三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

13324: 匿名さん 
[2021-05-25 23:16:44]
>>13322 匿名さん
全くその通り。
購入したこともない人は一気に売れる=人気があると思いがち。
タワマンのような大規模マンションは一斉入居不可の為、入居時期をずらす調整を計画的にする必要がある。
第〇期〇次の販売数も計画。
ここは次の3棟目計画もあるから出来れば現地モデルルームを残しておきたい所。
スカイ購入者の大半はクロスの現地モデルルームを内見して購入決定したのと同様にね。
800世帯もあるから竣工後1年以内に完売すればいい方だと思います。
なんだかんだ言っても売れてるのは事実。
13325: 匿名 
[2021-05-25 23:43:41]
>>13322 匿名さん
まじな話すると竣工前に完売しなかったのは予想外だったらしい。販売数のコントロールも三井のレベルではしませんよ。
13326: マンション検討中さん 
[2021-05-26 00:35:56]
3棟目を検討していますが、ここの住民板見ると色々トラブルがあるようで不安になります。ラウンジで泥酔とかソファーが血まみれとか。
やっぱり安いマンションは民度の低い人がいるんですね。
13327: マンション検討中さん 
[2021-05-26 00:55:11]
ゾゾマンションは一年くらいで建っちゃうんですかね。一応2024年竣工だったような。
13328: マンション検討中さん 
[2021-05-26 00:57:48]
早く3棟目情報出さないとベイパーク終わりそう。
常にホットな状態を保たないと検討者逃すことになる。
13329: 匿名さん 
[2021-05-26 01:08:27]
三井・三菱は完成在庫持たないデベなので、この二社のブランドマンションで竣工までに売り切れなかったら普通に事件だよ。
13330: マンション検討中さん 
[2021-05-26 01:22:25]
なんかすごいアグレッシブな検討者たちがたくさん沸いてきましたね。
13331: マンション比較中さん 
[2021-05-26 01:30:23]
世帯数が多いので完売に時間がかかるのは分かります。
ただ、4000戸のなかから中古で売りに出す時にかなり苦労しそうな不安があります。
第1期で完売するような好条件の部屋ならまだいいでしょうが、それ以外となると・・・。
数あるライバルの中から早く売り抜けたい人は価格で勝負するしかなく、そうなると負のスパイラルでどんどん価値が下がって行きそうな気がするのですが、その辺の不安はないでしょうか?
13332: マンション検討中さん 
[2021-05-26 01:56:28]
リセールは無理でしょう。民度が低ければ、管理費もあがるし、売れなきゃ資産ではなくて負債です。
ここを買われる方は、今賃貸に住んでいてお子さんが生まれるタイミングで購入したいとかの方なのかと。
景気的には2,3年後から不動産価格も下がるはずですけどね...
この価格帯で新築のタワマンを購入したい方で、永住するつもりならベストな気がします。
不動産って恋愛と同じでピンとくるかどうかだと思います。
13333: マンション検討中 
[2021-05-26 05:40:08]
当時を知らないですが、ベイタウンはかなりの倍率だったんですよね?
ここは所得が中流以下の家庭に向けて作られているので、千葉他地域と需要がかぶるんでしょうね。
13334: マンション検討中さん 
[2021-05-26 07:33:16]
スカイグランドタワーが少しだけ触れられていました
https://diamond.jp/articles/amp/271677?__twitter_impression=true
13335: 匿名さん 
[2021-05-26 07:56:10]
>>13333 マンション検討中さん

ここは中流以下なんですか?
周辺のマンション情報見ると高い方ですよ。
確かにスカイでも平米数少なくて低層だと3千万後半~4千万前半だけど駅近マンションでも4千万前半が平均だよね。
スカイは4000万~10000万。中流以下って(笑)
中流以下って言いながらそのマンションの掲示板に買う気ないのにコメント残す意味は?
もっと上流と言うマンションの掲示板でも行ってください。
13336: マンション検討中 
[2021-05-26 08:11:27]
ここの平均価格帯って4000から5000万だから周辺の新築マンションと比較しても安い方ですよ。
13337: マンション検討中 
[2021-05-26 08:32:40]
>>13335 匿名さん
なんだかプライドが滲みでてますけど、事実安いです。
安いのは悪いことではないですし、仕様も平均的ではあるので購入したなら自信を持って下さいw
13338: 検討中 
[2021-05-26 12:35:14]
>>13336 マンション検討中さん

今販売している住戸の平均の話してんの?
800世帯の平均ちゃんと調べてね。
13339: マンコミュファンさん 
[2021-05-26 12:35:37]
>>13333 マンション検討中さん
ベイタウンは皆さんお金を捨てていた様なバブル時代に開発された30年落ちの住宅街です。セントラル・パークタワーなどもリーマンショック以前の市場経済での開発です。
ベイパークは企業局の土地を県から安く購入している関係で安いだけです。仕様は普通。
時代が違いすぎるので当時と比較しても無意味に近いです。
13340: マンコミュ 
[2021-05-26 12:38:43]
>>13337 マンション検討中さん

検討者を装った悪質なネガはやめてください。
安いのは良い事だと思う。
中流以下という言葉がどうなのかということだと思うけどね。
所詮、なんだかんだ言っても中流以下って冷笑しながらも気になって検討板に来てるわけだし。
気になってるのはわかるけど、正直検討者の妨げになる。だけど気にしてくれてありがとう!
13341: 匿名さん 
[2021-05-26 12:40:54]
ベイタウンは最大で367倍の激戦だったと記録されてる。
13342: マンション検討中 
[2021-05-26 17:27:36]
郊外タワマンで駅遠となると、ほぼ前例がないので比較しようがないですよね。
つまりネガもポジも説得力にかけるので荒れるのでしょう。個人的には、千葉勤務で永住目的ならかなりよい買い物だと思います。
13343: 匿名さん 
[2021-05-26 19:10:10]
皆既月食みえるかな?
13344: 匿名さん 
[2021-05-26 19:45:30]
>>13342 マンション検討中さん

駅からの距離を条件とするのも古いよね。
テレワーク進んでるから出勤率100%の時と考え方が違う。もちろんテレワーク無理な人もいるからその人は駅から10分程度をどう考えるか。
でも、遠いって言っても11~12分を遠いっていうの?
歩けない距離なら分かるけど。
少し歩けば歩道も広くて電線地中化のベイパーク。
公園もスーパーも海も近い。魅力的な住環境。
ベイタウンもスカイより駅遠いマンション多いけどいまだに人気だよね。
良い買い物だと思います。
13345: 匿名さん 
[2021-05-26 20:32:22]
テレワークして感じたけど、すぐ外に出られるマンションがいい。
ZOZOの低層マンションが気になる。
13346: マンション検討中さん 
[2021-05-26 21:02:38]
>>13345 匿名さん
私も同じくです。けど、この板見てたらタワマン大好きなタワーの方にマウントされそうで、何かなーって思い始めてしまいました。
13347: 匿名さん 
[2021-05-26 21:21:49]
そもそもここは資産目的より永住又は環境面で選ぶ人が多いんだから一概に言えないでしょ。時間はかかったとはいえ2棟とも完売したからこの調子で頑張ってほしい。
13348: マンション検討中さん 
[2021-05-26 21:28:04]
大不振→計画変更→まさかの復活 からの3棟目、どういう売り出し方をしてくるか興味深いです。コロナも落ち着くであろう次の3棟目の売れ行きが、ベイパークという街の発展をかける勝負どころのような気がしてます。
13349: マンション検討中さん 
[2021-05-26 21:53:26]
>>13347 匿名さん
2棟とも完売…?
スカイは完売まだしてないですけど
13350: マンション検討中さん 
[2021-05-26 22:27:42]
>>13348 マンション検討中さん

3棟目もスカイと同じぐらいの坪単価であれば売れるんじゃないですかね。
他エリアで新築タワマンを同じ価格で買うのは難しいですし。

郊外駅遠、外廊下、一部の民度低い人、ラウンジやソファーが血まみれ、などを許容できるのであれば良いと思います。
13351: 匿名さん 
[2021-05-26 23:12:23]
>>13350 マンション検討中さん

津田沼ザ・タワーの方が荒れてたよ。
ホームレスも居座ってるとか。
800世帯もあるから色々な人がいるのは当然じゃない?
そもそも、あなたの書いてる内容見ると検討者じゃないよね?ディスってるだけ。
駅近で内廊下のマンション買えるならこんなとこに来ないで早く買った方が良いですよ。
13352: 名無しさん 
[2021-05-26 23:15:12]
駅遠=遠く感じてないからOK
外廊下=むしろありがたい。内廊下は臭いがこもるし話し声や子供の鳴き声がうるさい。管理費高くなる
残念ながら許容全然出来ますね。

メリットの方が多いからね。
13353: 匿名さん 
[2021-05-26 23:19:41]
マンション住民の民度はタワーだろうが板マンだろうが結局値段なりですよ。立地もたいして関係ない。
13356: 匿名さん 
[2021-05-27 07:42:58]
[No.13354~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
13357: マンション検討中さん 
[2021-05-27 07:52:09]
>>13351 匿名さん

やめようよ。すぐ他と比べるの。
豊洲、南船橋、津田沼。。
荒れる原因
13358: 評判気になるさん 
[2021-05-27 07:59:40]
>>13350 マンション検討中さん
メリット
嫌悪物件なし
学区よし
安い
子育て環境良好?
再開発エリア

デメリット
駅遠い
後発物件建つため一部の部屋を除けば売却が難しい
格安物件のため一部の住民の非常識な行動が目立つ
(ペンキの垂れ流し、レンタサイクルの私物化、スカイラウンジ使用時間を守らない&血まみれ泥酔、)

安いなりに、それなりの民度の人も入ってきているのも事実。今後はさらに駅遠くなり、値段も下がるのであればさらにその辺りは懸念材料ではある。
13359: 匿名さん 
[2021-05-27 14:00:06]
スカイって完売しなかった?
過去のスレで売り切り情報出てたけど
13360: 匿名さん 
[2021-05-27 14:14:55]
>>13358 評判気になるさん
新宿某タワマンの住民版読むとまだカワイイレベル。

13361: マンション検討中さん 
[2021-05-27 14:52:50]
>>13359 匿名さん
してない
13362: 匿名さん 
[2021-05-27 18:09:31]
>>13359 匿名さん
クロスタワーの話じゃない?
スカイはまだ残ってる。数自体は順調に減ってるから時間の問題だと思うけど。
13363: 匿名さん 
[2021-05-27 19:05:13]
>>13362 匿名さん

あとわずか10戸程度。
しかも南向き。
やっぱりスカイは格好いいからなー。
13364: マンション検討中さん 
[2021-05-28 07:47:58]
スカイ住民のTwitter。
リフォーム事例が見えて参考になります。
中古じゃなく新築買ってるのにお金のかけ方が凄い。
インテリアも拘っていてオシャレな人が多いイメージだなー。
13365: 名無しさん 
[2021-05-28 10:36:18]
スカイグランド買いました。
後半でも良い部屋はやっぱり倍率3倍以上ですね。
今後どんな商業施設が建つのか気になります。
13366: マンション検討中さん 
[2021-05-28 12:02:54]
>>13365 名無しさん
倍率3倍以上ですか?今まで販売中だったのにピンポイントで購入希望が重複するなんで運悪いですね。。
13367: 名無しさん 
[2021-05-28 13:31:23]
>>13366 マンション検討中さん

部屋が少なくなってきてる×週一ペースで抽選を行っているので上層部や良間取りに集まってますね。
13368: 匿名さん 
[2021-05-28 14:25:16]
幕張新駅の駅名募集制に変わったんだね。
ゲートウェイの件があるから変な名前にしないでほしい。
13369: マンション検討中さん 
[2021-05-28 22:18:53]
70平米3LDK+車→月9.0万円(共込)
というこの物件の購入者の方のツイートを見たのですがそんな安価な部屋があったんですか?
次のタワーを検討したいので最低価格がどのくらいなのか気になります。
検討するのが遅かったのでスカスカの価格表しか持っていないので教えて頂きたいです
13370: マンション検討中さん 
[2021-05-28 22:34:29]
>>13369 マンション検討中さん

その例はクロスタワーのことですか?

どの部屋でも頭金を入れれば毎月の負担は抑えられますよ?親からの贈与がある方もいれば、貯金がたくさんある方だっていますよ。ボーナス払いありなしでも違ってきますし。
13371: マンション検討中さん 
[2021-05-29 04:09:59]
>>13370 マンション検討中さん
言葉足らずだったのかもしれませんがその方のツイート内容が賃貸の時と支出ほぼ同じでQOLあがった!という旨だったのでボーナス払い等ないという理解でした。

…というのはおいておいて、質問の主旨は70平米程度の部屋で安価な部屋だといくらくらいからなのか(マンションマニアさんの書き込みも見ましたが全ての部屋の価格が書いてあるわけではないので)です
13372: マンション検討中さん 
[2021-05-29 10:47:11]
>>13371 マンション検討中さん

本気で検討してるなら三井に聞けばいいんじゃない?
本当に検討者ならモデルルーム行った時の担当営業に聞けばいいし連絡先書いてあるよね。
ネガの煽りはやめてね。
13373: マンション検討中 
[2021-05-29 11:22:24]
>>13372 マンション検討中さん
ここ検討板だよ。少なくても数個の選択肢のなかから、マンション選ぼうとしているんだから、色々な意見あって当たり前でしょ。徒歩13分や外廊下、リセールで踏ん切りつかなかったり。
褒めたたえたいだけなら住民版に行けば?
13374: 匿名 
[2021-05-29 11:31:53]
正論すぎてぐうの音もでませんね。
そもそもすでに竣工してだいぶ経ちますし、基本迷っていたり懸念がある人が意見を交換する板です。ポジティブな意見は宣伝と思って頂いて間違いありません。裏事情を知っている人もいると思うのでここまでにしますが。
13375: 匿名さん 
[2021-05-29 12:02:55]
>>13353 匿名さん
値段なりの中でも、たかがタワマンを憧れとか富の象徴とか勘違いしてる残念な性格な人が集まってる印象
そういう人達のコミュニティだからタワマン共用施設でパーティ開くと非日常に浮かれてどんちゃん騒ぎになるんでしょ。
13376: 評判気になるさん 
[2021-05-29 12:28:14]
外廊下、意外と気になるんですけど、
なんで外廊下にしたんですかね
13377: 名無しさん 
[2021-05-29 13:25:23]
>>13371 マンション検討中さん
安価な部屋があったことと、今から検討できる部屋の中での最低価格は全然違うと思うのでその「スカスカな価格表」の中から探すしかないのでは?
あとローンの年数でだいぶ変わると思いますよ、40歳が20年ローンボーナス払い無しで組むのと、30歳が35年ローンボーナス払い有りで組むのでは月の支払額はだいぶ変わりますよね。
いずれにしても担当営業さんに相談に乗っていただけますよ。

13378: 匿名さん 
[2021-05-29 13:44:50]
検討中だけど資産価値としてはいまいちな印象
テレワークが終わると後悔するんじゃないかな
上層階はお得で下層は割食ってる感じ価格下げないと売りたくなっても持ち出しが発生するね
13379: マンション検討中さん 
[2021-05-29 15:06:28]
外廊下と内廊下を同じコストでできると思った書いてるのかな?
内廊下にしたら販売価格上がるでしょw
13380: マンション検討中さん 
[2021-05-29 15:47:38]
検討板、他と比べて相変わらず人気ですね。
ネガスレ多いけどなんだかんだ売れてるから僻みということか。
住むのにめっちゃ良い環境。
24時間営業のコンビニが近いしAEONもあるし。
羽田と成田への高速バスもマンション下から乗降できるし、東京からのタウンライナーもマンション下まで来るし。
駅までもバス出てるし、レンタサイクルあるし。

何よりスカイグランドタワー、かっこいい。
13381: 匿名さん 
[2021-05-29 16:06:08]
ここをネガしている人は、コスパという言葉を知らない人なのかな。坪200万円程度でここより良い大規模タワマンがあったら紹介して欲しい。
自分が知る限り、都内湾岸でも坪400万円以上のところが多くなっており、それらに比べればコスパはここのほうがはるかに良いように思う。
13382: マンション検討中さん 
[2021-05-29 16:45:23]
>>13381 匿名さん

その通り。
環境良くてコスパがいいって良いですね。
住居費に重きを置かない考え方なのでコスパは重要。
13383: マンション検討中さん 
[2021-05-29 17:25:56]
>>13376 評判気になるさん
ちょっと前にも話題になってたけどタワーの規模が大きい(=太い)と内廊下にしずらいんですよ。
13384: マンション検討中さん 
[2021-05-29 18:31:15]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13385: 匿名さん 
[2021-05-29 18:52:21]
>>13381 匿名さん
都内への通勤を考えるとコスパ悪いだろ
投資としては考えられないな
あと、沿線ではコロナ需要で過去最高益をあげたとこもあるらしいし、いつまで売れるかだな
13386: マンション検討中さん 
[2021-05-29 19:25:05]
ここのメリットに学区ってあるけど、未知だよね...。日本橋小みたいにならないといいけど
13387: マンション検討中さん 
[2021-05-29 19:37:38]
>>13385 匿名さん

都内通勤だとコスパが悪い??
交通費出ない会社勤めですか?
検討板を参考にする投資者いるかな。
13388: 匿名さん 
[2021-05-29 19:58:19]
>>13386 マンション検討中さん

学区のメリットってなんですか?
日本橋小の例は知りませんのでなんとも…

当分は打瀬小、数年後はベイパークに小学校新設が決定していますので未知ではないですよ。
何かの勘違いでしょうか?
13389: マンコミュファンさん 
[2021-05-29 20:03:37]
マンション下にゴールドジムがあって良いですね。ベイパーク住民には特別割引あるとか。
ZOZOでもフットサルとかテニスとかできるみたいだし。
これからも色々な施設がOPENるのが楽しみな街。
県知事、市長も特区として力入れてるし期待できる。
13390: マンション検討中 
[2021-05-29 20:52:15]
まじな話すると郊外駅遠のタワマンって前例がないのよ。何で他と比較する時点でナンセンス。
あと、永住目的で千葉勤務ならコスパが良いんだろうけど、それなら千葉で一軒家買った方がもっとコスパ良い。
13391: 匿名さん 
[2021-05-29 22:55:08]
>>13387 マンション検討中さん
そんなレベルの低い話してないですよ
通勤時間もコストになるので考慮にいれないといけないです。
投資家ほど掲示板気にするんじゃないですか
カモは何も調べようとせず現地案内でトークに乗せられて買っちゃいそうですが
13392: マンション検討中さん 
[2021-05-29 23:02:59]
>>13390 マンション検討中さん

その一軒家を建てる土地がなくないか?少なくとも海浜幕張界隈は…千葉県内でコスパよく一軒家建てられるならならどこでもいいってわけでもないだろうに
13393: 匿名さん 
[2021-05-29 23:26:15]
>13390
「一軒家の方がコスパいい」って、コスパの意味わかってる?
例えば千葉市内でいえばどこを想定してるの? そりゃあ駅から徒歩10分前後でここより安い戸建はたくさんあるけど、単に安い=コスパ良いじゃないよ。
13394: マンション検討中さん 
[2021-05-30 00:03:12]
>>13388 匿名さん
メリットに学区をあげてた方は、今の打瀬小の評判で書いてるのだと思いますが、新設するベイパークの学校の評判がまだわからないし、打瀬小もベイパークの子ども達が増えることで荒れたりしないのかな?っていう懸念です。
タワマンが乱立する芝浦も小学校が荒れて私立受験する子が周りにいたので。
住民板をのぞいて感じた個人の感想ですが。
未就学児の子なら評判が分かってから入学できますが、来年から小1だと人数が増えてからの雰囲気がまだ分からないので、公立が荒れてないかどうかは運だと分かっていても、心配になります。
13395: 匿名さん 
[2021-05-30 01:24:04]
都内のタワマンを買うか、郊外にタワマンを買うか迷ってるけど、郊外のタワマンにして良かった点はなんだろうか?
13396: マンション検討中 
[2021-05-30 01:51:03]
コスパでおしてた人は論破された感じですね。
13397: マンション検討中 
[2021-05-30 08:50:06]
打瀬小、ベイパーク住民で8割以上占めそうですね。
そうなるとまさに昭和の団地だな。。
13398: マンション検討中さん 
[2021-05-30 09:20:43]
>>13395 匿名さん
安いこと、それに尽きる。
13399: マンション検討中さん 
[2021-05-30 09:33:59]
>>13397 マンション検討中さん
新設小に通います
調べてからネガろうね
13400: 匿名さん 
[2021-05-30 09:55:20]
まだ開校もしてない小学校がどんなもんかなんて誰もわからない・・・。
13401: マンション検討中 
[2021-05-30 09:56:33]
>>13399 マンション検討中さん
小学校できるの先の話ですよ。
今の住民がどうなっているかちゃんと調べてます?
13402: マンション検討中 
[2021-05-30 10:00:47]
>>13399 マンション検討中さん
打瀬小のベイパーク住民割合かなり増えてますけど。。
新設小学校の建設は、まだ始まってすらいないですよw

13403: 匿名さん 
[2021-05-30 11:10:13]
千葉市はモノレールで莫大な赤字抱えて財政難なのによく新駅に金出す気になったな。
完成したら皆さん新駅使ってください。。
13404: 匿名さん 
[2021-05-30 13:11:31]
通勤時間が長い、短いということを基準として、住まいの価値を判断する人もいるが、人間はそれだけで幸せなのか。そこに住むということは、本来生活を楽しむためであり、そのためには通勤時間が短いに越したことはないが、それと同じぐらい住環境の良さも大きな要素となると思う。極端な話、都内駅近でも幹線道路沿いであったり、赤ちょうちんや風俗街が近かったり、ごみごみしたような場所であれば、単身者やDINKS層の一部には受け入れられても、大多数のファミリー層は敬遠するだろう。
ここの住環境の良さは特筆ものであり、通勤時間にしても勤務地にもよるが、乗り換えなしの大手町、丸の内、八重洲、有楽町あたりであれば不便というほどではない。
都内で、大規模タワマンで、通勤に便利、住環境もよいようなところの代表例としては豊洲が挙げられるかもしれないが、坪400万円台でここの2倍以上。
今後テレワークが定着して、週2~3回程度の通勤になれば、通勤時間のマイナス部分が薄まり、相対的にここのような郊外の環境特化型物件の価値は高まるのではないかと思うが、どうだろうか。
13405: マンション検討中さん 
[2021-05-30 13:18:22]
安さに敵うものはない
13406: マンション検討中さん 
[2021-05-30 13:41:31]
>>13402 マンション検討中さん

きっとすでに割合増えて校風は良くも悪くも変化してるだろうな。って思ってました。校風は変わらず良い感じでしょうか。
昔の打瀬小に通っていた友人がおりまして、友人から聞いた小学校は良いイメージだったので、今の評判が気になっております。

13407: 匿名さん 
[2021-05-30 13:44:25]
中央区や江東区のマンションは憧れるけど、高すぎて買えない。雨風で電車が止まるリスクが高い京葉線だけど、テレワークが多いと、そんなに苦にはならないかな。
13408: 匿名さん 
[2021-05-30 14:10:44]
>>13404 匿名さん
都内で立地のいいところは億ションなんで比較対象にすらならないよね
永住するならまだしも、これから3棟目、4棟目と出来るから築浅でも売りづらいのと大方の予想では郊外マンション価値は下がり続けるよ。
13409: マンション検討中さん 
[2021-05-30 14:37:35]
京葉線がストップしたら代替はどうするのですか?
13410: マンション検討中さん 
[2021-05-30 15:43:50]
テレワークって確定してるなら良いけどね。
うちは今は週5でテレワークだけど、アフターコロナがテレワークになるかは未定。日本のことだから、アメリカがテレワークやめたらやめるだろうなーとも思ってる。
スカイは安いから買いなのは同意だけど、アフターコロナはテレワーク導入されないリスクと、リセールできないリスクはあるよな。
13411: 匿名さん 
[2021-05-30 16:46:24]
>13409
JR幕張か京成幕張まで歩きなさい。または幕張本郷までバス。3.11の時は1週間ほど京葉線止まったのでみなさんそうしたよ。
13412: マンコミュファンさん 
[2021-05-30 23:14:20]
>>13405 マンション検討中さん

13413: マンション検討中さん 
[2021-05-30 23:19:20]
歩道も広くて電線もない綺麗な街。
住むのに最高な環境だと思う。
通勤もそんなに苦にならないし、むしろこんな素晴らしい環境に住めるなら少しぐらい妥協しても住みたい。
少子化と言うけれどベイタウン、ベイパークにいると本当に?と感じるほどファミリー多い。
なんか活気があるよね。
海が近いベイエリアの街並みはやっぱり好きだなー。
13414: 匿名さん 
[2021-05-31 00:03:39]
>>13413 マンション検討中さん
買わないんですか?
13415: マンコミュファンさん 
[2021-05-31 07:03:20]
>>13414 匿名さん
きっと営業ですよ
13416: 匿名さん 
[2021-05-31 08:45:36]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13417: 匿名さん 
[2021-05-31 09:04:42]
ブロガーかもしれん
13418: マンション検討中さん 
[2021-05-31 10:12:40]
3棟目まだですかね?
13419: マンション検討中 
[2021-05-31 11:06:35]
コロナによるリモートがかなりの追い風になった稀有なマンション。アメリカの大手IT企業もリモート終了を宣言していますし、日本も1年後にはもとの出勤体制かな。
13420: マンション検討中さん 
[2021-05-31 12:22:02]
3棟目すごい気になる。
タワマンでこの値段。こんな環境他には無いしベイパークは有力候補。
スカイグランドタワーも総戸数多いしコロナでモデルルームも閉館してた期間もあったからもっと苦戦すると思ってたけど売れ行き凄いし。
13421: ご近所さん 
[2021-05-31 12:58:21]
>>13420 マンション検討中さん
コロナ特需で家にいる時間と自由に使える時間が増えてどこも売れまくってるんだよ
残念だけど今後はコロナ前の閑古鳥が鳴く状態に戻るだけだけ
13422: マンション検討中さん 
[2021-05-31 16:59:07]
リモートブームに乗るために価格設定した訳じゃないだろw
コロナ終わったら資材価格も上がって販売価格上がっていきそうだから、価格低めのペイパークは安定した人気が続きそうだけどね
13423: 通りがかりさん 
[2021-05-31 17:55:50]
>>12445 マンション比較中さん

南側高層階の住居ですが窓、換気口全て閉めても電車の音がうるさいです。窓二重窓になっていますが、何故かベランダ側からの声は聞こえ部屋からの声は聞こえない構造になっています。窓の設置ミスか何かが原因なのでしょうか。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる