公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
141:
マンション掲示板さん
[2018-12-09 13:36:36]
|
142:
匿名
[2018-12-09 14:36:10]
階数があるため平均坪単価は1棟目より高いとのことでした。
|
143:
マンコミュファンさん
[2018-12-09 22:16:51]
一棟目より上層階は高い、下層階は安い。平均して同じくらいの坪単価では?ただ、印象としては、例えば南向き、西向きの中層階以上の人気の部屋については、一割程度坪単価がアップしていますね。一棟目5000万円が二棟目5500万円です。
作りとしては一棟目と比べて少しスペックダウン?でしょうか。コストダウンの可能性有りです。共用部は要確認ですね。 駅までの徒歩ルートも、結局ベイパークとしては一棟目が有利ですし、一番気になったのは車の敷地へのアクセス。東京方面へは一棟目と比べてかなり使い勝手悪いですね。 |
144:
マンコミュファンさん
[2018-12-09 22:23:42]
ちなみにこんな感じです。
![]() ![]() |
145:
マンコミュファンさん
[2018-12-09 22:25:25]
イオンルートからの帰宅はこうなります。
![]() ![]() |
146:
マンション検討中さん
[2018-12-10 10:19:18]
クロスタワー敷地内保育園は、1歳児以降定員が増えないため、入居の4月に1歳児か0歳児でないと入れないですね。。
|
147:
マンション検討中さん
[2018-12-11 22:52:20]
西向き低中層階、75か96しかないのかぁ。
80ちょいあるといいなぁと期待してた。 部屋の広さを重視するなら東向き買ってってことかな笑 |
148:
マンション検討中さん
[2018-12-12 05:52:49]
1棟目と2棟目ややタワーの角度が違うようだが、真南・真西なのはどっち?
|
149:
匿名さん
[2018-12-12 05:56:33]
|
150:
マンション検討中さん
[2018-12-12 07:09:28]
|
|
151:
マンション検討中さん
[2018-12-13 15:20:38]
|
152:
匿名さん
[2018-12-14 18:58:00]
ここはタワマンなのに駐輪場が外にあるんですね。
塩害や雨風ですぐに自転車が駄目になりそう。 コストダウンが優先される時代でなければ、もう少し良いタワマンになっていたでしょうね。。。 |
153:
匿名さん
[2018-12-14 19:57:44]
ここで自転車外置きはやばいですよね。もうちょっと考えればよかったのにと思います。
指摘されなかったら購入後に気が付く人も結構いそうですね。。。 |
154:
匿名さん
[2018-12-14 21:16:46]
個人的にはゴミ置場の扉が一枚なのが痛い・・
外廊下とはいえ匂いが心配だ。 |
155:
マンション検討中さん
[2018-12-14 23:52:07]
>>152 匿名さん
タワマンなのに?、というのは基本的にタワマンは駐輪場は外にないんですかね? 屋内であるに越したことはないですが、我が家はあまり自転車は使わないので、あんまり気にならないですね。 それに外といっても屋根はついてるので、被害は少ない気がします。 |
156:
評判気になるさん
[2018-12-15 00:02:03]
|
157:
マンション検討中さん
[2018-12-15 09:03:54]
|
158:
匿名さん
[2018-12-15 09:20:41]
>>156 評判気になるさん
外廊下と行っても内部は150mの深い穴みたいな形状だし、最上階付近の外気に近いところを除くとかなり匂いがこもりそうな気が。 |
159:
匿名さん
[2018-12-15 22:28:16]
|
160:
マンション検討中さん
[2018-12-16 07:55:56]
部分的に下がっているところもありますが、基本天井高が2600もあるのはいいですね。
部屋が広く感じました。 |
161:
マンション検討中さん
[2018-12-16 10:06:14]
内廊下、ゴミ置き場扉1枚の物件住んでましたが、
ゴミのにおいが気になったことはありませんでした。 むしろ誰かが家で餃子食べたな、ピザ食べたな、の方がよくわかりました。 ディスポーザーもついてるから生ゴミ量は少ないだろうし 扉1枚を気にすることないかなって思うけど安易なのかな… |
162:
匿名さん
[2018-12-16 11:59:22]
各戸の排気口の位置、バルコニーの隔壁板の構造により、隣家の生活臭はかなり影響を受けますね。バルコニー使用時は生活音も上記設備仕様の影響を受けます。
経験からディスポーザーで生ゴミ量はさほど変わらないと思う。 |
163:
マンコミュファンさん
[2018-12-17 00:51:12]
ハルミフラッグとの差別化、かなり期待しています。ハルミで販売中のタワーは、ハルミフラッグと比較されて価格が高いだの、街の一帯開発でないだの、叩かれていますね。。
街の一帯開発としては幕張ベイパークとハルミフラッグは規模と時期、売主が同じです。一帯開発の魅力、競い合って欲しいですね。 |
164:
匿名さん
[2018-12-17 09:15:48]
価格しか勝ち目がない気が…
|
165:
マンコミュファンさん
[2018-12-17 09:41:42]
|
166:
マンコミュファンさん
[2018-12-17 19:16:21]
ハルミフラッグが250から280、タワーは300@坪の噂が出ていますね。ベイパーク2棟目の上層階230@坪なら、十分競争力あると思いますが、どうでしょうか?
|
167:
マンコミュファンさん
[2018-12-17 19:17:24]
ハルミフラッグの一番安いところ、確か駅徒歩30分くらいかと。
|
168:
匿名さん
[2018-12-18 10:21:32]
回収って、ゴミ収集車が来て、運び出すってこと?
回収日は、市区町村で決まってるはずですから、市のHPで確認してみれば? 毎日回収なんて、しないでしょ... |
169:
匿名さん
[2018-12-18 10:54:15]
|
170:
匿名さん
[2018-12-18 12:06:40]
|
171:
匿名さん
[2018-12-18 16:42:43]
凄いですね!
うちのタワーマンションは、1階の専用スペースには、年末年始を含めて、毎日ゴミを出しに行けますが、ゴミ収集車による回収は、市で決められた曜日だけです。 年末年始でも、ゴミが溢れることはなかったので、ゴミが出せなくて困ったことはないですが。 |
172:
匿名さん
[2018-12-18 18:26:33]
|
173:
匿名さん
[2018-12-18 21:06:04]
ベイタウンや幕張ベイフロントタワーみたいに空気輸送システムだと好きな時にゴミ出しできないからその点は良いですね。当時は画期的だったんだろうけど。
|
174:
住民板ユーザーさん5
[2018-12-19 09:25:48]
皆さんどの間取りが気に入ってますか?
|
175:
通りすがり
[2018-12-19 09:28:37]
|
176:
マンション検討中さん
[2018-12-19 09:47:43]
>175
7時-19時って笑。それいつでもゴミ出せるって言えないから。ゴミって夜に出したいもんだよね。そもそも土日はゴミのシステム止まってんじゃないの?資金の面や施設の老朽化といつまでインフラ維持できるかわからないゴミ輸送システムは不要だわね。 そもそも1階のゴミ集積場まで行くこと自体がめんどうだから。 各階ゴミ置き場が圧倒的に便利。古いベイタウンのお話は終わりにしましょう! |
177:
マンション検討中さん
[2018-12-19 09:55:38]
そうですね、うちもゴミは夕飯後に出したい派なので、夜中でも24時間出せることが重要です。
|
178:
匿名さん
[2018-12-19 11:45:42]
3街区の46階 動き出したようですが
来年着工の可能性は高いです |
179:
マンション検討中さん
[2018-12-19 12:15:16]
|
180:
マンション検討中さん
[2018-12-19 12:26:11]
|
181:
匿名さん
[2018-12-19 12:32:49]
週末、モデルルームに行ってきました。
割とブースは埋まってた感じで、 随時、人が来てる感じでした。 この価格ですからね、上層階はサクッと売れるのでは? 個人的にはこの棟だけでなく、今回のプロジェクト全体を表した模型がカッコよく、街の発展に期待が高まりました。 |
182:
匿名さん
[2018-12-19 13:46:05]
西向きの上層階は人気を集めそう。間取りはリビング側の中央部に柱があるプランは少し残念。バスタブは少し短い印象ですけど実際は?バルコニーの隣家との仕切りは上部に隙間がある。いわゆるペラボードだった。これからどうにか成らないかな。(^-^)
|
183:
マンション検討中さん
[2018-12-19 23:17:18]
南の上層階でもベランダから横を見れば、花火や富士山は見えますかね?
|
184:
マンコミュファン
[2018-12-20 08:12:33]
|
185:
マンコミュファン
[2018-12-20 08:15:29]
|
186:
マンション検討中さん
[2018-12-20 09:22:52]
|
187:
検討中
[2018-12-20 22:49:40]
|
188:
マンコミュファンさん
[2018-12-23 07:42:17]
こんなの見つけました!特区ということは、AI無人バスなどベイパークを走るかもですね!
https://japanese.engadget.com/2015/12/17/chiba-drone-transportation/ |
189:
匿名さん
[2018-12-23 16:28:18]
これだけの高いマンションを次々に建設しまくると
アッという間に川口とか追い越しちゃった感じがするな 本田サッカー場跡地は60階以上を目指してほしいけど |
190:
マンション検討中さん
[2018-12-24 16:50:06]
千葉でここ数年では間違いなく五本の指に入る物件ですね。
値段的にもスペック的にも。 低層の線路前は売れ残るでしょうけど、フロアによっては高い価値を維持するでしょうね。 |
予定価格の時点で差がないですよ。
要望が少なかったら、さらに安くなりそうですよね。