公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
13767:
マンション検討中さん
[2021-06-16 20:44:02]
|
13768:
マンション検討中さん
[2021-06-16 21:19:31]
ツイッター見る限り、ここの住民の多くの方はほとんどテレワークなんですね。
家具とかにもお金をかけていて、羨ましい限りです。 |
13769:
マンション検討中さん
[2021-06-16 23:51:34]
|
13770:
匿名さん
[2021-06-17 01:17:45]
セレブを対象にしたマンションではないので高い家具を買ってても
舞い上がってるんだろうなとしか思わないです |
13771:
検討板ユーザーさん
[2021-06-17 04:16:57]
寂しい奴だなw
|
13772:
匿名さん
[2021-06-17 07:45:49]
郊外の駅近でないタワマンってどのようなメリットがあるのでしょうか?
高層階なら眺望というメリットはまだわかりますが、タワマン住みというステータスですか? |
13773:
マンション検討中さん
[2021-06-17 09:21:19]
|
13774:
マンション検討中さん
[2021-06-17 09:36:36]
>>13773 マンション検討中さん
ずっと検討されてるようですが、急がないともう数が少ないみたいですよ。 |
13775:
名無しさん
[2021-06-17 10:16:06]
あとは騒がしくないところとか?住民同士のうるさい声が多少あっても繁華街やパチンコ、風俗はない。将来的に落ち着いた飲食店やドラッグストア、本屋等が揃ってくれば魅力も上がると思うが
|
13776:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-17 10:49:22]
デメリットはありませんね。強いて言えば戸建てのメリットの裏返しくらいですね。
メリットは新築、安い、管修費も安い、駐車場がある、駐輪場が奥外で風通しが良い、大規模、目立つ、住民の質がとても高い、施設充実、資産価値が高い、他に駅近タワマンが無いため実質駅近、外廊下で風通しが良い、信頼できるデベとゼネコン、子どもがいっぱいでラウンジ等で走り回っていて微笑ましい、ママさん方が複数人でおしゃべりしまくっていて住民同士仲良さそう、周辺のお店もとても賑わっている、周辺の道は綺麗で安全、週末も混まない、千葉県トップクラスの学力や高所得者層が住むベイタウンの隣、タワマンに住んでいるとみんなに自慢できる、残りの計画終了までは街の広告が打たれる、海浜幕張の駅力が強い これは10年後相当値上がりしますよ! 検討している方は絶対買いましょう! 悩んで買わずに後悔するくらいなら買いましょう! |
|
13777:
匿名さん
[2021-06-17 11:17:18]
>13772
メリットとしては人や車が少ないのでコロナの時代には最適です 建設が進むにつれて人が多くなりますが4棟目~6棟目 は凍結するんじゃないかと予想してます(5街区は中止確定) 今後は新駅の方に大規模マンション計画、駅直結が出てくる 可能性があります |
13778:
マンション比較中さん
[2021-06-17 12:17:35]
>>13776 住民板ユーザーさん1さん
10年後に相当値上がりするとか無責任な事言わないほうがいいのでは? 絶対買いましょう!なんて、いったい誰目線でおっしゃってるのでしょうか? 値上がり確実なマンションは投資家が放っておきませんよ。 そういう物件は倍率がついて瞬間蒸発しますから。 |
13779:
マンション検討中さん
[2021-06-17 12:30:42]
|
13780:
匿名さん
[2021-06-17 12:48:48]
「〇〇のマンションは将来値上がりする!」
「〇〇の株は絶対値上がりする!」 そんな美味しい投資話があったら他人に勧めず自分が買い占めますけどね。 |
13781:
マンション検討中さん
[2021-06-17 13:18:34]
新駅直結はなさそうですが(何十年も先は知りませんが)、新駅近くの習志野市側にはいずれマンションできるかもしれませんね。ただ、そこに住むなら南船橋の方がいいかなとも思います。
|
13782:
匿名さん
[2021-06-17 13:21:01]
>>13776 住民板ユーザーさん1さん
うわ?わざとらし。小学生でもこんなデタラメ書かないよ。前半はまだしも走り回る、自慢できる、学力、実質駅近、目立つとか謎すぎるわ。いつもここで似た文書いてる例の人かな。 |
13783:
マンション比較中さん
[2021-06-17 14:19:23]
マンマニさんは次に購入するマンションに目星がついたそうですが、倍率を上げたくないのでまだマンション名は言わないとおっしゃってます。
良い物件を見つけて「これだ!」と思ったら、他人におススメする前にまず自分が確保しますよね。 |
13784:
匿名さん
[2021-06-17 14:33:13]
それはありますね
自分が買いたい物件の倍率をわざわざ上げる必要もないので お勧めしてくる人は営業か住民なんだろうなと思ってしまいます。 |
13785:
マンション検討中さん
[2021-06-17 17:11:05]
|
13786:
マンション比較中さん
[2021-06-17 17:36:43]
マンションマニア
「11件目に購入したいマンション、ほぼほぼ決まっているのですが投稿すれば手前味噌ながら少しは影響でて買えなくなりそう」 |
13787:
マンション検討中
[2021-06-18 06:59:10]
|
13788:
匿名さん
[2021-06-18 09:45:55]
ここが値上がりするっていうのはマンションカウンターが作り出した幻想です。
現実は一部の高層階以外はほぼ厳しいです。 マンションカウンターは法人で仕込んだマンションを、広告塔のブロガー使って宣伝して高値売り抜けようとする手法をよく使う業者なので、特定物件をやたら勧めてくるなと感じたら注意してください。 |
13789:
匿名さん
[2021-06-18 09:53:41]
マンション価格が落ちにくい街というのは中古マンションに引き合いがある街ということなので、
ベイパークの検討者がほとんどベイタウンの中古を検討されてない、眼中に入ってないというのがある意味エビデンスなのですよね。 みなさん新築!安い!タワマン(高層の眺望)!で買ってますから、 中低層が中古になると、売りが安さしかないので、価格が維持しにくいです。 |
13790:
eマンションさん
[2021-06-18 12:24:58]
|
13791:
マンション比較中さん
[2021-06-18 15:00:29]
タワマンでここより安いところがあまり無いから、ここが安いっていう括りなんじゃないか?
|
13792:
匿名さん
[2021-06-18 17:01:26]
都内のタワマンだと管理費だけで400円/㎡程度はあたりまえだが、千葉にはここよりも管理費が安いタワマンはあるのか。
|
13793:
マンション検討中さん
[2021-06-18 17:03:06]
|
13794:
マンション検討中さん
[2021-06-18 18:49:18]
新築売り出し時に決断しきれず、中古で出ている物件を検討しています。北向き30階付近ですと明るさはどうなのでしょうか。北向きを購入された方の後悔や良かった点を知りたく投稿いたしました。
|
13795:
eマンションさん
[2021-06-18 23:02:42]
>>13794 マンション検討中さん
私は北向きです。今まで北向きに住んだことが無かったので入居迄は正直不安な部分もありました。 私が一番心配していたのは部屋の明るさですが、実際住んでみた感想としては曇りの日でも暗さは感じません。日中は電気を付けなくても私的には問題ありませんでした。洗濯物は日中ベランダに干していれば幕張は風もあるので乾いております。朝日と夕日が横から当たる時間もあります。眺望は北向き側はZOZOPARKの後に低層階のマンションが建設予定ですが、それ以外は半永久眺望なのもオススメです。 後悔というかデメリットは、電車の音は北向きでも良く聞こえます。もう慣れてしまいましたが。 |
13796:
匿名さん
[2021-06-19 09:07:37]
|
13797:
検討板ユーザーさん
[2021-06-19 12:30:41]
|
13798:
eマンションさん
[2021-06-21 06:29:20]
|
13799:
マンション検討中
[2021-06-21 22:17:49]
|
13800:
マンション検討中さん
[2021-06-21 23:13:16]
新築派ですが、中古でも買いたいなと思える物件です。
しかし、、12階北西角4LDKが6,980万円で売りにでてますけど新築時6,020万円ですよね。 日経平均上昇で余った金が不動産投資に向かい、マンション価格が暴騰してますが、それは都内駅近物件の話です。 3年後には5,800万円(坪単価200万)ほどになるかと思います。 個人的な見解です。 安く買いたいだけです。 |
13801:
マンション検討中さん
[2021-06-22 00:11:26]
今さらなのですが、2階又は3階の残った部屋を検討しています。電車の音は大変でしょうか?教えて頂ければ幸いです。
|
13802:
匿名さん
[2021-06-22 00:25:06]
>>13800 マンション検討中さん
勉強不足。首都圏のマンション統計でさえ価格は約3年後がピークで100%を超える。タワーはそれ以上にリセールが良い。 実物を見てから買いたい層、建ったことで認知した新たな検討層が増える一方、在庫が無いのがこのタイミング。近隣のタワーでさえそうはなってない。 妄想語るだけならまだしも、3年後に買おうとするなんて一番のカモだよ。笑 |
13803:
評判気になるさん
[2021-06-22 00:36:58]
そうこう言ってるうちに、在庫も減って上の方は坪250前後くらいで堅そうですね
この分だと、3棟目は平均240くらいですかね |
13804:
マンション検討中さん
[2021-06-22 06:10:16]
>>13802 匿名さん
ご指摘ありがとうございます。 最近の異常なマンション価格を見て違和感があったのですが、統計データを見ればよかったんですね。 さっそく調べてみました。景気に敏感そうな単月の市場動向を読みましたが、やっぱり今(正確には4月)がピークだと感じました。5月の平均価格は首都圏が5,908万円で前年同月比8.9%のマイナス。内訳は、都下や埼玉が30%近くプラスな一方、23区は11.4%のマイナス。神奈川が6.3%のプラスに留まっているのは既に平均価格が5,385万円でピークに近いからと推察します。 ここの中古物件の値付けが高騰しているのは在庫不足が1番の理由かと思いますが、3棟目が発売となれば解消します。それでも高値で買うと判断される方を後押しする根拠が、マンション価格が今後も上昇してリセールできるから、だとしたら危険な気がしますがどうでしょうか。 |
13805:
マンション検討中
[2021-06-22 07:14:28]
>>13802 匿名さん
正確にいうと今がピークですよ。このマンションに限らず。 |
13806:
匿名さん
[2021-06-22 11:36:29]
>>13801 マンション検討中さん
音の感じ方は個人差があります。 良くも悪くも竣工後のため担当に相談すれば内見させてもらえますよ。 クロスの時もでしたが低層は売れ残って家具付きや値引き相談が可能なのでもう少し待ってもいいと思います。 |
13807:
匿名さん
[2021-06-22 12:15:32]
>>13802 匿名さん
米国が利上げの前倒しを発表したので不動産バブルもそろそろ終わりますよ。 日本はもう少し後になるかもしれないけど今の不動産価格はバブル期並みなのでチキンレースが始まっていると私は考えています、専門家の意見が当たるならみんな金持ちになってますよ。 |
13808:
匿名さん
[2021-06-22 12:57:38]
マンコミュの投資ド素人貧乏ジジイどもがピークピークつってると、まだバブル前だと安心できるなー。
ま、FRBの一旦のタカ派的ファイティングポーズなんて想定内中の想定内。今年低迷した後は未曾有のインフレ。貧乏人は不勉強なので貧乏人のままであって、自称専門家の意見がないと投資できないような雑魚ばかりなので、皆は金持ちにはなれません。残念ですね。 ずっとニッケーヘイキンカブカ見ておきなさい。俺はコモディティ買い増すけど。乙。 |
13809:
匿名さん
[2021-06-22 13:18:15]
ピークピーク言ってる人は数年前からずっと言ってそう(笑)
|
13810:
通りがかりさん
[2021-06-22 14:25:32]
|
13811:
匿名さん
[2021-06-22 14:25:43]
投資目的で買うなら上層階の抽選がある時期に検討するべきで今の時期にこの掲示板にいるのは何故でしょうか。
3棟目以降値上がりする予想ならばもう買い時は完全に逃していますし、インフレどころかコロナのばら撒きのツケを払うのはこれからじゃないですかね |
13812:
マンション検討中
[2021-06-22 14:41:37]
|
13813:
マンション検討中さん
[2021-06-22 16:21:52]
>>13808 匿名さん
自称専門家のご意見として参考になります。 貧乏人が貧乏人のまま未曾有のインフレということはスタグフレーションになりますでしょうか。 マンション価格がピーク、という発言は、今後のインフレ率を予測できない貧乏人の虚言、というよりも、暴騰する不動産価格に対する一次取得者の悲鳴、という意味合いが強いのかなと感じます。 |
13814:
住民さん
[2021-06-22 16:43:53]
|
13815:
住民さん
[2021-06-22 16:46:04]
|
13816:
もちこさん
[2021-06-22 16:47:17]
>>13805 マンション検討中さん
ピークを知る男。?マンション検討中。爆笑 |
ありがとうございます。ジェトロの図書館は調べると出てくるので気になってました。利用されたことありますか?研究者でもない人間が利用してよい雰囲気なのでしょうか?