三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

8132: 評判気になるさん 
[2020-08-03 13:59:37]
>8126
詳しくはわかりませんが売れ残りが多いようですが
そんな中3棟目の着工に向けた準備が
始まったようです。マニア氏は6棟建設できると
自信たっぷりに語ってましたよ
8133: マンション検討中さん 
[2020-08-03 14:24:14]
>>8132
ありがとうございます!個人的にはかなり魅力的なのに人気無いのかと不安になってましたが、少し安心しました!
8134: マンション検討中さん 
[2020-08-03 14:38:07]
>>8132 評判気になるさん
投資目的で部屋を所有している人が
計画頓挫もあるかもとは言わないでしょう。
完全なポジトークです。
冷静に判断しましょう。
8135: 匿名さん 
[2020-08-03 16:07:51]
>>8134 マンション検討中さん
それ言うならば、プロジェクトが計画通り実行される自信があるから、自分でも購入したんでしょ。
ポジショントークとは異なると思うのだが。。
そもそもマンマニ君にプロジェクトの進退を決める権限なんてない訳だし。
8136: マンション検討中さん 
[2020-08-03 16:39:03]
>>8134
君は計画が変更になった訳ではないのに建設計画の事を話すとポジトークと言うのかい?
マンマニ氏はベイパークで6棟建てる計画があることを伝えてるだけでしょ

若葉マークの君は何のためにここに張り付いてるのかね?
8137: 購入経験者さん 
[2020-08-03 16:47:58]
>>8135 匿名さん

横から失礼します。投資目的で購入の場合は長期間保有することはないでしょう。
なので初めから6棟完成するまで保有する気もないし、数年でやばいと思ったら売り逃げ
するのでしょう。だからプロジェクトが計画通り実行されるかどうかは彼にとっては
本音ではどうでもいいこと。
8138: マンション検討ユーザーさん 
[2020-08-03 16:50:47]
>>8131 マンション検討中さん

検討板ですからあくまでも検討を前提とした情報交換がしたいですね。
単なる誹謗中傷はマンションコミュニティの趣旨に反します。
8139: マンコミュファンさん 
[2020-08-03 17:00:58]
6棟の計画は10年間という長期計画です。
デベは残り2棟以外の土地は購入済み。
なので残り2棟は10年間を延長するのか中止するのか不明確なのは既に明かしている事実。
ベイタウン計画も当初よりも5~6年遅れはしまものの、結果は第二中学校予定地を住宅に切りかえグリーナを建設。
個人所有地では無く更に大手デベ何社も集う大規模計画はそんな大きな変化はないと思う。

個人的には4棟程度にしたほうが公園もゆとりがあって良いと思うけど。
8140: マンション検討中さん 
[2020-08-03 17:01:49]
ここは駅徒歩13分。雨の時も雪の時もバスか徒歩か自家用車送迎で駅に行ける人
郊外マンションなんだから順当に評価額は下がることを受け入れられる人(永住向き)
計画変更の可能性もあるかもしれないこと
それでもこの環境が気に入った人が買うべき(大きな公園、幕張ビーチ、徒歩すぐいけるスーパーやクリニック、将来は総合病院や新規小学校建設予定、バスか車で直ぐ行けるイオンモールやコストコ)

もうワンパターンのネガはお腹いっぱいです
8141: マンション検討中さん 
[2020-08-03 17:10:51]
階数や向きによっては素敵な眺望も得られます
8142: 匿名さん 
[2020-08-03 17:39:33]
>>8137 購入経験者さん
彼、自分は転売ヤーではないと言っているし、長期保有目的ではないとは言い切れないよ。
長期ってどれほどの期間を指しておっしゃってるかは知らないけどね。
なにをもって長期目的じゃないと断言しているのか不明だね。
8143: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-03 18:05:02]
郊外だから評価額は下がるとか、リセールは厳しいとか素人の判断で、~すべきとかはいい加減にしてほしい。
必ず評価額が上がると確信持てる物件なんかひと握りですよ。郊外だからというけど都心の物件程、軒並み既に下落している。
その一方で隣の打瀬は築20年間でも85%~90%で売却されていて残責割れは程遠い。

各自、購入前に様々リサーチしながら個人の許容範囲で検討しているんだから大きなお世話とはこういう事。
対象から外してるならここで評論家気取りしてないで他に行ってください。

8144: 匿名さん 
[2020-08-03 18:09:13]
マンマニさん記事

「投資で一部屋購入済み(7倍で当選!!)ですが街が成長する姿を見ると実需としても欲しいなぁ~と思ってしまいます。(投資で買った部屋は私にとっては狭いため住めない)

条件良い部屋から売れているため残っている部屋がマンション内では「それなり」でしかないのは理解しているのですが、、、それでも欲しいと思ってきています」

マンマニさん!
お待ちしてますよ~(^O^)
8145: 購入経験者さん 
[2020-08-03 18:16:15]
>>8143 検討板ユーザーさん

まあ、信じる者は救われると言いますしね! そこまで覚悟あるなら立派!!
ただ、ベイタウンとは物件も状況も全く違うので残債割れはわからないのが現状。
8146: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-03 18:20:33]
書き込みの勢いが凄いですね。とりあえず気になっている人が多いことだけはわかりました。私も気になっているのですが。とりあえずモデルルームに行ってきます。
8147: 匿名さん 
[2020-08-03 18:22:40]
>>8142 匿名さん

マンションに関しては投資目的で買う=長期保有しない  常識でしょ? 
10年は長期でしょ、 「なにをもって長期目的・・・」→意味不明
8148: マンション大王 
[2020-08-03 18:26:00]
>>8127 スカイグランドタワー検討者さん
正直、都内で同じ金額出して資産価値はあるかもしれないけどワクワクしない物件を買うか、それとも周りのみんなや自分自身がワクワクするところを資産価値が下がるかもしれないけど買うか、それが重要ですよねー!
資産価値が上がることがワクワクするという人はそれでいいし、毎日住む環境にワクワクを感じる人はその物件を買えばいいし
8149: マンション大王 
[2020-08-03 18:32:39]
スティーブジョブズの使い古された言葉を拝借します。
以下
私は17の時、こんなような言葉をどこかで読みました。確かこうです。
「来る日も来る日もこれが人生最後の日と思って生きるとしよう。そうすればいずれ必ず、間違いなくその通りになる日がくるだろう」。それは私にとって強烈な印象を与える言葉でした。そしてそれから現在に至るまで33年間、私は毎朝鏡を見て自分にこう問い掛けるのを日課としてきました。「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?」。それに対する答えが“NO”の日が幾日も続くと、そろそろ何かを変える必要があるなと、そう悟るわけです。
 自分が死と隣り合わせにあることを忘れずに思うこと。これは私がこれまで人生を左右する重大な選択を迫られた時には常に、決断を下す最も大きな手掛かりとなってくれました。何故なら、ありとあらゆる物事はほとんど全て…外部からの期待の全て、己のプライドの全て、屈辱や挫折に対する恐怖の全て…こういったものは我々が死んだ瞬間に全て、きれいサッパリ消え去っていく以外ないものだからです。そして後に残されるのは本当に大事なことだけ。自分もいつかは死ぬ。そのことを思い起こせば自分が何か失ってしまうんじゃないかという思考の落とし穴は回避できるし、これは私の知る限り最善の防御策です。
 君たちはもう素っ裸なんです。自分の心の赴くまま生きてならない理由など、何一つない。

以上。

マンションという大きな決断だからこそ、明日死ぬとしても良い決断をしたいものですね。
明日でなくても1年後に死ぬとして、私は資産価値よりも、毎日がワクワクするような海も近くて毎日が楽しい環境で生きて死にたい。
コロナもあって本当に死は身近になりました。
あなたは資産価値というお金を強烈に求めてマンションを求めるのでしょうか。それでもいいと思うなら反対もしません。応援します。
結局は一回きりの人生どう生きるか、どう死ぬかそこまで考えるべきなのがこの大きな買い物なんだと私は思います
8150: マンション検討中さん 
[2020-08-03 18:57:49]
>>8149 マンション大王さん

マンション大王さん
同意です。
「暮らすこと」は「どのように生きたいか」だと思います。それは価値観が異なるので正解は一つではないはず。

私は樹木希林さんの
「おごらず人と比べず面白がって平気に生きればいい」という言葉が大好きです。
例え購入額より10年後、20年後評価額が落ちたとしても、毎日の暮らしが満足で、大切な人と大切な時間を
丁寧に暮らせたら良いなと思います。
8151: スカイグランドタワー検討者さん 
[2020-08-03 19:33:31]
>>8148 マンション大王さん
「ワクワク」は大切ですよね。
毎日の暮らしがワクワクすることは人生楽しくなる気がします!!
8152: 匿名さん 
[2020-08-03 19:44:26]
>>8147 匿名さん
インカム投資でも??
8153: マンション検討中さん 
[2020-08-03 19:50:09]
都内の一等地と違ってブランドショップや成城石井などは無いけど、イオンモール、OK、コストコやイオンスタイル、カスミ、ヤオコーなどのスーパーも沢山あって安い値段でなんでも揃うから家計にも優しくて便利
8154: 名無しさん 
[2020-08-03 20:11:54]
>>8153 マンション検討中さん
成城石井は駅にありますが、庶民なので行かないですね。
8155: マンション検討中さん 
[2020-08-03 21:39:51]
駅前のメッセアミューズモールは、2027年以降23階建てのビルに建て替えられます。
もっともっと便利になると良いですよね!
8156: マンション検討中さん 
[2020-08-03 22:00:51]
>>8154 名無しさん
うちも庶民でリンコスは高いので、稲毛海岸のロピアでまとめ買いです。
なので、本末転倒かもしれないけど、駐車場は欲しいんですよね、
8157: 入居予定さん 
[2020-08-03 22:11:57]
ん!スーパーネタがでたので参戦、私はララポのロピア・新習志野のOKストア・津田沼モリシアの角上・イオンの火曜市のローテーションで回す予定です。
8158: マンション検討中さん 
[2020-08-03 22:22:23]
>>8157 入居予定さん

イオンで十分では?
ららぽーとのロピアに初めてこの間行ったけどゴミゴミ、ごちゃごちゃしていてもう絶対行かないと思いました。
8159: 入居予定さん 
[2020-08-03 22:27:19]
確かにロピアはコロナ以降すごい行列で最近控えていますが、キムチの在庫がなくなった時とマグロのブーメランカット食べたくなったら行くかな。
8160: 匿名さん 
[2020-08-03 22:32:12]
>>8158 マンション検討中さん
まぁそこはそれぞれの好みや考え方の問題ですよね。
ウチも平日はイオンスタイルがメインです。
休みの日は、検見川のヤオコーとかロピアも行きます。千葉は地物の野菜や魚が美味いので、しょいかーごもよく使います。あと、ドライブと子供遊ばせるのを兼ねて、それこそ銚子とか旭市とかまで足を伸ばすこともありますよ。
8161: 匿名さん 
[2020-08-03 22:34:25]
あ。それと、コストコもね。
あそこはなんだかんだで楽しい。
8162: 入居予定さん 
[2020-08-03 22:43:39]
車持ちにとってありがたいのは海沿いの道が渋滞しにくいんですよね。千葉みなとから南船橋まで横の移動がしやすいんですよ(ちなみに湾岸沿いに新しい自動車交通網を作ろうかという構想も持ち上がりつつあるようです。実現するかわかりませんが。)
ベイタウン・ベイパークから東京インテリア・IKEA・カインズ・ららぽーと・コストコ・イオン幕張新都心行きやすいですから。
8163: マンション検討中さん 
[2020-08-03 22:53:54]
イオンの株主になると3%キャッシュバック!
8164: 匿名さん 
[2020-08-03 23:10:49]
>>8144 匿名さん
投機家を手放しで褒める脳天気さよ。
8165: 匿名さん 
[2020-08-03 23:29:29]
>8163
500株で4%、1000株で5%、3000株で7%です。イオンのヘビーユーザーなら馬鹿にならない額ですね。
8166: マンション検討中さん 
[2020-08-03 23:49:20]
>>8164 匿名さん
マンションマニアマニアが結構いますよね。


8167: 匿名さん 
[2020-08-04 00:08:19]
どうも~、マンションマニアマニアで~す
8168: マンション検討中さん 
[2020-08-04 01:05:38]
>>8167
笑ったw
そういう返し好きです
8169: マンション検討中さん 
[2020-08-04 01:07:45]
ベイタウンのリンコスは確かマルエツに変わったよ
高級路線は今の時代厳しいんだろうね
8170: 契約者どすえ 
[2020-08-04 01:54:41]
>>8169 マンション検討中さん
そんな話もありましたがリンコスのままで楽しくなりましたよー

8171: マンション検討中さん 
[2020-08-04 07:05:18]
>>8170 契約者どすえさん

リンコスも近いから使い分けできて良いですよね。
8172: 匿名さん 
[2020-08-04 07:07:26]
>>8162 入居予定さん

海沿いは走っていて気持ち良いですよね~。
個人的に、カインズ敷地内のパンケーキ屋さん、好きです。雰囲気も良いですよ。
8173: スカイ応援者 
[2020-08-04 07:24:07]
>>8169さん
???
リンコスのままバリバリ高価格帯で営業してますよ。
国産豚バラ100g250円とか、イオンメインユーザー庶民からするとおったまげです。
店内アンケート見てると、あそこで買い物するのがステータスな方も一定数いるみたいなので、国内で数少ないマルエツ高級路線として続けるんじゃないですかね。
自分は庶民なんでイオンに飽きちゃったときに利用してます。
内装綺麗だしこだわりあるものが並んでるし、高級路線のお店があっても良いと思うけどなー
8174: マンション検討中さん 
[2020-08-04 07:55:39]
第4期以降でオススメの住戸残ってます?
もう海が見える価値ある住戸は残ってませんか?
8175: 入居予定さん 
[2020-08-04 08:24:51]
>>8174 マンション検討中さん

直接行って眺望シミュレーターで確認するのがいいと思いますが、8/10まで来場予約は一杯のようですね。
8176: 匿名さん 
[2020-08-04 09:31:27]
以前リンコスに行ったら、輸入牛肉が置いてなくてびっくりしたことがあります。ひき肉でさえ国産オンリー。最近は米国や豪州産のカルビ肉なども一部あるみたいですけど
8177: 契約者どすえ 
[2020-08-04 09:54:30]
>>8176 匿名さん

わかりますーあれびっくりしますよね(笑)流石ベイタウンって感じなんでしょうけど、日常使いできるようになってみたい!ちなみに魚介も生臭いのにあたったことないので(値引き商品買っても)おすすめですー
8178: 匿名さん 
[2020-08-04 14:55:12]
そうそう。スーパーの刺身ってうまいと思ったことがほとんどないけど、ここのは間違いない。
8179: マンション検討者 
[2020-08-04 17:56:57]
>>8178 匿名さん

そうなんですか?
知りませんでした。
お野菜や精肉は購入したことがありますが刺身は経験なく。
参考になりました!
8180: 通りがかりさん 
[2020-08-04 20:35:43]
リンコの魚良いですよ。
百貨店仕様ですね。
お肉は高く無いものもありますよ。
日配品って言うんですかね?どこでも有る同じ物が他で買うより高いです。
最近改装して素敵になりました。
焼きたてパンが出来て、リトルマーメードと書いてありました。
多分ですが、リンコスは元々マルエツでマルエツがイオンの傘下に入ったのでは無いかと思います。
だからイオン銀行のキャッシュディスペンサーが有るのでは無いかと思います。
違っていたらごめんなさい。
8181: 匿名さん 
[2020-08-04 22:25:01]
マルエツがユニリビングのスーパーマーケット部門を買収して「リンコス」の名前をそのまま引き継いだ。
その後、イオングループや丸紅と業務提携。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる