公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
![幕張ベイパーク スカイグランドタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
6675:
マンション検討中さん
[2020-06-27 01:41:18]
デュアルライフ向けマンションですね
|
6676:
検討板ユーザーさん
[2020-06-27 08:03:36]
駅からの徒歩時間、津田沼との比較、資産価値の話になるのよく燃えるので、皆さん単純ですよね。
|
6677:
マンション検討中さん
[2020-06-27 09:14:28]
>>6676 検討板ユーザーさん
そこが痛い所ですからねー。住民、契約者の方はムキにならなきゃいいのに。 |
6678:
入居予定さん
[2020-06-27 10:11:25]
皆様に楽しんでいただけてなによりです(変なとこで人気ありますねここは)
|
6679:
匿名さん
[2020-06-27 10:18:36]
今までは共働き世帯がマンション購入の主役で駅徒歩距離が重視されてきて、郊外までその影響が波及したけど、マンション購入に駅距離が重視されるのも今がピークでしょ。
資産性求めるならとにかく都心距離もとめな。資産性求めるなら駅距離関係なく郊外は論外です。 モビリティ革命で自動の無人電気自動車タクシーが流通するのがみえてるんだから、これからは会社まで徒歩0分、車で○分だよ。 これからのマンション選びは2択しかありえない。 ①資産性を求めるなら、都心距離重視して駅徒歩の不便なところで資産評価が比較的低いところ ②リモートワークの活用で都心アクセスを重視せず資産性捨てて、生活環境や子育て環境の充実を求めて土地価格が安いが上がる見込みはない郊外。 都心アクセス重視して郊外の駅近という選択は今後は今ほど評価されなくなるから |
6680:
検討中さん
[2020-06-27 10:52:30]
|
6681:
匿名さん
[2020-06-27 10:58:10]
|
6682:
匿名さん
[2020-06-27 11:06:34]
>>6679 匿名さん
①は投資には向かないし、暮らすにも辛いよ。 ②はいまは良いけど、将来的に人口現象で子育て世代にも見向きもされない土地になるから怖いっすね。 それも含めて資産性を捨てるって言ってるんかね。 |
6683:
検討板ユーザーさん
[2020-06-27 11:16:58]
まぁ、事実として都心を除く駅直結マンションでも値下げしてるところあるからね。
|
6684:
入居予定さん
[2020-06-27 11:30:21]
津田沼タワーもそのうち完売でおとなしくなるだろうし、千葉県のマンコミュスレを引っ張っていくのはここしかないですねっ!購入者が言うのも何ですがいいとこ・悪いとこはっきりしてますから。
|
|
6685:
匿名さん
[2020-06-27 11:51:03]
2棟目にしてメリット・デメリットが出尽くしてループしている感じですね。
これが6棟目(10年後?)まで続くか分かりませんが、話題にすらならなくなった時が大変だと思います。 |
6686:
マンション検討中さん
[2020-06-27 11:56:20]
>>6681 匿名さん
住民、契約者を煽るのがお好きな方もいますからね。相手にしなきゃいいのに駅遠物件という事実を書き込まれるとここは環境が良いから徒歩10分も感覚的には感じなかったですよ!とかのコメするから馬鹿にされるんです。 |
6687:
マンション検討中さん
[2020-06-27 11:57:53]
>>6679 匿名さん
何をするにも駅近くにこしたことはないんだけどね。 |
6688:
匿名さん
[2020-06-27 12:22:48]
駅近じゃないのはその通りなので反論の余地はない。実際は何分しかかからないという話も不毛の議論です。現状海浜幕張駅最寄りの新築物件はここしかないので、徒歩11~13分が不可な人はそもそもここを含めこの地区に今後建設予定の物件すべて検討対象外でしょう。わざわざここに投稿する理由がわからない。
「ベイパークの環境が気に入ってるんだけど駅近じゃないのでちょっと迷ってます」的な人がどんどん投稿して意見をかわせばいいんじゃないですか。 |
6689:
マンション検討中さん
[2020-06-27 13:41:05]
しれーと徒歩時間を捏造するのはなぜですか?
正確に表示してください。徒歩13分です。 人は不都合な事実に目を瞑りたくなるのは仕方がないですが、ある時それが原因でアンチになり早期売却→大損 ということになるのです。 購入前に悪い点を正確に受け止め納得してから購入した方がいいと思います。 |
6690:
マンション検討中さん
[2020-06-27 14:12:36]
|
6691:
匿名さん
[2020-06-27 17:02:58]
モデルルームで徒歩13分のルートの前提を聞いたときは、公園に新しくできたルートはなかったため、アウトレット側から駅に向かうのが前提で測定されていた。
今は、公園の前の一直線でいける道ができて短縮されたはずだが、徒歩表記に変更がないだけ。 ちゃんとした検討者なら、他人の批判する前にモデルルームに行って確認しろ |
6692:
通りがかりさん
[2020-06-27 18:04:32]
実際に何分で歩けたって住む人にとっては結構重要じゃないのかな?
徒歩5分表記でも信号とかあって五分じゃつかない。とかも必要な情報だと思うけど。 あくまでも他の人の時間は参考程度で、 実際に自分で歩いて、その道が歩きやすいか、どれくらいかかるのか、その時間を許容できるのかを確かめるのが一番。 |
6693:
マンション検討中さん
[2020-06-27 18:11:50]
公式のデータが13分である以上13分なんだよ。
13分の立地の不動産。 11分だの言ってるのは購入者ポジショントーク。少しでも売れて自分達の資産価値を守りたいだったり、売れ残りが出て値下げが出るのが嫌だから。 購入者は住民スレに移動してください。 「ここは購入検討スレです。正確で客観的な情報しかいりません。」 |
6694:
マンション検討中さん
[2020-06-27 18:23:23]
>>6693 マンション検討中さん
ほんそれ。若葉さんもたまに良いこと言うね。 歩きやすくて自然がいっぱいなんで自分は10分も歩いた感じしなかったです!とかいらない。 売れ行きが悪すぎて不安な気持ちはわかるけどそれは住民板でやって欲しい。 言っておきますが自分はベイパーク好きです。環境は抜群だしなんたってタワマンなのに板マン並の価格、テレワークが不透明なんで自分はまだ動きませんけどコロナのワクチンが開発出来ず今みたいななんちゃってテレワークじゃなくなれば都内のマンション売って買う予定。 |
6695:
匿名さん
[2020-06-27 18:32:40]
|
6696:
匿名さん
[2020-06-27 18:48:10]
駅近が良い人はここはそもそも検討外。
駅近という交通の利便性よりも、歩道が広かったり緑があったり眺めが良かったりスーパーが近かったりするベイパークの環境を優先にしたい人には良い物件。 駅近が良い人は津田沼ザ・タワーのキャンセル住戸にでも行けば良いのでは? 船橋の建設予定とか。 この掲示板にくる必要性ないでしょ。 |
6697:
マンコミュ
[2020-06-27 18:52:13]
|
6698:
入居予定さん
[2020-06-27 18:56:54]
今日も大漁で何よりです。購入者です、無理矢理なポジはしませんが何か検討者さんの役に立つ情報あれば発信させていただきます。できれば購入者はみんな同じと考えないでいただけるとありがたいです。
|
6699:
マンション検討中さん
[2020-06-27 19:28:55]
>>6698 入居予定さん
お疲れ様です。理解力があるならば購入者はこちらの検討板ではなく住民板へよろしくお願い申し上げます。購入者の意見が聞きたい方は住民板を参考にしてますので。 |
6700:
マンション検討中さん
[2020-06-27 19:30:07]
購入者のポジは避けられないのは分かります。
購入者は自分の決断が正しかったのか不安でしかたなくて少しでも自分達に有利になるようにします。おそらく入居しても売れ行きや資産性、街の開発に一喜一憂するでしょう。 下手をすれば6棟目が立つ頃まで気になって常駐する人も出るかもしれません。 しかし、そのような人生が幸せなのでしょうか? 私はやはり一部の勝ち組部屋以外は検討できません。高層階の眺望の良い希少部屋もしくは大幅値引きでお安く買えた部屋です。 中途半端な部屋では後続棟、供給過多で売るに売れないし、常に不安でヤキモキします。 私は幸せになれる部屋だけ狙います。 |
6701:
マンション検討中さん
[2020-06-27 19:37:18]
来年は新居で花火、楽しめそうですね。
オリンピックも開催すれば競技会場も近いですし、スポーツバーでの観戦も楽しめそう。 |
6702:
マンション検討中さん
[2020-06-27 19:57:55]
>>6700 マンション検討中さん
本当にどうしちゃっだよ今日の若葉さんはよ。 てかスポーツバーとかアリーナ連呼してる人なんなん?そういうのは住民板でやれって。てかコロナが収まらなきゃスポーツバーなんて潰れるの明白だろ。 |
6703:
匿名さん
[2020-06-27 20:42:28]
|
6704:
通りがかりさん
[2020-06-27 20:44:42]
|
6705:
入居予定さん
[2020-06-27 20:59:52]
うーん黙っていようと思いましたが、購入者は来ないでなら検討してもいないお節介遊びに来ないでという考え方も有り?
でもいいんじゃないシーンとしているより騒がしい方がありがたいです。本当の検討者はその中から自分なりの結論を見いだしていただければいいので・・・。 最後に、こんなとこでポジって資産価値が上がるとかそんなことある分けないって思ってます。ここがそんなに影響力あると思わないので。 |
6706:
マンション検討中さん
[2020-06-27 21:06:39]
|
6707:
通りがかりさん
[2020-06-27 21:07:02]
>>6693 マンション検討中さん
客観的な情報しかいらない? ○○施設がどこどこに出来ました。何百メートル離れてます。 とかそんな感じ? つまらなくね?意見を交換する場ではないの? みんな公式の徒歩距離表記が、間違ってるなんて話はしてないと思うけど。 |
6709:
マンション検討中さん
[2020-06-27 21:13:21]
[No.6708と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6710:
入居予定さん
[2020-06-27 21:28:45]
>>6702 マンション検討中さん
購入者の私もそうおもいます。スポーツジムクラスター出ましたし、spoxのジムに一度決まりかけたようですが今はHP削除されています。先日伺って本当にスポーツ施設作っていいの?大丈夫なの?と聞きましたが予定変更無いようです。数件購入希望の話もあるとか(本当なのか?)伺いましたが、私はコロナ落ち着くまでは放置になるのではと思ってます。 |
6711:
匿名さん
[2020-06-27 21:35:33]
|
6712:
スカイグランド検討者
[2020-06-27 21:41:42]
>>6707 通りがかりさん
そうですよね。 ここは検討している人の情報交換の場です。 しかし一部の妬み、僻みで心がいっぱいの方による連投が多くなってしまっています。 僻みが多いのも優越感に繋がってるので良いと思ってます。 |
6713:
匿名さん
[2020-06-28 00:22:23]
ある国家試験の参考書買いに津田沼まで行ってきました。大型書店が無いのは海浜幕張が劣っている店です。普段は会社の近くで済ませてるので大きな不満では無いですが。
|
6714:
マンション検討中
[2020-06-28 02:06:05]
>>6713 匿名さん
では津田沼でマンション購入されたら良いのでは? |
6715:
入居予定さん
[2020-06-28 05:23:45]
>>6713 匿名さん
誤解されやすい言い方していますがそうだと思います。大型書店だと南船橋のジュンク堂書店、津田沼の丸善、イオン幕張新都心の蔦谷書店(中型?)になりますので本好きの方はちょっと大変です。 |
6716:
マンション検討中さん
[2020-06-28 08:52:29]
>>6713 匿名さん
津田沼丸善は資格対策の本や国家試験の本充実してますよね。イオンモール幕張新都心はキッズコーナーの絵本や知育本、学生さん向けの参考書は津田沼丸善より充実しています。私は船橋?海浜幕張の書店に良く行きますが、書店によって力を入れている本の取り扱いが違うので、どちらが良いと言う訳では無く上手く使い分けていけば良いと思います。(偉そうに聞こえたら申し訳ありません) |
6717:
マンション検討中さん
[2020-06-28 10:30:29]
今はネットで購入するので近所になくても全く不便を感じない。
イオン幕張新都心に行けば大きな本屋もあるし。 ネガ書く人も本屋まで持ち出して必死ですね。 |
6718:
匿名さん
[2020-06-28 11:17:10]
>>6717 マンション検討中さん
イオンモールのような広めの書店と大型書店を区別できないみたいだね。実際に手に取って見比べたりしませんか。マンガや写真集をネットで買うのと違うんだよ。ネガでは無くて、あれっ津田沼にもいいとこあったんだね、ってくらい。幕張住民より。 |
6719:
マンコミュファンさん
[2020-06-28 11:50:40]
書店に行く頻度で考えると物件を検討する上で気にする点ではない。
大型店と広めの店の区別ということよりも行きたい店に行けばいい話。 個人的にはゆっくり手に取って選びたい時は都内に行きます。だから津田沼とか新都心とか同じようなもの。 |
6720:
匿名さん
[2020-06-28 17:32:21]
>>6719 マンコミュファンさん
では物件を検討する上で気にする点を挙げてください。それを議論しましょう。 |
6721:
マンコミュファンさん
[2020-06-28 18:48:32]
|
6722:
匿名さん
[2020-06-28 19:23:02]
>>6720 匿名さん
住環境に求める条件、優先順位付けは人それぞれでしょ。何が正しいかでは無い。 家族構成、子供の有無でも違うでしょうし。 子育て世代、子育て終わった世代でも考え方は違う。 ライフスタイルや将来思い描く姿によっても異なる。 求める条件が異なる人は沢山いる訳でそれらの人と議論しても平行線。 同じ条件を求める家族ととことん議論して良いと思える物件に出会えれば良いのではないのでしょうか。 |
6723:
マンション検討中さん
[2020-06-28 19:47:25]
|
6724:
検討ユーザーさん
[2020-06-28 20:28:20]
|
6725:
マンション検討中さん
[2020-06-28 22:09:20]
|
6726:
マンション検討中さん
[2020-06-28 22:15:32]
駅距離11分とか13分とかって話ですが、毎日は辛いなぁ。。夏は汗だくだし、雨の日も面倒だな。環境は良いと思うので駅距離を妥協するか迷いますね
|
6727:
マンション検討中さん
[2020-06-28 22:27:08]
天気のいい日は自転車で駅まで通ってはいかがですか?
|
6728:
検討板ユーザーさん
[2020-06-28 22:34:12]
|
6729:
名無しさん
[2020-06-28 22:44:21]
|
6730:
検討ユーザーさん
[2020-06-28 22:48:54]
|
6731:
マンション検討中さん
[2020-06-28 23:07:14]
不動産の販売に関わる情報について、未整備の道路については記載できません!
先日現地に向かってみたら確かに新しい道がありましたので、今後の販売資料において駅歩情報の更新はあると思いますよ。 |
6732:
マンション比較中さん
[2020-06-29 00:52:19]
駅徒歩表記が2~3分短くなったところで、新駅ができれば今度は電車のアクセス表記が5分程度伸びるんですよね・・・
|
6733:
マンション検討中さん
[2020-06-29 01:27:31]
10年後のリセールを考えると残価率はどれくらいでしょうか?
|
6734:
マンコミュファンさん
[2020-06-29 06:44:35]
|
6735:
匿名さん
[2020-06-29 07:49:27]
>>6726 マンション検討中さん
これはそういうものだと思うしかないですよ。 夏はゆっくり木陰を歩けば汗は少なくなるし、 雨も大きめの傘で水溜を避けるようにゆっくり歩くしかない。台風は天気予報から目が離せない。猛暑日と雨の日も年間通してみれば沢山あるわけでもない。いずれにせよ少し余裕を持って出かけるってことですね。まさに自然を感じる環境です。 |
6736:
マンション検討中さん
[2020-06-29 09:06:12]
線路沿いということで騒音が気になるのですが
2重サッシなどの防音対策はされているのでしょうか? |
6737:
eマンションさん
[2020-06-29 09:21:21]
|
6738:
マンション検討中さん
[2020-06-29 11:58:15]
>>6737 eマンションさん
んー今後6棟+板マンが建つの考えるとあり得ない話ではないんじゃない? ほぼ同じ立地条件で値段もここより安くなるのは確実な新築と築浅物件と戦うの考えるとリセールに期待するのは無理。 |
6739:
マンション検討中さん
[2020-06-29 13:00:22]
リセールは新築との差別化を図る価格になるものの、幕張やタワマンブランドで底堅い推移になると思います。
|
6740:
マンション検討中さん
[2020-06-29 13:19:36]
>>6739 マンション検討中さん
リセールバリューに期待する人向けじゃないよ、ハマる人にはハマるって物件。需要と供給考えたら残積割れになってもいい覚悟で買うべき。周辺環境は最高なんだから永住したらいい。 |
6741:
買い替え検討中さん
[2020-06-29 15:16:49]
マンションボーイ
|
6742:
マンション検討中さん
[2020-06-29 19:01:42]
万が一転勤などで売却しなければいけない可能性がある場合は駅前物件じゃないと辛いでしょう
駅遠で残価割れしない物件を探す方が難しいんだから、ここじゃないマンション探した方がいいよ |
6743:
検討板ユーザーさん
[2020-06-29 19:16:55]
|
6744:
匿名さん
[2020-06-29 20:13:54]
>>6743 検討板ユーザーさん
その通り。 駅前以外有り得ないと言うのなら、駅前物件の検討板に行ってください。 そもそも、駅前以外の物件の方が世の中多いでしょ。 駅前の良さもあるけど、駅前の歓楽街のある場所にあえて住みたくない人もいるのです。 |
6745:
マンション検討中さん
[2020-06-29 20:29:47]
>>6743 検討板ユーザーさん
数年はそうかもしれないけど、ベイパークが完成に近づくにつれて5%超じゃ貸せないだろうね。 |
6746:
マンション検討中さん
[2020-06-29 20:39:16]
>>6744 匿名さん
直近供給された新築マンションに限れば駅遠物件の方が稀だと思いますが、、、特に千葉県のような郊外ではなおさら。これが意味する事は不動産の知識が少しでもある方なら分かるかと。 市主導とはいえベイパーク計画魅力あると思います、好きな人は大好物な出物です。マンマニさんの千葉県で住みたい街ランキングが確か1位海浜幕張、2位千葉ニュータウン、3位八千代緑が丘だった気がしますがこのランキングに共感する人って一般的には少ないんですよ、自分は当てはまってますが。笑 |
6747:
検討板ユーザー2さん
[2020-06-29 22:49:47]
>>6744 匿名さん
同意。 独身の時は駅近が良かったけど、家族との生活はベイタウンやベイパークのような街並みに魅力を感じる。 海浜幕張は商業区域、文教区域、住居区域と分かれていて綺麗な街。治安も良い。 あとは海が近いという点もポイント高いです。 タワマンにも住んでみたかったし。 スカイグランドタワーはシンボルタワーとして存在感もある。 総合的にみて第1候補として積極的に検討してます。 |
6748:
匿名さん
[2020-06-29 23:14:16]
|
6749:
マンション検討中さん
[2020-06-29 23:18:28]
ここの欠点は、ファミリー層しかターゲットにならないところなんだよな
千葉で働くシングルやディンクスにも魅力的な街づくりしてくれると、もう少し街が活性化すると思うんだが。 自分はファミリー層だから魅力的だと思います。でも家族いなかったら検討外になっちゃうと思うな |
6750:
マンション検討中さん
[2020-06-30 01:20:48]
魅力的と言っている方はとりあえず買えばいいのに。
なぜ契約済の部屋が増えないのでしょうか。 |
6751:
マンション検討中さん
[2020-06-30 06:26:05]
昨日モデルルーム行った際は東側低層部屋に花マーク増えていましたよ。
|
6752:
マンション検討中さん
[2020-06-30 06:28:10]
|
6753:
検討板ユーザー
[2020-06-30 07:28:56]
>>6750 マンション検討中さん
外出自粛期間は流石に新規来館者もいないし、検討者も状況落ち着いてから再検討するわけだから、ここ数ヶ月動きがないのは当然。 とは言ってもこの状況下でスカイグランドは申し込み住戸はいくつかあったようなので流石です。 |
6754:
匿名さん
[2020-06-30 07:35:25]
>>6749 マンション検討中さん
私はファミリー層用で良かったと思います。 独身用があると友人招いて騒いだり、賃貸で貸したりして住民の入れ替わりも頻繁になります。 板マンと異なり管理費や修繕積立金も高額になる為、住居と変わらない金額を払える独身も少ないのでは? |
6755:
マンション検討中さん
[2020-06-30 07:37:45]
>>6748 匿名さん
んー何をもって確実なのかよく分からないですね。 そもそもマンションの住み替えの多くは10年前後かそれ以上が多いわけなんでライバルは3棟目4棟目の中古、新築の5棟目とか板マンの新築になるんじゃない? |
6756:
検討板ユーザーさん
[2020-06-30 07:45:05]
>>6745 マンション検討中さん
根拠を示してね。 |
6757:
マンション検討中さん
[2020-06-30 08:29:37]
|
6758:
検討板ユーザーさん
[2020-06-30 08:57:51]
>>6757 マンション検討中さん
お花畑でもなんでもよいよ。 なんで利回り下がるのか教えてくださいね。 物件の築年数が経つと家賃水準が下がるのは分かります。まぁ、強いて言えば、家賃がどれくらい下がるのかは示してほしいけど。 |
6759:
マンション検討中さん
[2020-06-30 09:09:32]
>>6758 検討板ユーザーさん
自分で調べようと努力はしない人?そんなんじゃ営業にいいように丸め込まれるよ。営業にここは今5%超で貸せてるから何かあったら貸せばいいだけなんで安心ですよ!って言われて鵜呑みにしてたらお花畑でしょ。 データ調べれば分かることなんだけど、ヒントは需要と供給に立地ね。 |
6760:
検討板ユーザーさん
[2020-06-30 09:48:28]
>>6759 マンション検討中さん
ふーん。しらないんだね。 ちなみに営業はそんなこと言ってないよ。 利回り5%はベイパークの仲介をやってるマンマニ君のブログがもと。彼は今は業者だからそのへんのデータを偽れないので事実です。 で、なんで将来的に利回り下がるの?? |
6761:
マンション検討中さん
[2020-06-30 10:12:32]
>>6760 検討板ユーザーさん
え、大丈夫?営業の話は例え話だよ?自分で調べないでなんでも人の話とかブログを鵜呑みにしてたら危ないよって。 だからね?ごく一部の住戸の新築時の賃貸利回りのデータがなんでベイパーク全体になって5年後10年後も同じだと思うの? ヒントもらっても自分じゃ調べる努力できんの? |
6762:
マンション住人
[2020-06-30 11:50:52]
配線工事も順調そうですね。ダウンライトが灯っています。
しかしながら、転落ニュースが見受けられるように、お子様がいらっしゃる方々、私も小さい子がいます。 供用部は皆様とすれ違ったりする場所でもあり、写真でもそうですが危なそうな所では私も協力して見守っていければと思うところです。 12月の内覧会が楽しみですね。待ち遠しいです。 ![]() ![]() |
6763:
口コミ知りたいさん
[2020-06-30 12:02:09]
失礼いたしました。
住人版かと勘違いをしてしまい申し訳ないです。 |
6764:
マンコミュファンさん
[2020-06-30 12:14:26]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
6765:
通りがかりさん
[2020-06-30 13:54:47]
>>6762
写真はSNS等で転載しないよう注意書きありですよ? |
6766:
マンション住人
[2020-06-30 15:40:22]
|
6767:
匿名さん
[2020-06-30 17:20:36]
>>6761 マンション検討中さん
自分で調べないということではなく、検討する上で将来利回り下がると断言した情報の正確性を見極めて判断する為に、根拠を示して欲しいという事では無いのでしょうか。 きっと根拠の無いネガが多いから聞きたいだけ。 示せないなら断言しないでください。 |
6768:
マンション検討中さん
[2020-06-30 17:25:27]
築20年程度のベイタウンでも80~90㎡で18~20万で貸せてるから海浜幕張地区は特別だと思います。因みにURでも15~17万、空室率も極めて低い状況。
|
6769:
マンション検討中さん
[2020-06-30 17:59:25]
>>6767 匿名さん
不思議なんだがなんでヒントまで出してるのに自分で何にも調べないの? 自分はネガでもポジでもないがこれから何千戸と供給されるのになぜ賃貸の利回りが1棟目のしかも良部屋での利回りをベイパーク全体での基準にし、10年後も利回りを保てると断言するのかが不思議って話。 あと自分は別に断言はしてないよ、数年は保てると思ってるけどベイパークが完成に近づくにつれて5%超は難しいんじゃないっていう冷静な意見なんだけどね。 |
6770:
マンション検討中さん
[2020-06-30 18:02:36]
>>6768 マンション検討中さん
だから需要と供給をなんで考えないの?土地柄的にも単身、ディンクスといった層は取り込めにくいんだよ? ファミリー層にはもちろん人気の土地だよ?でもそれってベイパークがまさに狙ってる層。 |
6771:
eマンションさん
[2020-06-30 18:12:04]
よく分からないけど未来予想屋や評論家ばかり。検討者同士の情報交換の場ですよ、ここは。
検討段階で不安に思うこととか自分の考えが正しいのか、他者の意見も聞きたい場。 不安に思う点は具体的な情報に基づいて語って欲しい。 そうでなければ単なる誹謗中傷にしか見えない。 |
6772:
通りがかりさん
[2020-06-30 18:13:12]
|
6773:
マンマニさん
[2020-06-30 18:27:25]
>>6771 eマンションさん
ここは無理ポジ勢がキツ過ぎるんよ。 どんなマンションにも長所短所がありここの長所は環境面、短所は資産価値とアクセス面たぶんこれは皆さん共通認識だと思うんだけどんだけど無理ポジ勢さん達はここは環境がいいから徒歩10分にも感じない!とか今回みたいに利回り5%で回せてる部屋があるんだから資産価値的にも問題ないわ!ってなるから突っ込まれるんよ。 |
6774:
匿名さん
[2020-06-30 18:41:33]
>>6773 マンマニさん
そう、どんな物件でも長所、短所あります。 駅からの距離が短所と捉えたり、許容範囲と捉えるかは人それぞれ。 環境良くても駅から遠いと資産性が…とかタワマンで駅遠いのはという意見があって全然良いのです。 でも駅からの距離は変えられません。 とすると検討外になります。なのにあーだこーだ言ってしまう人はネガさんということになります。 検討者はそもそも検討してるんだからポジ前提でしょ。 |