三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-25 18:11:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

現在の物件
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
総戸数: 826戸

幕張ベイパーク スカイグランドタワー

6218: 投稿者 
[2020-05-23 16:30:55]
>>6217 住民板ユーザーさん
そうですね。いま東京駅まで11駅しかない。西武新宿線とか小田急線と比べたら快適ですしね。遅延少ないし。
6219: 匿名さん 
[2020-05-23 20:44:59]
京葉線自体はいいけど東京駅乗り換え利用するつもりならラッシュ時に1回は試した方がいいですよ。
6220: 匿名さん 
[2020-05-23 22:03:38]
海浜幕張~イオン新駅~新習志野
駅が増えて駅間隔が短くなったことで速度も低下、停車時間も考慮すると3~4分は違ってくるかと
朝は各停しかないのも辛いですね
6221: 評判気になるさん 
[2020-05-23 23:14:28]
6時台の快速乗ればいいだけです。
6222: マンション検討中さん 
[2020-05-24 12:25:03]
完成予定は2021.3末のはずですが、コロナの影響でオーナーズセレクトも遅れてますが、完成予定はそのままなんでしょうか?
6223: 検討者 
[2020-05-24 13:16:41]
>>6222 マンション検討中さん
オーナーズスタイリングは2月末くらいでもう48階まで終わっているはずです。
インテリア相談会は延期のようですが。

躯体工事は4月末に数日間中止になりましたが、GW連休を挟んで明けに再開されています。
現状、遅れは吸収できるかと思います。
6224: マンション検討中さん 
[2020-05-26 01:13:53]
ここは地震等での液状化は大丈夫ですか?
停電断水が心配です
6225: マンション検討中さん 
[2020-05-26 09:44:37]
>>6224 マンション検討中さん

「液状化」をこのスレ内検索すると、昨年の台風や311時の様子を書いてある投稿もでてきます。

あとこちらは千葉市のハザードマップ
https://www.city.chiba.jp/kurashi/anzen/bosai/sonae/hazard-map/index.h...

心配するとキリがないですが、災害時に壊滅的なライフラインストップが起きたことはなく、
また災害を想定した対策は順次進んでいると思います。
6226: 名無しさん 
[2020-05-26 20:45:44]
>>6224 マンション検討中さん

2011の時に液状化を目の当たりにしたものとしては、購入を躊躇います。ムサコで発生したことも踏まえると、液状化リスクや停電リスクが高い土地にあるタワマンを購入される場合は、最悪、購入した物件を投げ売りしても問題ない資金を持っている方が買うもののように見受けられます。いかがでしょうか。
6227: マンション検討中さん 
[2020-05-26 20:54:27]
>>6226 名無しさん

ムサコ?液状化を勘違いしていませんか?
6228: eマンションさん 
[2020-05-26 22:13:24]
>>6226 名無しさん
それってタワマンで縛る必要が全くないよね。板マンでも戸建てでも言えることでしょ。
恐らく、質の悪い雑誌なんかに、変に感化されちゃったんだろうね。
6229: 投稿者 
[2020-05-27 08:07:32]
>>6226 名無しさん
マンション選びってそれだけじゃないし、将来の不確実なこと心配してたら、日常生活も心配だらけになっちゃいますよ。
6230: マンション検討中さん 
[2020-05-27 11:07:01]
モデルルームいつ再開されるんでしょうかね
6231: マンション検討中さん 
[2020-05-27 14:59:20]
今回の事で、在宅勤務の実現性が高まったと思う。それによって住宅選定の優先条件も変わった気がします。
①駅近でなくても良いという点。
そもそも毎日通勤しない。通勤しても時差通勤の為、時間に余裕がうまれる。
②環境、間取り重視になる
駅近という概念がなくなるため、同じ予算でも環境が良く広さのある住宅購入が可能となる。

そう考えると、ペイパークは魅力的!
6232: 匿名さん 
[2020-05-27 15:35:58]
定期的にテレワーク信者が湧いてくるけど、社会に出て現実を知って欲しい。何年もテレワークでいける業種なんてのは極わずかなんだよ。
ただそんな自分もベイパークは好き、でも現役でいる間もベイパークに住みたいかは検討中。
6233: マンション検討中さん 
[2020-05-27 16:01:03]
>>6231 マンション検討中さん

老後でええやん。
ベイパークを契約したあとにメリットを探した結果というだけでしょ。
子どもの交通便をフルシカトだし。
6234: 検討ユーザー 
[2020-05-27 18:18:31]
800人以上の住人がいるのだから、電車通勤する方もいらっしゃるでしょう。
車で通勤する方もいますから。
自分に合わないと思う環境なのであれば検討から外した方がいいかと思われます。
個人的な感想になりますが、実際に公園を抜けて歩きましたが、駅から12分は駅近です。電車は目的地にもよりますが、大体は県内から都心アクセスは乗り換えを避けられないのではないでしょうか。直通もありますが、結局は目的地によりけり。
そこまで大きな問題はないのかなと。
どこを取るかで物件選びは大事なのでしょうが、電車やテレワークばかりに目を向けすぎて物件を選ぶのはやめた方がいいのかと思われます。
これを機にテレワークにシフトチェンジする企業は増えるでしょうが、そもそも何かが起きたら始める日本の素質に問題があるように思いますね。もっと世界に適応していかなくてはいけない。日本は全てにおいて、遅れていると思いますから。
今はそういう時期なのでしょうが、テレワークで経済がまわるとは到底思えないのも事実あります。
約200兆円の経済の損失を取り返さなければならないわけですから。
この物件にせよ、他の物件にせよ、この時期は特に選ぶ場合に慎重な判断をしなくてはいけないのは大事な事だと承知しております。

1.物件は良くて、駅が遠い または乗り換えがめんどくさい。

2.物件が悪い、 駅は近い または乗り換えも良い

3.全て良い
4.全て悪い

あとは個々の価値観になってくるかと思いますから、あまり細かすぎた議論をするのも前進できずに終わってしまいますよ。
6235: 匿名さん 
[2020-05-27 18:45:14]
戸建てであれば12分は駅近ですがマンションで12分ではこの業界では駅近とは呼びません。
マンションで駅近と呼ぶには5分以内かと。
6236: 検討ユーザー 
[2020-05-27 20:19:02]
>>6235 匿名さん
そこは理解しております。
業界人だけが見ているわけでは無いのかなと思い。
あくまで個人的にと記載している通り、
現場へ行って体感した感想などを述べました。
私にとっては12分は駅近と感じました。

しかし5分以内の物件でこの周辺を見ると、 
この環境は手に入らないと思いました。

悩ましい限りです。
5分の魅力も分かります。
なんでもありますからね。

個人的な感想で唯一の 好かないところは、もう少しベイパークエリアに飲食店なども欲しいと感じました。現在の仮のバーベキュースペースもそのうち無くなるみたいなので、そういったスペースもあったら楽しいかもしれませんね。
6237: マンション検討中さん 
[2020-05-27 21:34:26]
駅から5分、駅から12分。
たかだか7分の差。
私は歩道も広く緑も多い新しい綺麗な道を12分ウォーキングしながら通勤するのも楽しみです。
同じ12分だとしてもどのような道を歩くかで、感じ方が違うとも思います。
自転車やバスといった手段も選べます。

駅から5分以内が条件の方は、最初から対象外では無いのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる