公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
12760:
匿名さん
[2021-04-17 00:06:37]
|
12761:
マンション検討中さん
[2021-04-17 00:17:32]
悔しくて悔しくてそんなレスするのですね。
そのエネルギー、健全にお使いください。 |
12762:
マンション検討中
[2021-04-17 00:38:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
12763:
マンション検討中さん
[2021-04-17 01:56:21]
街の発展を見越して先物買いした人、羨ましい
|
12764:
匿名さん
[2021-04-17 03:54:24]
こちらは、文教区にしようとして、誘致に失敗して
マンション作れば売れると考えられていた時代もあった。 でもマンションの高騰化で、千葉の幕張のマンションは資産性が高くなく 日本の富裕層が買うのは都心。こちらはサラリーマンの若い世代が買うのみ。 マンションの売れ行きが悪いのに更に作るのはまずい。 だから高齢者住宅なんでしょう。 健康な高齢者は、都心か京都あたりが楽しそうだけど。 |
12765:
マンション検討中さん
[2021-04-17 07:19:45]
老人ホームが出来て喜んでいるマンションがあると聞いて来ました
|
12766:
マンション検討中
[2021-04-17 08:30:24]
かなり安くでそうなので、3棟目以降気になってます。
|
12767:
マンション検討中さん
[2021-04-17 09:16:15]
老人ホームは正直いらないけど、日本全体が老人ホームみたいになってる現状ではちゃんとした老人ホームがあるほうがマシじゃない?と思ったり。
老人ホームも多分ここは比較的自立してる人の受け入れだろうから、今後できるであろうベイパーク内のレストランとかを使ってくれるならありがたいとは思う。 でもオウカスも昨年7月時点では入居率11%とか(まあ入居開始2ヶ月じゃそんなもんか?)だったからパークウェルステイト28階建がそんなすぐ埋まるとも思えないんだけど大丈夫なんだろうか。 個人的には老人たちの日中需要を見越して柏の葉T-siteみたいな本屋とカフェが3棟目の敷地にできたらうれしいんだけどなー。 |
12768:
通りがかりさん
[2021-04-17 10:43:23]
千葉市だけど実質特区って美浜区なんだよな。技術実験が出来るのは電柱とかなく大企業があり新都心である美浜区でしかできないのもある。肝心の千葉駅周辺は衰退真っ只中で街も小汚いし復活は難しい。マンションも6棟じゃなくて最初の3棟で良かったのに余計なことし過ぎ。
|
12769:
匿名さん
[2021-04-17 12:32:31]
購入者は本当にシニア施設嬉しいの?
|
|
12770:
マンション検討中さん
[2021-04-17 12:49:08]
前の計画通りに6棟目46階703戸のほうが明らかに街に活気ができて地域にお金も落ちると思うけどなぁ。全部埋まればの話ですが。
高級老人ホームは三井が力を入れてると言えば聞こえはいいですが、三井以外は全て手を引いたと考えるとやはりタワー6棟計画は無理があったのかと思われる。 |
12771:
マンション検討中
[2021-04-17 15:42:17]
|
12772:
マンコミュファンさん
[2021-04-17 17:40:21]
ここのネガは悔しさが滲み出ていて哀れな感じだけど実質今回の販売戸数を見ても順調だと思う。
マンマニさんも掲載してる通り、 「スカイグランドタワーは新築時より値上がり成約。 ・新築時5600万円台 → 6500万円台 ・新築時4900万円台 → 5800万円台 大規模開発は強い。」 流石です!! |
12773:
匿名
[2021-04-17 19:02:40]
|
12774:
検討者
[2021-04-17 19:37:39]
>>12772 マンコミュファンさん
駅からの距離=資産性不利説があったけど、実質購入約120%価格で成約している現実。 確かに駅近人気は変わらずあるけど、コロナでテレワークが増えて働き方変化が加速している中、駅からの距離ってそんなに優先順位高くなくて良いんじゃね?駅距離以外の要素がそれを上回る。 実際、高層階以外の申込住戸数今回も多かったし。 ベイパークならスカイグランドタワーだよね。 |
12776:
匿名さん
[2021-04-17 19:43:59]
>>12774 検討者さん
一期で出るような高層階一部の人気の部屋、しかも未入居の転売部屋の資産性はあるかもしれませんね 5年後10年後も4000万程度で新築が供給され続ける中での中古市場での資産性が不安です 購入した方はそのあたりどう考えていますか?永住される予定ですか? |
12777:
匿名さん
[2021-04-17 20:57:07]
>>12773 匿名さん
マンマニは良くも悪くも売る側だからね やけに流山流山言ってた時期があって、転売で高値つけて売れてなかった流山のマンションが売れた途端うんともすんとも流山言わなくなった例もある |
12778:
マンション検討者
[2021-04-17 20:58:26]
>>12776 匿名さん
10年後の資産性、確かに気になりますがどこなら良いのか教えて下さい。 マンションで10年後の資産性を気にして購入しようとは思ってませんが資産性が約束される物件なんてあるなら教えて下さい。 |
12779:
匿名さん
[2021-04-17 21:02:34]
>>12777 匿名さん
不動産業者の方が投資用として購入した物件はやはり気になります! 既に購入して住まわれてる方のTwitter拝見しても満足度が高いことがよく分かります。 部屋の様子もどこも高級感あってイメージしやすいし羨ましい! タワマン住む人は拘りの住空間で生活も豊かだなー。 |
12780:
匿名
[2021-04-17 21:12:56]
|
それを防ぐための手段として老人ホームに切り替えてくれたんだからここの購入者や検討者は大喜びするべきなんじゃないの。