公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
![幕張ベイパーク スカイグランドタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
8680:
マンション検討中A
[2020-09-30 08:17:45]
首都直下地震が来たら首都圏に住んでいたらどこにいても同じです あまり気にしないほうが良いのでは
|
8681:
通りがかりさん
[2020-09-30 10:00:18]
同じかなぁ…同じでは無いと思いますが津波以前に地震が気になる人はタワマンは選ばないと思います。自分はここはいいと思いますが。
|
8682:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-30 11:27:51]
免震って安心感ありますよね
津波や液状化がどうしても心配ならここ含め臨海地域はないでしょう |
8683:
匿名さん
[2020-09-30 11:30:58]
若葉は311の時、液状化が酷かったです。
ただ、当然ですが、深く杭打ってますから建物は問題ないでしょう。 外構部は影響受けるでしょうが、直せばいいだけです。 |
8684:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-30 11:37:26]
|
8685:
匿名さん
[2020-09-30 11:55:15]
マンマニさんがTwitterで公開されてた価格表、ざっと数えたら残324戸でしたね。
数戸の数え間違いはあるかもですが。 後半年なので月54戸ですけど、年末年始もあるなかでさすがに厳しいでしょうから、入居時は150戸くらい残っちゃうんでしょうかね… |
8686:
マンション検討中さん
[2020-09-30 12:16:10]
高層と低層の価格差をもっとつければ良かったのに。
スカイの高層契約者が羨ましい。 妥協して低層選ぶなら、マンマニさんの書かれたとおり、3棟目待ちかな。 |
8687:
マンション検討中
[2020-09-30 12:32:19]
>>8685 匿名さん
ここまでの大規模タワマンは竣工時完売する時代ではありません。 豊洲、晴海、月島、勝どき等、どこも相当数が販売中です。 竣工後に実際のお部屋を見て決める人も多いので別に良いと思う。 |
8688:
匿名さん
[2020-09-30 17:59:48]
>>8682 住民板ユーザーさん1さん
3.11の時に住んでいたマンションは免震でした。 家に帰ると何一つ倒れていませんでしたので、やはり安心感が全然違います。 スカイグランドタワーも免震なのでそれも大きなメリットとして考えてます。 |
8689:
口コミ知りたいさん
[2020-09-30 18:32:15]
マリオン電灯してました。
![]() ![]() |
|
8690:
通りがかりさん
[2020-09-30 20:59:55]
Twitter見ましたが、駐車場足りてないんですね。
3棟目はもっと増やしてほしいです。 |
8691:
マンション検討中さん
[2020-09-30 22:00:30]
|
8692:
口コミ知りたいさん
[2020-09-30 22:03:58]
2020年9月30日、初点灯
![]() ![]() |
8693:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-01 04:45:16]
9月10日にもライトアップの画像があがってましたよ(^^)
|
8694:
通りがかり
[2020-10-01 07:04:48]
|
8695:
匿名さん
[2020-10-02 07:22:41]
|
8696:
匿名さん
[2020-10-02 23:38:47]
住宅ローン減税1%の妥当性、、、ここならまだ間に合うか
|
8697:
匿名さん
[2020-10-05 09:18:03]
気になったんですが、液状化になった戸建てやマンションの修復費用はどうするんでしょう?
戸建てだと実費を家主が負担して、マンションだと管理組合負担?? マンションは修繕費の積立があったはずですが、そちらから払うんでしょうか。 負担が多くなったなどありますか? 素人で申し訳ありません。 地震の後に修復する場合の対応策を聞いておきたいと思いました。 そしてマリオンきれいですね。かっこいいです! |
8698:
検討板ユーザーさん
[2020-10-05 14:00:51]
>>8697 匿名さん
破壊された規模次第ですが、その規模が想定外で修繕積立で賄えなければ修繕の為の一時金を集めるか、修繕積立金の値上げをするか、どちらの手を取るかを組合で話し合うことになるでしょう。 |
8699:
検討中B
[2020-10-05 15:15:51]
>>8697 匿名さん敷地内は液状化対策済みだそうです
|