公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
13124:
マンション検討中
[2021-05-12 23:19:14]
竣工して1年も経ってないのになんでこんなに売り物あるんですか?
|
13125:
匿名さん
[2021-05-13 12:45:24]
|
13126:
通りがかりさん
[2021-05-13 13:19:27]
>>13124 マンション検討中さん
中古マンションで売り出されてますね |
13127:
匿名さん
[2021-05-13 15:02:21]
|
13128:
マンション検討中さん
[2021-05-13 19:50:44]
海浜幕張で1番の駅近マンションってどこ?
他があまりないから13分でも海浜幕張ならありなのかな? |
13129:
マンション検討中さん
[2021-05-13 20:04:07]
タワーが好きなら、ベイタウンのタワーじゃない?
中古なのにこことたいして値段が変わらないけど。 |
13130:
マンション検討中
[2021-05-13 20:17:08]
>>13127 匿名さん
投資目的だとしても、他地域の値上がり物件でここまで売りにはでないですね。即売却しないと今後やばそうとか考えているのか。 |
13131:
マンション検討中さん
[2021-05-13 20:27:30]
3棟目以降に内廊下を期待してる人がいるみたいたけど今の計画規模ではありえないよ。なぜか?
ベイパーク各タワーの現計画規模では各階の部屋数も多いし、タワーを太くせざるを得ない。この太いタワーというのが曲者なんだ。 マンションの部屋の横幅のことをスパンといって、採光のためにある程度確保する必要がある。同じ面積(例えば80m2)の部屋を太いタワーで作ろうとすると、奥行き方向に長さがとられて、スパンがどうしても短くなる。 スパンの短い部屋を内廊下で作ると、配置上、日があたらない部屋が共用廊下側にできてしまうんだ。そういう部屋は住み心地が悪いし、販売時に部屋として表記できないから3部屋でも3LDKとは書けずに2LDK+Sとか1LDK+2Sとかになってしまう。まぁリビングに引き戸で繋げれば一応部屋カウントできるけど相当無理のある間取りができてしまう。そんな部屋ファミリー向けで売れないよね。富久クロスみたく立地がよほど良ければ別だけど。 つまりベイタウンのセントラルパークやベイフロントみたいな比較的細いタワーは内廊下にできるけど、ベイパークは建物の規模的に無理なんだ。6棟目みたいに計画縮小があればできるけどね。 |
13132:
マンション検討中さん
[2021-05-13 20:31:09]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
13133:
マンション検討中
[2021-05-13 23:10:18]
|
|
13134:
マンション検討中さん
[2021-05-13 23:37:59]
結局のところ
高い金は払えないだろうし管理費高くても文句言うだろうからから外廊下にコストカットしたよ。 ってことじゃないのかな? 海風のこともあるから内廊下がいいんだけどねー。一般世帯では5000万円台乗るとキツくなってくるから今の値段のが売れるだろう。 |
13135:
名無しさん
[2021-05-14 00:42:34]
素人なので、詳しい方教えてください。
管理費、修繕積立金を支払わない住人が出てくる可能性は高いかと思うのですが、その場合はどうなるんでしょうか。 |
13136:
マンション検討中さん
[2021-05-14 03:16:39]
普通に借金と同じ扱いですよ
管理組合が取り立てます それでも払わないなら訴えられて終わり |
13137:
マンション検討中さん
[2021-05-14 07:42:23]
|
13138:
検討者
[2021-05-14 07:47:40]
>>13123 マンション検討中さん
マンマニさん投稿してたけど、3棟目狙いの人が増えてるのにスカイの売れ行きは加速していますね。 やはり駅遠くなる3棟目よりもランドマークであるスカイグランドタワーを求める層が多いのは納得。 環境もいいしマンションのグレードもいい。 タワマンはやっばりカッコイイよなー。 |
13139:
匿名さん
[2021-05-14 09:10:38]
13137さんの言う通りなんだけど、現実には「何度も督促→それでも払わない→訴訟」にまで持っていくのはけっこうハードルが高いらしいです。
|
13140:
マンション検討中さん
[2021-05-14 09:33:18]
>>13133 マンション検討中さん
だからブランズタワーは間取りが酷いことになっているでしょ。立地が良ければ間取りに目を瞑って買う人もいるからね。ここみたいに郊外駅遠で間取りが死んでると販売が辛くなるから、間取りに配慮する必要があるのさ。 |
13141:
マンション検討中さん
[2021-05-14 12:02:46]
管理費滞納の件、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。自分でも調べてみましたが、時効もあるんですね。
|
13142:
マンション検討中
[2021-05-14 12:09:39]
|
13143:
マンション検討中さん
[2021-05-14 12:36:30]
>>13142 マンション検討中さん
縦長自体が問題というわけではないのよ。縦長なのに共用廊下側に窓を設けられないことが問題。スカイの部屋は共用廊下側の部屋に窓があるでしょ?それは外廊下だからできるわけ。豊洲BTの中住戸ではそれができないから、引き戸一枚でリビングに無理矢理つなぐという大手物件では滅多にお目にかかれない酷い間取りになっています。ほぼ牢屋でしょ、あの部屋。BTについて他にもいろいろ問題あるけど、立地や単価を踏まえれば全然買いとは思うけどね。 |
13144:
マンション検討中さん
[2021-05-14 12:43:05]
BTTは買いなんですね!ここは外廊下側の窓がある部屋はうるさかったりしそう。
|
13145:
匿名さん
[2021-05-14 13:29:21]
|
13146:
ミ・アモーレ、レ・プレメートさん
[2021-05-14 13:31:48]
|
13147:
マンション検討中さん
[2021-05-14 15:02:54]
>>13145 匿名さん
個人名は消した方がいいかもしれないです。 |
13148:
マンション検討中さん
[2021-05-14 16:59:52]
|
13149:
ミ・アモーレ、レ・プレメートさん
[2021-05-14 18:13:14]
|
13150:
ミ・アモーレ、レ・プレメートさん
[2021-05-14 18:18:02]
>>13149 ミ・アモーレ、レ・プレメートさん
デ、細いの2棟を、最上階で繋げたり、ペトロナストゥインタワーの様に、三箇所位、渡り廊下で繋げても面白くて売れそうですねえ。 話題性抜群ですよ!! 光雄とかいう、センスの無い設計事務所が三井の金儲けのために単なる四角い太いタワーアパートを設計するから悪いんですよ。 そこが、問題の根源ですねぇ、ハイ!! |
13151:
マンション掲示板さん
[2021-05-14 18:21:47]
|
13152:
匿名さん
[2021-05-14 20:49:25]
なんだかんだ、スカイグランドタワーを気になってる人が多い。
いつもここは賑わっていて嬉しい限り。 注目されていて嬉しいです。 ほかと比較にならないほど常に口コミ人気度高いですよね! |
13153:
マンション検討中さん
[2021-05-14 22:37:27]
|
13154:
通りがかりさん
[2021-05-14 22:51:48]
この物件、このプロジェクト全体の行末が気になって掲示板みてます。
|
13155:
匿名さん
[2021-05-14 23:32:54]
|
13156:
マンション検討中さん
[2021-05-14 23:45:30]
マンションが趣味な人なら普通では?
|
13157:
マンション検討中さん
[2021-05-14 23:57:36]
|
13158:
マンション検討中さん
[2021-05-15 01:08:35]
39万の賃貸、人入ったんですね。
高層階西向き買った人はウハウハですね。 |
13159:
匿名さん
[2021-05-15 01:13:34]
外廊下でも廊下側の部屋なんて、内廊下の行燈部屋と価値変わんないよね。
田の字物件って、ほんと最悪間取り。 |
13160:
マンション検討中さん
[2021-05-15 01:32:04]
39万の賃貸でてましたっけ?
|
13161:
マンション検討中さん
[2021-05-15 01:36:47]
新築を賃貸で住むのは1番最高だろうなー。
|
13162:
マンション検討中
[2021-05-15 07:41:40]
早く3棟目のスレできないかな。
そしたらここは閑散とするでしょう。 |
13163:
匿名さん
[2021-05-15 07:58:56]
早く内廊下のマンション欲しいですね
|
13164:
マンション検討中さん
[2021-05-15 08:18:47]
内廊下なら3棟目買いますか?
|
13165:
マンション検討中さん
[2021-05-15 08:43:26]
内廊下なら買う
他のタワマンとは比べ物にならないくらい安いから余裕持って買えるし、ローンとかの心配もないし、最高 |
13166:
マンション検討中さん
[2021-05-15 10:46:38]
だから3棟目以降に内廊下はないって言ってるだろうが。ないものねだりすんな。駅遠我慢してベイフロントでも買ってろ。
|
13167:
名無しさん
[2021-05-15 11:24:38]
内廊下に住んだことあるけど、暗いし臭いがこもるし、子供が騒いだらうるさいし、火事の時とか救助が遅れるし何がいいのか分からない。
住んだことの無い人の憧れ? 1度賃貸でも住んだらいいと思うよ。 3棟目も内廊下になる可能性は低いのに待つ意識が理解できない。3棟目が内廊下になったところでスカイ&クロスより価値が高くなる可能性はゼロ。 3棟目入居までの賃貸払うならスカイかクロス買った方がいいよ。 最上階狙いは別ね。 |
13168:
匿名さん
[2021-05-15 11:38:03]
|
13169:
マンション検討中さん
[2021-05-15 12:03:33]
|
13170:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 12:27:20]
なんか内廊下ディスりがこじつけのような。。
タワーに限れば外廊下の方が音は煩いと思います。他フロアの子供の嬌声が反響して大変なことになります。火事の救助も煙が籠るので廊下側からというのは普通ないでしょう。匂いもまともな最近の分譲マンションなら換気、管理がされているのでまず心配いりません。 |
13171:
匿名さん
[2021-05-15 12:41:24]
せっかくの内廊下に自転車とか遊具とか放置されたら最悪ですね。都心の高級物件ではそういう民度の低い人はいないんでしょうね。
|
13172:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 12:47:56]
共用部である共用廊下に私物を置いてはいけないのは、内廊下も外廊下も変わらないんだが。まさか外廊下なら何置いてもオッケーとか思ってんの?さすが「民度」の高い人は違うなぁ、と。
|
13173:
匿名さん
[2021-05-15 13:11:56]
内廊下と地下駐車場なら即決よ。
千葉マンでそんなとかあるかしらんけど。 |
13174:
マンション検討中さん
[2021-05-15 13:33:14]
|
13175:
マンション検討中さん
[2021-05-15 13:35:14]
リセールしようと思わないで買う普通のサラリーマンなら、ここは安くて良いんじゃないですか?
|
13176:
マンション検討中さん
[2021-05-15 13:52:11]
賃貸の成約見たけど20万が心理的節目、たまに?25万もありって感じだね。
必死に資産性を主張する人もいるけど、家賃に30万出せる世帯が普通にいないと価格は上がっていかないよ。 |
13177:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 13:59:01]
>>13173 匿名さん
おいおい即決(笑)とか言って実際そんなのあったら管理費と坪単価に仰天して価格表そっとじするんだろ? |
13178:
マンション検討中さん
[2021-05-15 14:05:39]
また来た。
|
13179:
マンション掲示板さん
[2021-05-15 14:06:25]
|
13180:
匿名さん
[2021-05-15 14:18:53]
実際、高くてもいいから、仕様の高い高級タワマンとして買いたい人も多そうだけどね。
|
13181:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 14:34:04]
|
13182:
マンション掲示板さん
[2021-05-15 14:41:10]
|
13183:
マンション掲示板さん
[2021-05-15 14:43:22]
>>13173 匿名さん
ベイパークの場合、海近くで地下駐車場なんて、津波が来たら水没しますが!311の液状化現象で地下なんてあり得ないでしょう。泥だらけで水没ですよ。サイアクを絵に描いたみたいな状況が好きな人って事ですか? |
13184:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 14:57:37]
ここより坪単価が高い津田沼TTTも柏の葉も外廊下だし、これからの千葉の大型タワーで内廊下をお目にかかることはもうないだろう。4?5年の間に建築費が高騰し、県民にとって内廊下は高嶺の花になってしまった。いずれディスポーザーや床暖房も同じ道を辿るのだろう。
|
13185:
匿名さん
[2021-05-15 14:59:20]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
13186:
匿名さん
[2021-05-15 15:30:09]
|
13187:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 15:50:45]
>>13185 匿名さん
はぁ?内だろうが外だろうが、荷物置かれたら最悪でしょう?外廊下なら荷物置かれても平気なんですか?外廊下なら置いても平気という考えが透けて見えてるんですよ。自分が見えていない可哀想な人。 |
13188:
マンション検討中さん
[2021-05-15 16:09:15]
外廊下だと、強風の時は大変そう。
津波はどうなんだろう?美浜区は、千葉の危険度ランキング的にはマシなエリアらしい。 |
13189:
匿名さん
[2021-05-15 17:24:58]
>>13185 が論破されててウケる
|
13190:
マンション検討中
[2021-05-15 17:51:30]
|
13191:
マンション検討中さん
[2021-05-15 18:17:57]
津波の心配、私もしますね。家族がいたら尚更。
|
13192:
匿名さん
[2021-05-15 18:33:08]
南海トラフの想定で美浜区は1mから最大3mぐらいだと発表されてる。内房だからあまり高い波はこないらしい。てかそのくらい自分で調べられよ。
|
13193:
マンション検討中
[2021-05-15 18:42:28]
|
13194:
マンション検討中さん
[2021-05-15 18:49:22]
|
13195:
マンション検討中さん
[2021-05-15 20:37:20]
南船橋1年残してさっさと完売しましたね。三井で次に完売しそうなのは津田沼ですかね!
|
13196:
匿名さん
[2021-05-15 20:43:22]
|
13197:
匿名さん
[2021-05-15 21:02:24]
ここは川の氾濫の心配もないので安心ですね
|
13198:
マンション掲示板さん
[2021-05-15 22:55:46]
内廊下が良いという意見もわかった、わかった。
その通り。高級感あるし良いと思うよ。 ここはどんなに騒いでも内廊下に変わらないから、内廊下マンションの掲示板に行ってください。 確かにスカイグランドタワーは、高級マンションを購入できる貴方が検討するマンションではありません。 私のような庶民が買うマンションです。 私は予算内でタワマンに住めるのでスカイグランドタワーをとても魅力的に感じています。 ブランズタワー豊洲とか素敵で住みたいと思いますが購入したら地味な生活しかできません。ここなら住宅費以外にも余裕が持てます。 スカイグランドタワーが内廊下ならきっと坪単価も上がって買えないかもしれません。私は庶民なので内廊下へのこだわりもありません。 外廊下がなぜ良くないのかもまったく分かりません。 |
13199:
マンション検討中
[2021-05-15 22:56:17]
|
13200:
マンション検討中さん
[2021-05-15 23:04:27]
坪100万円台の庶民マンションで高級感求めるって
貧乏人の見栄もここまでくると凄いですね |
13201:
匿名さん
[2021-05-15 23:18:40]
中古みてるとわかるけど、外廊下は汚くてガッカリします。
一方、内廊下は中古でもキレイなところが多いです。 たまに壁紙剥がれたままだったりするところあるけどね。 そういうところは内廊下でもガッカリです。 |
13202:
匿名さん
[2021-05-15 23:45:15]
>>13201 匿名さん
マンションにもよると思います。 内廊下でも、カーペットが汚かったりするとカビ臭かったりするし、夕食の臭いがこもってたり。廊下側の部屋の窓が開いていてお香か線香の匂いがしたり… |
13203:
通りがかり
[2021-05-15 23:53:02]
>>13196 匿名さん
本気で検討してればいくらでも確認できる資すると思うけど。 ようするに購入しないのにわざわざ掲示板きて、①津波②外廊下③駅遠い をずっと言い続けるやつ。 誰かも言ってたけど変わらない条件をずっと検討板で言われてもねーって感じ。 ここに来る目的は何? |
13204:
スカイ検討者
[2021-05-15 23:55:24]
|
13205:
匿名さん
[2021-05-15 23:59:03]
|
13206:
匿名さん
[2021-05-16 01:28:35]
>>13202 匿名さん
内廊下のマンション、けっこう見ましたけど、カビや夕食の臭いがこもってた経験ないです。というか、廊下側に窓がある内廊下マンションってあるんですね。知りませんでした。外廊下のマンションは築浅ならまだ良いのですが、10年超えてくると、どこも廊下が汚くて、住みたい気持ちになれませんでした。 |
13207:
匿名さん
[2021-05-16 03:48:45]
この価格帯のマンションを見てる人が内廊下云々を語るのは少し滑稽
|
13208:
匿名さん
[2021-05-16 10:09:29]
|
13209:
匿名さん
[2021-05-16 10:56:13]
|
13210:
マンション検討中さん
[2021-05-16 12:00:57]
>>13198 マンション掲示板さん
ここが外廊下なのはしょうがないけど、サワーグレープ的に無理に内廊下を貶めるようなことを書くから荒れるんだよ。 |
13211:
通りがかりさん
[2021-05-16 12:01:51]
|
13212:
匿名さん
[2021-05-16 14:16:07]
内廊下が欲しいなら坪250万円くらいからだよ
|
13213:
マンション検討中さん
[2021-05-16 14:38:16]
今は350万だな
|
13214:
マンション検討中
[2021-05-16 15:17:41]
そもそもベイパークの様に駅遠にタワマンを建てるのは大幅なコストカットが目的です。外廊下ならその分部屋を詰め込めるし容積率としても有利なのに、敢えて内廊下にしたら、徹底したコストカットで安く提供する方針からはずれてしまいます。中途半端な坪単価になるぐらいなら、今ぐらい思い切った方がよいはず。
|
13215:
マンション検討中さん
[2021-05-16 15:54:04]
金町プラウドタワーが300万切るくらいで出てるから250?300万が内廊下の限界線ては。
|
13216:
匿名さん
[2021-05-16 16:16:39]
>>13215 マンション検討中さん
大正解 |
13217:
マンション検討中さん
[2021-05-16 18:18:03]
金町って名前初めて聞きましたが、意外と二重橋前まで近かったり、便利なんですね。
海浜幕張は安い上に、市も力を入れてるからお得な気がします。ハイブリッド型の働き方が今後日本でも継続されるなら、通勤もそこまで苦じゃない人が増えるかも |
13218:
マンション検討中さん
[2021-05-16 18:43:34]
今は制震のマンションに住んでるのですが、ここは免震みたい。
津波に弱いはずの免震にする理由は何なんだろう。 |
13219:
匿名さん
[2021-05-16 19:54:12]
>>13218 マンション検討中さん
免震=流行&高級感 |
13220:
マンション検討中さん
[2021-05-16 20:13:28]
>>13219 匿名さん
流行ってるんですね。今が賃貸なので、無知すぎて今調べ始めたレベルなのですが、中間免震みたいですね。三井は免震が、多い?って出てきました。 ちゃんと免震が機能すれば直下型地震でなければ1番免震が良さそうですね。 |
13221:
マンション掲示板さん
[2021-05-16 21:08:34]
|
13222:
マンション検討中さん
[2021-05-16 22:23:59]
>>13221 マンション掲示板さん
サワーグレープ=酸っぱい葡萄=手に入らないものに対して貶すことで精神的な安定を得ようとすること。ここまで書けば理解できるかな? 細いタワーが地震弱いとか独自論おもしろいね。建物が細いから柱や構造材も細いとでも思ってんのかな?良く知らないなら住民性能評価書とか調べてみなよ。 |
13223:
マンション検討中さん
[2021-05-16 23:50:10]
|