三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

11982: マンション検討中さん 
[2021-03-06 09:27:13]
知識ない人は書きこまない方がいいかと
断言できる人だけ

それとそのくらいの質問ならここで質問せずに自分で調べてほしいかな
11983: 匿名さん 
[2021-03-06 09:55:15]
タワマンに住んでるなら津波が来たら上層階に避難するのが最善。マンションが倒壊するような大地震なら高台の広場(公園や学校など)を除けばどこにいてもリスクは同じ。
11984: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-06 13:28:00]
>>11980 近隣住民よりさん
水深が浅いから浅海効果の屈折効果も早く出るということを言いたいんですよね。
無知な人に感想とか言われて可哀想に。
11985: マンコミュファンさん 
[2021-03-06 14:13:24]
>>11980 近隣住民よりさん
東京湾沿岸企業に勤めていますが、BCP策定時のリスク判定も似た判定でした。
東京湾の場合、怖いのは津波よりも高潮なのですが。
11986: マンション掲示板さん 
[2021-03-06 14:53:41]
>>11972 匿名さん
本当にお金を持っている人は、三井のループなんかで掃除代行なんて頼まず、掃除位自分ですると考える。お金の使い方を知らない金持ちが頼むんじゃ無いですか?
余程片親とかで、忙しくて疲れていて掃除する気力も無いなど特別な事情の方なら分かる気もしますが、、

[一部テキストを削除しました。管理担当]
11987: マンコミュファンさん 
[2021-03-06 15:00:30]
>>11980 近隣住民よりさん
大した津波が来ないだなんて、いい切れる筈がない!
頭おかしいんじゃ無いのかね? 
ベイパークの道路海抜は、3.5メートル、東京湾海岸すぐそばで50年前までは14号線イトーヨーカドー辺りまでは海だった。花見川もベイパーク横を流れているし直下型地震があれば程度はわからんが津波は到達しやすい環境だし、液状化は道路や若葉公園、その他緑地を中心に液状化しまくると考えるのが普通では?

津波が来たらエレベーター止まりますよ。電源室が一階なので、
11988: 周辺住民さん 
[2021-03-06 15:12:57]
>>11984 口コミ知りたいさん
水深が浅いから浅海効果の屈折効果も早く出るという事は、簡単に言うと波高になりにくいという事でしょうか?

東京湾がお椀型のため、津波は湾内ではおきにくいと営業が言ってましたが、それも良くわかりません。
結局は大災害の前には無力ではと思いリスクを考慮して買わざるを得ないのではと思いますが、どうなんでしょうか?
11989: マンション検討中さん 
[2021-03-06 15:36:46]
SNSでリノベ完成?とかが頻繁に上がってくるけどこんな安い物件に金かけてどうするんだろ。
これから駅遠の不便さを実感してくるステージに入ってきたときに購入者の反応が興味ある。
11990: マンション検討中さん 
[2021-03-06 15:38:24]
いよいよ入居!
え?駅までこんな遠かったっけ?
これ毎日キツいでしょ!我慢できない。
住み替えるか。

みたいな未来になる?
11991: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-06 15:44:27]
>>11988 周辺住民さん
屈折効果は波は岸に並行に進む特性があるので湾に侵入した津波は広がります。
波は足し算なので広がった分だけ小さくなります。
湾とは逆の形状、つまり突起した場所は逆の現象が起き、三角波ができます。これは超危ない。
頭おかしいって言ってる人は気象庁にでも行って文句言ってきてください。。
11992: マンション検討中さん 
[2021-03-06 15:50:53]
南東角部屋の高層階なら富士山見れますかね?
11993: マンション検討中さん 
[2021-03-06 17:01:28]
1回でも駅近住んじゃうと徒歩10分以上はなかなか手が出ないのは事実。マンション周辺の環境はすごく気に入ってるから捨てがたいんだけど、やはり駅遠がネックで決められず...
11994: マンション検討中さん 
[2021-03-06 17:48:31]
>>11993 マンション検討中さん

駅遠でもせめて仕様が高ければいいんだけど、外廊下ですしなぁ。
11995: マンコミュファンさん 
[2021-03-06 18:26:57]
>>11991 検討板ユーザーさん
何言ってるか意味不明。で?ベイパークは危ないって事?

11996: 匿名 
[2021-03-06 19:47:47]
>>11993 マンション検討中さん
今駅徒歩30秒のところに住んでますが決めようかなと思っています。駅遠と言ってもマンションの基準にしては遠いというだけで10分ちょっと歩くって別に遠くないですしね。どちらかというといい部屋が残ってなくて悩み中です。仕様はいいけど階数や方角がなぁ
11997: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-06 20:02:24]
>>11995 マンコミュファンさん
逆です、説明難しいですし詳しくは自分でググってください。
波が多方向に分散されてその分小さくなるってことです。
色んなケースで東京湾の津波をあまり考慮しないのはそのお陰。
11998: マンション検討中さん 
[2021-03-06 20:17:00]
>>11996 匿名さん
高層階もあまり価格差が無い値付けだったのを知っていると今更買うの躊躇しますよね。後続のマンションを検討予定です
11999: マンション検討中さん 
[2021-03-06 21:07:07]
>>11996 匿名さん

ほう。過去に駅徒歩30秒物件に住むのを決めた人が、10分ちょっと歩くのって別に遠くないと思うんですね。なんか逆にそう思えるのは羨ましい。
12000: マンション検討中さん 
[2021-03-06 22:21:16]
入居してみて実際に毎日歩いて見ると徒歩14分以上の遠さが実感される。チャリがないとキツい。しかし雨の時はチャリ乗れないし。
資産価値としてはあまり見込めないけどそれは諦めるか。
12001: 匿名 
[2021-03-06 22:36:45]
>>11999 マンション検討中さん
意識しないと歩かなくなるので結局何駅か前で降りて歩いているからかもしれません。最寄りは30秒ですが東京駅まで徒歩15分なので15分ぐらいだと近いなーと感じます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる