公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
7582:
匿名さん
[2020-07-19 13:32:13]
|
7583:
匿名さん
[2020-07-19 13:42:17]
駅からの距離は不動産の広告を規制する「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」により、徒歩1分が80mに相当するものとして計算してます(不動産の表示に関する公正競争規約規約第15条第11号)。
さらに詳しくいうと、徒歩所要時間は次のルールで算出する必要がある。 1.直線距離ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとにする。 2.道路距離80mを徒歩1分に換算する。 3.80m未満の端数が出たときは、切り上げて1分とする。例えば、道路距離が100mならば、徒歩所要時間は「2分」となる。 4.駅からすぐに物件があるときでも、「駅から徒歩0分」ではなく、「駅から徒歩1分」と表示しなければならない。 新しい道で計測してないし、切り上げもあるので、現時点では13分ではなく11分程度が正しい徒歩数かと思います。 |
7584:
マンション検討中さん
[2020-07-19 14:00:46]
3分で走れました!
駅から歩道通って3分です! |
7588:
目が点
[2020-07-19 18:57:21]
[No.7585~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7589:
マンション検討中さん
[2020-07-19 23:08:58]
海浜幕張に勤めている独身です。
ここに住んだらすごく便利だなと思うのですが、独身はやめた方がいいですかね? |
7590:
名無しさん
[2020-07-20 00:55:23]
>>7589 マンション検討中さん
小さめの部屋もありますし、購入する経済的余裕があり、ファミリーが多いマンションというのも理解したうえで自分が良いと思うなら全然いいと思いますが。 何か気になるのでしょうか。 |
7591:
マンション検討中さん
[2020-07-20 07:30:15]
|
7592:
マンション検討中さん
[2020-07-20 07:51:47]
>>7590 名無しさん
間取りも丁度いい大きさですし、 駅距離は今の勤務地なら気になりませんが、 もし都内に勤務地が変更になったら 痛勤になってしまうかなとおもい。。。 都内へ向かう京葉線ってどのくらい混んでるんでしょうか。 |
7593:
名無しさん
[2020-07-20 07:54:52]
私は都内通勤ですがテレワーク中心となりたまに全体会議のため出勤する程度。
都内通勤だけどベイパークは良いと思ってる。 コロナのことで都内は感染が広がりやすいリスクがわかったしね。 |
7594:
マンマニさん
[2020-07-20 08:06:36]
>>7592 マンション検討中さん
常磐線、東西線、総武線程ではありませんよ。ただ都内勤務になった場合、目的地によって乗り換えが非常に面倒くさくなります。 海浜幕張勤務が続くのであれば最良の物件かと思いますが、都内勤務になる事を考えてなるべくリセール条件のイイお部屋にした方が良いと思いますよ。 テレワークテレワークマスコミが言っておりますが、今回の事を予想できなかったように5年後10年後に働き方が変わってしまう事も十分考えられます。 |
|
7595:
周辺住民さん
[2020-07-20 10:19:51]
あんまり言われないけど、ここは有楽町線勤務者にも悪くないと思う。うちだとドアツードアでも50分ちょっとくらい、今23区(の端)住まいだけど、こっちよりは全然いい。
あ、私は50分なら十分許容範囲ですけど、そこは色んな価値観があると思うので。 |
7596:
マンション検討中さん
[2020-07-20 10:46:13]
|
7597:
匿名さん
[2020-07-20 11:09:01]
|
7598:
匿名さん
[2020-07-20 11:41:40]
>7589
今は独身でも将来結婚する予定や意志があるなら、広めの物件を買うのもアリと思います。 私は独身時代(その当時は結婚の予定がなかった)ベイタウンの100平米超のマンションを仮申込しましたが、広すぎるのとローン金額に尻込みしてキャンセルしてしまい、後悔したことがあります。ちなみにその後やはり独身のまま船橋のアンションを購入、後に結婚しベイタウンのマンションに引越しました。もちろん今の住まいは気に入っていますが、キャンセルした物件はベイタウンでは最も駅近物件のひとつで近くを通るたび「キャンセルしなけりゃここの住民だったんだ」という感慨がわいてきます。 |
7599:
マンション検討中さん
[2020-07-20 11:47:48]
京葉線は片側海により、東西線のように住宅地に挟まれていない分、そんなにこまないのでしょうか?
|
7600:
匿名さん
[2020-07-20 12:01:09]
各停しかない通勤ラッシュ時間に本当にドアドア50分だったら、それこそオリンピック選手だね。
|
7601:
マンション検討中さん
[2020-07-20 12:19:41]
都内通勤者です。
総武線よりも混まず楽だなという印象。 そして人身事故や故障などの遅延も総武線と比較して少ない。 便利だと思う。 |
7602:
通りがかりさん
[2020-07-20 12:24:28]
GoToキャンペーンも対象外になる都内に高いお金出して住みたいとは思わない。感染者数が忽ち増えるから怖い。
|
7603:
マンション検討中さん
[2020-07-20 12:25:46]
>>7600 匿名さん
こうゆう人がいるからネガがわくんですよね。 それとも海浜幕張にはオリンピック候補選手がたくさん住んでる街なんですかね? 一般人では玄関から海浜幕張のホームまで最低でも15分はみます。余裕を持って行動する方であれば20分はみます。電車も激混みではないとはいえ混雑はしていますので東京駅のホームを急いで走ろうとしたりとか人を押しのけるような事をしないのであれば丸の内勤務であろうとオフィスまで10分は見る必要がある。 |
7604:
マンション検討中
[2020-07-20 12:27:20]
|
7605:
マンション検討中さん
[2020-07-20 12:30:31]
>>7599 マンション検討中さん
みなさんおっしゃっているように東西線程の混雑ではありません。 しかし本当に後10数年で何千といった世帯が住むようなことになればTXのように混雑状況は変化するでしょうね。 |
7606:
マンション検討中さん
[2020-07-20 12:30:52]
>>7594 マンマニさん
ありがとうございます。 今高円寺から通勤してまして 朝の中央線のラッシュが非常に辛いんです。 独身なのに通勤に時間をかけるのが勿体なくて、せっかくこのご時世に手の届くいいマンションがあるならと。。背中押してくれる彼女がいればいいのですが、今いないので。 優柔不断です笑 リセールの良い部屋の見つけ方って単純に坪単価で決まるものなのでしょうか? |
7607:
マンション検討中さん
[2020-07-20 12:37:52]
>>7598 匿名さん
同僚は皆マンション買っていて、買ったら賃貸の支払い感覚が同じだから、とりあえず買えと。おそらく、1回買ってしまえば2回目以降は簡単に買えるかなと。バンジージャンプやる前という感じです。ただ、迷っている間に年は取るしいつでも買えるというものではないので早々に結論だします!! あとは、不毛な話題になってしまうのですが、地震が来た時この辺りはどのようになるのかが心配です。ハザードマップを見ればいいと思いますが、、そんなこと考えたらどこも買えないのでこれに関しては考えないようにします。 |
7608:
マンション検討中さん
[2020-07-20 12:45:27]
>>7607 マンション検討中さん
ハザードマップに関しては、過去レスを見れば大体分かると思います。 リセールバリューに関しては専門家に聞いてみてはいかがでしょうか? マンションマニアさんはこう言った相談に乗ってくれますよ(有料ですが。) |
7609:
マンション検討中さん
[2020-07-20 12:56:56]
|
7610:
マンション検討中さん
[2020-07-20 12:57:44]
>>7606 マンション検討中さん
匿名の私がこういった部屋がリセールいいんでオススメです!と言ってもあれでしょうから千葉県に詳しいマンマニさんを紹介しておきます。確か5000円くらいの値段でいろいろアドバイスしてくれると思いますよ! 都内へ勤務になった場合のルートを実際にシュミレーションし混雑状況、乗り換えなど体験しておく事をおすすめしておきます。散々言われておりますが都内へのアクセスは良くないので後悔しないために! |
7611:
マンション検討中さん
[2020-07-20 14:51:54]
現在海浜幕張駅の混雑はどんなもんでしょう?
将来的に武蔵小杉のようになるのは目に見えてる気がして迷います。 |
7612:
匿名さん
[2020-07-20 15:12:53]
>7603
私もドアドア50分に引っ掛かりましたが、良く考えて見れば勤務地丸の内ならあり得ると思います。 海浜幕張駅まで15分+東京駅まで快速32分(早朝)+例えば会社が東京フォーラムだったら徒歩5分。ねっ、あり得るでしょ? |
7613:
匿名さん
[2020-07-20 15:17:10]
7612です。連投済みません。全部足すと52分で50分超えちゃいますね。
ドアドア50分さんは「駅まで歩く」とは言ってないので自転車とか車なのかも。 |
7614:
マンション検討中さん
[2020-07-20 15:24:44]
>>7612 匿名さん
せっかちさんならあり得るかもね。 でも社会人であればそんな計算で通勤を考えないよ。 すごい急げば50分も可能!一般的には1時間は見とくって人が大半。 東京駅に着いて国際フォーラムまで5分ってのも普通に考えて厳しくない?ドア横キープマンして扉開閉ダッシュかまさなきゃ朝の通勤ラッシュの時間帯にそんなスムーズに出られないよ。 |
7615:
匿名さん
[2020-07-20 15:45:49]
うーん、東京駅で扉開いてダッシュする人多いですよ。私自身もせっかちなんで走りはしないまでもエスカレータは歩いて登ります。(JRは推奨してないことは承知してます)
ドアドア50分さんも多分そんな人たちの一人なんでしょう。決して少数派ではないかと。 あっ、話は変わるけど京葉線の地下ホームの階段やエスカレータ毎日歩いて登ると足腰めちゃくちゃ鍛えられますよ。 |
7616:
マンション検討中さん
[2020-07-20 16:24:55]
>>7615 匿名さん
別に否定しないけどそーゆー数分が惜しい人は都内の駅近マンション買うべきだろ。 |
7617:
マンション比較中さん
[2020-07-20 16:27:20]
新木場勤務ですが、ここと南船橋で迷ってます。
|
7618:
マンション検討中さん
[2020-07-20 17:08:06]
タワマン住んだことないんですが、自宅の玄関を出てからエレベーター乗って、マンションエントランスに出るまで何分ほどかかるものなんでしょうか。
タワマンだとエレベーターがなかなか来ないなんてことも聞いたことがありまして…。 |
7619:
匿名さん
[2020-07-20 17:38:06]
|
7620:
匿名さん
[2020-07-20 19:14:59]
|
7621:
マンション検討中さん
[2020-07-20 19:23:32]
|
7622:
通りがかりさん
[2020-07-20 19:26:44]
|
7623:
匿名さん
[2020-07-20 19:31:33]
|
7624:
マンション検討中さん
[2020-07-20 19:33:52]
|
7625:
匿名
[2020-07-20 19:54:26]
|
7626:
匿名さん
[2020-07-21 08:51:23]
>7618
論点がずれてますね。別に数分が惜しいわけじゃない。せっかちなんでエスカレータの右側が空いていたら本能的に歩いてしまう。(ショッピングセンターでも同じです。) ドアドア50分だろうと1時間だろうと、所要時間は十分許容した上で通勤しています。そもそも「ドアドア50分?オリンピック選手か」という突っ込みに対して「丸の内なら有り得る」と言っただけ。 駅までの所要時間だって13分は不動産表記上は指標として動かせないにしても重要なのは実際に通勤する自分が何分かかるかでしょう。「俺は8分だった」とかいうアピールは要らないけど。 ところでドアドア50分さんは是非50分の内訳を教えてください。気になります。 |
7627:
マンション検討中さん
[2020-07-21 09:04:38]
|
7628:
匿名さん
[2020-07-21 11:20:21]
だから何?
プラスだろうとマイナスだろうと知ったこっちゃない。本人が実際何分かかっか把握していればいいだけ。 |
7629:
マンション検討中さん
[2020-07-21 11:25:21]
>>7628 匿名さん
興奮しすぎてて何を伝えたいのか分かりません。笑 |
7630:
匿名さん
[2020-07-21 11:25:31]
>>7626 匿名さん
フォロー頂きありがとうございます。 ドアドア50分です。 私の発言で混乱を招いてしまい、申し訳ありませんでした。 内訳は下記になります。 自宅から海浜幕張駅→約10分。マンションの一階で自転車使用(混乱ポイント①) 海浜幕張駅から東京駅→約30分。早朝の快速(混乱ポイント②) 東京駅からオフィス→約10分。丸の内といってもほぼ有楽町です。(混乱ポイント③) 以上、大変失礼致しました。 |
7631:
匿名さん
[2020-07-21 11:30:13]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
7632:
匿名さん
[2020-07-21 11:31:41]
土地に余裕がある場所でなぜタワマンなのか理解できない。タワマン6棟はバベルの塔にならなければいいが。普通の板マンで十分なのではと考えてしまう。
|
7633:
匿名さん
[2020-07-21 12:01:41]
|
7634:
マンション検討中さん
[2020-07-21 12:30:42]
①まずは検討段階で自分で計測する
②駅からの距離は議論しても変わらない。許容範囲は人それぞれ。駅近重要視の方は対象外とした方がいい ③駅遠いのになぜタワマンなのか?の議論は無駄。申し入れしたいならデベへしましょう。 |
7635:
マンション検討中さん
[2020-07-21 12:57:58]
>>7630 匿名さん
これをベイパークと通勤ラッシュ時で計算すると。 自宅から海浜幕張駅→約20分。EVを利用しエントランスそしてホームへ。 海浜幕張駅から東京駅→約40分。快速は本数が少ないし限られるので。 東京駅からオフィス→約15分。 ドア前、横をキープしないダッシュしない。 1時間15分となります。 時間に余裕を持てない職種等の方は都内がいいと思います。私はベイパークを買う予定ですがそれは来年から海浜幕張勤務だからです。 |
7636:
検討板ユーザーさん
[2020-07-21 14:52:21]
|
7637:
口コミ知りたいさん
[2020-07-21 15:33:18]
|
7638:
マンション検討中さん
[2020-07-21 17:32:24]
|
7639:
マンション検討中さん
[2020-07-21 17:44:17]
6棟目?は19分くらいですかね
|
7640:
検討板ユーザーさん
[2020-07-21 17:53:12]
|
7641:
マンション掲示板さん
[2020-07-21 17:56:04]
遠くなればさらに売れなくなるなるから、ガクンと値段下げてくるでしょうね。
|
7642:
マンション検討中
[2020-07-21 18:00:20]
|
7643:
マンション検討中
[2020-07-21 18:01:32]
|
7644:
マンション検討中さん
[2020-07-21 18:02:50]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
7645:
匿名さん
[2020-07-21 18:03:44]
>7629
興奮しとるのはお前だろう。笑笑 |
7646:
マンション検討中さん
[2020-07-21 19:12:37]
イオンモールと海浜幕張、ベイタウン、ベイパークを結ぶLRT構想を発案致します!
|
7647:
匿名さん
[2020-07-21 20:08:02]
|
7648:
匿名さん
[2020-07-21 20:12:57]
|
7649:
通りがかり
[2020-07-21 20:15:38]
>>7644 マンション検討中さん
マンション検討中と言いながらすごく嫌味な言い方だな。 マンションは検討してるけどスカイグランドは検討していないということなのかな。 だとしたら、ここに嫌味を言うためだけにきてるってこと?? |
7650:
匿名さん
[2020-07-21 20:51:56]
7644のコメントはあまりにも的外れな過ぎてちょっとかわいいと自分は思ったけど。
見当違いのコメントに加えて頑張って嫌味も言おうとしたんだろうけど、勉強不足が露呈しちゃっててかわいいじゃん。 |
7651:
マンション検討中さん
[2020-07-21 21:02:19]
極端にネガの投稿している方って
買うか迷って結局買わなかったか、買おうとしたがローンが通らなかったか等の理由で粘着されている方しか思い浮かばないのですが(笑) どう言った理由でいらっしゃるのですかね?謎です。 |
7652:
マンション検討中さん
[2020-07-21 21:53:18]
なぜ後発のマンションが安くなる事がこんなに嫌がられるんだろうか。
|
7653:
匿名さん
[2020-07-21 21:54:49]
|
7654:
匿名さん
[2020-07-21 21:55:33]
|
7655:
マンション検討中さん
[2020-07-21 21:57:48]
田舎育ちなもので、自然に囲まれて育った影響か
大きな公園が周りにあるこの環境は凄く惹かれます。自然もあり、治安も良さそうだ学区も良い。 素敵ですね!低層角検討してますが値段も手頃でいいですね。 週末は子供と愛犬と公園で遊んでとか楽しみです! ただ駐車場は2台分欲しいのが、、。 皆さんやはり駐車場は応募しますか? |
7656:
マンション検討中さん
[2020-07-21 22:03:36]
>>7652 マンション検討中さん
7651の者ですが、後発のマンションが安くなるのは必然かと思っております。その人に関しては、その後の一言や、またその書込みをした方以上に、富士山の件や、駅距離の件等、本物件の検討者としてはしないであろう発言が散見されたので、失礼ながら検討者の身として邪魔であり謎であったので書込みました。m(_ _)m |
7657:
口コミ知りたいさん
[2020-07-21 22:04:34]
|
7658:
マンション検討中さん
[2020-07-21 22:05:30]
|
7659:
マンコミュファンさん
[2020-07-21 22:06:30]
|
7660:
匿名さん
[2020-07-21 22:36:33]
今のフラット35の借りやすさは良くも悪くも異常。変動の場合は敷居が上がるけど。
多少属性が悪かろうがポンと貸してくれるよ、特にデベ系列の銀行ならね。 |
7661:
匿名さん
[2020-07-21 23:35:23]
買う決断をできなかった人が執着して、買わないと決断した自分の判断を自己肯定するために必死で悪口書いているに一票。
|
7662:
マンション検討中さん
[2020-07-21 23:39:20]
ローン審査が通らないという仮説に対しての猛反撃。これは正解だったということでしょう。
そうでなければスルーする内容かと思いますが。 |
7663:
匿名さん
[2020-07-21 23:40:05]
安いに越したことはないけど、設備仕様落として、部屋も狭くしました。価格の安さが売りです、なんてマンションのどこがいいの?
せっかく郊外で買うんだからそこそこの価格で設備仕様もよくて広さも確保できるマンションじゃなきゃ買う意味ないと思うんだけど。 これ以上安いマンションなんて、部屋は狭い、食洗器、ディスポーザーカット、タンク式トイレとかになるってことでしょ。 |
7664:
マンション検討中さん
[2020-07-21 23:44:29]
|
7665:
マンション検討中さん
[2020-07-21 23:47:32]
ローン審査は年収金額しか見らていないと思われているけどそれ以外もあるからね。保険とかと同じだよ。
|
7666:
匿名さん
[2020-07-21 23:54:38]
|
7667:
匿名さん
[2020-07-21 23:55:11]
>>7656 マンション検討中さん
後発マンションが中古相場でここより弱いのが必然で、新築時価格は必然ではないですよ~ 後発マンションを安く売りだすには設備仕様落とすか狭くするかして建築費落とすしかありません。土地価格はすでに落ちようがないレベルだから。 |
7668:
口コミ知りたいさん
[2020-07-22 00:08:48]
あと3000戸も売れますかね…?売れたとしてもあそこに10000人くらい人増えるんですね。
|
7669:
匿名さん
[2020-07-22 00:15:33]
>>7666 匿名さん
3000世帯が取り込めるかどうかの前に、そんなコストカットマンションに住みたくないと私は思っています。お値段以上!と思わせる魅力があるマンションがいいので。 ここは都心からも遠いし駅からも遠いですが、それを補う魅力があると思っているから検討しているので |
7670:
マンション検討中さん
[2020-07-22 00:20:30]
|
7671:
マンション検討中さん
[2020-07-22 00:22:53]
|
7672:
マンション検討中さん
[2020-07-22 01:34:48]
|
7673:
匿名さん
[2020-07-22 01:59:36]
|
7674:
マンション検討中さん
[2020-07-22 02:05:28]
|
7675:
マンコミュファンさん
[2020-07-22 06:14:03]
|
7676:
マンション掲示板さん
[2020-07-22 06:25:10]
|
7677:
マンコミュファンさん
[2020-07-22 06:36:18]
|
7678:
マンション掲示板さん
[2020-07-22 06:39:51]
|
7679:
匿名さん
[2020-07-22 07:11:21]
|
7680:
マンション検討中さん
[2020-07-22 07:41:25]
>>7676 マンション掲示板さん
事実として外廊下にするとコストカットなので、富裕層なんかは内廊下を好む方が多いですね。コロナになったから外廊下の方が換気が出来てむしろ良い!みたいな人がたまにいますが気にしないで下さい。 |
7681:
マンション検討中さん
[2020-07-22 07:57:04]
今時タワマンで内廊下じゃないのって、津田沼とここぐらいでしょ。
|
今日のオークション最高値は9分なんですけどあなたは入札大丈夫なんですか?