公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
![幕張ベイパーク スカイグランドタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
6153:
マンション検討中さん
[2020-05-17 16:39:42]
|
6154:
クロスタワー住民さん
[2020-05-17 17:58:38]
>>6153 マンション検討中さん
まあ、ご本人の捉え方だけですよね 東京駅の新幹線乗り場は近いほうですが、それでも徒歩10分はかかると思います でも羽田空港行く時には、高速バス乗り場はマンション前だから楽ですねよ 私はクロス住民でよく羽田には行ってましたが(今は出張なし)、湾岸線も渋滞は殆どなく50分ぐらいでゆったり座っていけるのは通勤よりも楽です。出張したい。 |
6155:
マンション検討中さん
[2020-05-17 18:26:46]
>>6154 クロスタワー住民さん
平日の行き朝6時~8時のリムジンバスと帰りの羽田発18時~20時の時間帯乗ったことありますか? ほぼ毎日渋滞してます。さすがに50分は無理ですね。 出張族には特に朝の羽田到着時間が読めません。 |
6156:
匿名さん
[2020-05-17 18:34:07]
あなたたちは何を言い争っているの?
なにが目的なんでしょう |
6157:
匿名さん
[2020-05-17 18:42:07]
|
6158:
ご近所さん
[2020-05-17 19:49:06]
というか、千葉、幕張周辺で働いている人とかがメインで、その次が東京東側エリアの人って感じではないでしょうか。安いし環境いいし。海外飛び回るような人はもっと交通の便がいいとこに住めば良い。
|
6159:
マンション検討中さん
[2020-05-17 19:52:15]
今日の公園の賑わいを見ると、楽しそうだなーと思う反面、六棟も建ったらさすがに混みすぎ・・・と心配してしまいます。3棟目ぐらい止めて商業と公園的な場所を強化してほしい。
|
6160:
匿名さん
[2020-05-17 20:50:13]
|
6161:
評判気になるさん
[2020-05-17 20:50:27]
出張族が誤ってこっちに越してきて後悔したって言いたかったのね。
事前にその時間帯の混雑状況調べとけば良かったですね。 |
6162:
マンション検討中さん
[2020-05-17 21:06:31]
|
|
6163:
マンション検討中さん
[2020-05-17 21:44:16]
君達はサラリーマンばかりだからテレワークになるならないって占ってるだけで勝った負けたしてるのかい?
何か勘違いしてるのかもしれないが企業側としてテレワークは推進していくし、郊外に本社を移す企業も増えてくる。特にテレワーク出来ない業種は車通勤等できる地域に移していくし、東京に本社や支社を置く会社もテレワークを増やしオフィス面積は小さくしていくことが必然となる アフターコロナの世界では更にコスト削減が求められる。そうしないと企業が生き残れないから。 サラリーマン目線と経営者目線では次元が違うな |
6164:
マンション検討中さん
[2020-05-17 23:03:16]
|
6165:
マンション検討中さん
[2020-05-17 23:58:07]
アフターコロナの世界(笑)はそんなに大きく変わりますかね?
経営者?はやっぱり見ている世界が違いますね。 |
6166:
マンション検討中さん
[2020-05-18 06:05:52]
テレワークが当たり前の時代が来るのか
そしたら広さや環境がいい方が人気出そうだな ただ収入も下がりそうだから坪単価は安いほうが良いんだろうな |
6167:
マンション検討中さん
[2020-05-18 10:43:17]
>>6163 マンション検討中さん
じゃあ、郊外マンションは駐車場100%設置じゃないとキツいっすね。 アフターコロナ(笑)だと感染症が怖くてシェアカーとか乗りたくないっすからね。 経営者目線()ヤバすぎっすね。 |
6168:
投稿者
[2020-05-18 15:05:22]
>>6167 マンション検討中さん
アフターコロナに懐疑的です。偶然か必然かオーバーシュートを回避した。半年後にはもう過去の出来事になる。人間って都合良く出来てるから。あれ程混雑してた痛勤電車が感染爆発の誘因になってない。ならばまたその日常が戻ってくる。その頃には治療法が確立してるとの期待感もあるし。 |
6169:
マンション検討中さん
[2020-05-18 16:16:28]
今までの生活が戻ってくると思うほうが間違い
コロナの治療薬ができてもコロナが無くなる訳じゃない 薬ができてもコロナにかかったら治療できるだけで感染はするんだよね しかもコロナは症状が出ないもしくは軽症から一気に集中治療室に行くこともあるから油断できない 新しい生活様式は継続したまま(自粛要請が緩和もしくは無くなるだけ) 企業活動もそれを前提に行うようにシフトしていくしかない そうなると一戸建てか広めのマンションが注目されると思うよ |
6170:
マンション検討中さん
[2020-05-18 18:05:00]
新都心に注目が集まる!なんてことはないですかね?
|
6171:
マンション検討中さん
[2020-05-18 18:55:12]
千葉埼玉神奈川の環境の良い場所に住まいを購入する人はコロナ前より増えそうだよね
企業としては1都3県はまとめて緊急事態宣言に引っかかるから茨城栃木群馬山梨静岡も移転候補になるかもね |
6172:
匿名さん
[2020-05-18 22:20:45]
たった十年前の出来事だけど、その土地で何が起きたか体験したものとしては、ここを検討することすらためらってしまうけど、どうなんでしょうか?
|
いやいや勘違いしてませんよ、京葉線東京駅での新幹線ホームまでの乗り換え不便さと羽田までのリムジンバスを利用しても朝夜の湾岸線の渋滞は耐え難いものがあります。