三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

10137: 匿名さん 
[2020-12-10 09:19:03]
>>10119 通りすがりさん
さあ、私は港区に持っていて、ベイパークも買いましたよ
10138: 匿名さん 
[2020-12-10 09:22:44]
>>10133 匿名さん
東京湾岸のタワマンはかなりの数が埋立地に立ってます
10139: 匿名 
[2020-12-10 09:42:47]
今回のマンション検討ではじめて海浜幕張の物件見ましたが、1番良かったのはセントラルパーク一帯です。公園ビューの低層は売り物でてないので待つことにしました。
スカイは街のはずれという印象でした。
アンチではなく、個人の感想です。
10140: 匿名さん 
[2020-12-10 11:58:27]
>10133
日本一地価が高い銀座も埋立地だよ。
10141: 匿名さん 
[2020-12-10 12:13:09]
地価が高かろうが安かろうが、埋立地は揺れ方次第ですが地震で液状化します
仮に建物躯体が大丈夫でも、周囲のインフラや道路がめちゃくちゃになったら意味がありません
電気水道がなくなったら武蔵小杉状態です

埋立地に住む人はそのリスクを許容できる人でないとね
10142: 匿名さん 
[2020-12-10 12:49:09]
許容できます。
10143: マンション検討中さん 
[2020-12-10 16:10:58]
幕張という立地と駅までの距離はぶっちゃけどうなんでしょうか。リモートが普及したとはいえ通勤にはかなりデメリットがあるかと思います。
10144: マンコミュファンさん 
[2020-12-10 16:15:21]
>>10143 マンション検討中さん
その話は過去に1000回くらい出てますよ。
10145: 匿名 
[2020-12-10 16:17:19]
>>10143 マンション検討中さん
駅からの距離はかなりのマイナスポイントですが、海浜幕張自体は東京駅方面や千葉で働く方にはよいと思いますよ。
さずかに渋谷や神奈川まで通うとなると厳しいかな。
10146: 匿名さん 
[2020-12-10 17:21:13]
>10143
ここに初めて投稿された方ですか?10144さんの言う通り、ここが駅遠なのはみんなが知ってる大前提。もし本当に検討されているなら実際に歩いてみて自分が許容できるかどうか確認されることをお勧めします。
10147: マンション検討中 
[2020-12-10 18:19:05]
>>10143 マンション検討中さん
個人的にはですが、元々戸建て住みファミリーなので駅徒歩20分、電車1時間半ぐらいまでが通勤範囲だと考えています。なので特別違和感はないですね
10148: マンション検討中さん 
[2020-12-10 19:12:38]
>>10103 匿名さん
同じです。
エントランス、エレベーターも古さを感じるし、住戸も玄関ドア、フローリング、建具、インターホン、クローゼット全てにおいて20年経過してる年月が出てました。
こんな近くに最新の千葉県最高峰タワマンがあるのに、わざわざ20年落ちのマンションを選択するか…まぁ、人それぞれです。
10149: マンション検討中さん 
[2020-12-10 19:52:22]
>>10147 マンション検討中さん
素朴な疑問なのですが、戸建てとタワマンを同じ条件で考えていらっしゃるのでしょうか。戸建ての駅遠はまあ普通ですが、タワマンの駅遠ってあまりない気がして。
10150: 匿名さん 
[2020-12-10 20:15:20]
>>10148 マンション検討中さん

フローリングダメで絨毯っていう部屋もありました。
10151: 匿名 
[2020-12-10 20:28:26]
>>10148 マンション検討中さん
うけるw
10152: マンション検討中 
[2020-12-10 20:50:45]
>>10149 マンション検討中さん
同じ条件というか許容範囲がそこまでといったところですね。タワマンだから駅が近くないと嫌だという気持ちはなく、環境重視なのでここも検討しています
10153: マンション検討中 
[2020-12-10 21:00:03]
>>10151 匿名さん
ねっ。千葉で1番高さはあるかもだけど、だいぶバイアスかかかっている様な気がします。
やはり海浜幕張といったらベイタウンのイメージですし、そこを抜く事はできないでしょう。
そもそも有明の方が良いですけどね。
10154: 匿名 
[2020-12-10 21:01:32]
ここを買ってしまった人のあげあげ投稿ばかりですね。
もう少し公平な意見が欲しい。
10155: マンション検討中さん 
[2020-12-10 21:03:13]
20年後にはここも同じように言われるということですよね。
10156: マンション検討中さん 
[2020-12-10 21:27:41]
前向きに検討していますが、高さについては船橋駅の駅近タワマンにすぐ抜かれるらしいですのであまり最高峰最高峰言わない方が良いかと思います。そんなことにこだわって購入しようと思っているわけではない人もたくさんいると思いますし、逆にとても拘っているなら船橋販売まで待てばよいのでは。
10157: マンション検討中さん 
[2020-12-10 21:56:05]
>>10156
船橋駅前タワーとスカイでは坪単価が全く違うだろw
タワーを何でも一緒にするなよ
10158: 匿名 
[2020-12-10 22:09:58]
>>10157 マンション検討中さん
スカイはかなりコストカットしてますし、仕様も低いので、一緒にするのは失礼ですよね。
10159: 匿名さん 
[2020-12-10 22:22:53]
船橋は仕様高いんだあ。
楽しみ。
10160: 匿名 
[2020-12-10 22:26:01]
>>10159 匿名さん
ターミナルで土地の値段も違いますが、期待して良いと思いますよ。転売業者もかなり入るだろうなー
10161: 匿名さん 
[2020-12-10 22:44:56]
船橋、素晴らしい立地ですが100平米の住戸はいったいいくらになるのでしょうか。
10162: 匿名 
[2020-12-10 22:57:05]
高い値段がつくというのはそれだけの価値があるからです。同様にここが安いのにも理由があります。
10163: マンション検討中さん 
[2020-12-11 03:05:38]
高い値段を出すということは、諸費用や各税金も高く、金利負担も重くなる。駐車場、修繕費などもあわせると相当な金額を支払うことになる。
10164: マンション検討中さん 
[2020-12-11 04:28:29]
ここは一般的なサラリーマンでも無理なく買えるお買い得マンションだと思いますよ。
10165: 匿名さん 
[2020-12-11 08:23:02]
>>10153 マンション検討中さん

ベイタウンよりベイパーク派です!
タワマンの方が良いし
真ん中の公園も素敵!!
10166: 匿名 
[2020-12-11 08:27:52]
誰でも手が届く金額ということかな。お買い得というのは相場より安いという意味だけど、それは違うと思う。
10167: マンション検討中 
[2020-12-11 08:50:14]
スーモで売りにでてますね。
お得感ないですけど。
10168: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-11 09:12:08]
>>10167 マンション検討中さん

別サイトですが見ました。
入居前だから転売なんですかね?
すごい値段付けてますよね。
+1000万円くらい?
都内考えていた人でここの売値を知らないような人がターゲットなのかな?
10169: マンション検討中 
[2020-12-11 09:29:03]
>>10164 マンション検討中さん
マンション買うような年齢層の平均年収なんて4?500万程度だから5?6000万円のマンションなんて一般的なサラリーマンはきついよ。それなりの大手か共働きか。タワマンにしては安いだけ
10170: マンション検討中 
[2020-12-11 09:30:27]
>>10168 検討板ユーザーさん
一時金なんかもありますから500万ぐらい上乗せしていますね。高層階がいい人にはありかもだけど、この値段ならベイタウン買うかな。
そもそもこんなにすぐ転売していいのか?
10171: 匿名さん 
[2020-12-11 09:34:50]
>>10153 マンション検討中さん
有明?津波の影響もろに受けそうですよ
あんな危ない所に住みたいというのは、どういう了見なのでしょうか?
有明って住環境良いのですか?

10172: マンション掲示板さん 
[2020-12-11 09:40:14]
>>10159 匿名さん
船橋、、あんなごちゃごちゃした場末の古い街の駅前マンションに住みたいなんて、一体どんな考えですか?
全く住環境良いとは思えませんが、住環境を気にしない、子供もいない、自分の通勤するための寝床を住み替え前程の資産価値を考慮した購入であれば無くも無いでしょうが、一時的に住むのでもあんな場末の街の駅前マンションに住みたいと思いません
10173: マンション検討中 
[2020-12-11 09:45:33]
続け様によいしょ投稿だけど、同じ人かな。
ここを購入した人からしたら、他の地域を否定したい気持ちもわかるけど、相場は世間一般の評価なんだから、まずは受け止めましょう。
10174: マンション検討中さん 
[2020-12-11 10:05:13]
在宅勤務も導入されて出社する日が減ってはいるものの、このコロナ禍で1時間ぐらい電車乗るの怖いですよね。
10175: 匿名 
[2020-12-11 10:57:32]
>>10174 マンション検討中さん

満員電車のコロナ感染リスクはかなり低いらしいけどね。
10176: 匿名さん 
[2020-12-11 11:13:25]
>>10171 匿名さん

津波の影響なら有明も海浜幕張も同等でしょう。それよりも海浜幕張は2011東日本大震災時、新浦安と並んで大規模に液状化した。そちらの方が問題かと思う。
10177: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 11:27:07]
埋め立てはどこも同じだから気にしてないけど有明は周りに何もないし外れてるから都内なのにアクセスが悪すぎる
10178: マンション検討中 
[2020-12-11 11:59:16]
>>10177 住民板ユーザーさん1さん
かなり無理がある主張かと思います。
商業施設もありますし、明らかにここより都心へのアクセスいいでしょ。むしろここにブーメランw
10179: 匿名さん 
[2020-12-11 12:04:26]
>>10178 マンション検討中さん

そうですね。
アクセスが悪いって言っても絶対的な都心までの距離がちがいますから
10180: マンション検討中さん 
[2020-12-11 12:46:41]
船橋駅前は平日夕方と土日は南船橋より渋滞が酷い
特に市場通りはまったく動かない時あるよ
船橋駅前タワーは車をまったく使わない人向けだね
車使うならベイパークや新浦安が良いね
ただし液状化は湾岸地域では新浦安が一番酷かったけどね
10181: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 12:56:28]
>>10178 マンション検討中さん
有明行ったことある?何もないよ。うちは埼玉に行く必要があるから都内の中でもそんな外れたところは無理。ここと池袋で検討中
10182: マンション検討中 
[2020-12-11 13:14:54]
>>10181 住民板ユーザーさん1さん
むしろ海浜幕張よりも有明や豊洲の方が見た回数多いです。
海浜幕張は都心に用がない人向きかなと思いますので、埼玉とかならいいんじゃないでしょうか。
10183: マンション検討中さん 
[2020-12-11 13:25:23]
マンマニさん
「千葉セントラルタワーのようなドキドキするタワマン、千葉ではもう見れないのかな。11件目はブリリアタワー千葉になる予感!!(もう11件目のこと考え始めました)
頼むぞブリリア!!千葉セントラルタワーを超えてくれ!」

マンマニさんが居住用としてベイパークを買われることはなさそうですね。
10184: マンション検討中さん 
[2020-12-11 13:49:02]
アクセスの良さは人によって違いますからね。今豊洲に住んでいますが豊洲はそこだけで完結できるぶん孤立してる感じはありますが気に入っています。都心へは出やすいですがその他は微妙です。有明だと新宿なんかはかなり行きづらいですし、千葉神奈川埼玉からみた時にアクセスが悪いため少し地方のような雰囲気です。どちらかと言うと今後変わっていく場所かなと思います。都心へのアクセス重視なら湾岸沿いはどこも微妙だし山手線沿いで考えるんじゃないでしょうかね
10185: マンション掲示板さん 
[2020-12-11 14:23:04]
>>10176 匿名さん
埋立地は皆液状化するんじゃないですか?
お台場や有明、豊洲も、液状化対策していても、直下型地震がきたら2011海浜幕張駅周りの様に液状化対策してない道路などは先ず液状化になるのでは?
10186: 匿名 
[2020-12-11 15:29:32]
私も豊洲に住んでいましたが、アクセス抜群でしたよ。
タクシーでも銀座とかすぐですし。
海浜幕張はアクセスという意味ではマイナスなので、街としていかに完結できる様にするかが重要ですかね。
駅前にアウトレットとかぶらない形の商業施設あればベストです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる