公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
12163:
匿名さん
[2021-03-12 14:42:22]
|
12164:
マンション検討中さん
[2021-03-12 14:56:24]
|
12165:
匿名さん
[2021-03-12 17:39:25]
流山市はここ10年人口増加率県内1位だしつくばエクスプレス開業以来沿線地域の発展は目を見張るものがある。海浜幕張は例えれば先進都市で流山方面は新興都市って感じ。
|
12166:
匿名さん
[2021-03-12 17:45:24]
>>12148 マンション検討中さん
私なら沖縄の離島ですねー |
12167:
匿名さん
[2021-03-12 17:50:22]
>>12151 マンション検討中さん
マンマニ氏情報によるとつくばには最近2億近いマンションも出来たそうですし、流山も今は駅前マンションは高騰してますね。両方とも板マンの土地ですが、それでも中々TX沿線は強いですね。 |
12168:
匿名さん
[2021-03-12 18:20:06]
|
12169:
マンション掲示板さん
[2021-03-12 18:21:42]
|
12170:
マンション検討中さん
[2021-03-12 18:27:52]
>>12168 匿名さん
普通じゃない板マンがわからないですが普通だと思います。ここも普通のタワマンですしね。おおたかの森はアクセスの良さ、新しい街並み、周辺環境じゃないですか?海の有無は違いますが幕張検討者が検討してもおかしくない地域だと思います。駅の近くにマンションが密集してるのでだいたいどこをとっても徒歩5分前後ですしね。ただ中古でも5000万はします |
12171:
匿名さん
[2021-03-12 18:27:53]
|
12172:
匿名さん
[2021-03-12 18:31:56]
>>12170 マンション検討中さん
おおたかは保育園が充実していて駅前から送迎もしてくれたり、小学校も新設が多いので子育て世帯に人気のエリアですね。 海浜幕張と両方検討しているので、悩ましいです。子育て中は流山が魅力的ですが永住したい場所ではないんですよね。 |
|
12173:
マンション検討中さん
[2021-03-12 18:53:19]
おおたかの森は都心にも近く子育て環境もいいので人気がありますよね。
ここ10年でめちゃくちゃ進化した感じです。 こちらはタワマンの魅力がありますし、悩みますねぇ。 |
12174:
匿名さん
[2021-03-12 19:11:40]
1980年代だと千葉ニュータウン、海浜ニュータウン、ユーカリが丘が街開きで盛り上がって90年代に入ると海浜幕張、新浦安が台頭してきた印象。流山市は2000年代入って以降急激に発展した。
|
12175:
匿名さん
[2021-03-12 19:24:30]
|
12176:
マンション検討中さん
[2021-03-12 19:41:15]
流石に流山おおもりのたかよりは幕張ベイパークのが勝ってるでしょ
|
12177:
マンション検討中さん
[2021-03-12 19:54:19]
|
12178:
匿名さん
[2021-03-12 20:00:02]
>>12176 マンション検討中さん
マンション単体の規模や設備の最大値なら現状ベイパーク優勢。ただあっちは駅近のマンションも多いし今後も周辺開発は続々進むから将来性で見たら幕張ベイパークの街づくりよりも規模が大きくなる可能性は十分ある。こっちも向こう10年は再開発が続くからどうなっていくかは楽しみにしてるけど。 |
12179:
匿名さん
[2021-03-12 20:07:15]
>>12176 マンション検討中さん
それぞれどこに重きを置くかの価値観次第だと思いますよ。眺望の抜けは断然ベイパークが良いですがね。 住みたい街ランキングはおおたかの方が上ですが、個人としては実用性がおおたか、住みたいのは海浜幕張ですね。 |
12180:
マンション検討中
[2021-03-13 08:57:31]
まだ開発中だから早計だけど、微妙に失敗した感じになっているのは、街造りに問題があるからですね。
ベイタウンまでとはいかないまでも、外観や統一感に高級感を持たせないと、3棟目以降かなり苦戦すると思います。タワー6本でだいぶコストカットしたんだから、何とか頑張って欲しいです。 |
12181:
匿名
[2021-03-13 09:37:31]
|
12182:
マンション検討中
[2021-03-13 10:33:08]
|
12183:
マンション検討中さん
[2021-03-13 11:09:30]
エントランスも素敵だし、敷地内は植栽も豊富でオシャレ。
所々に配置されている照明も良い。夜も見に行ったけど素敵だった。 |
12184:
匿名さん
[2021-03-13 16:37:53]
個人的には外観エントランス高級感があるし室内の仕様設備は充分だと思います。ただ外廊下の団っぽさが勿体無い
|
12185:
匿名さん
[2021-03-13 16:50:43]
今後の開発でマンション以外にも土地に飲食店とか公共施設もたくさん建てるみたいだからこれからが本番でしょう。ここ以外にも幕張新都心全体で新駅や商業施設等再開発続きになるのでどうなっていくのか楽しみにしています。ドローン配達やAIバスもいつになるやら。
|
12186:
マンション比較中さん
[2021-03-13 17:02:20]
3棟目竣工と同時期にイオンスタイル先の土地にも商業施設ができるみたいですね
海浜病院も移転して小学校も出来てシニアレジデンスと3棟目にも商業施設などが入れば街全体が賑やかになりそうですね |
12187:
マンション検討中さん
[2021-03-13 17:15:41]
確かに皆様がTwitterにのせられてる写真は良い所だけ切り取っているので実際に行くとシンプルというか閑散としてるのは感じました笑
そのあたりは今後開発されていくと思うので10年後に期待してます |
12188:
マンション検討中さん
[2021-03-13 19:06:50]
素敵なマンションなのに、民度云々とか非常に残念な気持ちに。何なんでしょうね。
買いたゃ、買いたくなければやめれば良いだけ。 こちら都内タワマンと違うので、この様々な方いらっしゃると思いますが、環境を良くする、しないのも皆さん次第。 素敵な住環境を求めるのであれば、能動的な発言のほうがよろしいかと。 資産価値は、住宅そのものの価値がベースとなりますが、その構成要素となる住民達も大切かと考えます。 皆で素敵な都市を構築して行きませんか? くだらない卑下コメントは、資産価値を下げるだけかと思います。 |
12189:
匿名さん
[2021-03-13 20:13:24]
>>12188 マンション検討中さん
ここはあくまで検討ですし、検討している以上は良いも悪いも全てひっくるめて話にすべきかと思いますよ。良いも悪いも全てが検討材料なんです。 それに、その内容は住民板で仰った方がずっと有益になるかと思います。 |
12190:
マンション検討中さん
[2021-03-13 20:21:33]
>>12188 マンション検討中さん ここは検討板なのでメリデメ含めて話すところでは? 住民の民度の話題なら住民板の方で。 しかしここを何人の方が見てるかわかりませんが分譲マンションは一期一会なのでここの書き込みが荒れてるからといって買わない理由にはならないかと。 良くも悪くもマンションの資産価値なんてそんな簡単に左右されませんよ |
12191:
マンション検討中
[2021-03-13 20:47:04]
とりあえず3棟目の高層階の値段がでるまで様子見かな。
理論上、後になればなるほど住みやすくなるはずだし。 |
12192:
匿名
[2021-03-13 21:09:19]
>>12191 マンション検討中さん
自分もです。居住用なので、生活レベル下げたくないから今のタイミングで買う必要ないですし、将来仮に高くなったとしてもその時でいいです。賃貸用に購入しておくのも考えていますが。 |
12193:
マンション掲示板さん
[2021-03-13 22:42:46]
>>12191 マンション検討中さん
??あまりそうならないと思います。 仕様はほぼ決まっている点、台風の影響でベランダ柵や外廊下の柵が、吹き飛ばされたりしない様に多少強化されるくらいでは!? 大部分の方が利用する駅やイオンから遠ざかるので住みやすくはならないと思う |
12194:
マンション検討中
[2021-03-13 23:09:10]
|
12195:
マンション検討中さん
[2021-03-14 08:22:33]
昨日みたいな雨だとバスも混んでそうだけどどうなんだろ。やっぱり雨とか真夏はきついかなぁ。。
|
12196:
匿名さん
[2021-03-14 10:47:03]
|
12197:
匿名さん
[2021-03-14 13:00:55]
不動産の再開発物件の価格は、株式市場とは異なり、その計画が発表されたときに直ぐに価格に織り込まれるわけではなく、実際に開発が進む段階で、徐々に価格に反映されるということを某マンションブロガーが言っていた。
その理論で言えば、3棟目は1棟目、2棟目に比べて駅から離れて条件は悪くなるが、周囲の開発も進んでおり、駅改札の新設決定、マンション市況全体の好調を受けて、特に高層階は値上げもあるのではないかと思うが、どうなるのか。 |
12198:
マンション検討中
[2021-03-14 13:26:04]
クロスとスカイ比べても金額変わってないし、3棟目も変わらないかちょい下がるくらいじゃない?
数が多いですし、想定よりも需要がないみたいなので、何とか捌く方向なんだと思います。 |
12199:
マンション検討中さん
[2021-03-14 13:52:49]
今後のマンションも内廊下にはならなそうですし一棟目二棟目の中古も出回るタイミングで立地が劣る三棟目を値上げするとは考えにくいですね。開発が進むといっても大規模な商業施設ができるわけではないですし。
「今は買わない」といった判断をしただけで「買えない」と表現されるのは面白いですね。ここの物件の値段なら一般的なサラリーマンでも購入できると思いますが |
12200:
マンション検討中さん
[2021-03-14 19:31:00]
>>12199 マンション検討中さん
一般的なサラリーマンが買えるのはせいぜい4000万ぐらいまでじゃない?うちは一般的だからいい条件の部屋は手が出せなかったよ |
12201:
マンション検討中さん
[2021-03-14 19:55:46]
検見川浜駅~海浜幕張駅距離は約2000m新駅ができるとすれば3棟目の場所
このまま開発が進めば海浜幕張駅自体が大混雑になりますので 改札を増やした程度では無理かと |
12202:
匿名さん
[2021-03-14 20:05:54]
あそこの間に新駅は無理があると思う。隣に幕張新駅できるのにこれ以上作るとなると京葉線利用者や県民が許さないだろうし。
|
12203:
マンション検討中さん
[2021-03-14 20:42:38]
新改札できれば徒歩表記6分7分とかですから新駅はありえないかと
|
12204:
マンション検討中
[2021-03-14 21:37:39]
|
12205:
マンション検討中
[2021-03-14 21:44:27]
ベイタウンも多摩ニュータウンみたいに建て替え計画とかあるんでしょうか?
|
12206:
匿名さん
[2021-03-14 21:49:48]
新改札ができて、道が整備されればスカイは徒歩7分くらいになるみたいですよ。ただ玄関出てから電車乗るまでは15分以上かかりそうですが…
|
12207:
マンション掲示板さん
[2021-03-14 22:09:43]
|
12208:
マンション検討中さん
[2021-03-14 22:19:30]
家を出て30分後でもまだ南船橋あたりってことですか?
|
12209:
匿名さん
[2021-03-14 22:28:20]
タワマンの宿命だね。もうずっとタワマン生活してたから気にしてなかったけど駅までの距離が近くても上層階なら25分前とかには家出てたよ。
ここは駅からは遠いけどエントランス出てからの敷地がそんなに広くないしエレベーターが速いから敷地内の時間はそんなにかからなそうだね。 |
12210:
マンション検討中
[2021-03-14 22:31:04]
|
12211:
マンコミュファンさん
[2021-03-14 22:32:59]
|
12212:
匿名さん
[2021-03-14 22:35:40]
徒歩9分か10分てところだね
|
民度って年収と比例するので、つまり学歴とも比例するみたいです。
あなたの仰ってること、データに基づいてます?1人当たり犯罪発生率や、昼間人口の流入数などにより、他所者の低所得層が犯罪を犯すケースも多いですよね。
いずれにせよ、酷く歪んだ貧困な発想から抜けられると良いですね。現世は無理そうなので、来世に期待しましょう。