公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
7685:
マンコミュファン
[2020-07-22 09:38:28]
|
7686:
スカイグランド検討
[2020-07-22 09:44:56]
>>7684 マンション検討中さん
そう思います。 駅からさらに離れるしスカイグランドとの差別化は必要。隣の駅等の他のマンションのようにダウンサイズにして価格帯もおさえる。 階数が低くなるのに世帯数が多いので最初からそのコンセプトで計画してると思います。 設備、仕様は間違いなく落とすでしょうね。 |
7687:
マンション検討中さん
[2020-07-22 10:07:03]
>>7685 マンコミュファンさん
私もコストカット賛成派なんで概ね同意なんですけど、人気があるのは依然として内廊下なのは明白かと思いますよ。私とかトイレの仕様もコストカットしてもらって全然構いませんが手洗いカウンターないんかい!とかタンク式かよ!とか絶対突っ込みありますよね。笑 だってカッコいいのは内廊下だしタンクレスですもん。金持ってる層はそんな小さなデメリットよりカッコいいを取ります、だからデベ側も目玉マンションにはあまりコストカットしません。 だからこそスカイはベイパークの目玉なんだから内廊下くらいやって他の棟と差別化して欲しかったなーとは思います。 デベ側からしたら海浜幕張でそんな高コストマンション買ってくれんの!?っていう感じでしょうが。 |
7688:
マンション検討中さん
[2020-07-22 10:31:08]
>>7682 マンション検討中さん
いや、スカイの仕様が高いというコメントがあったので、それに対して外廊下だし仕様低いでしょ、という話です。 ここの検討者(契約者?)は駅からの距離や通勤時間、低仕様の構造、などに対して前向きに捉えすぎな感があります。ちゃんとデメリットはデメリットと認識すべきです。 私もランニングコストが高いのはイヤなので外廊下派ですよ。 |
7689:
マンション検討中さん
[2020-07-22 10:35:58]
>>7685 マンコミュファンさん
外廊下の人気が高まってる?? 初めて聞きました。 外廊下のデメリットとして、寝室が共有廊下に面していると常に人の気配を感じるながら生活しなければいけない点もありますね。 |
7690:
匿名さん
[2020-07-22 10:41:36]
>>7685 マンコミュファンさん
わかりやすいですね。 どちらもメリット、デメリットがあるのでそれぞれですね。 明るくて換気しやすいのは良い。火災時の問題やコスト面も踏まえて私は外廊下で全く問題ないかな。 無駄な管理費・修繕費は払いたくないしね。 |
7691:
マンション検討中さん
[2020-07-22 10:43:53]
|
7692:
マンション検討中さん
[2020-07-22 10:45:46]
|
7693:
マンション検討中さん
[2020-07-22 10:53:36]
>>7688 マンション検討中さん
外廊下=低仕様になるんですか? マンションマニアさんは仕様が高いって言ってた気がしましたが。 坪単価の割に高いってことなのかな?コスパ良いみたいな? 私は駅距離あまり気にしないのですが、低仕様の構造って何でしょうか?ちょっと気になります。 |
7694:
検討者
[2020-07-22 10:53:50]
>>7689 マンション検討中さん
7685さんは「人気が高まっている」であって、「人気が高い」と言ってない。 数年タワマンが増え続ける一方で管理費、修繕費が高く、売却も増えているがリセールが厳しい現状。 豪華すぎる共有施設(ジム、プール、過剰なゲストルーム等)を無くす、外廊下にする等、タワマン人気を維持するために良いとこ取りのタワマンが増えてます。 日経系紙面に頻繁に取り上げられてますよ。 |
|
7695:
通りがかり
[2020-07-22 10:59:59]
>>7691 マンション検討中さん
ホテルに1泊する感覚じゃないんだから、居住するにあたり管理コストや火災時の逃げ遅れは、大きなデメリットとして考えるべき内容かと思います。 それらに目をつぶり単なる「内廊下はいい」と考えてしまうのは楽観的な無理ポジさんだと思いますよ。 とはいえ、メリット、デメリットをどう捉えるかは自由です。 |
7696:
マンション検討中さん
[2020-07-22 11:11:41]
>>7693 マンション検討中さん
設備仕様は決して低くない。販売中マンション見てもディスポーザー、食洗機が無かったり共有施設も少なかったりする。 スカイグランドは外廊下にしたり駐輪場を外にするなどコストカットし、居室や共有施設はグレードを落としていない。上手く引くところは引き、グレードは保っている。 スカイグランドには超高速エレベーターを入れてるのも高仕様な点。 マンマニさんが購入しただけあります。 |
7697:
マンション検討中さん
[2020-07-22 11:15:47]
>>7695 通りがかりさん
え?大丈夫? そこ大きなデメリットとする人ならタワマンじゃなくて板マンの方が良いでしょって言ってんだけど意味分かる? あと私は別に外廊下だろうが内廊下だろうが構いませんら。内廊下は高級感があり富裕層は好むでしょうし、外廊下はコストカットできて予算に優しいですから。 |
7698:
マンション検討中さん
[2020-07-22 11:18:17]
>>7696 マンション検討中さん
ただ彼は最上階を購入してるし、今ちょっと話題になってる抽選の忖度問題もあるからなー。お金はもらっていないと信じたい! |
7699:
匿名さん
[2020-07-22 11:18:32]
|
7700:
匿名さん
[2020-07-22 11:26:50]
>>7697 マンション検討中さん
落ち着いた方がいいですよ。 内廊下のデメリット(火災時の…)が気になる人は外廊下のデメリットよりもメリットが勝るということ。 確かに板マンも外廊下同様となりますが。 どちらもメリットやデメリットあるので予算や考え方で決めたらいいのでは? スカイグランドは外廊下。外廊下反対さんはやめたらいいだけです。 おっしゃる通り予算に優しいのは良いですよね。 |
7701:
匿名さん
[2020-07-22 11:40:48]
外廊下派と内廊下派の毛の出ない争い。笑
クロスタワーの完売が見えてきたので、あそこに居ついてた嵐がこっちに引っ越してきたのかな?あっちの板は書き込み止まってるし。 |
7702:
検討板ユーザーさん
[2020-07-22 11:49:09]
設備仕様も十分だけど各階24時間ゴミ捨てOK、コンシェルジュが居てくださる点も些細なコトだけど便利だなと思ってます。
|
7703:
匿名さん
[2020-07-22 11:52:44]
外廊下だと最上階付近は雨風当たるのがね…
風が強くて一棟目では廊下の硝子手摺が割れる被害出ましたが、同じ仕様ならこちらも危ないですかね。 |
7704:
検討板ユーザーさん
[2020-07-22 12:03:31]
|
7705:
匿名さん
[2020-07-22 12:03:53]
|
7706:
マンション検討中さん
[2020-07-22 12:16:09]
|
7707:
マンション掲示板さん
[2020-07-22 13:37:33]
|
7708:
マンション検討中さん
[2020-07-22 13:40:24]
|
7709:
匿名さん
[2020-07-22 14:09:35]
|
7710:
匿名さん
[2020-07-22 14:40:52]
マンマニさん個人ではなく会社が買ったという言い方が正確ですね。
ここに限らずいろいろ買ってます。 |
7711:
マンション比較中さん
[2020-07-22 17:00:08]
そしてすぐに売りに出します。
倍率がつくような人気部屋を投資用に購入してるんですよね。 |
7712:
マンション検討中さん
[2020-07-22 20:07:54]
物件は素晴らしいと思ったが周辺環境が微妙だった。なんか街が意外と不便そうだしなぜかどんよりしてる。
|
7713:
マンコミュファンさん
[2020-07-22 20:17:23]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
7714:
匿名さん
[2020-07-22 20:23:40]
|
7715:
マンション検討中さん
[2020-07-22 20:46:03]
|
7716:
マンション比較中さん
[2020-07-22 21:49:23]
>>7712 マンション検討中さん
確かに、ベイパーク周辺は学校・総合病院(予定)・JR高架があって ベイタウンのような統一感のある街並みは期待できないのかな?とは思いますね。 マンション敷地内は綺麗になるでしょうけど。 |
7717:
検討板ユーザーさん
[2020-07-22 22:02:01]
>>7716 マンション比較中さん
ベイタウンも25年かけて今の状態です。 所々原っぱで街の真ん中に「カルガモ館」(現UR相談所)があった程度で。 小学校もしばらく打小だけだったし。 ベイパークも10年かけて街づくりされる大規模開発地域。変わりゆく街を楽しめるかだと思う。できてる街でしか判断できない方は大規模開発地区は無理でしょうね。 |
7718:
検討中
[2020-07-22 22:33:08]
>>7716 マンション比較中さん
施設や駅など1つ1つはいいが各施設が距離がありすぎるように感じました。車があればどうってことないのですが・・あと説明はできないですが空気感が意外によくなかったと思います。私の感性ですが・・疲れていたのでしょうか |
7719:
マンション検討者
[2020-07-22 23:27:49]
>>7718 検討中さん
感覚は人それぞれですからね。 私は歩道も広くて空も広くて緑も多くて歩いていて気持ち良いなと感じました。 街全体が明るくごちゃごちゃしていないトコロも好みです。 元々、マンション探しでNGポイントとして、 ・歩道が狭い ・パチンコ、飲み屋街が近い ・学校、公園が遠い ・マンションは新築でも古い町はNG は、対象外でベイタウンを候補にしていたので気に入ってます。 開けた地域なので空気感が私は好きです。 7718さんは疲れていた訳ではなく、環境が合わないのでしょうね。 合うマンションが早く見つかると良いですね。 |
7720:
検討板ユーザーさん
[2020-07-22 23:44:01]
ウチも子供がいるから環境重視。
駅5分以内とかは無理。車や人の通りが激しかったり酔っ払いが騒いだり、コンビニに集まってたり。飲食店の匂いやゴミが混乱してたり。 ベイパークのMR行った時、瞬間的にイイなって思った。海も好きで海岸沿いの通りも好きでよく通ってたし。 |
7721:
マンコミュファンさん
[2020-07-23 00:04:53]
大規模開発は、将来的にマンション建設が進み商業施設含め街ができあがるのは分譲開始時期からデベの説明でわかっている。
でも想像力も乏しいと人はリスクを取れず決断を避けたがる。そんな人は昔ながらのピークに達してる立地がいいだろうね。 |
7722:
口コミ知りたいさん
[2020-07-23 00:22:10]
|
7723:
通りがかりさん
[2020-07-23 00:58:34]
>>7722 口コミ知りたいさん
羨ましいかどうかが判断基準? 個々の価値観だからどっちでもいいよ。 羨ましくないし空気感が良くないマンションの検討板に検討者に向かって、感覚の押し付けは荒らしなのかな……あなたが買おうとしてるもの、私は羨ましくないの。って言われても…。 |
7724:
名無しさん
[2020-07-23 08:28:03]
>>7718 検討中さん
私は逆にそこがいいところだと感じて最近購入しました。購入までの間に周辺を散歩したり、サイクリングしてみたり。なんでも徒歩圏内にある都会とは違う、いい部分を感じました。 本当に利便性を求める方にとっては、駅からの徒歩の時間や、微妙に離れた場所に色々あることがストレスに感じるかもしれないですね。でも学区の良さや、子供がのびのびと遊べる場所が多いことなど良いこともありますよ。今は都内で駅近に住んでいるので早く引っ越したい… どういう暮らし方をされたいかによって、合う合わないが分かれそうですよね^_^ |
7725:
マンション検討中さん
[2020-07-23 09:03:33]
潮風を感じながらジョギングやウォーキングが楽しめそう。いつも身近に自然を感じることができるのが魅力。
普段の生活に必要やスーパー、クリニックも近い。この環境でタワーマンションっていい。 |
7726:
匿名さん
[2020-07-23 09:58:53]
>>7721 マンコミュファンさん
同意。 未完成で「これから」というのが逆にいい。 「前の空き地、将来何建つかわからない」とは違うから不安も無い。 古い街並みに新参者で住むより、新しい街づくりに自分も身を置いて数年単位で建物・住民が増えて完成する様を見れるのもいいな。 |
7727:
マンション検討中さん
[2020-07-23 10:16:33]
相変わらずここは契約者が多くてまともな投稿少ないですね。
|
7728:
匿名さん
[2020-07-23 10:44:37]
|
7729:
通りがかりさん
[2020-07-23 10:45:37]
>>7726 匿名さん
正直、クロスタワーが販売開始された時にモデルルーム見に行ったけど先々の説明を受けてもピンと来なくてフェイドアウトした記憶がある。久しぶりに訪れたら数年前何も無かったところにイオンやコンビニ、テントetc、モデルルームで見た模型?の通りできていて驚いた。それと同時にいまは不安は無くなった。 |
7731:
匿名さん
[2020-07-23 11:01:01]
>>7729 通りがかりさん
そのピンとこないところや、本当に街ができるのか、といった不安がここの最大のディスカウトファクターだから。 駅から遠くなる3棟目以降が安くなるとの指摘もあるが、街が出来ると不透明要素がなくなる分、ディスカウトと小さくなるんだよね。 |
7732:
マンコミュファンさん
[2020-07-23 11:17:13]
>>7727 マンション検討中さん
ネガろうと検討版に張り付くやつが一番まともじゃないだろ! |
7733:
マンション検討中さん
[2020-07-23 11:36:36]
|
7735:
匿名さん
[2020-07-23 11:56:26]
この連騰しているマンション検討中とかいうやつキモいんですけど。まともに検討していないなら掲示板こないで
|
7737:
マンション比較中さん
[2020-07-23 13:28:14]
スポーツジムはどうなるのかしら?
|
7738:
匿名さん
[2020-07-23 13:42:00]
[No.7730~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
7739:
マンション検討中さん
[2020-07-23 17:01:16]
クロスでは子供の大声等に苦しむ方が多いようですね。
こちらはそういった面の対策はなされるのでしょうか? |
7740:
通りがかりさん
[2020-07-23 17:08:38]
|
7741:
匿名さん
[2020-07-23 17:13:10]
クロス住民板に連投してる若葉マークさん。
同一人物の荒らしでは無いでしょうか。 7739さんもそういえば若葉マークさんですね。 集合住宅なので共用部で泣かれたら仕方ないのかな。 |
7742:
マンション検討中さん
[2020-07-23 18:26:45]
結局、ベイパークのスカイもいろいろ検討しましたが、やはりベイタウン街づくりのほうが自分には魅力的に思え、マンション自体も内廊下のほうが構造的にも勝っているので同じ価格帯でしたが、所有権のセントラルパークウェストタワーの中古を購入することに決めました。
|
7743:
eマンションさん
[2020-07-23 18:46:30]
|
7744:
マンション検討中さん
[2020-07-23 19:55:50]
幕張パークやシータワーとスカイ比較したけどシーだと築20年経つのと各階ゴミ置き場ないし駐車場は機械式&内廊下で修繕ドンドン高くなりそうなのでスカイにしたけど、新築で最新設備と比較すると築20年の中古買うのは勇気いるよね
|
7745:
匿名さん
[2020-07-23 20:11:36]
>>7744 マンション検討中さん
中古市場で築20年は底値の相場で、むしろベイパークの新築はこれから中古相場がどうなるかによるけど、資産価値を考えるとリスクあるのはスカイということになるね。あなたのほうが勇気あると思う。 |
7746:
マンション比較中さん
[2020-07-23 20:28:41]
>>7745 匿名さん
同感ですね! マンションは立地と構造が重要な評価ポイントで内装や設備とかではないです。修繕費の上昇リスクは内外廊下に関係なく、足場組めないタワマンに共通することなのでこれから10年かける街づくりのベイパークの中古相場がどうなるか? こちらのほうがわからない! |
7747:
検討板ユーザーさん
[2020-07-23 21:40:12]
セントラルパークですか…。
知人が中古に出してますがずっと売れてません。新築時に高額で買ったから価格もなかなか落とせないみたい。 玄関からすぐリビングだったり廊下が狭い。 間取りも古いしエレベーターとかエントランスも…。外観からパスかな。 私は千葉県最高峰のスカイグランドと比較対象にはしませんでした。 |
7748:
匿名さん
[2020-07-23 21:47:53]
>>7744 マンション検討中さん
その通りだと思います。 中古が悪いわけじゃないけど築20年で同じ価格で買う意味あるかなと。10年住んだら築30年。資産価値ある?? セントラルパークの売主による誘導スレと思うのは私だけでしょうか。 |
7749:
マンコミュファンさん
[2020-07-23 22:09:29]
ウチもシータワー内見したけど、確かに玄関からすぐリビングでリビングも天井低いし狭かった。キッチンとかはリフォームすればいいけど、ドアやフローリング、クローゼットの扉とか実家みたいだった。マンション入ってエレベーター見た瞬間から部屋の中も想像できた。おかげでスカイグランドタワーが新築で同じ立地でお得感感じた。
|
7750:
匿名さん
[2020-07-23 22:21:38]
みなさん、ド素人さんばかりですね。新築は外見や設備がよくて当たり前、それと、シータワーの新築時の価格知ってるの? 20年経っても新築分譲時の価格を維持してるのよ。さすがに20年の中古買ったらリフォームするでしょう、建具交換やフローリング張替え、水廻り交換することが前提でしょ。ほんと、外観だけにこだわって資産価値がわからない素人さんが多い。
|
7751:
匿名さん
[2020-07-23 22:32:29]
そりゃ一般人が新築マンションを検討する掲示板だもん
一般人に対して素人なんて言ってたら笑われますよ |
7752:
購入経験者さん
[2020-07-23 22:32:33]
以前、ベイタウンのシータワーに住んでいた者です。若干の誤解があるのでコメントしますが
80㎡以上の部屋はリビングは玄関と反対側に位置し、玄関開けたらリビングという間取りはないです。廊下幅もスカイは知りませんが広いですよ、浴室も1620タイプが標準です。 まあ、時代が違うのだし両者を比較すること自体、意味ないですね。 |
7753:
匿名さん
[2020-07-23 22:35:53]
>>7751 匿名さん
大金出してマンション購入するなら、それなりに勉強しないとね。見た目だけで買ったりしたら笑われますよ! |
7754:
検討板ユーザーさん
[2020-07-23 22:46:58]
ここはスカイグランドタワーの検討板です。
築20年経った中古マンションを進められても響く人はごく僅かでしょ。 昔は高かった。高い時期だから。でもそれは20年も昔のこと。同じ年に生まれた子は成人です。 資産価値に自信があるなら新築タワマンの検討板で売り込まなくても… |
7755:
匿名さん
[2020-07-23 22:52:56]
>>7750 匿名さん
築20年のマンションに新築タワマンと同じお金出して買うかな。しかもフローリング、建具までリフォームして。 昔の栄光を引きずりセントラルパークが1番と思ってるのはマンションと同じく古いかも。 |
7756:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-23 23:09:59]
ベイパークを良く思わないベイタウン住民もいるんです。許してあげてください。
|
7757:
匿名さん
[2020-07-23 23:11:38]
新築物件の購入検討掲示板で中古物件の資産価値を力説して
笑われてる実感はないのかな?自称玄人なのに |
7758:
匿名さん
[2020-07-23 23:17:48]
|
7759:
匿名さん
[2020-07-23 23:23:38]
>>7753 匿名さん
残念ながらスカイグランドの優位性は見た目だけではありませんよ。 ベイタウンは素敵だけどセントラルパークはもう古い。 ビーチテラス、ブエナ、アクアテラス、グリーナは築浅だから値段と間取り、階数次第で比較対象かな。 |
7760:
匿名さん
[2020-07-23 23:48:08]
>7733
部外者が契約者版に投稿するのは明らかにスレ違いだけど 検討版に契約者が投稿するのは、購入を決めた経緯などを検討者(真剣に検討している人)に色々アドバイスする場としてアリでしょ。 それにたまに契約者でありながら「購入して後悔してます」的な投稿もあったりするので契約者-ポジとは限らない。(成りすましの可能性もありますが) |
7761:
マンション検討中さん
[2020-07-23 23:54:43]
|
7762:
検討中
[2020-07-23 23:55:44]
ここの高層階検討したがやめたのは忘れ物取りに行くのが大変だから。忘れ物多い人はやめたほうがいい。
|
7763:
匿名さん
[2020-07-24 00:09:09]
|
7764:
マンション検討中さん
[2020-07-24 02:53:28]
ここのエレベーターは分速240M 千葉では滅多にないでしょ
忘れ物多いなら逆にここ買ったほうが良いw |
7765:
匿名さん
[2020-07-24 05:49:51]
|
7766:
マンション検討中さん
[2020-07-24 06:38:35]
|
7767:
通りすがりさん
[2020-07-24 06:44:05]
>>7760 匿名さん
まぁ契約した人がこの板を見にくるのは分かる。 あと、悪口などに反論したくなる気持ちも分かる。 だって自分が買ったマンションなんだから。そりゃ売れ行きが気になるし、悪口言われたらいい気しないでしょ。 でもただ悪口だけ言いにくる人の気持ちは分からん |
7768:
ご近所さん
[2020-07-24 07:11:40]
|
7769:
周辺住民さん
[2020-07-24 07:14:31]
ベイパークとシータワーを比較するのは新車の軽4とレクサスの5年落ちを比較するようなもの。
|
7770:
マンション検討中さん
[2020-07-24 07:54:59]
それを言うなら20年落ちのレクサスだろw
|
7771:
匿名さん
[2020-07-24 08:01:40]
レクサスに例えるとか、自意識過剰すぎでわあ~りませんか
|
7772:
匿名さん
[2020-07-24 08:29:42]
そもそもベイタウン唯一の土地所有権マンションとチープな量販タワマンのスカイとは格が違うだろう!
|
7773:
匿名さん
[2020-07-24 09:11:45]
>>7772 匿名さん
でた。セントラルパーク住民のプライド。 ベイタウンの不動産3件回った時皆さん口揃えて、ベイタウンは所有権も借地権も関係ないと仰ってました。借地権満期時点でも数万円で更新できます。 所有権っていうだけで高いお金出して買ってしまったセントラルパーク住民は納得ないのでしょうが。 |
7774:
通りがかりさん
[2020-07-24 09:16:02]
>>7770 マンション検討中さん
その通り。 20年落ちの車、デザインも古いし乗り心地や安全性能も今の時代とは大きく異なる。燃費も違うし修理費もかかる。保険も高額。 当時は良い車だったと言われてもね。 悔しくてここで一生懸命張り合われても… なんだか哀れですね。 |
7775:
マンション検討中さん
[2020-07-24 09:33:25]
私はベイタウンとベイパークを検討してきましたが、セントラルパーク周辺の植樹や木立ちは人工的ではなく落ち着いた環境で気に入ってます。ベイパークは若い人向けなのでしょうね、どちらにしても両者を比較するのはコンセプトも違うので無理があると思います。
|
7776:
マンコミュファンさん
[2020-07-24 09:35:45]
同じタワマンということで内見して比較した結果。迷わず最新の新築タワマンであるスカイグランドタワーが圧勝。 セントラルパーク見学の感想 ①昔ながらのオートロック ②黄ばんだ形も古いTVモニターホン ③古いビルにあるようなエレベーター ④古いビルの事務所のようなゲストルーム ⑤暗いキッズルームと駐輪場 ⑥昔流行ったかのようなフローリングの色 ⑦かび臭いクローゼット ⑧古くさいドア、扉の色 ⑨痒くなりそうな洋室カーペット ⑩間取り ※あくまでも個人の感想です |
7777:
匿名さん
[2020-07-24 09:38:55]
|
7778:
マンコミュさん
[2020-07-24 09:44:27]
こんなところでお互いのマンションの悪口言ってても仕方ないのでは。でも一般的には下記の評価です。
https://x1mansion.com/makuhari-baypark |
7779:
通りすがり
[2020-07-24 09:54:15]
>> 7773 匿名さん
不動産屋に騙されてますね! ご自分で調べてもわかりますが、更新料は50万円ほどかかりますよ。 |
7780:
名無しさん
[2020-07-24 09:57:08]
ここはスカイグランドタワーの検討板。
近場のセントラルパークを参考にするのも分かるし感想も教えてもらうのは参考になる。 だけど、セントラルパーク住民による古いマンションの売り込みはやめてください。 三井さんも正直古くて高いって言ってました。 |
7781:
通りがかりさん
[2020-07-24 09:59:30]
|
7782:
匿名さん
[2020-07-24 10:05:02]
セントラルパーク住民ではありませんが、スカイも全戸売れてから、物を申したら?
完売した物件と売れ残ってる物件では比較にならん。 |
7783:
マンション掲示板さん
[2020-07-24 10:12:22]
もうセントラルパークの話、やめませんか?
最初から比較対象にもしてないし、20年前高かったとか完売したとか言われてもどうでもいいし。 スカイが売れてから物申せって言うけど、いつかは完売する訳だし、完売するしないに限らずセントラルパークを選ぶかというと選びませんし。 近くにタワマンできた事で売れないのは大変だと思いますし同情しますが、新築マンションの掲示板にわざわざ来て押し付けるのやめてください。 |
7784:
匿名さん
[2020-07-24 10:23:04]
|
□外廊下メリット
・開放的で通気性が良い
・外気に面しているため、臭いや湿気が廊下にこもる心配がない。
・外廊下には、日光が差し込み、外廊下側の居室も明るい
□マンション外廊下のデメリット
・玄関を出てすぐ暑い・寒い
□マンション内廊下のメリット
・外気の影響を受けにくい
・高級感のある廊下が多い
・プライバシーを守りやすい
□マンション内廊下のデメリット
・昼間も自然光を取り入れられず暗いので電灯が必須
・管理コストが高い
・空調完備のマンションであれば、管理コストはより高額となる
・臭いや湿気がこもりやすい
・火災時の避難遅れ
内廊下に煙が充満して避難が困難になる危険性。
火災時に問題となるのは、火そのものよりも煙や有毒ガス(一酸化炭素)による中毒。避難や救助の遅れに繋がる。
これまでは内廊下主流でしたがコスト、日照、防災面により最近は外廊下の人気が高まってます。