公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
11880:
通りがかりさん
[2021-02-18 18:25:24]
|
11881:
匿名さん
[2021-02-18 18:33:16]
>11877
同感。北斎の版画に描かれてる「登戸浦」の富士山は今も変わらない。(もちろん埋立てや都市化による海岸の風景は違いますが)。ここもまた富士山が見える名所のひとつであることを誇りに思います。 |
11882:
検討板ユーザーさん
[2021-02-18 19:22:41]
|
11883:
マンション検討中さん
[2021-02-18 20:52:13]
バスは快適ですね
ただ運送の繁忙期になると渋滞発生したりして時間が読めないのがネック。お台場の手前あたりから急に動かなくなるときあるんだよね。 年度末の時期は特に要注意です。 こまめにリムジンのタイムリーな所要時間情報はチェックしておいたほうがいいです。 |
11884:
検討板ユーザーさん
[2021-02-19 12:37:17]
|
11885:
マンション検討中さん
[2021-02-19 13:20:05]
|
11886:
マンコミュファンさん
[2021-02-19 17:15:37]
|
11887:
匿名さん
[2021-02-19 17:47:50]
>>11886 マンコミュファンさん
のぶとはうちの息子や!!! |
11888:
マンション検討中さん
[2021-02-19 17:58:32]
>>11886 マンコミュファンさん
JR南武線と小田急線が交差するとこちゃうか? |
11889:
匿名さん
[2021-02-19 18:23:49]
登戸浦は現在の千葉市中央区登戸(のぶと)、だいたいハローワークのある辺りでしょうか。千葉市民なら押さえておきたい地名ですね。「北斎 登戸浦」でググれば画像閲覧できるかと。ちなみに南部線と小田急線が交差する駅は「のぼりと」です。
|
|
11890:
匿名さん
[2021-02-19 19:38:52]
|
11891:
マンション検討中さん
[2021-02-19 21:36:42]
幕張ベイパークB-5街区(シニアレジデンス)、B-3街区(3棟目)の建設地周辺レポート 2021年2月編
https://www.youtube.com/watch?v=5A3oxOnB3b8 |
11892:
匿名さん
[2021-02-19 22:51:53]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
11893:
匿名
[2021-02-20 10:18:49]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
11894:
マンション検討中さん
[2021-02-20 11:56:10]
大規模修繕を初回は乗り切れても2回目くらいから修繕積立金だけでは足りなくなってないですかね。一時金徴収される可能性もありますか?
|
11895:
マンション比較中さん
[2021-02-20 13:39:17]
>>11894
ここは大規模共有施設や更新に金がかかる設備が少ないから可能性は低いな |
11896:
マンション検討中さん
[2021-02-20 13:53:37]
|
11897:
検討板ユーザーさん
[2021-02-20 15:42:21]
>>11896 マンション検討中さん
当初計画より販売状況が良く無く、計画を一部変更したのでは。近隣地区は高齢者が多くシニアレジデンスの需要はある。計画変更はタイミング的にも良いと思う。バランスが良くなった。 |
11898:
マンション検討中さん
[2021-02-20 17:25:35]
>>11896 マンション検討中さん
人口は先細り逆ピラミッドだし若い方は同じタワマンでも都内や湾岸のネームバリューが欲しいでしょうから。 供給のスピードに若い人の要望が追いついてないんですよ。 完売に1年かかるタワマンより入居が見込めるシニアレジデンスの方がデベとしては良いんでしょう |
11899:
通りがかりさん
[2021-02-20 19:26:35]
>>11896 マンション検討中さん
幕張も高齢化は進みますから高齢者層を取り込み受け皿にするには福祉関係の施設は必要になるでしょう。現に新都心はベイパーク地区に海浜病院が移転しますし豊砂地区にも県総合救急災害医療センターが建て替え計画が決定しているのは今後を見越してのことでしょう。 |
11900:
マンション検討中さん
[2021-02-20 22:22:49]
|
11901:
マンション検討中さん
[2021-02-21 07:12:48]
移転してくる海浜病院、まさかドクターヘリは受け入れないですよね?
以前住んでた賃貸マンションの近くの病院のドクターヘリの音が凄くて・・・。ほぼ毎日飛んできますし、多い時には1日3~4回来ることもありました。 |
11902:
検討板ユーザーさん
[2021-02-21 09:11:55]
>>11900 マンション検討中さん
金銭的不安のある方は戸建てをオススメしますよ。 マンションは共有部分が多いので管理費や修繕積立費を共同で支出、備える必要があります。 戸建ても同様に経年変化、劣化はありますから修繕費用は年数が経つにつれて必要になるのは同じですが強制的な積立とは異なるので毎月の出費費用は調整しやすいですよね。 毎月の支出が厳しい方はマンションはやめておきましょう。 |
11903:
匿名
[2021-02-21 11:02:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
11904:
マンション比較中さん
[2021-02-21 12:21:09]
若い人の年収で都内タワマン買える人なんて少数
|
11905:
マンション検討中
[2021-02-21 12:39:32]
|
11906:
マンション検討中さん
[2021-02-21 13:28:14]
昨日熊谷市長がマリン建て替え検討中だという
記事を見たけどコロナでスタジアムはどうかなと いう気もしますが 作っても満員御礼とはいかないので |
11907:
マンション比較中さん
[2021-02-21 15:22:04]
ワクチンも打ち始めたし来年以降は通常に戻るでしょ
さらに治療薬も出来たらインフルレベルの感染症になるね |
11908:
匿名さん
[2021-02-22 09:50:59]
>11900
心配というより、恐らくその通りになるでしょう。当初から大規模修繕を考慮して管理費を高くすればいいのかも知れませんが、そうすると売れゆきに影響するので問題は先送り。これが現実です。 |
11909:
評判気になるさん
[2021-02-22 14:54:04]
ドクターヘリだけでなく救急病院が近いのは救急車の音が響くので要注意。タワマンといえど地上の音は響くからね。
家族が救急かかりたいときは便利なんですがね。 修繕費に関してはタワマンは値上がりするのは必須。だいたい修繕時期前に移り替える人も多いらしいですね。 ローンを完済しても固定費が毎月引かれるダメージは大きいらしい。特に老後。 増えても減ることは絶対ないのが管理費と修繕費。タワマンは特に顕著かと。 |
11910:
マンション比較中さん
[2021-02-22 15:10:41]
管理費と修繕費が心配な方は戸建てを購入しましょう!
|
11911:
マンション検討中さん
[2021-02-22 17:29:29]
駅から遠いなら戸建ての方がいい
タワマンに住んでみたいって人も10年くらいすれば満足して売り抜けると思う 新築からかけ離れていくのに支払いは増えるわけだから |
11912:
マンション検討中さん
[2021-02-22 17:47:04]
特にこちらの物件は(Twitter等を見る限り)短期の新築期間を楽しんで売り抜ける方が多そうで今後の供給予定含め将来的に不安があり購入に踏み切れません。購入を決められた方はそのあたりどうお考えなのか参考にさせて頂きたいです
|
11913:
マンション検討中さん
[2021-02-22 18:56:51]
>>11912
私はかなり長い間住む予定です。立地も私の場合は好ましい上に、設備もよいタワーマンションなのにかなり割安で気に入って購入を決めました。 今後の供給増や投資目的で売る人が増えるのではないか?(資産性が下がるのではないか)と言われればひょっとするとそうなのかもしれないのですが、人が増えて活性化すればいいという面もありますし、相場予想は難しいので、私はあまり気にしませんでした。 私は株式投資をやっているのですがその変動に比べてばマンションの価格変動なんて誤差ということもあります。 資産価値を重視する方の参考にはならないかと思いますが・・・ |
11915:
ご近所さん
[2021-02-22 20:58:22]
[No.11914~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、除しました。管理担当]
|
11916:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 16:41:17]
津田沼パルコが閉店とか。跡地は駅直結タワマンかな。
|
11917:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-24 17:33:20]
https://twitter.com/kozou143/status/1363765868560150530?s=21
スカイグランドタワーの高層階の賃貸、問い合わせしたんですが、ほぼ即日で申し込み入ったようです。 分譲価格で表面利回りは4.6%ですし、今の評価だともっと利回り低くなりますので、賃料少し安く出しすぎましたね。 |
11918:
匿名
[2021-02-24 19:41:47]
|
11919:
マンション検討中さん
[2021-02-26 01:23:18]
|
11920:
マンション比較中さん
[2021-02-26 02:06:38]
月々の管理費や修繕費と電車とサイレンの音が気になる人は買わないほうが良いね!
|
11921:
匿名さん
[2021-02-26 12:22:27]
徒歩13分がつらい人、勤務地までの電車通勤が耐えられない人も買わない方が良い。
|
11922:
マンション掲示板さん
[2021-02-27 12:51:00]
今日から入居開始のようですね。建物内モデルルームはまだですかね?高層ラウンジの隣が未販売のようなのでそこかな?
|
11923:
マンション検討中さん
[2021-02-27 13:25:17]
建物内のMRは作らないのでは?
常設MRあるから。 |
11924:
検討板ユーザーさん
[2021-02-27 15:58:50]
|
11925:
マンション検討中さん
[2021-02-28 13:22:10]
内覧会動画見ましたが高層階でも電車の音が結構聞こえますね。
あと外廊下はやっぱり安っぽい。エントランスやロビーは高級感があるだけに残念です。 とは言っても今のマンション相場でベイパークの仕様はコスパ高いですね。 |
11926:
マンション検討中さん
[2021-02-28 20:53:18]
このマンションは、うち廊下ですか?
|
11927:
マンション検討中さん
[2021-02-28 20:53:54]
各階のエレベーターホールはペンキベタ塗りで、まさに団地です。
なんとかならなかったのかな… |
11928:
匿名さん
[2021-02-28 21:43:45]
三井の千葉スレが同時に荒らさてるな。
|
11929:
マンション検討中さん
[2021-03-01 00:49:39]
高層階だと廊下から空が見えるから解放感あって外廊下好きだけどね
好みは人それぞれだからね |
11930:
匿名さん
[2021-03-01 00:54:49]
|
11931:
匿名さん
[2021-03-01 07:01:52]
|
11932:
花見川さん
[2021-03-01 07:03:22]
|
11933:
マンション検討中
[2021-03-01 16:43:47]
>>11927 マンション検討中さん
わかる。てかタワマンであの部分が綺麗なところって全然ないんだけどああいう風にしかできないものなのかな?いろんなタワマン見たけど全部あんな感じ。今住んでる都内のタワマンもそう。タワマンは背の高い団地なわけだから仕方ないのかもしれないけど私もすごく気になってた |
11934:
検討板ユーザーさん
[2021-03-01 17:21:43]
住民板見てると、苦労しそうだね、ここの運営は。
|
11935:
匿名
[2021-03-01 17:41:14]
>>11933 マンション検討中さん
重い材質を使えないからじゃないですか?今住んでいるタワマンも最初見たときベタ塗りで団地っぽいという印象でした。賃貸で住んでますが坪400はするマンションです。友達のタワマンに遊びに行った時も同じような感じでしたよ。タワマン慣れすると案外気にならないです |
11936:
マンション検討中さん
[2021-03-01 17:46:09]
内廊下は建設費も上がるけど
団地と言われたくないので 内廊下も検討して欲しいとこです |
11937:
マンション検討中さん
[2021-03-01 20:04:28]
中入りましたけど、坪200万にしては良かったですよ。外廊下はたしかに安っぽいですがこの単価なら仕方がないでしょう。
内廊下が良い人は都内湾岸エリアに行きましょうね。坪単価は倍ですが。 |
11938:
周辺住民さん
[2021-03-01 20:12:58]
第4期6次の締め切りが今週末ですけど、その次のスケジュールってどうなってるかわかりますか?
入居時期が秋とかにならないですよね? |
11939:
匿名さん
[2021-03-01 20:31:47]
|
11940:
評判気になるさん
[2021-03-01 21:12:28]
|
11941:
口コミ知りたいさん
[2021-03-01 21:26:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
11942:
匿名さん
[2021-03-01 21:49:31]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
11943:
匿名さん
[2021-03-02 11:21:39]
タワマンが安っぽいって言うなら、板マンにすればいいのに。どうしても30階に住みたいんなら他に選択肢ないだろうけど、10階とか20階に住むなら、板マンの方が良くないか。
|
11944:
マンション検討中さん
[2021-03-02 11:37:27]
>>11398
今回のが6月入居みたいですので、秋頃もあり得るかもしれませんが、残りが少ないので何ともいえないですね。 |
11945:
マンション検討中さん
[2021-03-02 13:15:22]
|
11946:
マンション検討中さん
[2021-03-03 04:35:12]
外廊下って転落怖そうですが
安全性は大丈夫ですか? |
11947:
匿名
[2021-03-03 08:30:23]
|
11948:
匿名さん
[2021-03-03 09:25:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
11949:
マンション検討中さん
[2021-03-03 12:17:52]
3棟目の発表はそろそろなんですかねー?
|
11950:
マンション検討中さん
[2021-03-03 12:39:11]
|
11952:
マンション検討中
[2021-03-03 13:34:04]
[NO.11951は他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
11953:
マンション検討中さん
[2021-03-03 20:16:32]
3棟目は内廊下ですか?
|
11954:
匿名さん
[2021-03-03 23:03:44]
|
11955:
マンション検討中さん
[2021-03-04 00:53:45]
Twitterに価格表載せてる方いますが残り住戸120くらい?
|
11956:
マンション検討中さん
[2021-03-04 12:50:12]
[情報交換に関係のない内容のため削除しました。管理担当]
|
11957:
検討者
[2021-03-04 19:54:30]
|
11958:
くるくるぱーさん
[2021-03-04 21:31:28]
|
11959:
マンション検討中さん
[2021-03-04 23:22:49]
>>11958
ごもっともですけど、雑談したっていいんじゃないですかねw |
11960:
マンション検討中さん
[2021-03-05 00:00:33]
|
11961:
通りがかりさん
[2021-03-05 09:08:55]
オープンキッチンにガラス扉って掃除大変そうだなー。
デザインはいいが、知らず知らずに浮遊してるリビングの油やゴミが付着して非常に厄介だと思う。 お風呂場のガラス扉が素敵で真似したら、水垢やばい、てのと同じパターン。 モデルルームは当たり前だけど見た目重視。お手入れなど三の次での仕様なので念頭に置くといいと思います。 |
11962:
検討板ユーザーさん
[2021-03-05 09:49:23]
ここの物件買えば三井住まいループ会員でお得に家事代行が利用できるね!
掃除が苦手ならお願いしよう! それで見た目重視の室内が保てて気分が上がるでいいんじゃない!? |
11963:
匿名さん
[2021-03-05 10:13:01]
|
11964:
匿名さん
[2021-03-05 10:15:22]
販売スケジュールの話題が否定される検討板って何を語る場所なんだ
|
11965:
検討者
[2021-03-05 12:15:00]
|
11966:
匿名
[2021-03-05 12:51:01]
|
11967:
匿名さん
[2021-03-05 12:56:55]
|
11968:
匿名
[2021-03-05 13:29:18]
>>11967 匿名さん
この板には本気のスカイ検討者はほとんどいないですね。 とにかくtwitterとかをネタにディスって荒れる板になるのが目的で、それをみて溜飲を下げるという情けない方々がたくさんいるんですね。 |
11969:
匿名さん
[2021-03-05 16:12:58]
|
11970:
なりますさん
[2021-03-05 17:16:09]
|
11971:
それってズボラさん?
[2021-03-05 17:18:15]
|
11972:
匿名
[2021-03-05 17:57:14]
|
11973:
マンション検討中さん
[2021-03-05 20:56:30]
最近ここのマンションを知り、検討しています。
質問ですが、やはり埋立地ということで地震揺れやすさ、液状化リスクは一定あるという理解であってますか? ハザードマップはチェック済みですが、その辺の皆様の認識(割り切り方)、安心材料等あればご意見伺いたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m |
11974:
匿名さん
[2021-03-05 21:27:45]
>>11973 マンション検討中さん
建物敷地は液状化対策がされてます。しかし、その周囲はされてないところもあるので、大地震が来た際のインフラ棄損リスクは相応にあります。 ここは免震なんで、地震の横揺れは吸収されます。しかし、揺れないことはないです。先日の福島沖地震ならば、縦揺れは普通に感じるでしょう。横揺れは、ゆっくりと揺れる感じでしょうか。恐らく、食器棚が倒れるという恐怖を感じるほどではないでしょう。低層と高層の揺れの差は、非免震に比べると、ずっと小さいと思います。 あと、結局のところ大地震の被害は、液状化だけではないですよね。密集地ならば火事のリスクもあるし、地震ではないですけど、内陸でも水害に見舞われるリスクもありますよね。 まぁ、如何なる災害に強いとこって、早々あるもんじゃないだろうし、あったとしても物件価格は相応に高くなるでしょう。費用対効果じゃないけど、どっかで割り切る必要はあるのかなぁと思います。 |
11975:
マンション検討中さん
[2021-03-05 21:53:01]
>>11974 匿名さん
早速のご回答ありがとうございます!!大変わかりやすいご意見とても参考になります。 ちなみに一応他にも認識合っているか確認したいのですが、津波は東京湾の形状から被害受けづらい、水害リスクは少ない、との理解で合ってますでしょうか。 |
11976:
匿名さん
[2021-03-05 22:44:34]
>11975
津波のリスクについてはご理解の通りです。 直下型地震の場合は東京湾岸といえども津波のリスクは少なからずありますが、そもそも直下型が来た場合は津波以前に首都圏(内陸含め)の広範囲で建物の倒壊など壊滅的な被害が予想されています。ここに限ったことではありません。 |
11977:
マンション検討中さん
[2021-03-06 00:00:19]
|
11978:
マンション検討中さん
[2021-03-06 02:13:48]
直下型だと堤防を水が超えて襲って来ますか?
|
11979:
マンション比較中さん
[2021-03-06 03:28:57]
絶対来る!絶対来ない!どちらも有り得るのが災害
|
一応ある程度自分でも調べたけど大体は合ってた。