公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
8660:
匿名さん
[2020-09-28 23:06:22]
|
8661:
eマンションさん
[2020-09-29 06:57:12]
|
8662:
匿名さん
[2020-09-29 07:30:07]
|
8663:
マンション検討中
[2020-09-29 07:52:45]
>>8662 匿名さん
常識とか書いてますが確かに聞いたことないですね。 火災は煙の充満した状態で逃げ遅れにより死者が多数出ます。 火の回りが板マンは遅くてタワマンは早いというのも理解し難い。 ネットで調べると火災の際、内廊下の避難遅れ等の被害は多数掲載されてました。 |
8664:
マンコミュファン
[2020-09-29 07:56:30]
|
8665:
eマンションさん
[2020-09-29 11:31:03]
|
8666:
匿名さん
[2020-09-29 12:31:59]
もしかしてバックドラフトと混同してるのでは?
|
8667:
マンション検討中さん
[2020-09-29 13:00:05]
|
8668:
匿名さん
[2020-09-29 16:35:44]
海浜幕張はこのマンションが建ってる奥地を整備する前に駅前を綺麗にした方がいいと思う。
|
8669:
匿名さん
[2020-09-29 18:11:04]
駅前、今のままで充分綺麗だと思います。
|
|
8670:
匿名さん
[2020-09-29 19:03:09]
煙突効果のことを言いたいんでしょう。
|
8671:
匿名さん
[2020-09-29 19:48:42]
>>8669 匿名さん
そうですよね。 綺麗だと思う。 駅前には大規模商業ビルが建設される予定なので益々利便性も高く駅前も綺麗になると思います。 海浜幕張は歓楽街が無い治安の良い安心して暮らせる駅・街ですよね! |
8672:
マンション検討中さん
[2020-09-29 21:45:34]
ベイパークのマンションとても素敵で購入
したいなと思ってますが、素朴に皆さんは 津波についてはどのようにお考えですか? どうしても購入の際に気になってしまいます。 |
8673:
通りがかりさん
[2020-09-29 21:58:58]
来るかわからない地震や津波のことを考えて不安なら湾岸タワマンは選ばないほうが良いのでは?
|
8674:
匿名さん
[2020-09-29 22:19:11]
津波については
・津波のリスクはゼロではないが東京湾の最深部に位置するので深刻な被害は考えにくい。 ・直下型の大地震が発生すれば深刻な津波被害はあり得るものの、そもそも直下型の大地震が来た場合は津波以前に首都圏、東京圏は等しく倒壊など壊滅的な被害が予想されている。どこに住んでいようと五十歩百歩。 それでも津波が心配で倒壊してもいいけど津波は絶対嫌だというなら国道14号以北の高台を選んだ方が精神衛生上よろしいかと。 |
8675:
マンション検討中
[2020-09-29 23:13:28]
>>8674 匿名さん
賛成。 3.11の時もベイタウンはマンション建築部以外の公道などは液状化したものの建築物は全く被害は無かったですね。 浦安の戸建て等はかなりの被害が出てましたが。 首都直下地震などは比較にならないかと思いますが東京湾側の大きな津波被害は考えにくい。不安な方は海近くには住まないことですね。 |
8676:
マンション検討中さん
[2020-09-29 23:26:53]
東京湾のため大きな津波は来ないと思われますが、万が一のことを考えるのは悪いことではありません
若葉は海抜3メートル以上あり、1階もエントランス等なので2階でも実際の住居は海抜5メート以上あると思われますが、不安ならなるべく購入する階数を上にすれば住居が津波の被害を直接受けることは無いでしょう |
8677:
マンション検討中さん
[2020-09-29 23:38:23]
可能性は少なくとも、起きたときのリスクを考えてしまうと悩むのはわかります。先の大地震もそうですが津波が来るとわかったとき家にいるとは限りませんし、万が一子どもが公園にいたら…学校帰りだったら…習い事先だったら…など。心配だなと思う方は見送った方が良いかと。でも低い可能性に脅えてばかりではなかなかマンションを買いにくいのは事実、何を優先させるかですね。
|
8678:
購入経験者さん
[2020-09-30 01:06:21]
交通事故の確率の方がよっぽど高い
|
8679:
マンション掲示板さん
[2020-09-30 06:28:08]
ハザードマップ見て地盤、高波、津波、液状化のリスクを確認してマンション選ぶべき。
マンマニさん情報では残り350から400だそうですね。 |
早い者勝ちです!
https://news.yahoo.co.jp/articles/4008b49045a401359aa426d6a6f4b52406da...