三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

6069: マンション検討中さん 
[2020-05-06 21:25:17]
都内都内うるさいです。
都内の話に興味はありません。
6070: 匿名さん 
[2020-05-06 21:37:38]
>>6068 検討板ユーザーさん

三井のリハウスに売りに出ていますよ
6071: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-06 21:41:46]
>>6070 匿名さん
ありがとうございます!
6072: マンション掲示板さん 
[2020-05-06 22:05:38]
都内だろうが、幕張だろうが、リースだろうが、維持できるなら車あって困ることないよ。普通ならそこしか考えないけど。
車が無くてもこのエリアで生活ができるとはちょっと言い難いが、まぁできるでしょう。
ただ少々車いらないアピールがちょっと理解できない。
個々で金があって買えるか買えないかだと思いますよ。 金があれば買うでしょ皆さん。
余裕があって買わない人いるなら知りたいですね。
高級車をぶんぶん乗りまわしてる人もいるんだから。
意地っ張りが多いですね。

話変わりますが、最上階は確か完売です。
もしかしたらキャンセルが出る可能性もあるかもしれません。 コロナの影響もあるでしょうから。
手付金が勿体無いので可能性は低いでしょうが。。
6073: マンション検討中さん 
[2020-05-06 22:16:11]
みなさんお金持ちですね
6078: マンション掲示板さん 
[2020-05-07 03:33:19]
[NO.6074と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6079: マンション検討中さん 
[2020-05-07 03:33:34]
[NO.6075~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6080: マンション検討中さん 
[2020-05-07 12:36:46]
最上階が売りに出たのは単純にコロナでしょ

感染リスクか支払い能力か知らんけど
6081: マンション検討中さん 
[2020-05-08 14:20:48]
>>6080 マンション検討中さん
6000万ちょいで売りに出てますね。
元値と同じくらいでしょうか。
6082: 通りがかりさん 
[2020-05-08 19:48:20]
本日、スカイグランドの角部屋の20階前後の1室の電気が付いていたのですが(車から見たので階数定かではありません)もしかしてモデルルームを作る予定の部屋でしょうか?
6083: 通りがかりさん 
[2020-05-09 00:10:49]
>>6082 通りがかりさん
あと7か月で契約者のみの内覧会があるみたいです。
その頃には内装が出来上がってるそうです。
1階から順に電気を通して今20階ぐらいではないでしょうか。
モデルルームなら向かいのマンションミュージアムに行けば見れます。
6084: 投稿者 
[2020-05-09 07:04:30]
>>6081 マンション検討中さん
分譲価格に購入時の諸手数料とリハウスへの仲介手数料を乗せた金額です。
6085: マンション掲示板さん 
[2020-05-09 10:32:47]
>>6084 投稿者さん
あまり詳しくないのですが、ここって引き渡し前の転売って問題ないのでしょうか。
流行りの買い戻し特約はついていないのでしょうか。
6086: 投稿者 
[2020-05-09 13:09:38]
>>6085 マンション掲示板さん
買戻特約は引渡登記後に売主が行使できます。購入者は本物件が売却できなくても所有する意向です。いまリハウスに売却委託したのは相当なフライングの印象はありますがいずれこの価格で売却できるだろうという売主買主の見込みがあるのでしょう。
6087: 匿名さん 
[2020-05-09 13:37:09]
>>6086 投稿者さん
ありがとうございます。
フライングと言えど、もし売却できれば現在時点で別の人に部屋を売ることは契約上問題ないということでしょうか。
私の認識ではマンションによりけりだと思いますが、買戻がついてるのならば引き渡し前も何らかの形で転売を縛っていそうですが。
6088: 投稿者 
[2020-05-09 13:43:33]
>>6087 匿名さん
今は約1年後の転売先をリハウスで募集してる状況です。現契約者がやむを得ない事情で住めなくなった、という点を売主が斟酌してるようです。個人的には潔く解約手付を放棄してキャンセル住戸として分譲価格で売主が再募集かけるのが本筋だと思います。
6089: 購入者 
[2020-05-09 15:59:35]
>>6082 通りがかりさん
作業日は、ほぼ毎日夜間電気が付いている部屋がいくつか有ります。
場所は色々です。
残業なのか、暗くなってからの作業なのかはわかりませんが。
6090: eマンションさん 
[2020-05-10 01:40:14]
>>6088 投稿者さん
成程、そういうことですね。
理解しましたありがとうございます。
6091: 匿名さん 
[2020-05-10 14:13:31]
>>6088 投稿者さん
そんな購入者、何人もいるものなんですか?
6092: 評判気になるさん 
[2020-05-10 15:00:17]
いないですよ。関係者か投機家と疑われるような行為ですね。
6093: 匿名さん 
[2020-05-10 18:29:14]
>>6088 投稿者さん

教えてほしいのですが、「現契約者がやむを得ない事情で住めなくなった、という点を売主が斟酌してるようです」とは具体例を言うと例えばどんなケースなのでしょうか?
6094: 投稿者 
[2020-05-10 22:19:14]
>>6093 匿名さん
売買契約は履行するみたいなので経済的理由では無く契約者本人や家族の健康又は介護の問題、人事異動とか。あくまでも推測です。
6095: 入居前さん 
[2020-05-11 16:54:39]
転売ではないといいですね。
6096: 投稿者 
[2020-05-11 20:04:46]
>>6095 入居前さん
転売ですが、住めなくなった事情があるらしいこと、損失を出さない金額で売り抜けようとしていること。これをどう捉えるかですね。何も知らない人が安いと思って買うかもしれないし。
6097: 入居前さん 
[2020-05-12 17:37:18]
>>6095 入居前さん
住めなくなった事情があるらしいこととはどこ情報でしょうか?
6098: 匿名さん 
[2020-05-13 16:54:35]
米ラスベガス・サンズ 日本進出を断念 横浜注力方針も「目標達成は困難」
千葉市長の早期断念の判断は正解でしたね
6099: マンション検討中さん 
[2020-05-14 09:08:34]
>>6098 匿名さん

断念したのは被災対応で十分な検討時間が取れず、スケジュールに間に合わないから。
6100: 匿名さん 
[2020-05-14 09:28:16]
>>6099 マンション検討中さん
クルーズ客船ビジネスはコロナで少なくとも5年は駄目、10万トン級は維持費がかかり過ぎてスクラップにするか、改造して別の用途に使用せざるを得ないでしょうね。

6101: マンション検討中さん 
[2020-05-14 10:05:56]
>>6097 入居前さん
三井のリハウスに問い合わせれば教えてくれますよ。
一番人気の西最上階でかなり倍率が付いていた部屋でしたので、完成後の内覧待ちしてる人が多く、内覧始まったら即完でしょうね。
6102: マンション検討中さん 
[2020-05-14 15:11:24]
2000万円そこそこの部屋はまだでませんか?
6103: eマンションさん 
[2020-05-14 16:04:55]
>>6102 マンション検討中さん
まぁ、あと10年待てば出てくるかもね
6104: マンション検討中さん 
[2020-05-14 16:11:28]
今後も様々な感染症リスクがあると考えると、ここから都内への通学通勤はキツいものがありますよね。

千葉市内に職場があり自転車、車通勤が出来るのであれば最高ですね。
6105: マンション検討中さん 
[2020-05-14 18:34:09]
クロスの共用施設は無期限の使用不可か。
声がデカいやつがいるとだめだな。
6106: 匿名さん 
[2020-05-14 20:12:47]
>>6105 マンション検討中さん
一方、クロスタワーエレベーター内でマスク着用無しでも問題無いとの住民がいる。スカイは健全なコミュニティが築けるよう期待したい。
6107: マンション検討中さん 
[2020-05-14 21:34:10]
定期的にここから都内はきつくて千葉内ならOKって人現れますね。
6108: 匿名さん 
[2020-05-14 22:57:23]
>>6107 マンション検討中さん

それって普通でしょう、誰でもそう思いますよ。
6109: マンション検討中さん 
[2020-05-14 23:42:42]
>>6108 匿名さん

誰でもって。。
少なくとも私はそうは思いませんでしたよ。

一行目で都内は無理。改行して千葉なら最高という文章構成をよく目にしたので、アンチに見えないように検討者を減らしたいのかなと邪推してしまいました。
6110: 匿名さん 
[2020-05-14 23:54:49]
>>6108 匿名さん
思いません。
個人の感じ方は違うけど、都内なんて問題ないでしょ。
6111: マンション検討中さん 
[2020-05-15 00:45:16]
>>6104 マンション検討中さん
たしかにきついですが他もみんなキツイですね。
東京一極集中を解消するしかありません。
6112: マンション検討中さん 
[2020-05-15 05:38:42]
都内といっても東京駅周辺ならまだいいが、山手線の左半分は特にキツい。京葉線しかないので、1時間半以上かかる。通学となると学校によっては2時間かかるところもあるでしょう。
ここを検討しているが、家族会議でネックになるのが都内へのアクセスの悪さです。
6113: 通りがかり 
[2020-05-15 06:17:45]
>>6110 匿名さん

個人の感じ方というより個人の忍耐力の差だろうね!私は我慢強くないので無理だけど
6114: マンション検討中さん 
[2020-05-15 09:24:30]
毎日都内まで通勤しなければいけない仕事や、子供も都内の学校を目指してるなら下っても新浦安までだろうな 狭くても都内にすればいいんじゃないか?
毎日通勤通学往復3時間はキツイぞ
家族が前向きで子供も千葉の学校でも良いのであれば、ここ買って父親だけ我慢するしかないだろw
6115: 匿名さん 
[2020-05-15 10:54:10]
いつまで立っても、この話題に行き着くんですね(後は外廊下とか、売れてないとか)
ってことは、それ以外は及第点ということでしょうか?
まあ、駅チカ至上主義が終わることは無いだろうし
都内と行っても人気エリアは西側に多いので仕方ないですね
6116: マンション検討中さん 
[2020-05-15 10:58:41]
>>6115 匿名さん

マンションは立地が全てですからねー。
立地が悪いとマイナスポイントが大きい。
6117: 匿名さん 
[2020-05-15 11:03:09]
>>6116 マンション検討中さん

ですよね、実際私が検討しているのも仕事が千葉だからだし
だとすれば6棟+αの供給は多すぎですね
3~4棟+αにして、空いたスペースを魅力ある使い方にしてほしいものです
6118: 入居前さん 
[2020-05-15 22:24:06]
>>6116 マンション検討中さん

残念ですがそれが真実ですね。

周辺環境の良さは認めますが、都内(例えば新橋、品川、渋谷、新宿など)へのアクセスは
東京駅の乗り換えが死ぬほどきついので、現実的ではないと思います。

ここを否定する人は東京駅の乗り換えを知らないか、業者のポジトークと断言できます。

なので、千葉県内の比較的アクセスが良い駅が勤務先の方にとっては、値段含め非常に魅力的だとは思います。後は東京駅かつあまり歩かない立地に勤務先があればって感じですね。
6119: マンション検討中さん 
[2020-05-15 22:39:25]
この物件に限らず、完璧なマンションなんてありません。他人の意見は気にせず、自分が良いと思った物件を買えば良いだけです。私はスカイかなり良いと思っています。人それぞれです。
6120: マンション検討中さん 
[2020-05-15 23:44:55]
新木場乗り換えで行けるところもあるし、東京駅だけではないよね。
人それぞれ妥協できるか次第じゃない。
6121: 入居前さん 
[2020-05-16 00:54:33]
>>6120 マンション検討中さん

全面的に同意。妥協できるかできないかそれだけ。
価格が安いんだから立地や駅徒歩に文句つけるのが筋違い。

ここの魅力は何て言ったって値段だよ。
6122: 投稿者 
[2020-05-16 00:58:15]
>>6118 入居前さん
東京駅の乗換を死ぬほどきついと思うなんて。ちょっと大袈裟ですね。たまにしか利用しないと案外離れてるなぁと思うかもしれませんが。
6123: 購入経験者さん 
[2020-05-16 01:16:03]
>>6122 投稿者さん

いやいや、ちゃんと歩いたことある?
その日の体調にもよるけど、京葉線→山手線(池袋方面)で大体20分くらい乗り換えにかかるよ。

20分は「案外離れてる」じゃすまないと思うわ。
6124: 名無しさん 
[2020-05-16 04:15:06]
>>6123 購入経験者さん
有楽町乗り換えもあるから!(必死)
6125: 匿名さん 
[2020-05-16 08:29:09]
海浜幕張は幕張メッセやマリンスタジアム等でイベントがある時にたまに行くが、やはり都心からはかなり離れている。今は田町に住んでいるが、品川、新橋、有楽町、東京は全て10分以内。
正直、イベントで海浜幕張に行く時は遠くて面倒だと毎回思う。ここから都心に通勤なんて想像できない。ただ、これは慣れだとは思う。
電車の中で音楽聴いたり、電子書籍を読んだり、ネットニュースを見たり気晴らしはできるからね。
このエリアは供給過多になるから買うなら永住、住み替え前提なら都内のタワマンにすべきだと思う。
6126: マンション検討中さん 
[2020-05-16 08:47:45]
都心までの距離を僕は我慢できる、僕は我慢できないを言い合って何か得る情報はあるのかい?
6127: 匿名さん 
[2020-05-16 09:01:51]
コストパフォーマンスはいいと思います
東京通勤の人は、安くていい物件だけど遠いよね
千葉通勤の人は、贅沢言わなきゃもっと安い物件あるしタワマンじゃなくてもいいかな
という感じでしょうか
6128: 通りがかりさん 
[2020-05-16 12:14:38]
毎日と考えると確かに乗り換えは大変だと思います(京葉線在住20年です)。若いうちは大丈夫だと思いますが。
感覚的には東京駅近辺勤務が限度なイメージです。
6129: 購入経験者さん 
[2020-05-16 13:57:09]
>>6126 マンション検討中さん

都内勤務の方が検討するにあたり非常に有用な情報だと思いますよ。
雰囲気で購入して後悔することが少なくなりそう。

遠いと思ってる人がいる → 実際に歩いてみよう → 意外といけるやん or やっぱり無理だわ

みたいにする人も増えるだろうし。
6130: 検討者 
[2020-05-16 14:50:28]
羽田、成田空港が職場の人も結構便利だと思うよ
6131: 検討中 
[2020-05-16 16:05:27]
なんか幕張には将来性を感じるしスカイグランドタワーも割安感があるのでほしいのですが、あまり値上がりしないんじゃないかという見解も多数あるので迷っています。
6132: 投稿者 
[2020-05-16 16:46:50]
>>6123 購入経験者さん
はい。毎日ちゃんと歩いてますよ。京葉線ホームから大手町まで早歩きで15分です。虚弱体質かメタボのかたですか。
6133: マンション検討中さん 
[2020-05-16 16:54:27]
>>6131 検討中さん

駅近のタワマンでないので、立地からしても値上がりは無理でしょうね。しかし、なんでここにタワマンなのか? デベの金儲けしか理由が見当たらない。
6134: 匿名さん 
[2020-05-16 17:17:10]
リセールは良くはないでしょう、その代わり元値が安いからと割り切っています
テべはそんなに儲からない価格だと思います
千葉勤務でそこそこ収入ありタワマンの眺望にあこがれがある方はラッキーですね
ただ、もうこの2棟でいいのでは、保育園とか作ったらどうだろう
スポーツアリーナはコロナのせいで頓挫かもしれませんね
6135: マンション検討中さん 
[2020-05-16 20:04:21]
>>6132 投稿者さん

往復30分か。
もったいね。ジム行くわ
6136: 匿名さん 
[2020-05-16 20:04:43]
>>6132 投稿者

私もテレワーク前は毎日歩いてましたが京葉線ホームから東西線大手町までは早歩きで20分でもキツイですね。競歩選手の方ですか?
6137: マンション比較中さん 
[2020-05-16 20:20:59]
タワマンブームも終わりなのですかね。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00116/051500010/
6138: 投稿者 
[2020-05-17 00:38:38]
>>6136 匿名さん
競歩選手ではありません。  
最短距離を歩いてますか、
ダラダラ歩いてませんが。
6139: マンション検討中さん 
[2020-05-17 01:02:03]
週3日制になってテレワークも増えてきたら真面目に狭いマンションには住めないだろ
新しい生活様式になったら広い歩道や公園が多い地域の方がいいと思う
尚且つここにはビーチもあるから環境だけは抜群だな
永住目的にはいいと思う
6140: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-17 05:10:34]
>>6133 マンション検討中さん

海浜幕張は居住区や商業区など完全に区分けされてつくられてるので駅前に居住用建造物は建たないんじゃなかったでしたっけ?
6141: マンション検討中さん 
[2020-05-17 06:43:29]
歩行速度の設定ができる乗り換え案内で京葉線ホームから山手線池袋方面の乗り換え時間を調べてみました。

かなりゆっくり 20分
ゆっくり 17分
標準 15分
せかせか 12分
かなりせかせか 9分

かなりゆっくりは大きな荷物を持った乗り換え
かなりせかせかは乗り換えルートを熟知した早歩きの乗り換え
だそうです。
6142: マンション検討中さん 
[2020-05-17 07:43:37]
>>6141 マンション検討中さん

標準で15分ですか。
めちゃ遠いですね。

ベイパークから電車乗るまで15分はかかるので、電車乗る以外の時間だけで往復60分ですか。

エグい。
6143: マンション検討中 
[2020-05-17 07:50:04]
リセールに関しては置いといて、単価からの設備は良いので永住目的ならかなり良いと思います。
6144: マンション検討中さん 
[2020-05-17 09:10:44]
>>6143 マンション検討中さん

永住目的ですが、環境面では適してると思いますが、タワマンは永住には向かないと考えます。
6145: クロスタワー住民さん 
[2020-05-17 09:51:18]
>>6142 マンション検討中さん


通勤で京葉線東京駅で乗り換えるという発想は持たないほうが良いと思います。
まあ、歩くのが苦にならない人か、丸の内界隈に勤務してる人以外は、、、

新木場で有楽町線、八丁堀で日比谷線、それから意外と楽なのは海浜幕張から武蔵野線で西船橋そこからJRか東西線で都内へ、
武蔵野線は朝、晩は結構直通で西船橋までいきますし、東西線快速なら日本橋、大手町あたりは通算で一時間弱ですよ
6146: マンション検討中さん 
[2020-05-17 10:48:34]
>>6139 マンション検討中さん

週3日制?
なってから幕張を検討しても遅くないわな
6147: 匿名さん 
[2020-05-17 11:30:03]
コロナ後の社会は、テレワーク、時差出勤、週休3日制への流れが強まるのは衆目の一致するところではないか。
コロナを契機に多くの企業で導入されたリモートワークが思いのほか業務効率や生産性が高く、又従業員からも好評で、今後定着していくものと思われ、リモートワークが難しい職種は週休3日制に切り替わるのではないか。
このような中、オフィスまでの通勤時間を中心に住居の場所を考えていた人達の思考経路がどのように変化するのか注目している。
特に、通勤時間が短いこととのトレードオフとして住環境に魅力が無い地域や面積の小さい住居で妥協していた層へどのような心理的変化が生じるのかは興味深い。
6148: 匿名さん 
[2020-05-17 11:43:09]
>>6147 匿名さん

ここの竣工までにそうなればいいね。
そんな外的要因に頼った立地だと言うことはわかる。
6149: マンション検討中さん 
[2020-05-17 13:56:38]
>>6147 匿名さん

願望が入りすぎです。
新聞やネットの記事は読んでもらうために色々刺激的なことを書きますが、根拠レスですよ。

結局大部分は元に戻ると思います。
6150: マンション検討中さん 
[2020-05-17 14:37:22]
今はテレワーク中ですが、私は普段は海外、国内とも出張が多いですので、東京駅と羽田空港にアクセスが悪いという理由でここを外すことになりそうです。
テレワークですべて対応できる職種(経理などの内勤)はいいですが、会社がテレワークを推奨しても、営業職だと外出、出張は避けられず、都心へのアクセスはマンション選びの大きな要素となります。
6151: 匿名さん 
[2020-05-17 15:44:52]
まあまあいいじゃないの
ここは都内通勤しにくいのは皆さんわかってますよ、そんな力説しなくても
大衆的に人気が出る物件じゃないんでしょう
気に入った人たちで楽しく町作りできればいいんじゃない
なので6棟もいらないから作戦変更してほしい
それと早く販売開始してほしい、いきたくてうずうずしてるんだから
6152: 投稿者 
[2020-05-17 15:59:34]
>>6150 マンション検討中さん
なんか勘違いされてませんか?東京駅までは直通、マンション前から羽田空港リムジンバス。その理由で外すんかい!って思いました。
6153: マンション検討中さん 
[2020-05-17 16:39:42]
>>6152 投稿者さん

いやいや勘違いしてませんよ、京葉線東京駅での新幹線ホームまでの乗り換え不便さと羽田までのリムジンバスを利用しても朝夜の湾岸線の渋滞は耐え難いものがあります。
6154: クロスタワー住民さん 
[2020-05-17 17:58:38]
>>6153 マンション検討中さん

まあ、ご本人の捉え方だけですよね
東京駅の新幹線乗り場は近いほうですが、それでも徒歩10分はかかると思います

でも羽田空港行く時には、高速バス乗り場はマンション前だから楽ですねよ
私はクロス住民でよく羽田には行ってましたが(今は出張なし)、湾岸線も渋滞は殆どなく50分ぐらいでゆったり座っていけるのは通勤よりも楽です。出張したい。
6155: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:26:46]
>>6154 クロスタワー住民さん

平日の行き朝6時~8時のリムジンバスと帰りの羽田発18時~20時の時間帯乗ったことありますか?
ほぼ毎日渋滞してます。さすがに50分は無理ですね。
出張族には特に朝の羽田到着時間が読めません。
6156: 匿名さん 
[2020-05-17 18:34:07]
あなたたちは何を言い争っているの?
なにが目的なんでしょう
6157: 匿名さん 
[2020-05-17 18:42:07]
>>6147 匿名さん

奥様もテレワーク対応なら駅遠でもOKでしょうね。でもお子様も高校や大学は電車利用するとなると駅遠だとちょっと大変かと思います。

6158: ご近所さん 
[2020-05-17 19:49:06]
というか、千葉、幕張周辺で働いている人とかがメインで、その次が東京東側エリアの人って感じではないでしょうか。安いし環境いいし。海外飛び回るような人はもっと交通の便がいいとこに住めば良い。
6159: マンション検討中さん 
[2020-05-17 19:52:15]
今日の公園の賑わいを見ると、楽しそうだなーと思う反面、六棟も建ったらさすがに混みすぎ・・・と心配してしまいます。3棟目ぐらい止めて商業と公園的な場所を強化してほしい。
6160: 匿名さん 
[2020-05-17 20:50:13]
>>6159 マンション検討中さん
わかります。
住人からしたらそうですよね。売る側からしたら6棟建てたいでしょうけど。。イオンも公園も6棟建ったら混みすぎて嫌になりそう。
6161: 評判気になるさん 
[2020-05-17 20:50:27]
出張族が誤ってこっちに越してきて後悔したって言いたかったのね。
事前にその時間帯の混雑状況調べとけば良かったですね。
6162: マンション検討中さん 
[2020-05-17 21:06:31]
>>6159 マンション検討中さん

計画通りにいっても最悪。
いかなくても最悪ってことですか?
6163: マンション検討中さん 
[2020-05-17 21:44:16]
君達はサラリーマンばかりだからテレワークになるならないって占ってるだけで勝った負けたしてるのかい?
何か勘違いしてるのかもしれないが企業側としてテレワークは推進していくし、郊外に本社を移す企業も増えてくる。特にテレワーク出来ない業種は車通勤等できる地域に移していくし、東京に本社や支社を置く会社もテレワークを増やしオフィス面積は小さくしていくことが必然となる
アフターコロナの世界では更にコスト削減が求められる。そうしないと企業が生き残れないから。
サラリーマン目線と経営者目線では次元が違うな
6164: マンション検討中さん 
[2020-05-17 23:03:16]
>>6163 マンション検討中さん

で? 君は何を言いたいのかな?経営者ぶって言ってるけど、今までこの掲示板でもさんざん書かれてきた当たり前の事を言ってるだけだけど。
6165: マンション検討中さん 
[2020-05-17 23:58:07]
アフターコロナの世界(笑)はそんなに大きく変わりますかね?
経営者?はやっぱり見ている世界が違いますね。
6166: マンション検討中さん 
[2020-05-18 06:05:52]
テレワークが当たり前の時代が来るのか
そしたら広さや環境がいい方が人気出そうだな
ただ収入も下がりそうだから坪単価は安いほうが良いんだろうな
6167: マンション検討中さん 
[2020-05-18 10:43:17]
>>6163 マンション検討中さん

じゃあ、郊外マンションは駐車場100%設置じゃないとキツいっすね。
アフターコロナ(笑)だと感染症が怖くてシェアカーとか乗りたくないっすからね。

経営者目線()ヤバすぎっすね。
6168: 投稿者 
[2020-05-18 15:05:22]
>>6167 マンション検討中さん
アフターコロナに懐疑的です。偶然か必然かオーバーシュートを回避した。半年後にはもう過去の出来事になる。人間って都合良く出来てるから。あれ程混雑してた痛勤電車が感染爆発の誘因になってない。ならばまたその日常が戻ってくる。その頃には治療法が確立してるとの期待感もあるし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる