公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
13426:
マンション検討中さん
[2021-06-01 07:29:34]
|
13427:
マンション検討中さん
[2021-06-01 07:51:13]
オシャレなお店とスポーツジムがOPENしましたね。
こうして街が出来上がっていく姿を見るのもいいな。 |
13428:
匿名さん
[2021-06-01 09:44:36]
買い物遊びの観点で見れば千葉でこれほど揃ってる場所はあまりないしいい所だとは思う。広い公園や海もあるし子育て世代が推すのも納得できる。ただ交通面や災害に弱点があるのは事実だし今後どう変えていくのかも並列して考えてほしい。
|
13429:
マンション検討中さん
[2021-06-01 12:06:09]
都内の中学受験考えた時に、90分で通えず通学時間的にアウトな学校も出てきますよね。
いくら住環境良いと言っても、子どもの可能性を狭める立地ですよねぇ。 |
13430:
マンション検討中さん
[2021-06-01 12:08:10]
|
13431:
マンション検討中さん
[2021-06-01 12:14:43]
|
13432:
匿名さん
[2021-06-01 12:29:47]
B-5街区が中止ですか
安く買えるという期待はありましたが 老人ホームなら別の場所に建設したほうが 無駄に人を増やすだけです |
13433:
マンション検討中さん
[2021-06-01 12:40:33]
>>13431 マンション検討中さん
心中お察しします。 |
13434:
匿名さん
[2021-06-01 16:09:15]
|
13435:
匿名さん
[2021-06-01 16:16:50]
このあたり私立多いのにわざわざ90分かけて通わせる必要あるのかな。逆に都内に住んでこっちの方まで通わせないのと同じだよね。そんなにコンプある方が可愛そう
|
|
13436:
匿名さん
[2021-06-01 16:22:38]
都内の大学に通うのは大変そうですね
|
13437:
マンション検討中さん
[2021-06-01 16:45:32]
大学まで考えると選択肢から外れますね
一人暮らしさせるほど余裕ないし仕送りなしでバイトばかりされても困りますし |
13438:
マンション検討中さん
[2021-06-01 16:50:25]
ここで仕送りとか一人暮らしって笑都内に通ったり勤めてる人の大半は神奈川千葉埼玉からなのにね。1時間の電車が無理ならどこにも住めないよ
|
13439:
マンション検討中さん
[2021-06-01 16:52:44]
確かに、都内が買えないからこちらの激安タワマンを検討してるのに
子供を都内で一人暮らしさせる余裕はないですね。 買い物も仕事も通学も幕張周辺でなにもかも完結できる人に向いてるマンションかと。 |
13440:
マンション検討中さん
[2021-06-01 16:53:49]
>>13437 マンション検討中さん
ここはそんなに余裕のない人が住むマンションではないですよ。それに10年ぐらいで買い替え検討の人も多いですよ! |
13441:
マンション検討中さん
[2021-06-01 16:58:20]
それなりの大学なら都内以外にもキャンパスあるからそこは問題ないとして、子供の成長で一番大事なのは幼少期だから小さい子供がいる家庭にはいいね。逆に今中高生でここから離れた学校に通ってるならあまり恩恵がないしデメリットの方が大きい気がする。中高大どれをとっても自分の住んでらところから離れたところに行きたがる子供はあまりいないんじゃ?それは都内に住んでても同じだし、学校の数なんかは都内や都内隣接県ぐらいじゃ大差ないよ
|
13442:
マンション検討中さん
[2021-06-01 16:59:01]
検討といってももうほぼ売れてしまってるというw
|
13443:
マンション検討中さん
[2021-06-01 17:07:15]
>>13437 マンション検討中さん
大学ですらバイトばかり嫌なのかぁ。幕張って教育環境いいからこういう教育ママさんが多いですかね?うちは私立中にしろ習い事にしろ子供がやりたいことをやらせるスタンスなんだけどあまり合わないかな。 |
13444:
匿名さん
[2021-06-01 17:09:34]
子供が東大に入学すると信じて本郷にマンション買ったけど結局合格しなかった、もしくはそもそも不登校で高校も卒業できなかった、なんてことにならないといいですね。
|
13445:
マンション検討中さん
[2021-06-01 17:14:06]
|
13446:
マンション検討中さん
[2021-06-01 17:28:41]
>>13445 マンション検討中さん
うち予算が8000万だったから都内じゃ狭い部屋しか買えなかったんだよね。職場に近いからって買ったけどやっぱりそれ以外の魅力がないし設備も良くないし家にいるのが苦痛だから買い替え検討してる |
13447:
マンション検討中さん
[2021-06-01 18:37:18]
|
13448:
マンション検討中さん
[2021-06-01 18:39:07]
|
13449:
マンション検討中さん
[2021-06-01 18:48:19]
|
13450:
匿名さん
[2021-06-01 19:49:30]
3本目は2本目よりも高くなると思いますよ。
スカイの残りを黙って買った方が良いかも。 |
13451:
マンション検討中さん
[2021-06-01 20:00:23]
30代半ば、片働き、丸の内勤務、年収1,500万、3歳の子ども1人なんだけど、似たような家庭は多いですか?
|
13452:
マンション検討中さん
[2021-06-01 20:02:09]
|
13453:
匿名さん
[2021-06-01 20:24:55]
いや、3棟目はスカイより立地条件悪くなるから設備のレベル上げるか安くしないと売れないでしょ、テレワークという追い風もなくなるし
|
13454:
マンション比較中さん
[2021-06-01 20:33:24]
ここに限ったことで無いけど資材が高騰してるのに単価が安くなるわけがない
仕様を落とすか部屋を狭くするかで調整してくるでしょ 今後出てくる新築は割高感出そう |
13455:
匿名さん
[2021-06-01 20:47:18]
そう思うならさっさと買うべきだと思います。
|
13456:
マンション検討中さん
[2021-06-01 21:44:42]
|
13457:
マンション検討中さん
[2021-06-01 22:13:50]
3棟目の問い合わせがかなり増えていると聞きました。
販売と同時に高層階狙ってます! コロナが終息しないからクロスよりも竣工後残ると思っていたようですがとスカイが想像以上に売れてしまって3棟目も前倒ししたいくらいだそうです。 やっぱり人気ありますね。 |
13458:
匿名さん
[2021-06-01 22:26:53]
本音はコロナ需要のあるうちに3棟目も売り出したいというとこじゃないでしょうか
某タワマンでは売れすぎて販売途中にもかかわらず400万値上げしたと聞きました。 |
13459:
マンコミュファンさん
[2021-06-01 22:46:56]
>>13451 マンション検討中さん
住民ですが検討板にすみません。 まさに我が家がほぼ同じで、子供が5歳1歳のふたりというのが違う点くらいです。 スカイの同じ幼稚園(インターとかでなくごく普通の幼稚園です)の方もたまたまですが高層角部屋、兄弟で習い事多数してる子が多く何となく同じような年収かなと勝手に思っています。 ポジトークと言われるかもしれませんが、余裕のある素敵な雰囲気の方ばかりですよ。 (ただ子供のマナーは住民版で言われているようにん?と思うことも多数ありますが…) ですがどちらかと言えば共働きの方の方が多い印象です。 |
13460:
マンション検討中
[2021-06-01 23:19:46]
オリンピックやコロナでの資材、工賃高騰が終わります。
そうするとまず新築が安くなり連動して中古も下がります。つまり急いで引越したい理由がない限り今は買い時ではない。 |
13461:
マンション検討中さん
[2021-06-01 23:25:34]
|
13462:
マンション検討中
[2021-06-01 23:27:32]
|
13463:
名無しさん
[2021-06-02 00:00:31]
>>13459 マンコミュファンさん
差し支えなければ詳しく聞かせて頂けたらと思うのですが、高層角部屋の子が幼稚園に多くいるのでしょうか?中住戸の方は共働きで保育園にいく方が多いのでしょうか。お分かりになる範囲内で構いません。現在0歳児がおり、雰囲気を知りたいと思っています。 |
13464:
マンション検討中さん
[2021-06-02 00:57:43]
>>13459 マンコミュファンさん
ご親切に教えて下さり有難うございます。 住民板の方々の投稿を拝見し、子育てしにくいのでは?と心配しておりましたが我が家と同じような方がいて安心しました。我が家も習い事や留学にお金は回したいと考え、幕張を検討し始めました。 私が京葉線の通勤にたえれば、妻も子も楽しく生活できそうですね。 |
13465:
マンション検討中さん
[2021-06-02 01:28:19]
|
13466:
検討板ユーザーさん
[2021-06-02 07:52:20]
マンマニさんも言っていたけどスカイ住民はリフォームやら家具やらにお金をかけられるゆとりある住民が多い。
カップボードもあやのの2~30万程度ではなくLIXIL100万程度のを入れてたりオーダーで造作したり。エコカラットも張りまくり。照明器具も1個あたり2~30万程度のを選んでいる。 ゆとりある生活おくってますよ。 |
13467:
マンション検討中
[2021-06-02 08:01:18]
|
13468:
匿名さん
[2021-06-02 08:19:26]
・資材価格が下がる根拠は?
コンクリート以外の原料はほとんど輸入で、世界との闘い。 東京オリンピックという世界から見ると超ローカル工事が終わったから原料が安くなるわけないでしょうに。今後も上がっていくでしょう。 ・工賃高騰が終わる根拠は? 人不足。細かい作業は日本人。となると今後も下がることはないでしょう。 インフラの修繕も積みあがってますよ。 不景気だからといって同じレベルの仕様であれば新築価格が下がることは今後もないでしょうね。もちろん中古価格は別ですが、同じ区域であれば新築価格に引っ張られるからそんなに下がらないでしょうね。 ほんとさっさと今残ってるものを買った方がいいと思いますよ。 |
13469:
マンコミュファンさん
[2021-06-02 08:33:41]
|
13470:
匿名さん
[2021-06-02 08:54:41]
今年の首都圏の新築マンション販売想定戸数も3万ちょいしかないので、3棟目も少し高くしても売れるでしょうね。
今何らかの理由で買えないのであれば投資なりなんなりで蓄えて、金利が上がって中古マンション市場が崩壊したときに中古を買うしかないですかね。 何年先になるか知りませんけど。 |
13471:
マンション検討中さん
[2021-06-02 08:59:54]
|
13472:
マンコミュファンさん
[2021-06-02 10:11:25]
>>13463 名無しさん
13459を書いたものです。 あくまで勝手なイメージなのですが、高層角部屋に幼稚園が多い、と言うより上が小学生で下が未就学の家庭が多い気がします。(上が大きいのでより広さを求める) 中住戸は新婚さんや子供が生まれたばかり、1?2歳のひとりっ子の家庭が多いイメージです。 ちなみに高層角部屋の方も「うちは高層角部屋ですわよ」みたいなマウントとる方は未だ出会ったことがありませんのでご安心ください。 ちなみに都内から引越してきましたが、緑は多く街は綺麗でここは本当に子育てに最高の環境かと思います! |
13473:
匿名さん
[2021-06-02 10:59:08]
>13469
80が狭いっていう意見は同感ですが、100でもダメですか? マンションで120とか140とかになったらけっこうレアな部類に入ると思います。 それに確かにそこまで広い物件を求めるなら戸建てを目指す方は多いでしょうが「あくまでマンションがいい」という層もある程度います。マンションか戸建てかをここで議論すべきではありませんが、「金さえあればみんな戸建てがいいに決まってる」というわけではないでしょう。 |
13474:
匿名さん
[2021-06-02 12:47:09]
>>13470 匿名さん
8年前に住みたい街NO1の地域で購入しましたが今の中古価格は異常だとおもいます のきなみ30%高いところで40%ほど値上がってます。 そろそろ弾けるころかなと予想し様子見です |
13475:
マンション検討中
[2021-06-02 14:46:45]
|
13476:
マンション検討中さん
[2021-06-02 14:50:13]
|
13477:
匿名さん
[2021-06-02 15:13:23]
|
13478:
匿名
[2021-06-02 15:23:05]
|
13479:
匿名さん
[2021-06-02 16:12:42]
10年前なら、ここの広さと価格で都内湾岸エリアが買えましたね。
リーマンショック時に底値で買えた人は今売ればウハウハでしょうね。 |
13480:
マンション比較中さん
[2021-06-02 16:20:15]
8年前はこれくらいの価格が普通だったんですよねぇ。
https://wangantower.com/wp-content/uploads/bac_Web130605.jpg |
13481:
マンション検討中さん
[2021-06-02 16:48:25]
ジリジリと経済を蝕んでいくコロナは先行き不明。2年後くらいまでには少しずつ影響が不動産にもでてきそう。
今買う必要に迫られていない状況の人は、相場チェックだけで。買う必要がある人はスカイ! |
13482:
匿名さん
[2021-06-02 16:53:15]
40代のおっさんの後悔は知らないですが、20代後半?30代前半からしてみれば10年前に安かったとか言われても、その頃まだ学生ですしね。
|
13483:
マンコミュファンさん
[2021-06-02 16:53:36]
>>13473 匿名さん
私の場合、元々幼少期から実家が5ldkの戸建てで200平米程度でしたが、タワーマンションには興味がありましたので、こちらも入れて三件目ですが、住んでみてただ単に狭いですね。。という素朴な実感です。。 共用スペースにテニスコートやプールもあれば妥協できますが、ラウンジ程度では、微妙な感じになってきました。 |
13484:
マンコミュファンさん
[2021-06-02 17:04:27]
>>13483 マンコミュファンさん
100平米のマンションって言ったって、3LDKとして、個室一部屋は6畳くらいが3つ。。 リビングが20畳で、ウォークインクローゼットが2つと、玄関にシューズインクローゼット、掃除機などの物入れがひとつくらいでいっぱいでしょう。。 ショボい |
13485:
マンション掲示板さん
[2021-06-02 17:06:22]
|
13486:
マンション検討中さん
[2021-06-02 17:59:07]
|
13487:
匿名さん
[2021-06-02 18:22:44]
一般人は結婚したら子供産まれたタイミングで住宅購入を検討するので、
20代独身からマンションがどうのとか言ってる意識高い系と一緒に考えるなよ。 |
13488:
マンション検討中さん
[2021-06-02 18:43:13]
どうでもいいって言われそうだけど。
結婚が多少早ければ30代夫婦で2015年購入は割と周り見ても多いと思う。 生まれた年で不動産購入時期の運も結構違うな |
13489:
評判気になるさん
[2021-06-02 19:37:52]
なんだかんだ言ってもまた8戸契約申込です。
凄いですねー。 残り一桁。早い者勝ちですね。 いよいよ39階OPENになるかな。 OPENになったら倍率すごそう。待ってる人だいぶいるらしいです。 |
13490:
マンション検討中さん
[2021-06-02 19:41:50]
|
13491:
匿名さん
[2021-06-02 22:13:48]
>>13483 マンコミュファンさん
三件目なのに住む前から間取りで分かることを住んでから狭いことに気がつくの?というのは素朴な疑問。 共有スペースも分かりきったことだし。 テニスコートやプール…目の前のZOZO行けば余計な管理費、修繕費払わなくて好都合だし海浜幕張はスポーツジム多いからプールもマンションに必要なし。 買う前にプールないこと気が付きませんでしたか? 本当に住民? |
13492:
マンション検討中さん
[2021-06-02 22:16:30]
残り5~6戸。
39階は申込殺到すること間違いなしですね。 39階西向き又は東向き。人気ですね。 スカイラウンジ横だから格安確定だからね。 いつから販売開始になるのかな。 |
13493:
匿名さん
[2021-06-03 01:30:19]
スカイに住んでみて気に入らない点を投稿すると住民かどうか疑いだす住民が出没するのか。
|
13494:
匿名さん
[2021-06-03 06:04:28]
>>13492 マンション検討中さん
もし3棟目用のモデルルームになるとしたら販売かなり先そうですよね。どうなるんだろう |
13495:
匿名さん
[2021-06-03 08:01:28]
|
13496:
検討者
[2021-06-03 08:02:58]
|
13497:
匿名さん
[2021-06-03 09:43:25]
スカイグランドの39階って
どの部屋あたりですか。 残り低層のみといわれましたが? |
13498:
匿名さん
[2021-06-03 09:55:47]
>13483
なるほど。お金いっぱい持ってるようなので、あなたの場合は戸建てか、もしくはペントハウス(と呼べるものが日本にあるかどうかは知りませんが)がいいんじゃないですか。 |
13499:
匿名さん
[2021-06-03 12:29:02]
|
13500:
マンション検討中さん
[2021-06-03 14:15:31]
民度低いな。。。揚げ足取りばかり
|
13501:
匿名さん
[2021-06-03 15:39:56]
住民にとっては否定されると腹が立つんでしょうね
|
13502:
マンション掲示板さん
[2021-06-03 16:58:40]
|
13503:
マンコミュファンさん
[2021-06-03 17:03:36]
|
13504:
マンコミュファンさん
[2021-06-03 17:05:46]
|
13505:
匿名さん
[2021-06-03 17:25:44]
|
13506:
マンコミュファンさん
[2021-06-03 17:28:54]
|
13507:
マンション検討中さん
[2021-06-03 17:40:40]
|
13508:
マンション検討中さん
[2021-06-03 17:52:26]
>>13503 マンコミュファンさん
マウントの取り方新しいですね。都内タワマンと比較検討してる私からすると70でも広いなーと思いました。感覚は人それぞれなのでいいと思いますがやはりこういった民度の低い方がいるのは気になります |
13509:
匿名さん
[2021-06-03 18:00:20]
|
13510:
マンション検討中さん
[2021-06-03 18:13:59]
検討してるものです。狭い、設備が少ないなどはわかりました。それでもここにした決め手を書いてもらえるとすごく参考になります。都内だと部屋はもっと狭いですが50?60ぐらいしかなくても設備はすごく充実しているマンションもありますよね。80?100で設備が充実してない方をとったのはどういう理由だったんでしょうか。値段は双方同じぐらいですが設備より多少なりとも広さを優先したということですか?それともそれ以外でスカイや幕張の魅力があったのでしょうか
|
13511:
匿名さん
[2021-06-03 18:32:11]
|
13512:
匿名さん
[2021-06-03 18:40:48]
マンション脳で都内からドロップアウトしてくると視野狭いんだろうな。
東京駅まで40分かかる郊外駅でしかも徒歩10分以上って普通に戸建てと比較検討になる立地条件だからね。 |
13513:
マンション検討中さん
[2021-06-03 18:44:41]
>>13511 匿名さん
都内はもっと狭い部屋が多いから70でも十分広く感じたという話なんですが |
13514:
マンション検討中さん
[2021-06-03 18:48:36]
>>13512 匿名さん
立地条件だけで考えたらそうでしょうけどあくまでマンション検討なので戸建てに興味はないです。個人的には戸建てなら駅遠でもOKだけどマンションならNGということはなく、戸建てでOKの条件のところまでのマンションなら検討範囲になるって感じですね |
13515:
匿名さん
[2021-06-03 18:50:52]
予算が倍でも予算ギリギリを買わなきゃいけないものじゃないよね。私も戸建てからの買い替えだから予算ギリギリの狭いマンション買うよりもっと安くて広いところがあるならそっちを選ぶわ
|
13516:
匿名さん
[2021-06-03 18:56:16]
同じ値段で戸建て建てられる立地のマンションを安い安いってありがたがって買うとか、完全に不動産業界に嵌め込まれてるな。
自覚あって理解して買うなら良いんだけど。 |
13517:
マンション検討中さん
[2021-06-03 18:58:29]
マンションは狭いのは当たり前だけどマンションで70平米以上は広いよ。そこを戸建ての広さと比較すること自体がおかしいのであって。もともと戸建てから検討し始めたけど都内の方じゃ戸建ですら新築は80平米以下のところ多かったよ。広さを求めるならもっと田舎の方行かないとなかなか厳しい時代だよね
|
13518:
マンション検討中さん
[2021-06-03 19:00:15]
|
13519:
匿名さん
[2021-06-03 19:05:56]
これだからマンション買うやつはバカだと言われるんだよ。立地とって犬小屋みたいな狭い部屋選ぶか戸建て立地で資産税ない広い部屋買うかしかないからね。予算がいくらだろうが同じ金額出せばどれだけ豪邸建てられると思ってんだって話
|
13520:
匿名さん
[2021-06-03 19:08:05]
同じ値段で戸建て建てられる場所に戸建てと同じ値段でマンション買わされてることを全く疑問に思わないで買うのか、ちゃんとそこも折り合いつけて買うのかだから、戸建てに興味あるなし関係ないでしょ。
増してや今検討してるのってみんな低層階でしょ? ここが高層以外ずっと売れ残ってた理由ちゃんと考えてますか?という話。 |
13521:
匿名さん
[2021-06-03 19:11:03]
なんかまた荒れてるな
|
13522:
匿名さん
[2021-06-03 19:29:24]
都内マンションの爆上げで焦って決めようとしてる人は見落としがち。戸建て相場はコロナの前も後もほとんど上がってないんだよ。
今貴方が買おうとしてる低層階、築10年中古でも欲しい? この値段出して徒歩13分で大して広くない低層階なら、近くに新築の注文住宅建てますわってならない? ならないと思うなら買ってよし。 |
13523:
マンコミュファンさん
[2021-06-03 19:32:02]
|
13524:
名無しさん
[2021-06-03 19:33:33]
|
13525:
匿名さん
[2021-06-03 19:33:52]
なんか今日はやたら戸建て押しが多いね
|
二重窓ではないけど、、