公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
13787:
マンション検討中
[2021-06-18 06:59:10]
|
13788:
匿名さん
[2021-06-18 09:45:55]
ここが値上がりするっていうのはマンションカウンターが作り出した幻想です。
現実は一部の高層階以外はほぼ厳しいです。 マンションカウンターは法人で仕込んだマンションを、広告塔のブロガー使って宣伝して高値売り抜けようとする手法をよく使う業者なので、特定物件をやたら勧めてくるなと感じたら注意してください。 |
13789:
匿名さん
[2021-06-18 09:53:41]
マンション価格が落ちにくい街というのは中古マンションに引き合いがある街ということなので、
ベイパークの検討者がほとんどベイタウンの中古を検討されてない、眼中に入ってないというのがある意味エビデンスなのですよね。 みなさん新築!安い!タワマン(高層の眺望)!で買ってますから、 中低層が中古になると、売りが安さしかないので、価格が維持しにくいです。 |
13790:
eマンションさん
[2021-06-18 12:24:58]
|
13791:
マンション比較中さん
[2021-06-18 15:00:29]
タワマンでここより安いところがあまり無いから、ここが安いっていう括りなんじゃないか?
|
13792:
匿名さん
[2021-06-18 17:01:26]
都内のタワマンだと管理費だけで400円/㎡程度はあたりまえだが、千葉にはここよりも管理費が安いタワマンはあるのか。
|
13793:
マンション検討中さん
[2021-06-18 17:03:06]
|
13794:
マンション検討中さん
[2021-06-18 18:49:18]
新築売り出し時に決断しきれず、中古で出ている物件を検討しています。北向き30階付近ですと明るさはどうなのでしょうか。北向きを購入された方の後悔や良かった点を知りたく投稿いたしました。
|
13795:
eマンションさん
[2021-06-18 23:02:42]
>>13794 マンション検討中さん
私は北向きです。今まで北向きに住んだことが無かったので入居迄は正直不安な部分もありました。 私が一番心配していたのは部屋の明るさですが、実際住んでみた感想としては曇りの日でも暗さは感じません。日中は電気を付けなくても私的には問題ありませんでした。洗濯物は日中ベランダに干していれば幕張は風もあるので乾いております。朝日と夕日が横から当たる時間もあります。眺望は北向き側はZOZOPARKの後に低層階のマンションが建設予定ですが、それ以外は半永久眺望なのもオススメです。 後悔というかデメリットは、電車の音は北向きでも良く聞こえます。もう慣れてしまいましたが。 |
13796:
匿名さん
[2021-06-19 09:07:37]
|
|
13797:
検討板ユーザーさん
[2021-06-19 12:30:41]
|
13798:
eマンションさん
[2021-06-21 06:29:20]
|
13799:
マンション検討中
[2021-06-21 22:17:49]
|
13800:
マンション検討中さん
[2021-06-21 23:13:16]
新築派ですが、中古でも買いたいなと思える物件です。
しかし、、12階北西角4LDKが6,980万円で売りにでてますけど新築時6,020万円ですよね。 日経平均上昇で余った金が不動産投資に向かい、マンション価格が暴騰してますが、それは都内駅近物件の話です。 3年後には5,800万円(坪単価200万)ほどになるかと思います。 個人的な見解です。 安く買いたいだけです。 |
13801:
マンション検討中さん
[2021-06-22 00:11:26]
今さらなのですが、2階又は3階の残った部屋を検討しています。電車の音は大変でしょうか?教えて頂ければ幸いです。
|
13802:
匿名さん
[2021-06-22 00:25:06]
>>13800 マンション検討中さん
勉強不足。首都圏のマンション統計でさえ価格は約3年後がピークで100%を超える。タワーはそれ以上にリセールが良い。 実物を見てから買いたい層、建ったことで認知した新たな検討層が増える一方、在庫が無いのがこのタイミング。近隣のタワーでさえそうはなってない。 妄想語るだけならまだしも、3年後に買おうとするなんて一番のカモだよ。笑 |
13803:
評判気になるさん
[2021-06-22 00:36:58]
そうこう言ってるうちに、在庫も減って上の方は坪250前後くらいで堅そうですね
この分だと、3棟目は平均240くらいですかね |
13804:
マンション検討中さん
[2021-06-22 06:10:16]
>>13802 匿名さん
ご指摘ありがとうございます。 最近の異常なマンション価格を見て違和感があったのですが、統計データを見ればよかったんですね。 さっそく調べてみました。景気に敏感そうな単月の市場動向を読みましたが、やっぱり今(正確には4月)がピークだと感じました。5月の平均価格は首都圏が5,908万円で前年同月比8.9%のマイナス。内訳は、都下や埼玉が30%近くプラスな一方、23区は11.4%のマイナス。神奈川が6.3%のプラスに留まっているのは既に平均価格が5,385万円でピークに近いからと推察します。 ここの中古物件の値付けが高騰しているのは在庫不足が1番の理由かと思いますが、3棟目が発売となれば解消します。それでも高値で買うと判断される方を後押しする根拠が、マンション価格が今後も上昇してリセールできるから、だとしたら危険な気がしますがどうでしょうか。 |
13805:
マンション検討中
[2021-06-22 07:14:28]
>>13802 匿名さん
正確にいうと今がピークですよ。このマンションに限らず。 |
13806:
匿名さん
[2021-06-22 11:36:29]
>>13801 マンション検討中さん
音の感じ方は個人差があります。 良くも悪くも竣工後のため担当に相談すれば内見させてもらえますよ。 クロスの時もでしたが低層は売れ残って家具付きや値引き相談が可能なのでもう少し待ってもいいと思います。 |
13807:
匿名さん
[2021-06-22 12:15:32]
>>13802 匿名さん
米国が利上げの前倒しを発表したので不動産バブルもそろそろ終わりますよ。 日本はもう少し後になるかもしれないけど今の不動産価格はバブル期並みなのでチキンレースが始まっていると私は考えています、専門家の意見が当たるならみんな金持ちになってますよ。 |
13808:
匿名さん
[2021-06-22 12:57:38]
マンコミュの投資ド素人貧乏ジジイどもがピークピークつってると、まだバブル前だと安心できるなー。
ま、FRBの一旦のタカ派的ファイティングポーズなんて想定内中の想定内。今年低迷した後は未曾有のインフレ。貧乏人は不勉強なので貧乏人のままであって、自称専門家の意見がないと投資できないような雑魚ばかりなので、皆は金持ちにはなれません。残念ですね。 ずっとニッケーヘイキンカブカ見ておきなさい。俺はコモディティ買い増すけど。乙。 |
13809:
匿名さん
[2021-06-22 13:18:15]
ピークピーク言ってる人は数年前からずっと言ってそう(笑)
|
13810:
通りがかりさん
[2021-06-22 14:25:32]
|
13811:
匿名さん
[2021-06-22 14:25:43]
投資目的で買うなら上層階の抽選がある時期に検討するべきで今の時期にこの掲示板にいるのは何故でしょうか。
3棟目以降値上がりする予想ならばもう買い時は完全に逃していますし、インフレどころかコロナのばら撒きのツケを払うのはこれからじゃないですかね |
13812:
マンション検討中
[2021-06-22 14:41:37]
|
13813:
マンション検討中さん
[2021-06-22 16:21:52]
>>13808 匿名さん
自称専門家のご意見として参考になります。 貧乏人が貧乏人のまま未曾有のインフレということはスタグフレーションになりますでしょうか。 マンション価格がピーク、という発言は、今後のインフレ率を予測できない貧乏人の虚言、というよりも、暴騰する不動産価格に対する一次取得者の悲鳴、という意味合いが強いのかなと感じます。 |
13814:
住民さん
[2021-06-22 16:43:53]
|
13815:
住民さん
[2021-06-22 16:46:04]
|
13816:
もちこさん
[2021-06-22 16:47:17]
>>13805 マンション検討中さん
ピークを知る男。?マンション検討中。爆笑 |
13817:
eマンションさん
[2021-06-22 16:59:48]
|
13818:
マンション検討中
[2021-06-22 18:41:17]
|
13819:
マンション比較中さん
[2021-06-22 20:03:02]
首都圏の新築物件も徐々に減ってきてますし、建材費や人件費も下がっていくのでしょうね。
|
13820:
匿名さん
[2021-06-23 00:56:27]
不動産はピークだ!バブルだ!暴落する!タワマンは危ない!と、ずーっと何年も訴え続けている榊さんという逆指標の神様が居らっしゃいましてですね。ピークだ下がるという方、建材費が下がるという方は信奉されるとよろしいかと思います。
神にご加護を・・・アーメン。 |
13821:
匿名さん
[2021-06-23 01:21:20]
郊外で資産性語ってもしょうがないよ
|
13822:
坪単価比較中さん
[2021-06-23 07:55:56]
資産性があるならすでにプロが買い漁ってますって。
入居から半年経っても完売しないマンションに資産性? |
13823:
マンション検討中さん
[2021-06-23 10:35:27]
|
13824:
匿名さん
[2021-06-23 22:01:44]
こちらのマンションでは住んでる部屋の広さ階数の階層ってありますか?
いまタワー住んでるんですが、一切ないですがこちらはどうですか? |
13825:
匿名さん
[2021-06-23 22:03:19]
こちらのマンションでは住んでる部屋の広さ階数の階層ってありますか?
いまタワー住んでるんですが、一切ないですがこちらはどうですか? |
13826:
匿名さん
[2021-06-23 23:09:04]
|
13827:
マンション検討中さん
[2021-06-24 13:10:53]
ここって三棟目の売出しいつ頃ですかね?
|
13828:
マンション検討中さん
[2021-06-24 13:24:33]
3棟目遅すぎて過疎って終了しそう。
|
13829:
マンション検討中さん
[2021-06-24 13:28:17]
|
13830:
匿名さん
[2021-06-24 15:46:09]
実際、現状千葉県内でここより良い新築物件って無いよね。
|
13831:
マンション比較中さん
[2021-06-24 16:14:50]
柏の葉とか流山とか
|
13832:
マンション比較中さん
[2021-06-24 16:56:53]
低層なら柏の葉・おおたか・ベイパークはお勧めだね
ベイパークは高層は更に人気あるよね |
13833:
マンション検討中さん
[2021-06-24 17:32:31]
>>13832 マンション比較中さん
ベイパークよりお勧めないよね?っていう質問に「ベイパークお勧めだね」って回答はおかしいだろw |
13834:
匿名さん
[2021-06-24 17:48:59]
三棟目以降待てるなら、船橋とか柏の駅前に再開発&タワマンの計画あるよね。
|
13835:
匿名さん
[2021-06-24 17:51:03]
高層階は一定の希少性あるので比較的価値は落ちにくいと思います。
低中層階は周りが下がったら一緒にどんどん下がるかと。まぁみなさんそれは織り込んでますよね。 |
13836:
匿名さん
[2021-06-24 22:12:56]
船橋も柏も魅力のある街だと思うけど、こことは環境が全く違うよね。どっちがいいとか悪いとかいう話ではなく、何を優先するかです。
|
13837:
マンション検討中さん
[2021-06-24 22:20:25]
柏の葉やおおたかのもりとここを検討するならわかるけど柏船橋はまた違う層になると思う。都内で言うと湾岸検討者と新宿渋谷あたりの検討者が違うような感じ
|
13838:
eマンションさん
[2021-06-24 22:44:29]
|
13839:
もちこさん
[2021-06-25 13:06:44]
|
13840:
匿名さん
[2021-06-25 13:09:44]
南船橋、柏、柏の葉は全て竣工前完売
流山も工期を分けた前期は竣工前完売、後期もかなりの売れ行き こことは違うよ |
13841:
マニアさん
[2021-06-25 13:12:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
13842:
匿名さん
[2021-06-25 13:24:34]
|
13843:
マンション検討中さん
[2021-06-25 15:28:41]
晴海フラッグは価格据え置きかーーwww
|
13844:
マンション検討中さん
[2021-06-25 15:35:34]
|
13845:
eマンションさん
[2021-06-25 17:42:00]
|
13846:
eマンションさん
[2021-06-25 17:44:10]
>>13842 匿名さん
三井不動産、三菱、野村不動産がボロ儲けする為に、コストダウンできるコンドミニアムのタワマンというだけです。 |
13847:
匿名さん
[2021-06-25 18:13:03]
>>13837 マンション検討中さん
このデータを見る限り、おおたかの森と平均年収の差が50万と大きく開きがあるので検討層も違うかと思います。 海浜幕張 https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/0198... おおたかの森 https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/0993... |
13848:
マンション比較中さん
[2021-06-25 19:24:32]
おおたかの森のほうが富裕層が多いんですね。意外でした。
|
13849:
マンション掲示板さん
[2021-06-25 19:48:54]
>>13847 匿名さん
海浜幕張の方が500万円以下の層が多いのは、高齢化の度合の違いかなと思います。500万円以下の働く年齢のファミリーってこの辺りなかなかいない気が。一概に富裕層が多いかって比較できない気が・・・ |
13850:
マンション検討中さん
[2021-06-25 19:52:51]
>>13845 eマンションさん
ここも変わらんだろ(笑) |
13851:
モチ粉さん
[2021-06-25 22:44:21]
|
13852:
ご近所さん
[2021-06-26 00:12:08]
|
13853:
匿名さん
[2021-06-26 07:27:16]
|
13854:
マンション検討中
[2021-06-26 08:17:42]
ベイパークの街としての失敗は何が原因だと思います?
|
13855:
匿名さん
[2021-06-26 08:20:34]
|
13856:
マンション検討中さん
[2021-06-26 09:09:02]
>>13854 マンション検討中さん
まだ失敗が確定したわけじゃないけど、商業施設が欲しいところだよね。イオンのスーパーだけでなく、有明や武蔵小杉のような商業施設なら、もっと話題になっているはず。 |
13857:
マンション検討中さん
[2021-06-26 09:10:42]
|
13858:
匿名
[2021-06-26 10:03:47]
>>13857 マンション検討中さん
zozoのフットボールパークはできる限り残してほしいです。 マンションやら商業施設なんかより、子供たちがのびのび練習できる緑の素敵なフィールド、ベイパークの環境に合ってるし、子供たちの将来を感じられる。 |
13859:
マンション検討中
[2021-06-26 10:04:28]
スーパーとジム、微妙な飲食店しかないからね。今時ネットスーパーで事足りるし、イオンがシンボル的になっていて、チープになっているのかも。
|
13860:
匿名
[2021-06-26 10:39:04]
>>13847 匿名さん
海浜幕張駅近隣の居住者は思ったより平均年収が低いという家計データの紹介がありましたが、このデータは調査家庭の属性や対象戸数なども表示がなく、実態についてはよくわかりませんね。 海浜幕張住民には年収300万円以下もかなりいますが、たとえばベイタウン住民の中には「資産はあるけど今はもうリタイア、悠々自適」みたいな方も増えていると聞きます。 このようなデータを見る方は、住居購入検討にあたってのひとつの参考としてだと思いますが、その地域ごとの状況なども頭に置いてデータをみることが必要だと思いますが。 |
13861:
匿名さん
[2021-06-26 11:03:20]
|
13862:
匿名さん
[2021-06-26 11:37:07]
400万以下の層が多いのは致命的ですよ。
うちの親は引退しても現役並みに稼いでいて 悠々自適な生活をしています。 海浜幕張は物価も安くないし400万以下ではカツカツな生活しか出来ていないんじゃないかと思います。 |
13863:
匿名さん
[2021-06-26 12:40:57]
低層階は、そんなに悪いでしょうか?
マンションが低層売れず空いていたら管理費将来修繕費も値上げで、困るのはマンション住民じゃないでしょうか。 低層しかなくて、仕方なく購入しましたが、高層階でもここのマンション向きによって値段高いんで、都内億ションと違うとおもいますが? |
13864:
マンション検討中
[2021-06-26 13:05:44]
>>13862 匿名さん
そういうことだと思います。 提示されてる生計データをみますと、海浜幕張駅を使っている住民の50%以上が年収500万円未満となってます。 ベイタウンとベイパークの住民が殆どでしょうから肌感覚としては私も変なデータ結果のような気がします。 13860さんはベイタウンにはリタイヤ組も多くなってきてるので平均年収を押し下げている、ということでは。 |
13865:
匿名さん
[2021-06-26 15:47:03]
年収低いなんて言われたら反論したくなっちゃいます。そりゃ都内は買えないけど、腐っても鯛、安くてもタワマンに住んでるんですから!
|
13866:
マンション検討中さん
[2021-06-26 15:52:10]
5年間の転売防止策の売主の買い戻しがあるのに早速中古販売・転売してるのを見ると、転売防止策は意味ないのでしょうか。
買い戻して元の価格で売って欲しいです。 |
13867:
匿名さん
[2021-06-26 16:18:41]
|
13868:
マンション検討中
[2021-06-26 17:54:01]
ベイパーク住民は勘違いしていますが、街の入り口にデカデカとシンボルのイオンですからね。外部から見たら安いイメージしかない。
|
13869:
匿名さん
[2021-06-26 18:15:44]
|
13870:
モチ粉さん
[2021-06-26 18:47:41]
|
13871:
ダークサイドさん
[2021-06-26 18:48:47]
|
13872:
匿名さん
[2021-06-26 18:56:45]
柏の葉のようなららぽやT-SITEならよかったのに
|
13873:
マンション検討中
[2021-06-26 19:44:49]
|
13874:
匿名さん
[2021-06-26 19:45:35]
これ見ると、新浦安の年収は千葉県でもぶっちぎりで高いのですね。1000万超えがなんと16%以上、くらくらします…。
平均年収でみても、642万で全国平均より100万以上上です。 |
13875:
匿名さん
[2021-06-26 19:49:52]
匿名さん 1日前
https://lifullhomes-index.jp/info/... これ見ると、新浦安の年収は千葉県でもぶっちぎりで高いのですね。1000万超えがなんと16%以上、くらくらします…。 平均年収でみても、642万で全国平均より100万以上上です。 |
13876:
マンション検討中
[2021-06-26 20:01:43]
現地見ましたが、ベイタウンの劣化版のイメージ。
タワーも圧迫感ありましたし、6棟も建つとどうなるんだろう? |
13877:
マンション検討中さん
[2021-06-26 21:08:16]
ベイタウンは建築費たっぷりかけてるのに、ベイパークは。。みたいな書き込みも見かけましたが、どの辺りに違いがあるのでしょうか?
|
13878:
マンション検討中さん
[2021-06-26 21:34:54]
>>13876 マンション検討中さん
タワー6棟やるんでしょうかね。3棟目の隣なんて検見川駅のほうが近いくらいの立地ですし現実的に厳しいのでは。 売り出す頃にはクロスとスカイの中古がたくさん出回る頃ですし、需要が追いつかないと思う。 |
13879:
匿名さん
[2021-06-26 21:38:39]
>>13876 マンション検討中さん
ここのランドスケープで圧迫感を感じるような人もいるもんだと感心しました。一度勝どきへ行ってみたら本当の圧迫感がどういうものかわかるかと思います。尤も、ここで圧迫感を感じるようなら勝どきへ行けば息苦しさから卒倒してしまうかもしれないので注意してくださいね。 尚、個人的にはベイタウンのほうがここより圧迫感は強いと思いますが、それも人それぞれでしょうか。 |
13880:
匿名さん
[2021-06-26 21:44:04]
|
13881:
ダークサイドさん
[2021-06-26 22:26:34]
|
13882:
パークマジックさん
[2021-06-26 22:30:44]
|
13883:
マンション検討中
[2021-06-27 00:41:19]
ここの圧迫感は行ってみないと分からないですよね。
勝ちどきとかとは状況が違いますし、恥ずかしいので都心と比べないで下さいw |
13884:
マンション検討中
[2021-06-27 00:42:35]
ベイタウンはおしゃれなイメージだし、圧迫感があるとは聞いた事ないな。今度行ってみるか。
|
13885:
匿名さん
[2021-06-27 01:37:58]
ここのポジ持ってるならベイタウンも持ち上げるべきなんだけどね。同じ海浜幕張として一緒に発展していかなければどちらにも未来はないよ。
|
13886:
マンコミュファンさん
[2021-06-27 04:45:17]
|
ここよりも遥かに注目されて、予算たっぷりかけたベイタウンですら値上がりしなかったので、まず無理です。
これが都心再開発なら話は別だったんですけどね。