三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

12881: 匿名さん 
[2021-04-24 00:02:29]
>>12880 通りがかりさん

内科、小児科、婦人科、整形外科、歯科が揃ってるって便利な環境。AEONもあるしコンビニもあってめっちゃ便利。個人的にはリンコスも好きだから近くてありがたい。
12882: マンコミュファンさん 
[2021-04-24 00:23:20]
三井だから広範囲にわたって割引優待の恩恵を受ける点も良い。
何より駅にいてもスカイグランドタワーが目立っていてかっこいい
12883: マンション掲示板さん 
[2021-04-24 07:49:32]
駅からの距離だけ気になったから実際に歩いてみたら11分。ぜんぜん普通に歩けました。
駅からスカイグランドタワーを見ながら歩けるから遠く感じなかった。歩道もゆったりして緑を楽しみながら歩けるから、いいウォーキングになる。
新改札ができたら更に距離縮まるから、唯一の妥協点が無くなる。
バスもバス停が真下だから雨の日も安心。
12884: マンション検討中 
[2021-04-24 09:30:10]
>>12883 マンション掲示板さん
新改札できれば12分ぐらいで着くかもしれないですね。
ベイタウンみたいに歩道橋作ってくれないかな。
12885: 匿名さん 
[2021-04-24 10:44:34]
可能性は低いけど幕張ベイパークや新都心にロープウェイか区間モノレールどうかって意見もあるらしい。https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210302/1614610800
ロープウェイはみなとみらいみたいな感じで区間モノレールはディズニーランドやユーカリが丘みたいなやつを考えたのかね。千葉都市モノレールが凍結したぐらいだしさすがに無理があるけど。
12886: 匿名さん 
[2021-04-24 12:41:48]
他地域の話で恐縮だが、東京芝浦で販売されるプラウドタワー芝浦は、田町駅徒歩11分だが評判は上々の模様。一方、同じく田町駅徒歩8分のブランズタワー芝浦は価格はプラウドタワー芝浦と大差ないが、評判は今一の模様。同一駅で、駅距離と評価が逆転しているようで不思議な感じがした。
リモートワークの浸透で、駅距離至上主義に変化が生じているのか。これまでは駅からの距離だけで物件の価値を決める風潮があり、購入者もしたり顔で、その流れに従ってここは駅徒歩何分、あそこは駅徒歩何分といって徒歩数分の違いを必要以上に重要視していたようだった。
駅近のメリットとしては、通勤の利便性だけでなく、一般的には買物、飲食や医療関連のような生活施設が充実していることがあるが、そこはリモートワークが進んでもニーズは変わらないだろう。逆に、通勤が減る分だけ近隣の生活施設へのニーズは高まるかもしれない。駅近で住環境が良く、生活施設も充実しているような場所が良いことは当然だが、駅近というだけで高い評価がされる時代は終わったかもしれない。
12887: マンション検討中さん 
[2021-04-24 13:26:36]
>>12886 匿名さん

23区山手線の駅と千葉市の京葉線の駅では比較のしようがないと思いますが…


プラウドタワー芝浦は駅から遠いとは言っても山手線、京浜東北線、都営地下鉄すべて徒歩圏内です。
12888: 賃貸住人 
[2021-04-24 14:21:56]
転勤で来まして、このエリアでの購入を念頭に賃貸で入ってますが…。スカイグランドタワー、実は全然売れてないような気がしてます。駐車場は空きがないと言われたのにガラガラのレベルを超えているし、引っ越しも日に1組とか…。灯りを見る限り、海側以外の列の住人もそう多くないです。実際どうなんでしょうね。賃貸なんで仕方ないですが、早く駐車場を開放して欲しいです。
12889: 匿名さん 
[2021-04-24 14:55:03]
>>12886 匿名さん
不動産は駅距離だけじゃなくデベや施工会社、建物のデザインや規模、間取り…様々な要素で人気が変わるのは当たり前の事では?
少なくとも京葉線沿線ではコロナ禍でも駅距離は人気に直結していると思うのですが。ちなみに芝浦のn1だけでおっしゃってますか?他にも同じような事例があるなら是非教えて頂きたいです!


駅から離れている分、静かな住環境というメリットがあるのにここの住民の方は駅距離というデメリットに縛られすぎていると感じます。
都内近郊で物件を検討しているので色々な方のTwitterフォローしてますが家からホームまで実質徒歩〇分!ってツイートしてる方が何人もいて駅距離がコンプレックスなんだろうなぁと感じました。
12890: マンション比較中さん 
[2021-04-24 15:08:58]
>>12888 賃貸住人さん

実際のところ全然売れていません。6棟計画でしたが、大きく変更されています。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2104/21/news065_0.html
12891: スカイ住民さん 
[2021-04-24 16:07:59]
Twitterによると9割は売れていますよ。
今年に入ってから購入した人などは6月以降引っ越しのようです。
駐車場は三井が確保している部分があると思うので、販売が進むにつれていくつかは解放されると思います。
12892: 匿名さん 
[2021-04-24 20:35:59]
今日初めて車で立体駐車場に置いたが屋上まで行くの大変だわ。
せめて1階か2階でないとやってられんわ
12893: マンション検討中さん 
[2021-04-24 21:04:13]
わたしは駅まで徒歩で8分でいけました!
海浜幕張でこの徒歩圏内は貴重ですよ!
海浜幕張でみたら実質駅近ですね!
12894: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-24 23:00:35]
海浜幕張の若葉区、文教エリアとしようとしたけど学校が来てくれず
マンション用地に変更。
企業庁・千葉県の机上の空論で、ベイタウン住人は迷惑を被った。
人口が減少していくというのに、ここにこんなにマンション建ててね・・・。

バブルにあわせて、都心の地価高騰を受けて開発された海浜幕張。
企業誘致も大学誘致も失敗。
失敗の街だと思う。マンションで埋めて原っぱをごまかしているだけ。
こんな田舎に、NYのセントラルパークをまねて大きな公園を駅のそばに作った
馬鹿設計。
建築家が自己顕示欲で建物を奇異に作るのと同じ。いい場所に歴史もない芝生の無駄に大きな公園をおき、総武線最寄りの幕張駅へのバスはない。
千葉の中心線路は総武線だと思う。
中学まではいいにせよ、高校は総武線のアクセスが悪いのでどこへの通学も遠い。
ろくな病院もない。
ベイタウンはクリーニング屋と塾に偏っている。それと**医者の小さなクリニック。

とてつもなく住みにくい。

12895: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-24 23:35:35]
>>12888 賃貸住人さん
朝から晩までずっとコーチエントランスに引越しのトラックが停まってるのが見えないんですか?
目の前の道路に内装業者の商業バンが列をなしているのが見えないんですか?
海浜幕張駅からも目立つモザイクみたいな灯りの群れが見えないんですか?
事実に基づかない批評は害悪でしかないぞ
12896: マンション掲示板さん 
[2021-04-25 00:45:39]
>>12895 検討板ユーザーさん

その通り。
賃貸に住んでると言っているけどホントかな。検討者というのも怪しい。

一斉入居により引越し抽選が行われているから連日数世帯分の引越しが実施されている。アート、サカイ、アーク等何台も停まってるよ。
今月契約しても入居は8月頃と営業さんにも言われたし。リアルに検討者ならそんな事わかってるはずどけど。
ネガさん、ボロ出てますよ。
12897: 匿名さん 
[2021-04-25 05:34:31]
もしバブル崩壊がなければ幕張もここまで立派な新都心になってたのにもったいなかった。
2010年代に入ってようやく周辺地域開発され始めたけどなんとなくしっくりこないのは分かる。
もしバブル崩壊がなければ幕張もここまで立...
12898: 匿名さん 
[2021-04-25 06:05:16]
>>12896 マンション掲示板さん

総戸数800戸以上なので、半分の400戸の引越でも1ヶ月に可能な引越は限られるので数ヶ月かかるのは常識でしょう。逆に8月に入居できるのなら1ヶ月の可能な引越量の50戸×5ヶ月で250戸しか売れてないということになるよ。
12899: マンション掲示板さん 
[2021-04-25 06:32:39]
>>12898 匿名さん
何を言っているのか意味不明
引越し枠は一月400戸程度ありますよ。
購入を決めたら翌月にでも引き渡しされると思ってるんですか?

引越しスケジュールの都合で8月入居というわけでは無いでしょう。
諸々の審査・手続きを考慮すると妥当な時期だと思いますがね。
12900: 通りがかりさん 
[2021-04-25 07:20:00]
残戸は60弱だよ、今更半分も売れてないとかw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる