公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
![幕張ベイパーク スカイグランドタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
6635:
名無しさん
[2020-06-24 23:41:16]
[No.6632~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6636:
マンション検討中さん
[2020-06-25 00:34:12]
こんばんは。
3期4次最新の販売状況&価格に更新しました。 黒=販売済み 赤=先着順 黄=3期4次販売住戸 白=次回以降 残っている中なら、北東角31Fが坪単価も抑えめで角部屋、眺望も抜けそうでおすすめですかね。ちなみに角部屋ですが駐車場優先権はない部屋です。 低中層なら、品薄の南東角22Fもいいですね。こちらは駐車場優先ありです。 価格でいえば東の46Fが5000万切ってるので、高層タワマン感をお手頃で得られそうです。 ![]() ![]() |
6637:
マンション検討中さん
[2020-06-25 02:37:52]
余り物しか残ってないですね。
3棟目に期待します。 |
6638:
匿名さん
[2020-06-25 07:29:06]
外廊下に対する批判が必死すぎて怖い。
そもそもスカイグランドタワーは外廊下なんだから嫌なら検討板にマメに来ないで買いたいマンションの掲示板に行けば良い話。 なんでそんなに必死になるんだろう。 |
6639:
マンション検討中さん
[2020-06-25 07:59:08]
|
6640:
入居予定さん
[2020-06-25 08:20:23]
>>6639 マンション検討中さん
そう思いますよね、装備も悪くないし、駐車場も自走式で幕張勤務で車大好きの私にとっては神物件です。だだ都心と比較すると安いけど千葉で考えると割高なのでしょう。需要に比べて供給過多なのと後発のタワーあるのであわてて飛びつく必要がないのかと。 |
6641:
マンション検討中さん
[2020-06-25 08:50:11]
|
6642:
マンコミュファンさん
[2020-06-25 09:16:50]
そうそう。ここは需要と供給がマッチしていない。都内勤務の実需でここを選択する人は少ないということ。だから大量に売れ残る。
セカンドハウス需要も取り込まないといけない。平日は都心、週末は郊外で過ごしたい人は一定数いる。2000万円台から3000万円台の部屋を多く設定すればそのような需要も取り込めると思います。 |
6643:
マンション検討中さん
[2020-06-25 10:06:15]
最初のクロスタワーで需要を食い切った感ありますね。
2棟目でこのペースじゃ、3棟目で終わりそうな気がする・・・・ 3棟目すら厳しそうですが、もう建築すること決まっちゃったそうで(-_-;) |
6644:
匿名さん
[2020-06-25 10:37:25]
|
|
6645:
マンション検討中さん
[2020-06-25 10:44:27]
富士山が見える眺望以外価値無いでしょ。
眺望が微妙なら3棟目待つか大幅値引き待つかだね。 |
6646:
マンション検討中さん
[2020-06-25 10:52:02]
|
6647:
マンション検討中さん
[2020-06-25 11:06:39]
>>6644 匿名さん
現在もこの先も海浜幕張から都内に通勤する人もいるだろうけど、共働き世帯が当たり前になっていくことを想定すると大幅な純増は難しいのでは? 時代にマッチしていないので。 ここから都内に通勤って専業主婦家庭じゃないと無理でしょ。子育て世代なら。 |
6648:
マンション検討中さん
[2020-06-25 11:13:10]
ベイタウンからの住み替え需要を取り込むしか策はないですかね。
ただベイタウンも一部のマンション以外は値落ちも大きいので損を出してまで住み替えするか、と言う問題は有りますが…。 |
6649:
匿名さん
[2020-06-25 11:39:34]
みなとみらいとずいぶん差がついたな…
|
6650:
匿名さん
[2020-06-25 12:34:36]
人気の海浜幕張でタワマン。
有力候補にしてます。 |
6651:
マンション検討中さん
[2020-06-25 13:33:27]
>>6646 マンション検討中さん
3棟目で打ち切りの場合商業施設への転換は無理なんですか? 現状の商業施設は弱いので強化してほしいです。 銚子丸なんてそんな頻繁に通えないですし、コンビニがミニストップってのも、、 |
6652:
入居予定さん
[2020-06-25 13:39:54]
>>6651 マンション検討中さん
本当のところは関係者じゃないとわかりませんが、千葉市が人工増加目的で起こしたプロジェクトらしいので可能性は低いかもしれません。個人的には千葉市と株式会社千葉ステーションビルの共同開発で海浜幕張駅がいい方向に変化することに期待しています。 |
6653:
マンション検討中さん
[2020-06-25 13:48:40]
スケボー事故のニュースを見るとベイパークを選んだ方がいいなぁと思ってしまいます。
|
6654:
マンション検討中さん
[2020-06-25 15:03:32]
>>6651 マンション検討中さん
ほぼほぼ不可能です。海浜幕張はそうゆう街作りなのでベイパークの建設予定地をマンションから商業施設等にする事は、海浜幕張にパチンコや風俗施設が出来るくらい可能性は低いです。 |
6655:
マンション検討中さん
[2020-06-25 16:45:55]
私の予想では数年経てばスポット的に新築価格より1000から1500お値下げ価格での取引が出回ると思います。
6棟建てば更にお安く手に入れられる可能性もあると思います。 |
6656:
匿名さん
[2020-06-25 17:30:41]
|
6657:
匿名さん
[2020-06-25 22:52:16]
|
6658:
マンション検討中さん
[2020-06-25 23:10:01]
あのニュースってなんですか?
|
6659:
マンション検討中さん
[2020-06-25 23:12:24]
|
6660:
マンション検討中さん
[2020-06-25 23:54:03]
>>6653 マンション検討中さん
痛ましい事故ですよね。 現在道が入り組んだ住宅街に住んでいますが、子どもの行動にも運転中にもハラハラすることがあります。 言わんとすることはなんとなくわかります…。 |
6661:
匿名さん
[2020-06-26 01:37:12]
こちらは今後10年、マンション周辺で常に建設工事が行われ
トラックや関係車両が出入りします。 事故がないことを祈るばかりです。 |
6662:
マンション検討中さん
[2020-06-26 04:15:31]
たしかに工事関係車両はリスクありますよね。
|
6663:
匿名さん
[2020-06-26 08:24:27]
|
6664:
匿名さん
[2020-06-26 09:53:47]
ベイパークは歩道も広く安心ですね。
車道も一車線で速度が出ないようになっている点も安心です。 緑も多く安心して住める住環境で理想的な街です。 休日は散歩して海に。 海沿いのスパも楽しみですね。 |
6665:
マンション掲示板さん
[2020-06-26 12:28:40]
|
6666:
匿名さん
[2020-06-26 13:14:32]
|
6667:
マンション検討中さん
[2020-06-26 13:27:20]
よそ者ですけどスパ楽しみです
|
6668:
マンション検討中さん
[2020-06-26 21:52:44]
タワマンなのに駅からバスに乗るって笑っちゃいますよね
|
6669:
投稿者
[2020-06-27 00:15:14]
|
6670:
匿名さん
[2020-06-27 00:16:17]
検討するにあたり駅からも歩いてみましたが11分で歩けました。
三井さんが作ったスカイグランドまでのストレートな綺麗な道ができたので徒歩時間が短縮されました。 雨の日などはマンション下のバス停からバスに乗れば良いし便利です。 |
6671:
マンション検討中さん
[2020-06-27 01:03:55]
13分より早く歩けました情報無駄に多いけど、本当に要らないです。
|
6672:
マンション検討中さん
[2020-06-27 01:14:00]
>6670 匿名さん
あの道ができて一直線にいけるようになったのいいですよね。 あとは駅降りてすぐ目に入る圧倒的な存在感もなんやかんや魅力的だと思いました。 そこに向かって一直線に歩いて行けるのがいいですね |
6673:
マンション検討中さん
[2020-06-27 01:22:03]
猛暑日はバス待つだけで汗だくになりますね。
炎天下歩こうものならお肌シミだらけですよ。 |
6674:
匿名さん
[2020-06-27 01:38:52]
在宅ワークの日は外の景色を眺めながらのんびり仕事ができるのがいいな
|
6675:
マンション検討中さん
[2020-06-27 01:41:18]
デュアルライフ向けマンションですね
|
6676:
検討板ユーザーさん
[2020-06-27 08:03:36]
駅からの徒歩時間、津田沼との比較、資産価値の話になるのよく燃えるので、皆さん単純ですよね。
|
6677:
マンション検討中さん
[2020-06-27 09:14:28]
>>6676 検討板ユーザーさん
そこが痛い所ですからねー。住民、契約者の方はムキにならなきゃいいのに。 |
6678:
入居予定さん
[2020-06-27 10:11:25]
皆様に楽しんでいただけてなによりです(変なとこで人気ありますねここは)
|
6679:
匿名さん
[2020-06-27 10:18:36]
今までは共働き世帯がマンション購入の主役で駅徒歩距離が重視されてきて、郊外までその影響が波及したけど、マンション購入に駅距離が重視されるのも今がピークでしょ。
資産性求めるならとにかく都心距離もとめな。資産性求めるなら駅距離関係なく郊外は論外です。 モビリティ革命で自動の無人電気自動車タクシーが流通するのがみえてるんだから、これからは会社まで徒歩0分、車で○分だよ。 これからのマンション選びは2択しかありえない。 ①資産性を求めるなら、都心距離重視して駅徒歩の不便なところで資産評価が比較的低いところ ②リモートワークの活用で都心アクセスを重視せず資産性捨てて、生活環境や子育て環境の充実を求めて土地価格が安いが上がる見込みはない郊外。 都心アクセス重視して郊外の駅近という選択は今後は今ほど評価されなくなるから |
6680:
検討中さん
[2020-06-27 10:52:30]
|
6681:
匿名さん
[2020-06-27 10:58:10]
|
6682:
匿名さん
[2020-06-27 11:06:34]
>>6679 匿名さん
①は投資には向かないし、暮らすにも辛いよ。 ②はいまは良いけど、将来的に人口現象で子育て世代にも見向きもされない土地になるから怖いっすね。 それも含めて資産性を捨てるって言ってるんかね。 |
6683:
検討板ユーザーさん
[2020-06-27 11:16:58]
まぁ、事実として都心を除く駅直結マンションでも値下げしてるところあるからね。
|
6684:
入居予定さん
[2020-06-27 11:30:21]
津田沼タワーもそのうち完売でおとなしくなるだろうし、千葉県のマンコミュスレを引っ張っていくのはここしかないですねっ!購入者が言うのも何ですがいいとこ・悪いとこはっきりしてますから。
|