公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
![幕張ベイパーク スカイグランドタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
7122:
マンション検討中さん
[2020-07-10 11:21:01]
この若葉乱舞はなんなの?
|
7123:
匿名さん
[2020-07-10 11:24:15]
若葉でない長期間張り付いてる人ってなんなの?
|
7124:
マンション検討中さん
[2020-07-10 11:47:16]
>>7123 匿名さん
ネガの方も気になってるから張り付いているんのではないのでしょうか?全く興味なければ、こんな掲示板こないですし |
7125:
匿名さん
[2020-07-10 11:47:44]
タワーいいじゃないですか、あの位置で広がる海を見渡すには西は32階以上、南は20階以上必要だし。海が見えない板マンならベイタウンのほうがいいしね。ちなみに海が好きな個人的な見解で一般的には当てはまらないことわかっております。
|
7126:
匿名さん
[2020-07-10 11:49:41]
購入した人にとって耳に痛い情報が知りたいですからね。
|
7127:
通りがかりさん
[2020-07-10 12:25:04]
|
7128:
マンション検討中さん
[2020-07-10 13:56:49]
ここってキャンセル住戸出てますか?例えばコロナの影響とか。
|
7129:
マンション検討中さん
[2020-07-10 15:10:34]
|
7130:
マンション検討中さん
[2020-07-10 15:39:04]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
7131:
匿名さん
[2020-07-10 18:05:46]
|
|
7132:
マンション検討中さん
[2020-07-10 18:14:36]
スカイグランドのラウンジやエントランス良いですよね。
設備仕様もグレード高めだし、千葉県内最高峰の高さを誇るタワマンだけあって超高速エレベーターも設置されている点も珍しい。 コロナ感染者数もまた増えてきて暫く落ち着かないのでテレワークも増える事考えたらタワマンにやっぱり住みたい!! |
7133:
マンコミュファンさん
[2020-07-10 18:17:10]
なんだかんだ言ってもマンマニさんが購入しただけあってバランスが良いマンションだと思うよ。
ネガも増えてることは人気物件の証。 「気になってる」人が多いと言うことです。 |
7134:
名無しさん
[2020-07-10 18:25:39]
マンマニさんって何者なんですか?
|
7135:
検討板ユーザーさん
[2020-07-10 18:41:12]
海浜幕張は大手ホテルやアウトレット等の商業施設。そして新都心としてのオフィス地区。
さらに、充実した教育環境が整う文教地区。 そして住環境に拘った他地域との差別化を図った居住地区にあるベイタウン、ベイパーク。 海浜幕張地区は千葉県や市が計画的に街づくりに尽力してる点が魅力。 その地区にランドマークとして誕生するスカイグランドタワーは超気になる存在であって最有力候補です。 |
7136:
通りがかりさん
[2020-07-10 19:10:28]
デベが何処なのかって重要だと思ってる。
「三井に住んでます」ってイイネ。 |
7137:
匿名さん
[2020-07-10 19:21:10]
なにかあったら三井に保証させるから三井なら良いけど、三井にステータスを感じる空人生は悲しいかも
|
7138:
マンション検討中さん
[2020-07-10 19:25:38]
>>7133 マンコミュファンさん
マンマニさんのお陰で注目されている反面、みんな資産価値を気にして高層階ばかり売れてる感じですね。 暗に「低層階のリセールが良くない」と言われてしまっている中では、これから数百世帯が低層階を購入するとは考えづらいですよね。 |
7143:
口コミ知りたいさん
[2020-07-10 21:31:27]
[No.7139から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換に不要な投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。以降同様の発言に対しては、ご利用制限を実施する場合がございますので、お控えください。管理担当]
|
7144:
マンション検討中さん
[2020-07-10 22:30:49]
|
7145:
マンション検討中さん
[2020-07-10 22:32:36]
|
7146:
口コミ知りたいさん
[2020-07-10 23:03:38]
|
7147:
匿名さん
[2020-07-10 23:04:47]
|
7148:
スカイグランド検討中
[2020-07-10 23:13:10]
>>7145 マンション検討中さん
空とスカイグランドと飛行機雲もステキ。 広い歩道、緑が多くて空が広くて青空がキレイで、海風を感じられるこの環境が好き。 空が広くて青空が綺麗だからスカイグランドなのかな。 |
7149:
マンション比較中さん
[2020-07-10 23:25:39]
ここは大丈夫買ってでしょうか?
https://ameblo.jp/goodlife-k/ |
7150:
通りがかりさん
[2020-07-10 23:50:39]
>>7138 マンション検討中さん
ここの低層階ってやっぱり電車の音や振動とか気になる人が多いから、竣工後に見学して問題ないと思う人が買っていくんじゃないかな、と予想しています。防音をしっかりしてくれていることを願うばかりですね。 |
7151:
検討中
[2020-07-10 23:58:11]
|
7152:
通りがかりさん
[2020-07-11 00:17:47]
>>7151 検討中さん
南側の間取りや価格を気に入った人が、最後にそのサッシの効果の確認のため見学するんだと予想してます。私が言いたいのは南側低層は竣工前でなく後に売れていくんじゃないかという話です。 |
7153:
マンション検討中さん
[2020-07-11 00:37:31]
北側の高層階が欲しかった涙、
駐車場の抽選権無いのがいたいですが、、 中層階検討してます! |
7154:
匿名さん
[2020-07-11 00:52:29]
|
7155:
通りがかりさん
[2020-07-11 01:33:53]
>>7154 匿名さん
距離があるほど音は減衰するんだと思ってたんですが違うんですか? |
7156:
匿名さん
[2020-07-11 08:28:48]
タワマンの高層階と低層階に住んだことがありますが、周辺の騒音が響くのは高層階でしたね。音が遮蔽されずに直線的に届くので、色々な音が聞こえてきます。
|
7157:
買い替え検討中さん
[2020-07-11 08:34:10]
東向き中低層階の坪単価200万ですよね
朝陽もあって、リセールも坪単価185万でいけたら一番実需コスパいいんじゃないですか。 |
7158:
匿名さん
[2020-07-11 08:40:50]
なんでこんなに低いところに住宅を建てるのだろう? 地盤沈下前の浦安や江東が水没した江戸時代や大正時代と同等の高潮が襲ったら?温暖化で海水面は上がっている。
大丈夫なのだろうか? 分かっていて建てて、血税で復旧するのたろうか? |
7159:
匿名さん
[2020-07-11 09:06:38]
数メートル嵩上げしてハザードマップ的にはスレスレの差で浸水しないようにしているところが、確信、作為的な感じがするのは意地悪い見方?
|
7160:
マンション検討中さん
[2020-07-11 09:17:56]
そりゃ様々なデメリットありますよ?駅直結がトレンドの時代に10分超の駅遠、地盤、引退世代以外はほぼ車必須の環境、、、でもねだからこそタワマンにこの破格の坪単価で住めるんですよ!?
昨日から勘弁して下さいよ若葉ラッシュ。 |
7161:
マンション検討中さん
[2020-07-11 09:31:27]
|
7162:
匿名さん
[2020-07-11 10:01:38]
ハザードマップの浸水地域の物件はどうかと
|
7163:
匿名さん
[2020-07-11 10:04:05]
だったらもう少し安くして欲しいかも
|
7164:
マンコミュファンさん
[2020-07-11 10:06:02]
毎日電車に乗って通勤する時代ではなくなります(職業柄通勤必須の方もいますが)
我が家は夫婦共にテレワークが可能な職種。国からも企業側に在宅勤務率をあげるよう要請があるので可能な部署はテレワークになります。 そうなると「駅からの距離」という条件は優先順位がかなり下がり、ベイパークの駅から11分はどうでも良い距離。ベイタウンは20階を超えるマンションは少ないので20階以上なら眺望も楽しめます。我が家は東向きのお部屋を前向きに検討中です。 |
7165:
通りがかりさん
[2020-07-11 10:11:29]
>>7156 匿名さん
別にネガしたい訳じゃないですが、電車の音に関してはどちらも遮蔽物がないので単純に距離だけで決まるということになりませんか?あとは温度や湿度や風。 他の騒音に言及する上ではおっしゃる通りだと思います。若葉3丁目公園での音とか。 |
7166:
マンション検討中さん
[2020-07-11 10:14:48]
|
7167:
匿名さん
[2020-07-11 10:14:52]
ダイソーやイオンは浸水地域だけどここの敷地は大丈夫みたいだけど何メートルくらい嵩上げしたのかな?
|
7168:
マンション検討中さん
[2020-07-11 10:16:19]
>>7164 マンコミュファンさん
もし数年後に様々な理由からテレワークなんてやめや!お前ら来月から全員出社しろとなった場合にも同じ事言える? |
7169:
マンション検討中さん
[2020-07-11 10:17:44]
南側を契約する方は正直電車の音は気になるけど、電車音<海を見たい ということなのでは?
私は、電車音は住まないと分からないし気になるので東側で検討してます。窓を開けて気持ちの良い季節はやっぱり気にせず窓を開けたい。 |
7170:
マンション検討中さん
[2020-07-11 10:19:27]
>>7166 マンション検討中さん
こんなに安いのにおかしいよね。 てか時代なんてどう転ぶか誰にも読めない。テレワーク時代が終わったと同時にスムーズに住み替えが出来るならいいけどこの販売状況と今の計画じゃ一部の高層階以外残積割れ濃厚。 |
7171:
通りがかりさん
[2020-07-11 10:19:43]
>>7168 マンション検討中さん
7164ではないですが様々な理由って何ですか?現在動きが出てきているテレワークの推進と、何の根拠もなく時代が逆行する可能性を比較されても…という感じです。 |