公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
10557:
口コミ知りたいさん
[2020-12-22 17:28:55]
|
10558:
住民板ユーザーさん3
[2020-12-22 19:18:01]
|
10559:
住民板ユーザーさん3
[2020-12-22 19:21:57]
|
10560:
匿名
[2020-12-22 19:25:43]
>10553 通りがかりさん
貴方は、本八幡の 東和マンションにしときw |
10561:
匿名さん
[2020-12-22 19:27:27]
|
10562:
スカイ購入者
[2020-12-22 19:51:34]
スカイの、あれが良くないこれが良くないって一生懸命に粗探しばかりして、とっっっっても小物だこと。笑
きっと毎日、職場やプライベートでも人の粗探しや悪口ばかり言われてるんでしょうね。笑 大人としてとても恥ずかしいですから、豪華なマンションを求められるよりまずは、その貧しい人格を磨かれることから始めてくださいね(^.^) スカイには、品のある心豊な方々が入居されることを願っております(^_^) |
10563:
匿名
[2020-12-22 19:56:12]
10561 匿名さん
そうですね。地震保険は 免震.耐震3 →50%割引 耐震2 →30%割引 耐震1 →10%割引 ほとんどのマンションは広告やトークで耐震とうたってますが、【耐震1】です。 耐震1だと、昭和56年に改正された建築基準法の耐震基準と同等レベルなので わざわざ耐震1をとらなくても建築年の確認だけで10%の割引ができます。 (建築年割引→10%) 又、耐震はある程度大きな地震だと倒壊はしませんが亀裂や損傷がおきます。 3.11時の地震で専有部分内のクロスが割れたり、配管がズレて水漏れが起きたりと散々な現場をたくさん見てきました。 やはりマンションは【免震】がお勧めですね。 |
10564:
匿名
[2020-12-22 20:11:09]
|
10565:
マンション検討中
[2020-12-22 20:20:26]
|
10566:
マンション検討中さん
[2020-12-22 20:27:24]
ここはシータワーのスレじゃないぞ 質問は営業に聞けよ
|
|
10567:
匿名3
[2020-12-22 20:37:48]
|
10568:
匿名さん
[2020-12-22 20:41:22]
>>10562 スカイ購入者さん
ネガやめて。迷惑です。 |
10569:
匿名さん
[2020-12-22 20:57:19]
リフォームするにしても、今どき絨毯とかあり得ないけどね。
|
10570:
匿名
[2020-12-22 21:24:44]
あまり詳しい方いなそうですね。免震は1番安価なんですよ。躯体でかなりのコストカットしている。
耐震はそもそも揺れて逃がす構造なので室内の損傷はある程度やむを得ない。なので地震保険も高め。 だけど、想定を超える大地震なら先にぽっくりいくのは免震。ちなみにバランスいいのは制振だから、オフィスビルは制振多いでしょ。 |
10571:
契約者
[2020-12-22 21:35:32]
>>10570 匿名さん
知らなかったです。調べてみたら本当でした。コストカットできるのでタワーマンションに多いんですね。その代わり装置の保守交換にお金がかかる。まー地震に怯える人はそもそも埋め立て地を買わないですねw |
10572:
マンション検討中さん
[2020-12-22 21:42:43]
|
10573:
マンション検討中さん
[2020-12-22 21:47:48]
最近探し初めて低層階で検討してましたが、いろいろ調べてみると高層階がお買得で今残ってる部屋はかなり条件が悪いみたいです。
仮に10年後とかに売却となった時に、30階とか40階の海の見える部屋もあるマンションなので心配になり躊躇してます。 幕張は気に入りましたが、京葉線沿いのもう少し駅から近い他のマンションでもいいかなとも思ってます。 |
10574:
口コミ知りたいさん
[2020-12-22 22:05:20]
>>10564 匿名さん
釣りだと思いますが構造設計者が素人の前に出てくることなんてまずないんですけど。。飲みの席ででも聞いたのかな?ちなみにその発言は間違ってます。免震と耐震の違いはググってみてください。簡単に解説したものがありますので。 |
10575:
マンション比較中さん
[2020-12-22 22:10:16]
|
10576:
口コミ知りたいさん
[2020-12-22 22:16:20]
|
耐震構造と免震構造では免震構造の方が地震時の被害は少ないです。耐震構造は建物は崩壊しないですが変形はある程度します。なのでヒビが入ったり二次部材が壊れます。免震は地震力の影響が少なく変形しない計算をしています。ゼネコン方は設計者でなければよくわかっていないかもしれません。