三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

8360: 評判気になるさん 
[2020-08-21 17:38:19]
>>8358 匿名さん

千葉ニュータウンと比較?
なかなか斬新な発想ですねー
8361: マンション検討中さん 
[2020-08-21 20:49:49]
都内勤務です。海浜幕張、駅徒歩13分、っていうと5人中4人から「遠い」「住めない」って言われますねー それが一般的な反応だと思うから、リセールはここで言われる通りあまり期待はできないのかと。

でも契約します。何か足りないと書いた方がいましたが、私はその逆で何か惹かれる。何だろ?
8362: 名無しさん 
[2020-08-21 21:43:14]
みなさん資産性ばかり言われますが、まずは自分がどのような場所と環境で家族と生活したいが為に家を買う決断をする事が最優先である事を忘れるべきではありません。資産性なんてあてにならないし、資産性が高い場所、すなわち都内、駅近、便利だが密集地等が嫌でこのマンションを検討しているのでは?人生一回ですよ。私はあてにならない資産性よりも、ワークライフバランスを重視します。別にこのマンションだって資産性がかなり悪いわけなんてありませんよ。投資家を気取らず、買いたいマンションを買うだけ。初心に戻れば何でもシンプルになりませんか?
8363: マンション検討中さん 
[2020-08-21 22:00:06]
>>8362 名無しさん

資産性は大事ですよ。
一家の大黒柱に何かあった時、家を売らなければならい事情があった時…
そんな時に資産性なんて関係なかった!なんて思える人は僅かではないでしょうか。

かりにベイパーク が良いのであればその中で出来るだけ資産性の高い部屋を狙った方がいいと思います。
無責任なことは私は言えません
8364: 名無しさん 
[2020-08-21 22:18:14]
>>8363 マンション検討中さん
資産性なんて関係ないとは全く言ってはないですし、考え方の優先順位の話です。また、私は当然資産性も大事と考えますし、それに対してこのマンションに資産性が全くないとは思いませんと記載してます。
何をもってあなたには無責任なことになるかよくわからないのですが、別にどうでもいいです。
8365: マンション検討中さん 
[2020-08-21 22:46:56]
何かが足りないと思われてる方が多いようですね。私も何かが足りないという感じを強く受けました。建物は良かったですよ。でも愛着の湧く環境じゃないなぁ
8366: 匿名さん 
[2020-08-21 22:56:51]
好みは人それぞれ違うから意見もそれぞれ。資産性がどの程度重要かもその人それぞれの収入や貯蓄状況によって違うと思います。資産性が大事だという人は収入や貯蓄に対して購入しようとしている部屋の価格が高いから重要度が高くなるし、逆であれば資産性の重要性は下がってもおかしくないんですよ。もちろん何より資産性が重要という人もいるかと思いますが。

このマンションは資産性が一番重要という人には合わないのでは?と個人的には感じています
8367: 評判気になるさん 
[2020-08-21 23:32:12]
>>8365 マンション検討中さん

個人の好き嫌いはいいですが、もの足りないで言っても誰でも理解できない、参考にならない。
社会人として、指摘したいポイントをしっかり示してください。
ものを検討したいなら、比較対象や場所、比較条件をリストして比べてから「検討」に言える。
こちらはマンション検討用掲示板です、個人のブログではないと思う。
8368: マンション検討中さん 
[2020-08-22 02:35:53]
>>8363
行政と組んだ大規模開発で完成に10~15年くらいかかるのに、資産性が低いってどこを見て言ってるの?10~15%下がったら資産性が低いって言うの?
あなたは何十%以上ここは下がると見てるの? ここが大きく値が下がる理由を教えてほしい。

特にコロナでテレワークが多くの企業でも取り入れてるのに(コロナワクチンが出来てもテレワークできる企業はテレワークによってコストダウンできるから推進していくと思う)狭くて高い都内を買うより少し離れた地域で広めの部屋を買ってテレワークしながら家族が生活できる方向にシフトしていくと思っています。(既にシフトしている人も多いとNHKの番組で先日放送していました)

特にベイパークは広さと価格だけでなく整備された区画や公園、学校、医療、商業、ビーチも全て揃っている地域です。
エレベーター降りてすぐ目の前が公園やクリニック、スーパーがあるって、生活するうえでこんなに便利な場所は少ないと思います。
8369: 名無しさん 
[2020-08-22 06:59:27]
>>8368 マンション検討中さん
8363ではないしここを一期で契約寸前で辞めたものです。
ベイパークも幕張の街も個人的にすごい好きだから私はアンチではないよ。
なんで契約を辞めた理由で資産性の低さがネックだった。
10年とか住んで購入額より上がることがなさそうと判断しました。
現在住んでる豊洲が含みだが30%を超えてることから感覚が麻痺してるのかもしれない。
資産性の高い低いは購入額を上回るか下回るかということだと思います。
またいくらコロナで在宅が多くなったとはいえ、地方が都心の不動産値段を超えることは絶対にないのであるとすれば千葉の市場はキープ、東京は場所により多少下がる程度かと。
ただしプラウド浦安と葛西西葛西周辺価格のような場合は例外として。
8370: 匿名さん 
[2020-08-22 08:26:59]
無理やりここに当てはめようとしているのかしりませんが、
資産性が高い場所=すなわち都内、駅近、便利だが密集地等と大きな勘違いしている人もいますね。都内(街中)でなくても、駅近でなくても、密集地でなくても資産性の高い土地はいくらでもあります。高級住宅地といわれる所は駅近でもないし密集地でもないし都心でもないです。ほとんどの方がローンを組むと思いますが将来、資産性のない物件を購入したら大変なことになります。20年後、30年後にどんな家族構成になっているか? 子供達が巣立ち夫婦2人になっている? 家を買い替える必要がでてくることもあるでしょう。その時に売却する価格がローン残高を下回ると悲惨なことになります。資産性の問題は一番重要なポイントだと思いますよ。
整備された区画、公園、ビーチなど環境のいい場所は地方に行けばいくらでもあります。
8371: マンション検討中さん 
[2020-08-22 08:36:47]
全く同意です。八千代台のマンションは25年前に5000万だったのに今は500万でしか売れないよ。
8372: 名無しさん 
[2020-08-22 10:29:26]
>>8371 マンション検討中さん
さすがに八千代台の物件と比べるのはどうなん?八千代市ならせめて八千代緑が丘の物件にしてあげて。
8373: eマンションさん 
[2020-08-22 10:34:14]
>>8369 名無しさん
そうね、30%値上がりはないでしょうね。
ですが私も同じパターンで結局都内で買い替えてますが、新たに買ったマンションも前のマンションに比べて何割も高く買わされてるので、結果儲かった事になってないんですよね。
私はマンション投資はしてませんが、相場が上がって儲かるのは投資用ですね。
実需は結局利確=引っ越しなので、空室リスクを抱えて賃貸に回すなら別ですが、値上がる値上がらないはある程度相場がやってくれるので、残価が割れる割れないの見極めが大事と個人的に思いました。
ここが残価割れるか否かは、私は割れないと思いますが占い並に意味ない議論ですね。
8374: 検討中 
[2020-08-22 12:51:57]
>>8362 名無しさん
資産性気にしなくてよければ住みたいマンションいっぱいあります。でも気にしないと後から大変なことになりかねないから気にせざるをえないんです。
ここも将来高い確率で少しでも値上がりするという確信があれば絶対購入してました。でも高くなる可能性が低いと感じたからやめました。決してネガりたいわけではありません。
8375: マンション検討中さん 
[2020-08-22 13:43:09]
資産性って値上がることが前提なの?
千葉にそんなマンションどれだけあるんだ?
10年後20年後という先の長い不確定要素沢山ある中で値上がることを素人が確信できる物件が千葉にどれだけあるの?(コロナがくるなんて5年前10年前に誰も分からない)

都内と比べたら大きな価格差あるでしょ?資産性が高いマンションなら坪350~450くらいするんじゃないの?
似たような予算で比べなきゃ意味ないでしょ 予算に制限なければ勝どきでも豊洲でも好きな場所言えるでしょ
でも同じような総支払額で比べたら都内なら40~50㎡台しか買えないぞ?
しかもここ以上に修繕管理費かかるしな

高値の都内と比べて資産性がって。。。ここ180万~の物件だよ?
8376: 坪単価比較中さん 
[2020-08-22 15:25:50]
短期での住み替え前提、永住・長期居住前提などの条件で、
その人にとっての資産性は大きく変わるかと思います。

参考までに私の場合を書きますと

■検討対象 ①スカイ 5,000万前後
      ②都内のマンションA 8,000万円前後
       ※部屋の広さ、設備グレードなど大体同じ
■頭金 1,000万
■ローン 20年で4,000万程度返済可能
■住み替え予定 ないけど、子供が大学を出る20年後くらいには考えるかも

<20年後の予想>
・スカイを選んだ場合、ローン完済で残債0。
 居住用マンションの価格下方硬直性で、街の開発がコケた場合を加味しても
 売却益は最低2,000万くらい。
・Aを選んだ場合、ローン残債3,000万。
 スカイと同等に2,000万円を手元に残すには、5,000万円で売れる必要があるが、、、

自分が売るかもしれない時期を基準に考えてみると、Aがスカイより資産性が高いとは言い切れないと思ってます。

なので、もし私が短期の住み替え前提ならここは選ばなかったでしょうね。。
まだしばらくは都内ならマンション価格も上がる可能性大きいですし。
広さや間取りを妥協しても都内駅近物件を選んだ気がします。
8377: 匿名さん 
[2020-08-22 15:40:42]
>>8375 マンション検討中さん
いいじゃないの。値上がりする物件が良いといってるだけなのだから。
まぁ、私に言わせれば、、、
8378: マンション検討中さん 
[2020-08-22 15:56:33]
資産性=購入価格より下がらない、もしくは残債割れしない。ローン返済価格と同等くらいで貸せる
そういうことなら都内駅近の30~40㎡を5千万で買って、引っ越しなどで貸しても持ち出しが少ない勝どきや豊洲などの湾岸や商業一体の亀戸、駅前の金町などの物件が候補か?
売る時も損は無いだろうけど、そんな狭い部屋に住めるの独身だけだぞ
ここはファミリー向けだし価値が下がらないことを重要視するなら、ここを資産性低いから買いませんでしたって言う人ちょくちょく現れるけど、上記のような資産性を好むなら千葉の駅から13分の物件をまず候補にするはずないだろw
8379: マンション検討中さん 
[2020-08-22 16:51:51]
>>8376 坪単価比較中さん

都内の8000万円クラスのエリア見たことないでしょ?
こけようがないから相場も安定してるんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる