公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
![幕張ベイパーク スカイグランドタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
6876:
通りすがりさん
[2020-07-05 12:27:37]
値引きされちゃ困るポジさんも必死だな。あとここは別に高級マンションじゃないだろ、進研ゼミ風漫画でも一般的なサラリーマンでも買えるお手頃タワマンって紹介されてんのに。
|
6877:
匿名さん
[2020-07-05 12:38:45]
値引きはありがたいけど、掲示板で値引きだと騒いでも意味ないし値引きは基本個別交渉だから、ここじゃなくてモデルルームで議論すべき。
値引きの妥当性も、交渉する勇気もないヘタレがただ掲示板でさわいでるだけだからうざい |
6878:
購入経験者さん
[2020-07-05 12:51:50]
|
6879:
匿名さん
[2020-07-05 12:57:28]
学生さんはマンション検討の前に就職活動頑張ってください
|
6880:
マンション検討中さん
[2020-07-05 13:01:41]
やはりベイパーククラスになるとビジネスで価格交渉するようなエリートが集うんですね。
|
6881:
マンション検討中さん
[2020-07-05 13:06:58]
高層と下層の値段差があまりないのは値引きしてお得感出して売るためでしょ。
向こうは販売のプロなんだから何本先も考えてるよ。値引き値引き騒いでる人は踊らされてるだけ。 目ん玉飛び出るくらいまで値びき引き出して買う位がちょうどいいなぁ。 |
6882:
マンション検討中さん
[2020-07-05 13:45:31]
勘違いさん多いみたいですね。ここより安い新築タワマンなんてどこにあるんですか?
板マンにするにしても駅近、大手デベにしたらほとんどここと大差ないくらいの価格帯だよ。 |
6883:
匿名さん
[2020-07-05 13:45:39]
ガチで価格交渉の現場しらないんだね。
基本は値引きは公表しないし、ここみたいな後発が控えているところはより一層ありえない。 けど値引きしないと売れないと販売側が折れたときに、クロスタワーみたいに大商談会と題して、交渉次第では個別に値引きに応じますよというサインを出す。 そこでどれだけ値引きを引き出せるかは、個人の交渉次第だから |
6884:
マンション検討中さん
[2020-07-05 13:52:37]
|
6885:
匿名さん
[2020-07-05 14:20:18]
>>6884 マンション検討中さん
はいはいよかったね。 値引きされたら買い手はみんなハッピーなんで、貴方が値引きの実務に詳しいならより詳しく説明して下さい。 それに対してどうせ貴方は、「教えません」とか言うんでしょ。 説明できないだけのくせに。 くだらない値引き議論はもうやめましょう。 |
|
6886:
マンション検討中さん
[2020-07-05 14:32:37]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
6887:
匿名さん
[2020-07-05 15:39:18]
この物件でこの坪単価。
一部の良眺望以外で定価で買う理由が全くないんだが。 ここを買えない人って喚いてる人いるが、そんな奴いないだろ? 世帯年収で800万円あれば充分なレベルやで? デベの人は600万円くらいでも買ってると言ってたが(;^_^A 単純に【この立地のくせに高けー!!】と思ってるから買わない奴が大半だろうに。 |
6888:
マンション検討中さん
[2020-07-05 15:49:20]
立地の割に高いの?
私はやすいと感じたけど。 デベの人にもモデルルーム見てる時にいくらだと思うか聞かれて、高めに答えたくらい。 デベの人もそういう質問するくらいだから価格に自信あるものだと思ってたけど。 |
6889:
マンション検討中さん
[2020-07-05 16:01:55]
世帯年収800万円あればローン組んで買うことはできる
けれど世帯年収800万円しかないから、将来の資産性に対する不安や管理費・修繕費・固定資産税の負担が重すぎて購入に踏み切れない。正しい判断だと思うよ。 世帯年収800万円しかないような人が手を出すべきじゃない。20代で将来所得が上昇する見込みがあるなら別だが。じっと我慢して値引きされるのを待つべきかと |
6890:
マンション検討中さん
[2020-07-05 16:30:12]
2000万値引きされたら考える。
それ以外なら3投目を待つ。 |
6891:
名無しさん
[2020-07-05 16:40:17]
モデルルーム行ってる人ならわかるけど、値引きは絶対有り得ないですよー
完成して1年後、つまり2年後あたりからは家具付きキャンペーンとか始まると思いますが (釣りとわかっていながら、値引きを本気にしてしまう検討初心者のために、一応) |
6892:
通りがかりさん
[2020-07-05 16:47:26]
値引きしたとしても、余り物に大金払って住みたいのかね?
|
6893:
名無しさん
[2020-07-05 16:58:50]
>>6892 通りがかりさん
価値観は人それぞれかと 売れたマンションを欲しい人もいれば、資産価値を優先して失敗しないマンションを選ぶ人もいれば、このマンションのようにタワマンにしては値段が安いマンションを選択する人もいます とにかく、 値引き云々はこの掲示板で話する分にはいいですが、デベロッパーの前で言っても相手にしてもらえないかと |
6894:
マンション検討中さん
[2020-07-05 17:11:01]
年収800万レベルの人が買おうと思えば買えるけど、将来の不安からためらってしまうような部屋ならとりあえず買っても問題なさそうだね。
となると、南向中層階か東向きの高層階かな |
6895:
マンション検討中さん
[2020-07-05 17:16:46]
値引きないなら、似たような坪単価で3棟目の眺望良好な部屋を買いますよ。
|
6896:
匿名さん
[2020-07-05 17:27:06]
>>6895 マンション検討中さん
スカイグランドの値引きは3棟目が完成する頃になると思いますよ。是非、3棟目を購入ください。 1~2年分ローン発生を遅れ、その間の賃借料をはらい続けるのも勿体ない話ですが。 |
6897:
匿名さん
[2020-07-05 17:28:54]
値引きで購入、良いことだと思いますよ。
早期に契約された方は希望の間取り、眺望、階数、オーナーズスタイリング等で自身の希望どおりに納得されて購入されたと思います。 値引きされる部屋に関して(あえて言うならば)上記の早期契約者が選ばなかった部屋になるわけで、それを割引価格で購入することでより納得感がまされるなら良いことだと思います。 早期契約者が値引きなくて損したように持っていきがちですが、値引きを待っていたら希望は叶わなかったわけで、それとの天秤かと。空室が多いよりも、入居者が増えた方が維持管理費的にも双方にとって良いことですしね。 まああまりにも極端な値引き(半額とか)になるとさすがに、、、とは思いますが。 どっちもどっち、それぞれメリットがあるということでいいのではないでしょうか。 |
6898:
マンション比較中さん
[2020-07-05 17:30:31]
マンマニさんも、ここは高層低層の価格差が少ないないから、買うなら高層の人気部屋と言ってましたね。
決してマンション全体をおススメしているわけではないと。 |
6899:
マンション検討中さん
[2020-07-05 17:30:56]
買い急ぐ必要がないのでご心配なく。
幕張のタワマンで住宅街眺めて生活するなんてナンセンスだわ。 やっぱり海と富士を独り占めにしたい。 |
6900:
通りがかりさん
[2020-07-05 17:34:34]
ずっと空室が目立つよりもなかなか決まらない低層階の西陽がキツイ西向き、線路沿いの南向きなんかは値引きして買ってもらいたい。
元々安く、3棟目の販売も控えてるからそんなに値引きはしないと思うけど。 |
6901:
マンション検討中さん
[2020-07-05 17:34:40]
3棟目はここが邪魔で富士山がみえるかはわかりません
|
6902:
マンション検討中さん
[2020-07-05 17:39:37]
|
6903:
マンション検討中さん
[2020-07-05 17:42:47]
東京湾と富士山の絶妙なコラボを得られるロケーションは幕張しかありません。
この眺望は唯一無二。本当に貴重ですよ。 |
6904:
マンション検討中さん
[2020-07-05 18:01:07]
3棟目まで待つ人はあと4年弱はあると思いますが、それまでの家はどうするんですか?
私は現在賃貸住まいなのでさすがにそんなに待てないと思っていますが、待てる方はすでに持ち家があるとか、仮住まいとして中古の検討とかですか? |
6905:
マンション検討中さん
[2020-07-05 18:04:06]
待てない人は購入したらいいと思います。
電車が真前に見える部屋なら子供も喜ぶでしょう。 |
6906:
マンション検討中さん
[2020-07-05 18:13:11]
富士山の眺望を調べたら3棟目の方がアパタワーの抜けが良くて眺望が良さそうですね。
スカイはアパが目障りに感じてしまう人もいるのでは? 眺望優先なら後発棟の方がよりいいかもです。 しかし6棟建つか分からないので3棟目がベストと判断致します。 |
6907:
マンション検討中さん
[2020-07-05 18:22:01]
何方かご存知でしたら、教えていただきたいのですが、北側の高層階ってまだ残ってますか?
|
6908:
マンション検討中さん
[2020-07-05 18:22:24]
|
6909:
マンション検討中さん
[2020-07-05 18:35:51]
|
6910:
マンション検討中さん
[2020-07-05 18:39:18]
クロスタワーって富士山にアパタワーがクロスして見えませんよって意味で付けたんですかね
|
6911:
マンション検討中さん
[2020-07-05 18:41:23]
3棟目はFUJIMI TOWERって名前がいいなぁ
|
6912:
マンション検討中さん
[2020-07-05 18:58:05]
富士山への憧れパワー凄いですね。
冬しか見れないし飽きますよ。 今から3棟目を購入したいという人がいるとは、人気物件ですね。 |
6913:
マンション検討中さん
[2020-07-05 19:05:57]
天気や時間によって色々な表情が見れるから飽きないけどね 綺麗なものは綺麗だよ
|
6914:
マンション検討中さん
[2020-07-05 19:42:11]
|
6915:
匿名さん
[2020-07-05 22:16:20]
|
6916:
匿名さん
[2020-07-05 22:19:52]
買いま…………
|
6917:
匿名さん
[2020-07-05 22:37:50]
|
6918:
匿名さん
[2020-07-05 22:38:46]
す!
|
6919:
検討ユーザーさん
[2020-07-05 22:47:48]
>>6915 匿名状況
東京、千葉あたりからは一年中富士山は見えません。 信じられないのならネット検索すればいくらでも書かれてますよ。 富士山を毎日見ることに憧れてるのなら静岡がオススメですね。 【参考】 平成3年~平成15年通算 富士山が見えた日数割合(午前8時) 13年間の通算をみると、富士山の見える日数が多いのは10 月~2月、見える日数の少ないのは6月~8月となっている。 また、春霞のかかりやすい3月から5月と台風シーズンの9月も見える割合は、低くなっている。 空気中の浮遊物も多いので限られた期間のみです。 富士山が見えないと部屋の価値がない等言う方いますけどそこまで富士山に憧れも価値も無いのです。 |
6920:
匿名さん
[2020-07-05 22:52:36]
|
6921:
匿名さん
[2020-07-05 23:04:51]
|
6922:
マンション検討中さん
[2020-07-05 23:49:37]
ここに限らず、家って買った後住みやすいかが一番重要だと思っています。スカイグランドはコンシェルジュがいたり、スカイラウンジ、ゲストルーム、キッズルームなどマンションの設備+1階に降りなくても、各階にゴミ捨て場があるので凄く便利そうだなと感じています。あとベイタウンは駐車場は機械式が多いですが、平置きなのは個人的にかなり良いと思っています。
|
6923:
マンション検討中さん
[2020-07-06 01:55:09]
富士山を気にしない人なら関係ないと思います。
気にする人は「アパ見」タワーでなく3棟目の「富士見タワー」を選べばいいだけです。 空気が透き通っていることの多い冬に時に富士が見えるのは知っています。 しかし、関東には富士見という場所がたくさんあります。こうした場所も毎日見えるわけではありません。時折り姿を見せる富士の儚さに日本人らしいワビサビを感じて来たのではないでしょうか?私は日本人なのでワビサビを感じられる眺望に価値を感じます。アパ見ではワビサビもありませんから。 |
6924:
匿名さん
[2020-07-06 07:41:42]
|
6925:
匿名さん
[2020-07-06 07:51:19]
>>6924 匿名さん
「梅雨が明けたら見え始める」ということは「毎日見ることが可能」ではないことを認めてますよね。 そして梅雨が明けても夏は確率低いです。 見えないとは誰も言ってませんよ。可能性が低いと言ってるのです。 6923さんが仰るように「時折見せる富士の儚さ」という感覚はよく分かります。 |