公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
![幕張ベイパーク スカイグランドタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
9587:
検討板ユーザーさん
[2020-11-19 11:39:03]
|
9588:
匿名
[2020-11-19 11:56:01]
海浜幕張はもっとリゾート感だしてほしいですね。
海沿いにオシャレなレストランだしたり、浜辺も稲毛みたいにきれいにしてくれないだろうか。 |
9589:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-11-19 12:51:29]
|
9590:
マンション検討中さん
[2020-11-19 13:23:16]
|
9591:
匿名さん
[2020-11-19 14:31:47]
|
9592:
匿名さん
[2020-11-19 14:36:46]
それと首都圏?都心??のマンション空室率が上昇しているかどうかは知りません。が、いわゆる空き家問題は、地域の過疎化の問題であり、人口減は直接関係ないです。マクロで捉えた持ち家需要にも影響はほぼ無いでしょうね。
それと、独居老人が増える=親元から離れる子が増える=家が必要。ということで、同じことですよ。独居老人も家必要ですから。姥捨山に捨ててくるなら話は別々ですけど。 |
9593:
マンション検討中
[2020-11-19 15:50:37]
>>9591 匿名さん
随分海そばですね 4階建大地震来たとき液状化と大津波ベイパークより怖いと思うのですが? |
9594:
マンション検討中さん
[2020-11-19 17:00:01]
|
9595:
マンション検討中さん
[2020-11-19 17:03:49]
|
9596:
マンション検討中
[2020-11-19 17:29:38]
>>9595 マンション検討中さん
ハザード心配しているわけでは・・・免震構造とそうでない建物あとはいかに早く高いとこへ行けるかを比較したらの話です。 |
|
9597:
マンション検討中さん
[2020-11-19 18:02:58]
|
9598:
検討板ユーザーさん
[2020-11-19 19:51:23]
|
9599:
マンション検討中
[2020-11-19 21:09:22]
>>9597 マンション検討中さん
幕張ベイパークにするか新浦安にするか迷いますね 情報よろしくお願いします |
9600:
マンション検討中
[2020-11-19 21:22:27]
>>9592 匿名さん
つっこみどころ満載なんですが、人口減が持ち家需要に関係ないわけない。 世帯数の増加の多くは1人世帯だけど、1人身は賃貸かせいぜい50平米程度の分譲だよね。つまり既存の住宅は確実に供給過多の状態。 あなたの主張が正しいなら、住宅業界関係者ひっくりかえりすよ。いい意味で。 |
9601:
匿名さん
[2020-11-19 21:36:11]
単身でこのマンション買う方ってどのような感性をお持ちですか?
|
9602:
マンション検討中
[2020-11-19 21:46:49]
|
9603:
匿名さん
[2020-11-20 00:10:07]
|
9604:
匿名さん
[2020-11-20 03:37:00]
コロナの影響で一時的に在宅勤務になっているのではなく、在宅制度はコロナ前からあったし、毎日出社する必要性がないのは多くの人が感じていたが、周りの雰囲気が認めなかっただけ。アフターコロナでは少し出社日が増える可能性があっても、毎日出社する日々に戻ることは少なくともない。
|
9605:
マンション検討中さん
[2020-11-20 07:12:00]
|
9606:
通りがかりさん
[2020-11-20 08:14:31]
|
そういう意味ではベイパークもシニアレジデンスへの転換は需要には沿っているでしょうね。