程度重要かもその人それぞれの収入や貯蓄状況によって違うと思います。資産性が大事だという人は収入や貯蓄に対して購入しようとしている部屋の価格が高いから重要度が高くなるし、逆であれば資産性の重要性は下がってもおかしくないんですよ。もちろん何より資産性が重要という人もいるかと思いますが。
このマンションは資産性が一番重要という人には合わないのでは?と個人的には感じています |
8367:
評判気になるさん
[2020-08-21 23:32:12]
>>8365 マンション検討中さん
個人の好き嫌いはいいですが、もの足りないで言っても誰でも理解できない、参考にならない。 社会人として、指摘したいポイントをしっかり示してください。 ものを検討したいなら、比較対象や場所、比較条件をリストして比べてから「検討」に言える。 こちらはマンション検討用掲示板です、個人のブログではないと思う。 |
8368:
マンション検討中さん
[2020-08-22 02:35:53]
>>8363
行政と組んだ大規模開発で完成に10~15年くらいかかるのに、資産性が低いってどこを見て言ってるの?10~15%下がったら資産性が低いって言うの? あなたは何十%以上ここは下がると見てるの? ここが大きく値が下がる理由を教えてほしい。 特にコロナでテレワークが多くの企業でも取り入れてるのに(コロナワクチンが出来てもテレワークできる企業はテレワークによってコストダウンできるから推進していくと思う)狭くて高い都内を買うより少し離れた地域で広めの部屋を買ってテレワークしながら家族が生活できる方向にシフトしていくと思っています。(既にシフトしている人も多いとNHKの番組で先日放送していました) 特にベイパークは広さと価格だけでなく整備された区画や公園、学校、医療、商業、ビーチも全て揃っている地域です。 エレベーター降りてすぐ目の前が公園やクリニック、スーパーがあるって、生活するうえでこんなに便利な場所は少ないと思います。 |
8369:
名無しさん
[2020-08-22 06:59:27]
>>8368 マンション検討中さん
8363ではないしここを一期で契約寸前で辞めたものです。 ベイパークも幕張の街も個人的にすごい好きだから私はアンチではないよ。 なんで契約を辞めた理由で資産性の低さがネックだった。 10年とか住んで購入額より上がることがなさそうと判断しました。 現在住んでる豊洲が含みだが30%を超えてることから感覚が麻痺してるのかもしれない。 資産性の高い低いは購入額を上回るか下回るかということだと思います。 またいくらコロナで在宅が多くなったとはいえ、地方が都心の不動産値段を超えることは絶対にないのであるとすれば千葉の市場はキープ、東京は場所により多少下がる程度かと。 ただしプラウド浦安と葛西西葛西周辺価格のような場合は例外として。 |
8370:
匿名さん
[2020-08-22 08:26:59]
無理やりここに当てはめようとしているのかしりませんが、
資産性が高い場所=すなわち都内、駅近、便利だが密集地等と大きな勘違いしている人もいますね。都内(街中)でなくても、駅近でなくても、密集地でなくても資産性の高い土地はいくらでもあります。高級住宅地といわれる所は駅近でもないし密集地でもないし都心でもないです。ほとんどの方がローンを組むと思いますが将来、資産性のない物件を購入したら大変なことになります。20年後、30年後にどんな家族構成になっているか? 子供達が巣立ち夫婦2人になっている? 家を買い替える必要がでてくることもあるでしょう。その時に売却する価格がローン残高を下回ると悲惨なことになります。資産性の問題は一番重要なポイントだと思いますよ。 整備された区画、公園、ビーチなど環境のいい場所は地方に行けばいくらでもあります。 |
8371:
マンション検討中さん
[2020-08-22 08:36:47]
全く同意です。八千代台のマンションは25年前に5000万だったのに今は500万でしか売れないよ。
|
残念だが、神奈川県、埼玉県、千葉県の感染者数を足しても東京より少ないです。
通勤のためCOVID19を感染された臨床例はほぼ聞いたことないよ。
ちなみに、今は職場感染及び家族内クラスタ感染が増えてるし、まぁ~アフターコロナの世界は想像することが難しいですねー