三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

14071: 匿名さん 
[2021-07-09 17:46:49]
>>14070 名無しさん

今言えることは、賢者は都心や駅近といった要素に固執せず、総合的に街の発展性や資産性を判断してマンションを選ぶという事。評価は10年後に自ずと分かるでしょう。
14072: 匿名さん 
[2021-07-09 18:22:02]
価格(坪単価)が高いマンションの方が良いというのは、当たり前過ぎて議論にならない。みなとみらいや都心と比較すること自体無意味。個人の価値観次第だがコスパや環境など総合的に判断してこちらの方が良いと思える人が前向きにここを検討している。
駅距離に関して言えば、たとえ駅近でも歩道が無い(狭い)とか開かずの踏切を渡らないと駅に行けないとか私鉄沿線によくある駅に比べれば、断然こっちの方がいい。ただこれも私の主観なので人に押し付けるつもりはない。もしかしたら開かずの踏切マニアもいるかも知れないので。
14073: 匿名さん 
[2021-07-09 19:26:17]
いやいや、都心やみなとみらいにもひけを取らないとか言い出す人がいたから意見をだしただけで到底比較対象にならないというならその通りだと思います。
流山、船橋あたりと比較検討してください。
14074: 匿名さん 
[2021-07-09 19:58:24]
とりあえず、海浜幕張が目指すのは、新浦安。
新浦安が目指すのは東京の江戸川区、そして江東区、中央区の順番だと思います。
新浦安も住環境は良いけど、駅近マンションの出物が少なく、バス便マンションが殆どだよね。それなら海浜幕張は駅から程よい距離感で、住環境も良い。電車乗る時間は増えるけど、総合力で新浦安といい勝負できると思うよ。
14075: 匿名さん 
[2021-07-09 20:06:13]
残りの部屋はとんでもない値上げしてきましたね
価格しか優位性なかったので以降検討の余地なしで撤退します、売り出し時に高層階買えた方おめでとうございます!
14076: eマンションさん 
[2021-07-09 21:32:31]
まあ値上げして当然でしょうね。今まで首都圏最安値と言えるような価格でしたから。マンマニさんが1000万円は儲かると煽っていましたが、この価格はリスクでしかありません。実需以外の人は撤退するでしょう。

ただ、値上げしても都内のマンションよりは激安。今や都内は足立区、葛飾区、江戸川区あたりでさえも坪単価300万円を超えるのが普通ですから。都心だったら坪単価500万円越えだし、昨今のマンションは高すぎですよね。
14077: 通りすがりさん 
[2021-07-09 21:48:55]
これで3棟目は大幅値上げ確定かな?
14078: 名無しさん 
[2021-07-09 22:11:18]
>>14071 匿名さん
そんな当たり前な事、いちいち書き込むなよ
14079: 名無しさん 
[2021-07-09 22:13:18]
>>14074 匿名さん
なんで新浦安を目指すんだよ。 全然違うのに。。
馬鹿じゃないのかね? 脳味噌正常ですか?
14080: 匿名さん 
[2021-07-09 22:14:56]
購入後即転売で儲けがでるような価格は投資家が群がるので、本当に購入したい実需層からみたら迷惑な話なので、テンバイヤーを排除する意味では、値上げもまんざらでもない。
14081: 匿名さん 
[2021-07-09 22:35:28]
>>14078 名無しさん
この理論は、私が声高に主張していますが、理解についてこれる方が少ないので。
14082: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-09 22:52:56]
>>14075 匿名さん

価格発表されたんでしょうか?!
もしおわかりでしたら教えていただければ幸いです。
14083: 匿名 
[2021-07-09 23:37:19]
>>14075 匿名さん
おいくらになったんですか?
14084: 匿名 
[2021-07-10 00:24:01]
数年後何ごともなかった様になってますよ。
スペイン風邪の時と同じです。歴史に学びましょう。
14085: 職人さん 
[2021-07-10 00:47:26]
>>14084 匿名さん
働き方改革はご存じですか。コロナはきっかけにすぎず、多様な働き方が進むものと思います。もちろんゼロヒャクというようなどちらかに収れんするような単純な形ではなく、テレワークとオフィス勤務のハイブリッド型の勤務体系が世の中の主流になるとみていますが、どうなるでしょうか。
因みにですが、JR東日本も、コロナが収束しても従来のような利用状況には戻らないとの見通しを出しています。JRは、出張や通勤客の減少を前提としてビジネスモデルの再構築を目指しているようです。
14086: 匿名さん 
[2021-07-10 01:30:12]
都内のオフィス続々と撤退してるしね。そうは言ってもテレワーク導入できてるところ自体が少ないし大手ばかりで少数派だから基本は今後も出社が多いんじゃないのかな
14087: 匿名さん 
[2021-07-10 01:42:37]
コロナ明けに完全テレワークになるところはほぼ無いかな。結局交通利便性は捨てられない。
都心のオフィスの空室率が上がってるのは、企業が完全撤退してるのではなく、大体週2か週3くらい出勤の前提で計算してオフィス面積減らしてる会社が多いですね。
14088: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-10 01:44:06]
自分の職場は都内だけど、海浜幕張からだとドアtoドアで約2時間かかります。やはり海浜幕張から都内通勤はしんどい。テレワークはずっと続いて欲しいな。今年出社したのは一回だけで、あとはテレワーク。
14089: 匿名 
[2021-07-10 04:23:20]
値上げはデマだったの?
まーそれなら買わないよね。
14090: 匿名さん 
[2021-07-10 07:27:30]
コロナ禍はテレワークをセールストークにできるからここにとってはマジで追い風だな?
14091: 名無しさん 
[2021-07-10 07:37:43]
>>14087 匿名さん
コロナ明けは200年後だよ! あんた死んでるよね?
14092: 匿名さん 
[2021-07-10 07:50:24]
コロナがゼロになることはおそらくないでしょう。
インフルエンザと同じように毎年ワクチンを打ちつつ共存していくしかない。
14093: 匿名 
[2021-07-10 08:09:49]
海外を参考にすると週に1日から2日ぐらいは、大手で福利厚生としてリモートが残りそうですけど、そんなもん。
遊びにいく場所も都心が多いから、駅近がいいのは間違いない。
住みやすさは郊外の方が良いと思うけど、資産価値とはまったく別の話。
14094: 匿名さん 
[2021-07-10 09:01:58]
ゼロコロナ戦略を取るのは難しいそうです。ロックダウンすることを選びますか?
14095: マンション検討中さん 
[2021-07-10 09:21:22]
ここは働いている会社の今後のスタイルによって選ぶのかじゃない?

ワクチンが進んで、テレワーク解除や週に数日のみテレワークなら都心の方が便利。

逆にテレワーク主体で数日だけ出勤なら、ここは便利。

通勤主体に考えるかテレワーク主体で考えるかで、考え方が変わるから、どっちがいいとか主張しあってもと思う。

ただ、郊外だから資産性がない的な発言は、それはそれで考えが薄いとは思うけどね。
14096: 匿名さん 
[2021-07-10 09:50:24]
安いタワマンいいじゃない!安くてもタワマンに住んでるって自慢したいよね!それが本心!
14097: 通りすがりさん 
[2021-07-10 10:04:41]
まぁタワマンってだけでステータスだよね
14098: 匿名さん 
[2021-07-10 11:14:50]
>>14097 通りすがりさん
そうですね、タワマンって一般人が買えない高いステータスと思います。
 
14099: 匿名さん 
[2021-07-10 12:25:09]
>>14082 検討板ユーザーさん
鎌かけてるんですよ、誰かが書き込むことを期待して

14100: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-10 12:29:40]
>>14099 匿名さん

なるほどですね、デマに引っかかってしまいました。
そんな値上げするはずないと思っていました。
14101: 匿名さん 
[2021-07-10 13:01:09]
デマではないですよ、まだ公に公表されていないので書かないだけです
担当者に聞いたらおしえてくれます。
14102: マンション検討中さん 
[2021-07-10 13:36:21]
公に公表…
14103: 匿名さん 
[2021-07-10 14:11:43]
間違えました、まあ揚げ足取る人もいるしなおさら教える気はないです。
14104: 匿名さん 
[2021-07-10 15:12:46]
>>14098 匿名さん
そうですよね
ここは坪200~で一般人でも買えるタワマンとして人気があるのだと思います
14105: 匿名さん 
[2021-07-10 15:45:30]
>>14104 匿名さん
坪200超えって、少なくとも一部上場の高級取りじゃないと届かない価格帯ですよね?
14106: 匿名さん 
[2021-07-10 16:49:15]
>>14101 匿名さん
公表されるのが楽しみですね!

14107: マンション検討中さん 
[2021-07-10 17:03:30]
39階
西向き
6,000万円
北向き
5,500万円
東向き
4,900万円

西の部屋は4880万だった記憶。
14108: 匿名さん 
[2021-07-10 17:27:02]
>>14107 マンション検討中さん
価格板見ればわかりますよ
14109: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-10 17:37:41]
>>14105 匿名さん
世帯年収600万あれば十分買えますよ。高給ではないと思います。
14110: 匿名さん 
[2021-07-10 18:35:38]
>>14109 検討板ユーザーさん
全国平均400万代のため、少なくとも1.5倍は稼ぐということですから、偏差値50が50点だとすると、1.5掛けで75点、つまり偏差値75となりますね。ただ、1馬力だと難しいというのもありますが…、2馬力以上だと手が届くかも知れません。
14111: マンション検討中さん 
[2021-07-10 18:52:13]
坪200ちょいなので高給取りじゃなくても住めます。普通のサラリーマンでも買えますよ。

だからここのマンションは「私タワマン住んでます」とか「私ベンツに乗ってます」みたいな虚栄心が強い方にはいいのかと思います。
14112: 匿名さん 
[2021-07-10 19:44:42]
マンション買う年齢で一馬力600なら一般的には高収入。でも二馬力600万ならごく一般的だよ。平均の平均。最近はペアローンが普通だしね。一馬力600万ならむしろ妻にも働いてもらって800から1000万ぐらいになれるわけで、そうなるともう都内でも買える。ここは立派な庶民派マンションだよ
14113: 通りがかりさん 
[2021-07-10 19:45:36]
>>14107 マンション検討中さん
三棟目もこの値段ならまず買わないですね。がっかりです。
14114: 検討中 
[2021-07-10 19:48:25]
>>14113 通りがかりさん
流石に2棟目に合わせて値上げはしないんじゃないですかね?
駅からも遠くなりますし、高さも低くなりますし。
14115: 匿名さん 
[2021-07-10 19:48:50]
>14088
海浜幕張からドアドアで2時間。会社は三多摩地区とか?
まあいずれにしても2時間かかるなら、ここは買わない方がいいね。
14116: 匿名さん 
[2021-07-10 20:07:46]
都心部の方なら1時間かからないですよね。基本テレワークがあまりない会社ですがだいたい50分ぐらいで着くので都内に住んでた時と5分10分しか変わらないです
14117: マンション検討中さん 
[2021-07-10 20:35:21]
39階ずいぶん値上げしてきましたね、、、
3棟目は向き階数で価格差凄そうです、低層の東向きはバーゲンセールになるのかな。
14118: 匿名さん 
[2021-07-10 20:51:39]
西向きの場合㎡数も減ってラウンジ横にもかかわらず大幅値上げですからね
ある意味この悪条件でどれだけ購入者希望者がが3棟目の価格設定に影響してきそうですね。
14119: 匿名さん 
[2021-07-10 20:53:01]
×どれだけ購入者希望者がが
〇どれだけ購入者希望者がいるかが
14120: マンション検討中さん 
[2021-07-10 21:00:03]
>>14111 マンション検討中さん
ほんと、そうですね!
虚栄心…

車もマンションもローン組めば誰でも買えるし今はローン審査も甘いし…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる