三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

10073: 匿名さん 
[2020-12-07 15:04:31]
>>10070 マンション検討中さん

へぇ!13年の時限措置がコロナで延長されたのを更に延長するのまで毎年延長ありきだなんて初めて知りました。

面積要件はそうですね。このマンションで小さめの部屋が多い、ってのは首都圏のマンションの何をみておっしゃってるのか意味不明ではありますが。
10074: マンコミュファンさん 
[2020-12-07 16:28:06]
>>10072 匿名さん
クロスを検討し何度かMR行きましたが、値引きの話が出たのは入居後1年くらい経過してからでした。
なのでスカイも値引きは再来年の4月くらいかな?と思っております。
結局クロスは見送り今もスカイ検討中です、、、
10075: 匿名さん 
[2020-12-07 16:44:55]
>>10071 匿名さん
物件概要に、11月以降の契約は4月以降引き渡しってなってるので、3月決算に引渡して売上計上するつもりないでしょ、三井。来期送りだから値引きは期待できないですよね。

Twitterで4期4次で残216戸って書いてあったので、4期5次でどこまでいけるかって感じでしょうか。本当に1ヶ月40戸ペースなら竣工時には50戸くらいしか残ってない計算になるんですけどね。

クロスも不人気住戸(オウカスのお見合い住戸とか?)は竣工後2年も売ってたわけですから、そのくらいは三井も覚悟してんのかな。3棟目の販売に残しておきたい気持ちもあるかもしれませんしね。
10076: 匿名さん 
[2020-12-07 17:00:07]
ここに限らずだけど、コロナによる販売自粛明けから、販売にドライブがかかっているようで、凄い勢いで売れているみたい。11月下旬にモデルルーム訪問した時も、併設の駐車場が半分以上埋まっていて驚いた。ナンバーを見ると千葉、習志野、野田、足立、品川、川崎、横浜と結構広範囲から集まっていた。
10077: 通りがかりさん 
[2020-12-07 18:12:55]
>>10076 匿名さん
スゴイ記憶力だな。
駐車場の警備員さんですか。
10078: 匿名さん 
[2020-12-07 19:52:58]
>>10070 マンション検討中さん
利息上限がどうなるかですが、政府は利息までの控除額変更案で検討しているようです。。本来の主旨ですからそこは判りますが、世帯年収1千万までと上限がついた場合、住宅ローン減税の仕組みが変わり次第、今控除を受けているローン支払者は控除受けられなくなるかもしれませんね?
10079: マンション検討中さん 
[2020-12-07 20:00:15]
これからの契約者が対象じゃないの?
10080: マンション検討中さん 
[2020-12-07 20:36:49]
>>10078 匿名さん
てかそもそも年収制限は50ー40平米の緩和した所に対してじゃないの?
10081: 匿名さん 
[2020-12-07 21:31:44]
>>10074 匿名さん
クロス見送りスカイ検討の理由って何ですか?単に興味本位です。
10082: マンコミュファンさん 
[2020-12-07 22:27:56]
>>10081 匿名さん

10074です、コメントありがとうございます。
まず前提として100ヘーベー(記号出なくてすみません)前後の広い部屋を探しており、クロスの値引きは魅力的でしたがそれでも残っている部屋は高くこの値段出すならスカイの方が、と見送りました。

スカイは求めている広さで予算の手が届くのが低層角部屋なのですが、南東を除きまだ余裕があるので実際に中を見れる時期になるまで待とうと思っているまでです。

昼間は家にいないので眺望こだわりなし、購入時期も急いでいないためじっくり検討しています。
でもなかなかこの広さ、この値段、街の雰囲気(駅から遠いのは仕方ない)がマッチしているマンションがないのでかなり購入に傾いています。
10083: 匿名さん 
[2020-12-07 22:49:45]

>>10082 マンコミュファンさん
回答ありがとうございます。
10081です。私も似た境遇です。ただ、最近この物件を知りクロスのことを全然知らなかったので…
そして、何となく私もスカイの方が良い気がしております。。
10084: 匿名 
[2020-12-08 08:59:21]
>10082 ㎡はヘーベー ではなく、へいべいと読みます。漢字だと 平米
10085: 通りがかりさん 
[2020-12-08 19:36:47]
>>10084 匿名さん
ペイペイでもぺーぺーでもない。
10086: 匿名さん 
[2020-12-08 20:02:33]
中を見れる時期はいつ頃になると予測できますかね。
10087: 匿名さん 
[2020-12-08 21:37:05]
>>10073 匿名さん
どうしてもここを持ち上げたいのね。
はっきり言うけど、今買った方が得という結果にはならないですよ。基本的に調整されるので、将来に向けてネガティブなものは過去の購入者にも跳ね返ってきます。それが税務。
10088: 匿名さん 
[2020-12-08 21:39:21]
ん?具体的じゃないから、ぜんぜん説得力がない。
10089: マンション検討中 
[2020-12-08 21:40:03]
イオンへの無料バス、土日ないんですね。
ベイパークとベイタウンはお得意様なんだから、走らせて欲しい。
10090: マンション検討中 
[2020-12-08 21:41:22]
>>10088 匿名さん
本当ですね。どうしてもここを買わせたいんでしょうw
10091: 匿名さん 
[2020-12-08 21:56:03]
>>10089 マンション検討中さん
えっ 土日こそイオンに行きたいのに無料バスないんですか。有料ならあるということですか?
10092: マンション検討中さん 
[2020-12-08 22:30:30]
税務に詳しいフリした人が頑張ってますね。
軽減措置が延長ありきなんて、頭お花畑極まってるだろ。
恥の上塗りがしつこい!
10093: マンション検討中 
[2020-12-08 22:39:41]
お花畑同士ののしりあっている説。
10094: 匿名 
[2020-12-08 22:43:37]
実際、税金って延長ばかりですよね。
他にも色々あった様な。。
10095: 千葉在住 
[2020-12-08 22:48:41]
税金とかどうでもよいよ。ここの価値には関係ないでしょ。それよりもベイパークは計画どおりなのかい?
単なるマンション群に見えるけど。
10096: 匿名さん 
[2020-12-08 23:26:52]
>>10095 千葉在住さん
単なるマンション群に決まってるでしょう
10097: 匿名さん 
[2020-12-09 07:08:11]
>>10091 匿名さん

有料の路線バスならあります。
無料バスは土日はイオンモール付近の渋滞があってバス1台で運行するのが難しいみたいです。
10098: マンション検討中さん 
[2020-12-09 07:32:06]
AEONが目の前、広い公園やクリニックもあって便利!マンションの外観もホテルのようにカッコイイ。憧れのタワマン最有力候補です。
10099: マンション検討中 
[2020-12-09 09:17:50]
>>10098 マンション検討中さん
うーん。ならベイタウンのタワマンの方が見た目オシャレ。
築20年に見えないし。ここはベイパークがどう開発されるか次第だから、そこを信じるか否かだと思って悩んでます。
10100: 匿名さん 
[2020-12-09 09:33:34]
>>10099 マンション検討中さん
シータワー、ZOZO前澤さんが最上階を2億円で更に改造して住んでいたセントラル・パークは築20年に見えますが、20年落ちのマンションがいい人は、とっとと買ったほうが良いのでは無いですか?
売物件数が無いし、ぼんやりしていたら条件良い部屋は誰かに買われちゃいますよ
10101: 匿名さん 
[2020-12-09 09:40:03]
>10100
前澤さんはシータワーに住んでたんですね。知らなかった。今住んでる戸建ては西千葉あたりでしょうか。
10102: マンション検討中 
[2020-12-09 10:44:28]
>>10097 匿名さん
直通ありましたっけ?
一度駅まで出ないとダメだった様な。。
10103: 匿名さん 
[2020-12-09 12:31:45]
>>10099 マンション検討中さん

ベイタウンのタワマンの中古見に行きましたが、
デザインが古く、検討から外しました。
10104: 匿名さん 
[2020-12-09 12:39:17]
>>10102 マンション検討中さん
直通?駅には必ず停車ですよ。。でも降りなくていいから直通みたいなものかな。
10105: 通りがかりさん 
[2020-12-09 13:21:14]
>>10103 匿名さん
ここも20年後にはそう言われるんだよ。
資産価値的には頑張ってるほうだと思う。
10106: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-09 13:36:47]
>>10102 マンション検討中さん
1時間に1?2本ですが、稲毛駅?ファミリーモールやマリンスタジアムを結んでいるバスがあります。ベイパーク通ります。
10107: マンション比較中さん 
[2020-12-09 13:43:40]
今のセントラルパークタワーはある意味20年後のベイパークを見る感じですよね。
ここは同じようなタワーが5本?で2~30年後には「外観が古臭い、設備が古臭い」と敬遠されるのかなぁ。中古で売るのも大変そう。
10108: 匿名さん 
[2020-12-09 14:13:29]
管理組合が共用部の更新(見た目的な)をちゃんとやれるかどうかにかかってる気がしますね。エルザタワーの共用部とかやっぱり古めかしいのは否めないですし。
エルザタワーで新築時価格から3割くらいダウンだから、時期考えるとここは新築時の半値くらい?

5000万をフルローンで購入、月々13万(金利0.5%)として、20年住んだら(金利上昇なければ)残債が2,250万、新築時の半値の2,500万で売れたら仲介手数料とか払っても一応残債割れはしないのかな。
管理費修繕積立金考えると、5000万の部屋に月々17万くらいで住んだことになる感じ。
まあ悪くないんじゃないですかね。
10109: マンション検討中さん 
[2020-12-09 14:24:46]
ベイパークの管理組合同士で連携したりエリアマネジメントも行うようなので街づくりを積極的に行うようですね そこが大規模開発のメリットのひとつなんでしょうね
https://suumo.jp/journal/2020/12/08/176667/
10110: eマンションさん 
[2020-12-09 14:54:24]
>>10108 匿名さん
個人的な見解は低層マンションの海浜幕張の相場は75平米で20年2500万、40年1500万程度と思います。
残債維持もまあいけるかな?というのも同意です。まあ周辺の市場調査を踏んで新築を値付けするので当然ですが。
上記は低層マンションつまり共有施設などほぼなしの所の相場なので、ここは管理の状況、町づくりに加え、高層マンションの価値観が今後どのように変わってくるかなども価格には影響しそうですね。

ベイタウンタワマンは古臭いのは確かですが、不動産相場の上昇に伴い県内では新築で買った人は今の時点では大成功と言えるんじゃないですかね。
残債と比較して、かなり気持ちに余裕がある価格で(欲を出して)中古市場に出しているんじゃないでしょうか。

まあ今後20年後は占い師に聞いてもわかりませんな。
住むのなら残債割れない可能性が薄いと自分で判断して、住環境が気に入ったら買えばいいと思います。個人的な意見です。
10111: マンション検討中 
[2020-12-09 15:03:28]
>>10103 匿名さん
私はスカイの外観やモデルルームみて逆にチープに感じました。ベイタウンタワマンのデザインを古く感じるのは仕方ないですね、20年前のデザインなので。でもチープではないかな。
どちらか決めかねています。
10112: 匿名 
[2020-12-09 15:08:23]
シータワーは20年前に建ってるので設備が古いのは仕方ないですよ。室内ならリフォームでどうにでもなりますし。
10113: マンション検討中さん 
[2020-12-09 15:09:52]
リセールで考えると、売りたいと思ったときに次々と生まれる新築タワマンがすぐそばにあるのはかなり痛いですよね。よほど三井がコンセプトを変えてこない限り、似たようなデザインや間取りになるでしょうし。
短いスパンで売るのは厳しそうなので、20年くらい住んで売るか、永住向けなのかなと思ってます。でもタワマンに永住って管理費修繕費で老後大変なことになりそうですが。。
10114: マンション検討中さん 
[2020-12-09 15:55:16]
売るとなった時に、これから続々と建つ新築とライバルになるんですよね。
同じ敷地内で条件がほぼ同じとなれば、なおさら中古は不利になる。
やはり中古より新築がいいという人は結構いますからね。
10115: 匿名 
[2020-12-09 16:18:36]
そう考えると駅からの距離や街のデザインって重要ですよね。今のままだと無機質なタワマンが乱立するだけになるので特徴がない。
が、安いので検討対象にはなるんだよなー
10116: 買い替え検討中さん 
[2020-12-09 17:40:13]
スカイの有利点としては駅から一番近く、一番背が高い点でしょうか
永住できるように共有設備少なめ、外廊下、自走式駐車場、建物内駐車場、戸数多めという形で修繕安く済むように企画したように思います
10年ほどの住み替えたい方は都内買った方が良いですね
10117: 近くを通りました。 
[2020-12-09 17:48:35]
各部屋のライトが点灯されていて、良い雰囲気が出ていました。
各部屋のライトが点灯されていて、良い雰囲...
10118: 匿名さん 
[2020-12-09 18:23:41]
>>10105 通りがかりさん

その時、ベイタウンのタワーは40年でしょ!
10119: 通りすがり 
[2020-12-09 18:52:55]
>>10116 買い替え検討中さん
都内買える余裕のある人は最初からここに来ないでしょ!
10120: 匿名 
[2020-12-09 19:46:53]
>>10118 匿名さん
そこで仕様の差がでてくると思いますよ。
10121: マンション検討中 
[2020-12-09 19:56:52]
>>10120 匿名さん
資材高騰しているので仕方ない。あと、シータワーは免震ではなく通常の耐震という事もあり、かなり頑丈に作られていると聞きました。なので、一概には言えないかな。

10122: マンション検討中さん 
[2020-12-09 21:34:12]
晴海フラッグは比較対象
10125: マンション検討中さん 
[2020-12-09 21:51:20]
ベイタウンの壁のようなマンションは何階以上で眺望抜けますか?
10128: 買い替え検討中さん 
[2020-12-09 23:35:57]
[No.10123~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
10129: マンション検討中 
[2020-12-09 23:43:58]
>>10127 匿名さん
免震の方が耐震よりも地震に強いわけではないですよw
地震の時の壁損傷などの被害を軽減できると期待されているだけで、むしろ免震は風の強い海浜幕張には向かないかと。かなり揺れます。
気休め程度とゼネコンの方も話していました。というかタワーマンション自体どうなるか予想できないとも。
10130: マンション検討中さん 
[2020-12-09 23:44:24]
中古も比較検討すべきだけど、シータワーは耐震タワーで購入検討は論外ということですね
10131: 匿名 
[2020-12-09 23:51:49]
耐震とか免震とか制振とかどれも大差ないですよ。
建築業界にいる方なら割と常識ですし、それよりも躯体の方が重要。
付け加えると、地震に対するリスクを優先するなら低層が1番。
10132: 匿名さん 
[2020-12-09 23:51:58]
よくわからないけど地盤の緩いエリアで震災前に作られたというだけでイメージ的にちょっと無理かな
10133: 匿名 
[2020-12-09 23:59:59]
といより埋め立て地のタワマンはそもそもないということじゃない?
10134: 匿名さん 
[2020-12-10 08:27:22]
>10132、10133
2人纏めてしょうもないコメント
10135: 匿名さん 
[2020-12-10 08:44:15]
和歌山県にあるプレジデント椿と言う高層リゾマンが築45年で健在しているから、それより立地が良いここは大丈夫だと思います。また千葉と叩く人がいますが成田空港、物流センター、火力発電所など首都圏の重要インフラやディズニーランド等がある限り、値段は下がってもスラム化はないと思います。

10136: 比較中 
[2020-12-10 09:01:38]
免震って風でかなり揺れるんですか?

10137: 匿名さん 
[2020-12-10 09:19:03]
>>10119 通りすがりさん
さあ、私は港区に持っていて、ベイパークも買いましたよ
10138: 匿名さん 
[2020-12-10 09:22:44]
>>10133 匿名さん
東京湾岸のタワマンはかなりの数が埋立地に立ってます
10139: 匿名 
[2020-12-10 09:42:47]
今回のマンション検討ではじめて海浜幕張の物件見ましたが、1番良かったのはセントラルパーク一帯です。公園ビューの低層は売り物でてないので待つことにしました。
スカイは街のはずれという印象でした。
アンチではなく、個人の感想です。
10140: 匿名さん 
[2020-12-10 11:58:27]
>10133
日本一地価が高い銀座も埋立地だよ。
10141: 匿名さん 
[2020-12-10 12:13:09]
地価が高かろうが安かろうが、埋立地は揺れ方次第ですが地震で液状化します
仮に建物躯体が大丈夫でも、周囲のインフラや道路がめちゃくちゃになったら意味がありません
電気水道がなくなったら武蔵小杉状態です

埋立地に住む人はそのリスクを許容できる人でないとね
10142: 匿名さん 
[2020-12-10 12:49:09]
許容できます。
10143: マンション検討中さん 
[2020-12-10 16:10:58]
幕張という立地と駅までの距離はぶっちゃけどうなんでしょうか。リモートが普及したとはいえ通勤にはかなりデメリットがあるかと思います。
10144: マンコミュファンさん 
[2020-12-10 16:15:21]
>>10143 マンション検討中さん
その話は過去に1000回くらい出てますよ。
10145: 匿名 
[2020-12-10 16:17:19]
>>10143 マンション検討中さん
駅からの距離はかなりのマイナスポイントですが、海浜幕張自体は東京駅方面や千葉で働く方にはよいと思いますよ。
さずかに渋谷や神奈川まで通うとなると厳しいかな。
10146: 匿名さん 
[2020-12-10 17:21:13]
>10143
ここに初めて投稿された方ですか?10144さんの言う通り、ここが駅遠なのはみんなが知ってる大前提。もし本当に検討されているなら実際に歩いてみて自分が許容できるかどうか確認されることをお勧めします。
10147: マンション検討中 
[2020-12-10 18:19:05]
>>10143 マンション検討中さん
個人的にはですが、元々戸建て住みファミリーなので駅徒歩20分、電車1時間半ぐらいまでが通勤範囲だと考えています。なので特別違和感はないですね
10148: マンション検討中さん 
[2020-12-10 19:12:38]
>>10103 匿名さん
同じです。
エントランス、エレベーターも古さを感じるし、住戸も玄関ドア、フローリング、建具、インターホン、クローゼット全てにおいて20年経過してる年月が出てました。
こんな近くに最新の千葉県最高峰タワマンがあるのに、わざわざ20年落ちのマンションを選択するか…まぁ、人それぞれです。
10149: マンション検討中さん 
[2020-12-10 19:52:22]
>>10147 マンション検討中さん
素朴な疑問なのですが、戸建てとタワマンを同じ条件で考えていらっしゃるのでしょうか。戸建ての駅遠はまあ普通ですが、タワマンの駅遠ってあまりない気がして。
10150: 匿名さん 
[2020-12-10 20:15:20]
>>10148 マンション検討中さん

フローリングダメで絨毯っていう部屋もありました。
10151: 匿名 
[2020-12-10 20:28:26]
>>10148 マンション検討中さん
うけるw
10152: マンション検討中 
[2020-12-10 20:50:45]
>>10149 マンション検討中さん
同じ条件というか許容範囲がそこまでといったところですね。タワマンだから駅が近くないと嫌だという気持ちはなく、環境重視なのでここも検討しています
10153: マンション検討中 
[2020-12-10 21:00:03]
>>10151 匿名さん
ねっ。千葉で1番高さはあるかもだけど、だいぶバイアスかかかっている様な気がします。
やはり海浜幕張といったらベイタウンのイメージですし、そこを抜く事はできないでしょう。
そもそも有明の方が良いですけどね。
10154: 匿名 
[2020-12-10 21:01:32]
ここを買ってしまった人のあげあげ投稿ばかりですね。
もう少し公平な意見が欲しい。
10155: マンション検討中さん 
[2020-12-10 21:03:13]
20年後にはここも同じように言われるということですよね。
10156: マンション検討中さん 
[2020-12-10 21:27:41]
前向きに検討していますが、高さについては船橋駅の駅近タワマンにすぐ抜かれるらしいですのであまり最高峰最高峰言わない方が良いかと思います。そんなことにこだわって購入しようと思っているわけではない人もたくさんいると思いますし、逆にとても拘っているなら船橋販売まで待てばよいのでは。
10157: マンション検討中さん 
[2020-12-10 21:56:05]
>>10156
船橋駅前タワーとスカイでは坪単価が全く違うだろw
タワーを何でも一緒にするなよ
10158: 匿名 
[2020-12-10 22:09:58]
>>10157 マンション検討中さん
スカイはかなりコストカットしてますし、仕様も低いので、一緒にするのは失礼ですよね。
10159: 匿名さん 
[2020-12-10 22:22:53]
船橋は仕様高いんだあ。
楽しみ。
10160: 匿名 
[2020-12-10 22:26:01]
>>10159 匿名さん
ターミナルで土地の値段も違いますが、期待して良いと思いますよ。転売業者もかなり入るだろうなー
10161: 匿名さん 
[2020-12-10 22:44:56]
船橋、素晴らしい立地ですが100平米の住戸はいったいいくらになるのでしょうか。
10162: 匿名 
[2020-12-10 22:57:05]
高い値段がつくというのはそれだけの価値があるからです。同様にここが安いのにも理由があります。
10163: マンション検討中さん 
[2020-12-11 03:05:38]
高い値段を出すということは、諸費用や各税金も高く、金利負担も重くなる。駐車場、修繕費などもあわせると相当な金額を支払うことになる。
10164: マンション検討中さん 
[2020-12-11 04:28:29]
ここは一般的なサラリーマンでも無理なく買えるお買い得マンションだと思いますよ。
10165: 匿名さん 
[2020-12-11 08:23:02]
>>10153 マンション検討中さん

ベイタウンよりベイパーク派です!
タワマンの方が良いし
真ん中の公園も素敵!!
10166: 匿名 
[2020-12-11 08:27:52]
誰でも手が届く金額ということかな。お買い得というのは相場より安いという意味だけど、それは違うと思う。
10167: マンション検討中 
[2020-12-11 08:50:14]
スーモで売りにでてますね。
お得感ないですけど。
10168: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-11 09:12:08]
>>10167 マンション検討中さん

別サイトですが見ました。
入居前だから転売なんですかね?
すごい値段付けてますよね。
+1000万円くらい?
都内考えていた人でここの売値を知らないような人がターゲットなのかな?
10169: マンション検討中 
[2020-12-11 09:29:03]
>>10164 マンション検討中さん
マンション買うような年齢層の平均年収なんて4?500万程度だから5?6000万円のマンションなんて一般的なサラリーマンはきついよ。それなりの大手か共働きか。タワマンにしては安いだけ
10170: マンション検討中 
[2020-12-11 09:30:27]
>>10168 検討板ユーザーさん
一時金なんかもありますから500万ぐらい上乗せしていますね。高層階がいい人にはありかもだけど、この値段ならベイタウン買うかな。
そもそもこんなにすぐ転売していいのか?
10171: 匿名さん 
[2020-12-11 09:34:50]
>>10153 マンション検討中さん
有明?津波の影響もろに受けそうですよ
あんな危ない所に住みたいというのは、どういう了見なのでしょうか?
有明って住環境良いのですか?

10172: マンション掲示板さん 
[2020-12-11 09:40:14]
>>10159 匿名さん
船橋、、あんなごちゃごちゃした場末の古い街の駅前マンションに住みたいなんて、一体どんな考えですか?
全く住環境良いとは思えませんが、住環境を気にしない、子供もいない、自分の通勤するための寝床を住み替え前程の資産価値を考慮した購入であれば無くも無いでしょうが、一時的に住むのでもあんな場末の街の駅前マンションに住みたいと思いません

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる