公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
![幕張ベイパーク スカイグランドタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
14571:
匿名さん
[2021-08-11 20:09:36]
|
14572:
マンション比較中さん
[2021-08-11 21:19:42]
|
14573:
匿名さん
[2021-08-11 21:52:36]
ベイパークのモニュメント(?)のある入り口のところからクロスタワーへ通じている道沿い両側の土地は、いかにも商業施設用に確保していますよと言うように見え、今後人口の増加と共に商業施設が新たに設置されていくと見ているのだが違うのかな。
|
14574:
匿名さん
[2021-08-11 22:24:23]
ベイパークの空地、既に商業施設の誘致はしているのでしょう。まだどこも応募してないってこと?
|
14575:
匿名さん
[2021-08-11 22:56:42]
現状2本のタワマンで全員が入居したとしても合計1300世帯弱。既にイオン+αの商業施設があり、今の段階ではさすがにこれ以上の新規誘致はしていないんじゃないのかな。
|
14576:
検討板ユーザーさん
[2021-08-11 23:23:19]
>>14568 マンション検討中さん
私の担当営業マンは自分が話した話を忘れるのか、しょっちゅう設定が変わっていましたよ。板マンに住んでいるって話だったのに、次に会ったときはタワマンの2階に住んでいることなり、次に会ったときはタワマンには住んだことがないとwキャラ作りするなら、せめて覚えておけよと思いましたね。 |
14577:
匿名さん
[2021-08-11 23:30:09]
はっきり言って都内のマンションが高騰しすぎてとても手が出なくなったから千葉で探しているが大半の本音だと思います、恥ずかしながら私もその一人です。
東京の相場が5年以上前の水準に戻れば都内で探します。 |
14578:
匿名さん
[2021-08-11 23:52:56]
>>14575 匿名さん
ここもう、日常的な普段使いの商業地いります? イオン4カ所(うち1つはイオン最大のモール)、コストコ(幕張のは日本最大)、 OK(建築中も含め2つ)、イトーヨーカドー、家具や、ディーラー 駅には成城石井、リンコス、パン屋・・・・ 車で走れば、イケアにららぽーと。 日常生活の買い物にお店の数、潤沢 不足はいい総合病院では? |
14579:
検討板ユーザーさん
[2021-08-12 01:08:21]
正直、営業の言葉はアテにしないほうがいいよ。営業なんだから。ちゃんと自分が住みたいならそれでいいじゃん。
|
14580:
匿名さん
[2021-08-12 01:14:29]
3棟目は値上げ
|
|
14581:
マンション検討中さん
[2021-08-12 01:18:23]
|
14582:
名無しさん
[2021-08-12 02:45:04]
|
14583:
マンション検討中さん
[2021-08-12 04:13:55]
|
14584:
マンション検討中さん
[2021-08-12 07:36:58]
入り口近くの土地は、確か3棟目に合わせて開業って計画だった気がします。
間違ってるかもですが。 |
14585:
マンション検討中
[2021-08-12 08:18:55]
|
14586:
匿名さん
[2021-08-12 10:20:16]
三井不動産の正社員ならけっこう年収高いでしょうね。主任/係長レベルでも上場している製造業の課長程度ぐらいはもらっているのでは?
|
14587:
検討板ユーザーさん
[2021-08-12 10:40:59]
現在、勝どき在住でパークタワー勝どきを1期で購入した者です。海浜幕張の住環境とても素晴らしく、かつコスパに優れているので、この物件もとても欲しいです。都内にはないゆとりを感じます!
|
14588:
マンション検討中さん
[2021-08-12 12:01:42]
|
14589:
匿名さん
[2021-08-12 22:54:39]
パーク勝どきとあわせて、ベイパークもかえますよ。
パーク勝どき中国人が多いですね。 ベイパークは中国人多いですか これからスカイグランド引き渡しです。 |
14590:
匿名さん
[2021-08-12 22:59:23]
パーク勝どき、ブランズ豊洲を購入するお金なく、スカイグランドの残りを購入しました。
パーク勝どき抽選倍率凄く、運がいいですね。 勝どきあたりはマンション二軒三軒所有者多いですから。 |
14591:
マンション掲示板さん
[2021-08-13 20:23:14]
ベイパークの雰囲気素敵ですよね。
最初は駅が少し遠いのと、京葉線という理由で検討範囲外でしたが、実際に現地行くと街も人も余裕があるように見えて好印象です。 今回私は抽選外れてしまいましたが、今後も成功して欲しい開発エリアだと思ってます。 今後もこのような街が増えるといいですね。 |
14592:
マンション検討中
[2021-08-14 09:52:45]
3頭目の発表まだかな?晴海フラッグのMR予約してるんだけど、ここの3頭目と比べたいんだよね。
|
14593:
匿名さん
[2021-08-14 10:34:34]
晴海とここの3棟目、両方が検討対象なんですか?
|
14594:
マンション検討中
[2021-08-14 14:08:37]
>>14593 匿名さん
そうだよ?3LDK以上の100m2台がお得に買えるの、ここと晴海フラッグくらいじゃん。 通勤しないし、車移動メインだから、どちらのマンションも問題なし。どちらかと言うと、こちらの方が子供のこと考えるとプラスかも。 |
14595:
マンション検討中
[2021-08-14 14:10:44]
|
14596:
匿名さん
[2021-08-14 16:19:31]
マンションマニアの予想では、ここの3棟目とハルミフラッグでは73㎡で1300万円の価格差があるので、十分比較対象となるのではないかとのこと。
そういう意味で、検討者の立場からハルミフラッグの販売に合わせてここの3棟目の販売をぶつけて欲しいと言っていた。 |
14597:
匿名さん
[2021-08-14 16:28:35]
|
14598:
通りすがり
[2021-08-14 17:09:14]
|
14599:
匿名さん
[2021-08-14 17:26:37]
晴海フラッグは諸経費が高いんでどちらがご縁あるか楽しみですね。フラッグは、諸経費プラス300万プラスローン経費ですね。
毎月の高額な諸経費と固定資産税ですね。 |
14600:
匿名さん
[2021-08-14 17:28:08]
晴海、調べると安くも無いと思うよ。
景色が見れない部屋が多くて、そこらは中央区なのに安いってことでも、駅まで凄く遠いし、マンションのシャトルバスがあるわけでも無い。 そして耐震でも免震でも無い板マン。 後から建つタワマンは耐震だけじゃ無いと思うけど。 バスは輸送力が足りなくて問題になりそう。 |
14601:
eマンションさん
[2021-08-14 18:02:41]
|
14602:
マンション検討中
[2021-08-14 18:08:55]
|
14603:
匿名さん
[2021-08-14 21:24:32]
|
14604:
匿名さん
[2021-08-14 21:50:47]
フラッグタワーも決定で何年か?ですが、豊海タワーも2027年できますね。
フラッグは駐車場少ないんじゃないかしら?駐車場諸経費はベイパークのほうが半額ですね。 フラッグ100平米って車入れたら諸経費毎月10万くらいじゃないかしら? 別に固定資産税も高かったようなきがします。フラッグ一期で買う気満々でした。 |
14605:
eマンションさん
[2021-08-15 09:39:43]
>>14603 匿名さん
耐震基準を満たしたマンションなんて、100年前の関東大震災を基礎とした悪法の建築基準法に準拠しているというくらいの当たり前のことでしょう。 これすらみたしていなかったら、法律違反の単なるハリボテでしょう! |
14606:
周辺住民さん
[2021-08-15 11:33:49]
>>14600 匿名さん
何でタワマンが耐震or免震を売りにしなければならないか考えましょう。構造的に堅牢な板マンと通常工法では板マンと同程度の耐震性を担保出来ないタワマンの性質の違いを同一視するのはアレだと思います。 |
14607:
マンション検討中
[2021-08-15 12:39:29]
|
14608:
匿名さん
[2021-08-15 13:37:31]
ベイパーク3つ目は値上げですね。
このまえの抽選が標準価格? |
14609:
マンション検討中
[2021-08-15 15:50:50]
|
14610:
匿名さん
[2021-08-15 19:31:59]
|
14611:
匿名さん
[2021-08-15 19:34:30]
|
14612:
匿名さん
[2021-08-15 19:49:24]
人件費と材料値上げでどこのマンションも高いから値上げもありそう。
坪平均220くらいスタートかしらね? |
14613:
マンション検討中
[2021-08-15 20:09:58]
|
14614:
マンション検討中さん
[2021-08-15 21:21:35]
>>14613 マンション検討中さん
本気で言ってる?どこ情報。。。 |
14615:
マンション掲示板さん
[2021-08-15 23:10:04]
|
14616:
匿名さん
[2021-08-16 01:35:00]
原材料費もね
|
14617:
マンション検討中さん
[2021-08-16 08:02:02]
3棟目単身向け1ldkとかでませんかね?
|
14618:
匿名さん
[2021-08-16 10:17:50]
残り3棟のどれかを、柏の葉のタワーのような1棟まるまる賃貸棟にするのもアリですね。
若い世代が入れ替わりするほうが街の衰退化も軽減できますよね。 |
14619:
匿名さん
[2021-08-16 10:29:20]
若い世代=ファミリーを指すなら、その通りだと思う。
単身者なら駅近じゃないとニーズは低いかと。 |
14620:
匿名さん
[2021-08-16 12:13:57]
3棟目も外廊下でした
やはりこの街は建設コストを抑えて安く という事ですか |
これ誰も回答を持ってないのに生活利便性が高まるって言ってるのですか?