公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
10177:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-11 11:27:07]
埋め立てはどこも同じだから気にしてないけど有明は周りに何もないし外れてるから都内なのにアクセスが悪すぎる
|
10178:
マンション検討中
[2020-12-11 11:59:16]
|
10179:
匿名さん
[2020-12-11 12:04:26]
|
10180:
マンション検討中さん
[2020-12-11 12:46:41]
船橋駅前は平日夕方と土日は南船橋より渋滞が酷い
特に市場通りはまったく動かない時あるよ 船橋駅前タワーは車をまったく使わない人向けだね 車使うならベイパークや新浦安が良いね ただし液状化は湾岸地域では新浦安が一番酷かったけどね |
10181:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-11 12:56:28]
|
10182:
マンション検討中
[2020-12-11 13:14:54]
|
10183:
マンション検討中さん
[2020-12-11 13:25:23]
マンマニさん
「千葉セントラルタワーのようなドキドキするタワマン、千葉ではもう見れないのかな。11件目はブリリアタワー千葉になる予感!!(もう11件目のこと考え始めました) 頼むぞブリリア!!千葉セントラルタワーを超えてくれ!」 マンマニさんが居住用としてベイパークを買われることはなさそうですね。 |
10184:
マンション検討中さん
[2020-12-11 13:49:02]
アクセスの良さは人によって違いますからね。今豊洲に住んでいますが豊洲はそこだけで完結できるぶん孤立してる感じはありますが気に入っています。都心へは出やすいですがその他は微妙です。有明だと新宿なんかはかなり行きづらいですし、千葉神奈川埼玉からみた時にアクセスが悪いため少し地方のような雰囲気です。どちらかと言うと今後変わっていく場所かなと思います。都心へのアクセス重視なら湾岸沿いはどこも微妙だし山手線沿いで考えるんじゃないでしょうかね
|
10185:
マンション掲示板さん
[2020-12-11 14:23:04]
>>10176 匿名さん
埋立地は皆液状化するんじゃないですか? お台場や有明、豊洲も、液状化対策していても、直下型地震がきたら2011海浜幕張駅周りの様に液状化対策してない道路などは先ず液状化になるのでは? |
10186:
匿名
[2020-12-11 15:29:32]
私も豊洲に住んでいましたが、アクセス抜群でしたよ。
タクシーでも銀座とかすぐですし。 海浜幕張はアクセスという意味ではマイナスなので、街としていかに完結できる様にするかが重要ですかね。 駅前にアウトレットとかぶらない形の商業施設あればベストです。 |
|
10187:
マンション検討中さん
[2020-12-11 15:44:49]
ここ検討してる人が山手線沿いなんて無理でしょ。アクセス重視なら豊洲有明みたいな他から行きづらいような外れたところより船橋あたりの方がよっぽどいいと思うよ。船橋もここより高いけど
|
10188:
マンション検討中
[2020-12-11 16:45:16]
ここで湾岸のアクセスの話やめなよ。
それにスカイはアクセスではなく、安さで売っているマンション。修繕積立金が安く最初に抑えられている分、あとからやばそうですが、懸念はそれくらい。 |
10189:
マンション検討中さん
[2020-12-11 17:20:29]
うん、この時代に自分のような底辺にも手の届く価格で大手デベのタワマンが買えるのはここだけ。
郊外駅遠なのに仕様もやや低めと100点ではありませんが、消去法的にはここかな。 都内湾岸は価格帯から言っても比較対象にならないかと。 |
10190:
匿名さん
[2020-12-11 17:53:28]
|
10191:
マンション検討中さん
[2020-12-11 18:16:32]
|
10192:
匿名
[2020-12-11 18:32:04]
|
10193:
マンション検討中さん
[2020-12-11 18:39:07]
有明にも6?7000万の部屋は多々ありますよ。(億もありますがそれはスカイも同じ)有明やスカイに限らず部屋によって値段差があるのにどこは買えてどこは買えないなどという話をここでする意味はあるのでしょうか
|
10194:
匿名さん
[2020-12-11 19:40:39]
|
10195:
マンション検討中
[2020-12-11 20:39:40]
|
10196:
マンション検討中さん
[2020-12-11 20:48:08]
|