三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

13970: 匿名さん 
[2021-07-03 21:45:38]
マンマニさんはベイパークを推すわりには、ご自身の住居としてはまったく購入意思がないのが面白いですね。職場も目と鼻の先なのに。
千葉駅再開発のタワマンは欲しいとおっしゃってましたけど。
13971: 久しぶりに見た購入者 
[2021-07-03 22:33:33]
思ったより順調に先着順の2部屋が売れてびっくりです
8月上旬に39階の3部屋販売予定と物件概要みました
ちなみに私は39階より下しか購入できなかった出遅れ組なので39階の発売は気になっていて、今回発売ということなので久しぶりの掲示板来訪です
車は必須ではないでしょうが・・・必須なの?必須でないの?という2択ではない気がします、実際希望者多いし自走式駐車場がここのメリットでもあります(駐車場、大型車高級車率高いです)ちなみに私は車好きなので無条件で車はいりますし、自走式駐車場希望ですから人それぞれですね
ここに限らず自転車を利用する方は多いようです、ここの自由に使える貸し出し電動自転車もいつもギリギリで取り合いです、まあ周囲にレンタル自転車過剰なぐらい多いですが

39階よりだいぶ下になりますが西向きの眺望です
思ったより順調に先着順の2部屋が売れてび...
13972: マンション検討中さん 
[2021-07-03 22:50:00]
>>13971 久しぶりに見た購入者さん
実際の居住者さんの投稿ありがとうございます。

なんかここの掲示板はすぐ人をディスりたい人が多くて疲れますw

僕は車好きなので車は必須ですし、生活のリズムに車は欠かせません。

ただ、そんな事はここに住むことには何にも関係ないこととも思います。人がどんな暮らしをしようと、それは住民の勝手であって千差万別です。

もっと建設的な議論を期待します。

実際の西向きの眺望ありがとうございます。素晴らしい景色ですね。ますます欲しくなりました。
13973: マンション検討中さん 
[2021-07-03 22:55:18]
>>13971 久しぶりに見た購入者さん
ついでに言うと、この眺望すごく良いですね。むしろ高層過ぎないので、眼下の建物が良く景色に入って良い景色だと思います。何階くらいですか?

ここの景色の良さは、やはり海ですよね。東京湾岸にはない海の広い景色が魅力だと思います。良いですよね。
13974: 久しぶりに見た購入者 
[2021-07-03 23:08:12]
>>13973

30とちょっと階です
負け惜しみのコメントぐらいで聞いてほしいのですが
ほどほどの階の方が空・海・ベイタウンの3つのバランスがいい気もします
上層階すぎると外廊下が風や雨の天候の影響を強く受けている印象あります
我が家では出遅れで高層階の購入間に合いませんでしたが、結果オーライと喜んでいます
でもすいません他人の方から見れば負け惜しみですよね、だってリセールでは上層階にはかなわないので、この掲示板見ている方はリセールの良さが正義なんでしょうから
13975: マンション検討中さん 
[2021-07-03 23:23:52]
>>13974 久しぶりに見た購入者さん
上層階が正義的な意見があるんですが、僕はそうとも思っていないんです。

確かに上層階はリセールの意味では正義かもしれません。

ただ、僕はリセールのために生活するのではなく、自分が心地よく生活するために購入するので、景色の見え方の良さや、おっしゃる上層階ならではの外廊下のデメリットは重要な情報です。

上層階に行くと、景色はどちらかといえば空が主体になると思います。それが欲しいのか、眼下の景色も入った景色が欲しいのか。その選択かと。

リセール下がる分は、より良い好みの景色を買った代金とも言えますね。
13976: マンション検討中さん 
[2021-07-04 00:29:47]
>>13968 マンション検討中さん
ありがとうございます。あなたの生活スタイルなら車が必須でいうのは理解できます。あなたの場合、基本的にどこに住んでも必須になりますよね?
私が聞きたかったのはこのマンションだから車が必須という人の意見でした。
13977: 匿名さん 
[2021-07-04 00:35:10]
>>13976 マンション検討中さん
車の要否なんて、人によりますよね、マンションでなく。
荒らし目的ならやめて下さい
13978: マンション検討中さん 
[2021-07-04 05:15:07]
>>13976 マンション検討中さん
はい、僕の場合、どこに住んでいようと必須です。たとえ駅直結のマンションに住んでいようと車のない生活は考えられません。
13979: eマンションさん 
[2021-07-04 06:43:17]
都内のタワマンだと同じ間取りでも低層階と高層階では新築時に3000万円くらいの差が出ます。そうすると中古になった時はそこまで価格差はなくなるので低層階のほうがリセールに優れます。
一方ここは郊外の激安タワマンで高層階も低層階もそれほど価格差はありませんでした。
そのような場合、高層階しかリセールは望めません。
柏の葉や流山おおたかの森はコンパクトシティとして開発が成功しておりファミリー層の流入が続いていますが、開発に失敗した海浜幕張はそれが望めません。その中でのタワマンの乱開発は将来的なリセールも厳しいと言わざるを得ません。
13980: マンション検討中さん 
[2021-07-04 08:14:01]
>>13969 マンション検討中さん
いや、そりゃ車使ったらどこでもいけるけど、駅近いと基本的に飲食店が多いから歩いていける選択肢が多いってことでしょ。
マンション降りて、駐車場上がって車出してってやってるとすぐ1時間超えちゃいそうで、普通の会社だったら無理そうだけど、昼休みは自由にいくらでも取れるんだったらそれでも良さそうだね
13981: マンション検討中さん 
[2021-07-04 08:16:59]
>>13979 eマンションさん
海浜幕張って開発に失敗しているかな?あなたが感じている失敗の理由ってなんですか?
13982: マンション検討中さん 
[2021-07-04 08:31:45]
>>13979 eマンションさん
3000万は価格差でないでしょ。最近発売されたパークタワー勝どきミッドの例だって、41階 74.88m2 9540万円、27階 74.88m2 8870万円。価格差は670万円。
13983: 名無しさん 
[2021-07-04 12:19:11]
>>13979 eマンションさん
そもそも海浜幕張は住宅特化で開発してないでしょ。都心の補完目的で作られた新都心とファミリー層主体のコンパクトシティを同列に比べるのは違くないか?街の機能としての比較対象はみなとみらいとさいたま新都心でしょ。車に関してはその人のライフスタイルによるから自由でいいと思います。
13984: 匿名さん 
[2021-07-04 12:59:38]
>>13981 マンション検討中さん
令和2年6月1日
幕張新都心文教地区(千葉市美浜区若葉三丁目2番1)一般競争入札の結果
https://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/bunjou/nyusatu/mihamaku_wakaba3-2-...

入札参加者数 0人
落札者なし
13985: マンション検討中さん 
[2021-07-04 14:19:16]
39Fの営業電話今日来ましたね
電話内でも凄い倍率になりそうって言われました
3LDKの方はワイドスパンだったら応募してみたかったのですが残念です。
13986: マンション検討中さん 
[2021-07-04 14:21:40]
価格は教えて貰えませんでした。
今週末からマンションミュージアムで案内があるようで、その面談時に価格を教えてもらえるようです。
13987: 匿名さん 
[2021-07-04 14:42:45]
>>13984 匿名さん
用地制限で教育施設オンリーだと手を挙げる事業者はいなさそう。。。てか千葉市は大学とかの誘致を諦めてなかったんですね。もともとベイパークも教育施設を誘致しようとして手を挙げるものが無く、住居用地に変更してたかと。
商業施設てか住宅可であれば結構札入りそうですけどね。
13988: 匿名さん 
[2021-07-04 14:47:40]
>>13987 匿名さん
都内有名私大のサテライトキャンパスとか良さそうですね、学生が移り住んでますます活気出そう
13989: マンション検討中さん 
[2021-07-04 14:53:56]
>>13984 匿名さん
たったこの一件で開発に失敗といいたいの?あまりの根拠のなさに笑えます。
13990: 通りがかりさん 
[2021-07-04 14:57:58]
>>13985 マンション検討中さん
詳しく聞きたいです。営業電話とはどのような内容ですか。営業なんてしなくても埋まりそうだなと思い。
13991: マンション検討中さん 
[2021-07-04 14:59:57]
>>13984 匿名さん
俺はかなり成功した街だと思うし、これからも期待できる街だとは思うけどね。

超大きなイオン、コストコ、アウトレット、スーパー、なんでも揃っていて、街は綺麗に整備されている。しかも、教育水準は千葉県内で1位に成長。

何の要素が足りなくて失敗と言っているのか全然分からない
13992: マンション検討中さん 
[2021-07-04 15:24:46]
>>13987 匿名さん
住宅地になれば、かなりの競争になりそうですね。駅からもほどほど近く、渋谷学園などの近隣。教育熱心な層には、かなり魅力的な場所かと。
13993: 通りがかりさん 
[2021-07-04 17:06:39]
オフィス&文教の点で見れば計画通りではなかった。本来イオンモールから東京インテリアまである拡大地区は全てオフィスビル群になるはずだったしベイパークの所は早稲田大が手をあげるとこまでいった。海側にはレゴランドと釣り場&フェリー付きの港まで予定されてたけどバブル崩壊で全ておじゃんになった。リーマン以後、新都心は商業誘致と住宅建築に極振りして立て直したおかげで来訪者数と住民人数は2010年頃からV字回復したけど。
13994: マンション検討中さん 
[2021-07-04 18:10:27]
>>13977 匿名さん
荒らし目的ではないです
そう捉えられてしまうとは思ってもなかったです。
スーパーがすごく近くて、駅も歩ける距離&バス便ありなのに、このマンションは車必須っていうのがなぜなのか気になっただけです。
13995: マンション検討中さん 
[2021-07-04 19:05:38]
>>13993 通りがかりさん
つまり当初の予定からは大きな変更がされたけど、失敗した訳ではないですよね?

都市開発なんて計画変更はつきものだし、その中でどう舵取りして、良い街を作るかであって、そういう意味では幕張は成功している街だと思います。
13996: マンション検討中さん 
[2021-07-04 19:13:55]
>>13990 通りがかりさん
書いたこと以上の内容は聞いていないので何とも言えないですが、電話の後ろで他の人の声も聞こえたので、片っ端から電話しているのかなとは思いました。
13997: 匿名さん 
[2021-07-04 20:06:14]
住みたいとは思わないけど買い物とかはいくから海浜幕張の繁栄には期待している。
13998: マンション比較中さん 
[2021-07-04 20:06:38]
横浜みなとみらいみたいな街なら開発も大成功と言えたんですけどね
13999: マンション検討中さん 
[2021-07-04 20:36:58]
>>13998 マンション比較中さん
みなとみらいは、ベイブリッジ、中華街、山下公園、赤レンガ倉庫と、元々観光スポットが多いから、観光客誘致という問題で、あそこまでは幕張は追いつけない。

ただ、街としてのクオリティーは、みなとみらいに引けを取らないですよ。
14000: 匿名さん 
[2021-07-04 20:38:32]
>>13999 マンション検討中さん
例えば?
14001: 匿名さん 
[2021-07-04 20:49:29]
>>13987 匿名さん
早稲田大学が、キャンパスや学校施設を検討したが断ったため、結果的に今のベイパーク構想に着地したんですよ。

コロナ禍でテレワーク、テレ授業が当たり前になり、少子化が加速する中、バブル期じゃあるまいし大学も呑気に新キャンパスなんか立ててる場合では無いですよ。

箱モノ作ったって利用者がいなけれりゃゴミのような廃墟にしかならない
14003: マンション検討中さん 
[2021-07-04 22:02:49]
>>14000 匿名さん
教育水準は幕張の方が高いわけだし、みなとみらいには大型イオンはありません。

道路整備だって幕張の方が綺麗に整備されているし、公園施設も充実しています。

オフィス地区と住宅地区がきれいに幕張は分かれており、住みやすさの意味では上でしょう。

むしろ、幕張がダメだと思う点はなんですか?
14004: eマンションさん 
[2021-07-04 22:50:47]
マンションの坪単価はみなとみらいは坪単価400万円以上、ここは坪単価200万円程度。この事実から、みなとみらいと海浜幕張は同じ土俵にありません。相撲でいえば、みなとみらいは東京23区と同じ幕内、海浜幕張は幕下です。更に同じ千葉でも船橋、市川、柏、松戸、柏の葉、流山おおたかの森より劣っています。マーケットは正直です。
更に言えば地方都市である札幌や大阪、博多のマンションより坪単価は安い。
14005: マンション検討中さん 
[2021-07-04 22:54:38]
>>14004 eマンションさん
あなたは街の成功を坪単価でしか評価できないアホなことが良くわかりましたw
ありがとうございます。もういいです。
14006: マンション比較中さん 
[2021-07-04 23:43:56]
なにで評価するんですか?大型イオン?
14007: 匿名さん 
[2021-07-05 00:35:27]
>>14005 マンション検討中さん

これはちょっと恥ずかしい。
14008: 匿名さん 
[2021-07-05 02:01:35]
京葉線は風強い日は怖いね。
14009: マンション検討中さん 
[2021-07-05 04:31:44]
みなとみらい、過去に入札0なんてざらにありましたし開発成功なんですか?
予定通り空き地埋まってませんよ。
14010: 匿名さん 
[2021-07-05 07:38:42]
確かにイオンの有無は大きいですね。イオンで衣食、娯楽、習い事までなんでも揃いますからね。テナントは、毎日通っても飽きないものばかりです。
14011: 匿名さん 
[2021-07-05 07:40:49]
商業とレジャーの面だけで見れば幕張は最高クラスに良い。集中的にこれだけの施設が揃ってるとこは千葉でもそうない。(イオンモール アウトレット コストコ メッセ マリン 映画館 テニス場 サッカー場 温泉 バーベキュー場 免許センター等)

ただ近年は商業地とベイパーク含む住宅の増加で慢性的な渋滞と海浜幕張駅の混雑が悪化してしまった。
14012: マンション検討中 
[2021-07-05 08:43:19]
>>14011 匿名さん

だからこその新駅建設であり、海浜幕張駅の新改札設置です。
この二つが完成すれば人の流れや利便性なんかも一段と良くなりますね
14013: 匿名 
[2021-07-05 11:07:03]
>>14012 マンション検討中さん
改札増えても電車の混雑は変わりませんよ。新駅も隣の駅の話なので、通勤時は代わりません。
しかもリモートが徐々に終わって、さらに4棟建ちますし。
一方で、栄えている駅で混雑していないところはないんだから、発展した事を喜ぶべきとも思います。
14014: マンション検討中さん 
[2021-07-05 11:39:20]
>>14013 匿名さん
新駅ができることで、イオン周辺の住民は新駅から乗るから、海浜幕張駅のホームの混雑は緩和されると思う。ま、電車内の混雑は、電車本数が増えないかぎり変わらないけどね。
14015: マンション検討中さん 
[2021-07-05 15:03:03]
三棟目のアナウンス、なかなかされませんねー。竣工の時期からして、そろそろと思ってるんですけどねー。
14016: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-05 18:19:23]
3棟目は年末発表
14017: 検討者さん 
[2021-07-05 18:54:42]
改札増えれば住民側とオフィスワーカーや買い物客と分けられるしイベント時も1つの改札に集中することがなくなれば前よりはマシになる。

新駅出来ればイオン周辺に来る人と免許センターの人を電車に流せば渋滞も緩和される。

メッセとマリンの人も食料調達でこっち側に降りる人も多いんじゃない?
14018: マンション検討中さん 
[2021-07-05 19:00:54]
>>14016 検討板ユーザーさん
年末発表、年明け販売ってことですか?
14019: 匿名さん 
[2021-07-05 19:50:33]
>>14016 検討板ユーザーさん

その話本当ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる