公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
![幕張ベイパーク スカイグランドタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
10177:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-11 11:27:07]
埋め立てはどこも同じだから気にしてないけど有明は周りに何もないし外れてるから都内なのにアクセスが悪すぎる
|
10178:
マンション検討中
[2020-12-11 11:59:16]
|
10179:
匿名さん
[2020-12-11 12:04:26]
|
10180:
マンション検討中さん
[2020-12-11 12:46:41]
船橋駅前は平日夕方と土日は南船橋より渋滞が酷い
特に市場通りはまったく動かない時あるよ 船橋駅前タワーは車をまったく使わない人向けだね 車使うならベイパークや新浦安が良いね ただし液状化は湾岸地域では新浦安が一番酷かったけどね |
10181:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-11 12:56:28]
|
10182:
マンション検討中
[2020-12-11 13:14:54]
|
10183:
マンション検討中さん
[2020-12-11 13:25:23]
マンマニさん
「千葉セントラルタワーのようなドキドキするタワマン、千葉ではもう見れないのかな。11件目はブリリアタワー千葉になる予感!!(もう11件目のこと考え始めました) 頼むぞブリリア!!千葉セントラルタワーを超えてくれ!」 マンマニさんが居住用としてベイパークを買われることはなさそうですね。 |
10184:
マンション検討中さん
[2020-12-11 13:49:02]
アクセスの良さは人によって違いますからね。今豊洲に住んでいますが豊洲はそこだけで完結できるぶん孤立してる感じはありますが気に入っています。都心へは出やすいですがその他は微妙です。有明だと新宿なんかはかなり行きづらいですし、千葉神奈川埼玉からみた時にアクセスが悪いため少し地方のような雰囲気です。どちらかと言うと今後変わっていく場所かなと思います。都心へのアクセス重視なら湾岸沿いはどこも微妙だし山手線沿いで考えるんじゃないでしょうかね
|
10185:
マンション掲示板さん
[2020-12-11 14:23:04]
>>10176 匿名さん
埋立地は皆液状化するんじゃないですか? お台場や有明、豊洲も、液状化対策していても、直下型地震がきたら2011海浜幕張駅周りの様に液状化対策してない道路などは先ず液状化になるのでは? |
10186:
匿名
[2020-12-11 15:29:32]
私も豊洲に住んでいましたが、アクセス抜群でしたよ。
タクシーでも銀座とかすぐですし。 海浜幕張はアクセスという意味ではマイナスなので、街としていかに完結できる様にするかが重要ですかね。 駅前にアウトレットとかぶらない形の商業施設あればベストです。 |
|
10187:
マンション検討中さん
[2020-12-11 15:44:49]
ここ検討してる人が山手線沿いなんて無理でしょ。アクセス重視なら豊洲有明みたいな他から行きづらいような外れたところより船橋あたりの方がよっぽどいいと思うよ。船橋もここより高いけど
|
10188:
マンション検討中
[2020-12-11 16:45:16]
ここで湾岸のアクセスの話やめなよ。
それにスカイはアクセスではなく、安さで売っているマンション。修繕積立金が安く最初に抑えられている分、あとからやばそうですが、懸念はそれくらい。 |
10189:
マンション検討中さん
[2020-12-11 17:20:29]
うん、この時代に自分のような底辺にも手の届く価格で大手デベのタワマンが買えるのはここだけ。
郊外駅遠なのに仕様もやや低めと100点ではありませんが、消去法的にはここかな。 都内湾岸は価格帯から言っても比較対象にならないかと。 |
10190:
匿名さん
[2020-12-11 17:53:28]
|
10191:
マンション検討中さん
[2020-12-11 18:16:32]
|
10192:
匿名
[2020-12-11 18:32:04]
|
10193:
マンション検討中さん
[2020-12-11 18:39:07]
有明にも6?7000万の部屋は多々ありますよ。(億もありますがそれはスカイも同じ)有明やスカイに限らず部屋によって値段差があるのにどこは買えてどこは買えないなどという話をここでする意味はあるのでしょうか
|
10194:
匿名さん
[2020-12-11 19:40:39]
|
10195:
マンション検討中
[2020-12-11 20:39:40]
|
10196:
マンション検討中さん
[2020-12-11 20:48:08]
|
10197:
マンション検討中
[2020-12-11 20:59:27]
>>10196 マンション検討中さん
有明なら20?30分でだいたい行けますよ。距離が近いからタクシーや車でも便利だし。 というかそこが評価されて価格高いので、否定派はかなり少数意見であること自覚した方がよいです。 もちろん埋め立て地ということで、都心に比べて多少安いわけですが。 |
10198:
マンション検討中さん
[2020-12-11 21:02:52]
渋谷に住んでたときに思ったんだけど、渋谷で済むから用事もなく東京やら銀座やらって別に行かないんだよね。だからどこに住もうが自分がよく行くところへのアクセスが良ければそれでいいんじゃないかなと思うよ
|
10199:
匿名
[2020-12-11 21:09:34]
そりゃそうだ。
墓穴ほるから、宣伝だとしても湾岸と比べてはいけない。 海浜幕張には海浜幕張の良さがあるし、それはアクセスではなくて街並だと思ってる。公園からベイタウン一帯の雰囲気なかなかですよ。 |
10200:
マンション検討中さん
[2020-12-11 21:11:39]
アクセスの良さなら有明よりもここよりもいいところはたくさんあるもんね。どちらにしても湾岸の売りはアクセスの良さではない
|
10201:
マンション検討中
[2020-12-11 21:13:36]
|
10202:
マンション検討中さん
[2020-12-11 21:16:19]
|
10203:
匿名さん
[2020-12-11 21:16:34]
|
10204:
マンション検討中
[2020-12-11 21:34:54]
>>10199 匿名さん
私も最初にベイタウン見たときは感動しました。 何だかんだでベイタウンと幕張海浜公園でもっている街だと思います。三越、高島屋、伊勢丹あたりの高級路線の商業施設できたら文句ないです。 |
10205:
マンション検討中さん
[2020-12-11 22:26:25]
>>10203 匿名さん
そういう話じゃないw |
10206:
マンション検討中さん
[2020-12-11 23:46:47]
>>10172 マンション掲示板さん
これからそこにスカイより何千万も上の金額で住まわれる方が何百世帯も入るのですから、あまり品のないことを仰らないほうがいいと思いますが… それぞれの都合というものがあると思いますよ。 |
10207:
マンション検討中さん
[2020-12-11 23:49:49]
何度かここのMRや周辺環境をみてなかなか良かったのですが、勝どきを待ってダメだった戻ってこようと見送っていました。先日落選しこちらに戻ってきたのですが西と南の高層階は全て売れてしまったんですね。ここならどちらかがいいかなと思っていたのですが。マンション選びはタイミングが難しいですね
|
10208:
マンション検討中さん
[2020-12-12 01:36:51]
|
10209:
マンション比較中さん
[2020-12-12 07:16:52]
勝どき専有面積56.89㎡ 56Bnw 27階 7,360万円(坪432万)
スカイ専有面積104.16㎡ 104G 22階 7,320万円(坪232万) 夫婦2人住まいの場合だったら、勝どきのお祭りで手に入れられなかったら、倍の広さのスカイにするかっていう考えもありかな? |
10210:
匿名さん
[2020-12-12 08:11:56]
|
10211:
マンション検討中さん
[2020-12-12 08:30:33]
>>10208 マンション検討中さん
下の方が言ってくださったように広さが全然違いますし環境としてはこちらの方が気に入っています。勝どきは実家が近いので検討していたのですが、仕事は会社今後も会社に行くことはないので都内にこだわりはないです。子供は小さい子が1人で教育環境なども良さそうと感じております。まだ広い部屋などが残っているのならもう少し考えてみますね。ありがとうございます |
10212:
マンション比較中さん
[2020-12-12 08:34:29]
>>10210
そんなこと言ったらここはもっと不便よ 勝どき駅直結で東京駅まで15分で着く タクシーも使える距離で丸の内以外のアクセスは比べるまでもない ここは駅まで13分歩いてさらに30分電車合計43分 流石に利便性じゃ勝てないからコスパとかの話した方がいいんじゃない? |
10213:
マンション検討中さん
[2020-12-12 08:37:14]
|
10214:
マンション検討中さん
[2020-12-12 09:06:16]
|
10215:
匿名さん
[2020-12-12 09:21:08]
|
10216:
マンション検討中さん
[2020-12-12 09:27:44]
>>10212 マンション比較中さん
ここと比べてるのはあなたですよね。笑 不便なのがわかっている郊外に比べれば便利という主張をしなくても勝どきには別の魅力がありますよ。勝どきを選ぶ人でアクセスがいいからなんていう人はほぼいませんからね。 |
10217:
匿名さん
[2020-12-12 11:00:14]
ちょっと前は多くのFP(フィナンシャルプランナー)が「ローン設定額は年収の4倍以下が理想」などと言っていました。それなりの頭金を入れたとしても7,000万円超の物件を購入する方がそういう年収レベルだとすれば、庶民の住むマンションとは言えないのでは?
|
10218:
マンション検討中さん
[2020-12-12 11:05:49]
|
10219:
契約者
[2020-12-12 11:08:18]
さすがに都心のマンションと利便性を比べても勝てるわけないよ。恥ずかしくなるので、やめて下さい。
ここは田舎だからこそのコンパクトシティが魅力なわけで。。 |
10220:
マンション検討中さん
[2020-12-12 11:09:28]
7000万買う人に4倍以下は当てはまらないと思います。年収低い人ほど4倍以下でも負担は大きくなりますので。
|
10221:
マンション検討中さん
[2020-12-12 12:05:54]
まぁ人それぞれですよね。
あれだけベイパークを絶賛されてたマンマニさんですら 勝どきを購入されて、次はブリリアタワー千葉を検討されてるみたいですし。 |
10222:
匿名さん
[2020-12-12 13:02:59]
で、マンマニさんが実際に住むのはどのマンション?
|
10223:
マンション検討中さん
[2020-12-12 13:17:40]
ここと都内マンションを比べて都内マンションがいいと言ってる人は恥ずかしくないの?郊外マンションと比べて上だなんだ言ってもしょうがなくない?
|
10224:
匿名さん
[2020-12-12 14:21:44]
タワーに住むならせめて70m2はないと友達恥ずかしくて呼べない。独身ならまだわかりますが。
|
10225:
匿名さん
[2020-12-12 14:23:51]
50m2台で2ldkとか昭和の団地だよね。
|
10226:
マンション検討中さん
[2020-12-12 14:30:58]
|
10227:
マンション検討中
[2020-12-12 15:06:38]
こういう人達が住んでいるのか。
安さを売りにするんではなくて、仕様含めてもう少し高級感だして層を変えた欲しかった。 |
10228:
匿名さん
[2020-12-12 17:57:13]
|
10229:
マンション検討中さん
[2020-12-12 19:46:54]
>>10226 マンション検討中さん
それ以前にそのような人がここにいること自体おかしいですよ。ここはその条件に全く該当しないわけですから。検討していないマンションのスレを覗いて書き込むような人がいるんですかね。驚きです。 |
10230:
匿名さん
[2020-12-12 22:18:15]
>10226
大丈夫、別に恥ずかしくない。どうせ友達も千葉近辺の住民だから。 |
10231:
マンション掲示板さん
[2020-12-12 23:01:18]
>>10201 マンション検討中さん
こういう意見って、普通だと思う。 海浜幕張の場合は、職場まで海浜幕張の人がいたとしたら、殆ど海浜幕張で普段の生活成り立ちますね。。 旅行や遠出の時くらいじゃ無いですか?海浜幕張でるの |
10232:
マンション掲示板さん
[2020-12-12 23:05:25]
ステマンションマニアさんが煽ってくれるからリセールはいいよ。彼が売り抜けるまでは、ね。
|
10233:
マンション比較中さん
[2020-12-13 00:43:41]
買ったのは、お刺身おじさんだろ
|
10234:
通りがかりさん
[2020-12-13 05:12:07]
お刺身おじさんてなんであんな話し方してるの?面白いとでも思ってるのかな…
|
10235:
マンション検討中さん
[2020-12-13 05:50:55]
こんな掲示板でマンマニとかお刺身おじさんとかにぐちぐち言ってないで直接言ってこいよ。
|
10236:
マンション検討中さん
[2020-12-13 08:43:24]
>>10216 マンション検討中さん
カチドキーゼ、、勝鬨橋付近は利便性以外利点無いと思いますが、、何があるんですかい? 利便性を除いたら、湾岸の風景夜景も今ひとつだし、月島のもんじゃが近いくらいですか? |
10237:
マンション検討中
[2020-12-13 10:01:09]
|
10238:
マンション検討中さん
[2020-12-13 10:33:08]
|
10239:
マンション検討中さん
[2020-12-13 12:20:39]
|
10240:
匿名さん
[2020-12-13 12:22:20]
>>10237 マンション検討中さん
ベイパークは交通利便性では無く、子育て住環境偏重型だからでしょう。 |
10241:
マンション検討中さん
[2020-12-13 12:29:18]
ベイタウンが綺麗だからベイパークは景色もいいと思いますよ。西なら花火や富士山も見えますしね。海と夕日は絶景です
|
10242:
マンション検討中さん
[2020-12-13 12:30:24]
ここにしろ勝どきにしろ抜け感が好きか夜景が好きかによっても眺望の評価は変わりそうですね
|
10243:
匿名さん
[2020-12-13 12:38:30]
PTK1期1次申し込み落選し、1期2次を検討中の者だが、PTKとここに関する個人的な意見は次の通り。
勝どきの近所は店も少なく、あっても高級感がない庶民的な店が多い。スーパーもマルエツ+αで大規模なスーパーはなかったようだった。まさに昭和の街という感じ。それに比べれば、好きかどうかは別として、海浜幕張の方が近代的な街づくりであるのは間違いない。 一般的な利便性は勝どきが勝るのは同意だが、こと丸の内、有楽町、八重洲という特定の地域への通勤だけを視野に入れた場合には、大江戸線しかない勝どきも乗り換えに時間を要し、意外に不便に感じるが、そこは個人的見解。但し、PTKは勝どき駅直結の希少性が人気の理由。駅近至上主義者に取っては、PTKはこの上無い物件。 肝心の価格差は、住戸にもよるが、PTKはここの2倍超が多かった。ここが検討可能な人に取っては、コスパは断然ここの方が高いと思う。但し、世の中には、いくらコスパが高くても都内以外は眼中にないという人も一定数いるので、そのような層にはここは響かない。 |
10244:
マンション検討中さん
[2020-12-13 13:00:29]
|
10245:
マンション検討中
[2020-12-13 13:08:59]
有明や豊洲と比べてたと思ったら次は勝どきですか。
都心と郊外で比べる対象にもならないでしょう。 子育て環境も海浜幕張が勝っているところ少ないです。 じゃあ何でこちらを検討対象に入れるかって、単純に田舎ならではの価格の安さと街がコンパクトにまとまっていてそこだけで完結するからです。あとはディズニーランドw 見栄をはらずに正直にいきましょう。 |
10246:
マンション検討中さん
[2020-12-13 13:16:16]
>>10245 マンション検討中さん
いい加減都内湾岸購入者はそちらのスレへお帰りくださいw物件に勝ち負けなんてないですよ! |
10247:
マンション検討中さん
[2020-12-13 13:18:29]
|
10248:
マンション検討中
[2020-12-13 13:49:34]
|
10249:
マンション検討中さん
[2020-12-13 13:58:52]
|
10250:
マンション検討中さん
[2020-12-13 14:26:24]
最上階の東向きが売りに出てますねー。
あれ、この部屋って…(笑) |
10251:
マンション検討中さん
[2020-12-13 14:39:04]
>>10250 マンション検討中さん
この部屋って? |
10252:
匿名さん
[2020-12-13 20:48:26]
|
10253:
マンション検討中さん
[2020-12-13 21:25:30]
|
10254:
匿名さん
[2020-12-13 21:32:25]
|
10255:
買い替え検討中さん
[2020-12-13 21:40:32]
お刺身おじさんは北向きだよw
|
10256:
匿名さん
[2020-12-13 22:05:44]
お刺身おじさんさん購入の北最上階は賃貸で出すみたいだね。東最上階はマンションカウンターから売りに出てますけど仲介かと。https://suumo.jp/sp/mansion/chiba/sc_106/pj_95323882/
|
10257:
マンション検討中
[2020-12-13 22:36:59]
|
10258:
マンション検討中さん
[2020-12-13 23:54:48]
最上階とはいえ東だと微妙ですかね
|
10259:
マンション検討中さん
[2020-12-14 08:40:35]
必死にアンチに叩かれていても、なんだかんだ千葉No.1マンションは人気ですね。
もうあまりいい部屋がないのに売れ行き加速していますし、やはりNo.1を逃したく無い気持ちはわかります。 |
10260:
マンコミュファンさん
[2020-12-14 08:55:59]
|
10261:
マンション検討中さん
[2020-12-14 08:58:33]
はじめまして
こちらの物件を転勤を機に検討し始めました。 どなかた近辺の保育園&幼稚園事情をご存知の方いらっしゃいますか? 市のHPでは近辺の0-3歳児保育は現時点ですでに待機児童がかなりいる園も多いようですね。小規模も空きはあっても数名のみの空きのようです。 入居がはじまる来年度はもっと待機児童が増えることになると思うのですがお子様いる方々は何か対策してらっしゃいますか? 皆さまは近辺からの転居などですでに入園確保してる方が多いのでしょうか? |
10262:
匿名さん
[2020-12-14 09:14:37]
>>10261 マンション検討中さん
クロスタワーに住んでますが、タワーに住んでいても抽選ですから待ってる方はいますが、どこの保育園にも入れない話は無いと思います。 今すぐ買って来年度の保育所応募すればまだギリギリ間に合うのでは?4月に合わせて2園オープンしますよ ホッパベイタウンと、オンジュソリールとかいうホテルスプリングス北側のdocomoの2階 ホッパベイパークはひと学年定員12名15名で増えても20名くらいでしょうから近場は激戦ですよ 希望は出せても市で抽選ですからね 保育園応募がいつまでか美浜区役所に電話するのがよいです |
10263:
マンション検討中
[2020-12-14 09:18:43]
>>10259 マンション検討中さん
何のNo.1でしょうか。。 |
10264:
匿名
[2020-12-14 09:26:21]
|
10265:
マンション検討中さん
[2020-12-14 09:39:09]
南と西の高層階ならいいと思うけどそこまで上じゃなくてもあまり変わりない気がする。いいと思うところは全部売れてる
|
10266:
マンション検討中さん
[2020-12-14 11:13:16]
東は海見えないのと、他のタワーが思いっきり被ってきますよね。でもナンバーワン物件の最上階は気持ち良いと思いますし憧れます。
|
10267:
マンション検討中さん
[2020-12-14 11:31:00]
北と東はタワマン被りで海が見えない分最上階でも安いし投資としてはいいかもね
|
10268:
マンション検討中さん
[2020-12-14 13:00:24]
向きはともかく設備仕様が良く湾岸タワマン最上階をこの値段で買えるのは安い。ただ駅から歩いてみて想像以上に遠かった。実際駅からそこまで遠いわけでもなく10分ちょっとで行けた。道が綺麗で真っ直ぐだから近く感じたという意見も多く見るから人それぞれだけど、個人的には駅からマンションが見えているせいかもっと近くに感じるのになかなかつかないという印象を受けた
|
10269:
マンション検討中さん
[2020-12-14 13:06:59]
>>10268 マンション検討中さん
設備仕様が良いって、最近の千葉県内の新築マンションの中ではってことですか?個人的にタワマンなのに設備仕様が普通というかもう少し高くてもいいのになと思ったので。。 皆さん結構このスレで設備仕様が良いっておっしゃっているので、私が気づいていない何かがあるのかと少し気になっています。 |
10270:
契約者
[2020-12-14 13:09:23]
>>10268 マンション検討中さん
設備や仕様はコストカットで悪いですよ。だから安いわけですし。なので、室内に関して言うと多くの方はオプション若しくはリフォーム業者いれています。建物自体はどうしようもないですけど。 それと、今売りに出ている部屋は間違いなく割高です。 私自身は海浜幕張が気に入ってここを契約しましたが、あまりにもミスリードだったのでコメントさせて頂きました。 |
10271:
マンション検討中さん
[2020-12-14 13:11:59]
仕様の良さはマンマニさんのブログに詳しく書いてありますよ!
|
10272:
匿名さん
[2020-12-14 13:15:27]
|
10273:
マンション検討中さん
[2020-12-14 13:15:37]
新築マンションの中ではかなりいい方。坪単価300万400万のところでもコストカットのために設備が悪いところも多々あるから坪200ちょっとでこの仕様設備なら充分すぎると思う
|
10274:
匿名
[2020-12-14 13:37:43]
ディスポーザーがついているのは個人的に良かったですが、それ以外はどうなんでしょうか。
室内はタワマンにしては低く一般のマンションと同じくらい、建物自体はやや標準以下です。 あとは風が強いので、免震だと上層部けっこうゆれますよ。私は低層北向き狙い目だったりします。 |
10275:
匿名さん
[2020-12-14 13:37:54]
|
10276:
マンション検討中さん
[2020-12-14 13:42:13]
共用部が最低限におさえてあるので高級感を維持して設備投資しているんだと思います。タワマンなのに各階ゴミ置き場、食洗機、ディスポーザーの中のどれかがないというところは珍しくないです。天井も高く多くの部屋が70平米以上、自走式の駐車場、高層階の方はエレベーターが早いのもいいですね。新築に関していえばオプションやリフォームを入れなければただの白い箱ですからそれはどこでも同じですよ
|