三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

7396: 匿名 
[2020-07-15 07:01:10]
>>7393 マンション掲示板さん
3棟目の値付けは素人感覚ですが安くするのでは?
スカイグランドとの間の感覚を広げるためにマンション建設部分はスカイグランドからも離れることを考えると駅からだいぶ遠くなりますよね。

3棟目は早くても3年後。賃貸組は3年分早くローン開始するか否かによってマンション価格が若干安くても、スカイグランドとの評価額の違い、低金利を踏まえると得はありませんが。
最上階狙いは別です。

7397: 入居予定さん 
[2020-07-15 07:24:30]
>>7396 匿名

そう思います、最上階という付加価値あればいいかもしれません。ただ、最上階が購入できるかわからないし、万が一抽選で外れることや入居時期不明考えれば現在販売中のスカイ角部屋最上階を購入した方がお得のような気もします。
7398: 匿名さん 
[2020-07-15 07:55:44]
>>7397 入居予定さん

スカイグランドの最上階角部屋を購入できる人は絶対3棟目ではなくスカイグランドでしょ。
千葉県最高峰並びにベイパークのランドマークの最上階です。
7399: 匿名さん 
[2020-07-15 08:13:12]
3棟目の価格が安くなるのは、部屋を小さくするか、設備仕様を落としたコストカットマンションということ?
7400: 匿名さん 
[2020-07-15 08:17:14]
>>7399 匿名さん
まず立地的にスカイより高くなるなんて珍しいあり得ないし、仕様としてもスカイを1番とすると営業が言ってますから。これで先発物件と同坪単価で出してきたら売れるわけなくない?
7401: 匿名さん 
[2020-07-15 08:36:13]
3棟目の供給はだいぶ先のことだし、そのときの相場状況の影響もあると思うけど、開発エリアで後発の新築マンション価格が安値で販売されるイメージがないので。立地は悪いけど、街は開発されて便利になっていくので、価格はよくても横ばいと思いました。もし下がるのだとすれば、売る側はコストカットして工夫しないと利益出せないし。
7402: 匿名さん 
[2020-07-15 09:12:56]
>>7401 匿名さん
この売れ行きでさらに立地で劣る後発物件を横ばいになんてしたら悲惨な状況になるよ?しかもマンションブロガー等はここ数年はバブル価格で5年前後くらいで相場が下がると予想している人がほとんどなんだよ?
開発エリアが武蔵小杉とか千葉で言ったらおおたかの森かな?並に海浜幕張が人気が爆発したら下がらないかもね。
7403: マンション検討中さん 
[2020-07-15 09:30:35]
>>7401 匿名さん

開発エリアといっても、今後イオン系列の店が何店か出るだけで、大幅に変わらないと思うのですが、いかがでしょう。

しかも、ベイパークの雰囲気が大体把握できる現状ですらこの売れ行きなのですから、さらに駅遠の物件を横ばいにして売れるとはとても思えません。

価格を重視するなら3棟目というのは正しいかと。

スカイグランドに手を出すとしたら、残り僅かな高層階(転売物件は除く)、中層以下の部屋を値引き待ちかな。
7404: マンション検討中さん 
[2020-07-15 10:06:42]
>>7403 マンション検討中さん
同じくですね。海浜幕張駅前自体の開発はある程度終わっているし、アウトレット、プレナ、イオンモール、コストコなどなどの商業施設もある。ベイパーク自体に大規模商業施設はできないってか街作りとしてやれない。
私みたいに持ち家組や家賃補助組もベイパーク購入意思はあっても焦って飛びつくような状況ではなく後発物件の情報、開発計画の続報待ちです。
7405: マンション検討中さん 
[2020-07-15 10:41:31]
>>7378 マンション検討ユーザーさん
素晴らしい情報ありがとうございます!
来年入居できることに期待します!
7406: 買い替え検討中さん 
[2020-07-15 10:48:26]
角部屋検討中だった者です。
すごいことに気づいてしまったんですが・・・
北東角85・83Qtのリビング先端から横を向けば、部屋の中から”海”見えますよね。
ダイレクトウインドウにこんな裏技が隠されていたなんて。
(でもローン審査落ちましたw)
7407: 買い替え検討中さん 
[2020-07-15 11:09:17]
3棟目の価格が安くなるのは、部屋を小さくしてグロス価格と設備仕様を落としたコストカットマンションだからです。坪単価については2棟目よりも高層階と低層階の差を一段と開く予定としています。
7408: 匿名さん 
[2020-07-15 12:13:09]
7407さんの理由で3棟目の価格が安くなると考えるのは一理ある。立地がというのは…
ここの原価構成は土地の割合が低く、建物がメインを占めているので材料費が下がらない限り新築価格は下げようがない。日銀もどの国も金融緩和して物価上昇圧力働いている中で、材料は輸入品多いし、それで新築販売価格をさげるには、坪単価下げる部屋小さくするか、仕様を落とすしか考えられない。あとは部屋ごとの単価差と、、まさに7407さんに同意。
参考になる押させていただきます
7409: 匿名さん 
[2020-07-15 12:22:58]
>>7405 マンション検討中さん

線路の音は高速道路と違って決まった時間のことだし、グレード高サッシ+インプラスなら私も問題ないと思います。
日当たりの良い明るい住戸で気持ちよく暮らせそうですね!
7410: 検討者 
[2020-07-15 12:30:47]
>>7406 買い替え検討中さん

私も85QT最有力候補です。
シュミレーターで海が見えるのは確認済みです。
キッチン、トイレが他の住戸よりも広い点と、角住戸ならではの開放感。
東南角部屋が良いと思うけど予算が…予算内で角住戸は魅力的だったので…,
7411: マンション検討中さん 
[2020-07-15 13:07:38]
>>7408 匿名さん
市からどうしようもなかった土地を格安で譲ってもらったこれを分かってない人多いよね。分かってないから3棟で打ちやめにして公共施設や商業施設を建てろ等言う人いるがあり得ないよ。ベイパーク計画は三井の意向で変更はできない。
7412: マンション検討中さん 
[2020-07-15 15:55:51]
85qtは価格が角部屋なのに手頃なのがいいですよね。眺望も遮るものがなく(クロスタワー除く)抜けますし。ただ収納力が低かったように思い、断念しました。あとはキッチンの配置。ダイニングテーブル予定の場所から中が丸見えな点も懸念でした。
残ってる中でタワマン 高層階角部屋を低価格で手に入れられる点ではいいですね。
7413: マンション検討中さん 
[2020-07-15 17:58:38]
結局のところ、いいとこどりできる価格もお手頃な方角はどこなんでしょうか…
7414: スカイグランド検討ユーザー 
[2020-07-15 18:18:59]
>>7410 検討者さん

実は私も85QTがいいなと前向き検討中。
廊下に面した部屋が無いことや、ダイニングとリビングを分けて使いやすい点。
なんと言っても角部屋で開放感ある窓デス。
同じく、東南は憧れですが予算的に…,
でも、高層階&角部屋がやっぱり良いなぁーと。
7415: マンション検討中さん 
[2020-07-15 18:44:02]
>>7412 マンション検討中さん
我が家も85Qtであともう少しで決定、のところまでいきました。素敵ですよね。
ですが我が家の場合5年ごとに転勤の可能性が高いのでリセールや賃貸に出すことを考えて断念しました。
都内に比べれば格段に安いですが、正直5年後や10年後には残債割れの可能性があるかと、、、。
その点からだいぶ狭くなりますが今は北の高層階で前向きに検討中です。
リセール考えずに永住予定で予算が許せば南東、北東角部屋どちらもいいですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる