公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬
駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49
![幕張ベイパーク スカイグランドタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー
6133:
マンション検討中さん
[2020-05-16 16:54:27]
|
6134:
匿名さん
[2020-05-16 17:17:10]
リセールは良くはないでしょう、その代わり元値が安いからと割り切っています
テべはそんなに儲からない価格だと思います 千葉勤務でそこそこ収入ありタワマンの眺望にあこがれがある方はラッキーですね ただ、もうこの2棟でいいのでは、保育園とか作ったらどうだろう スポーツアリーナはコロナのせいで頓挫かもしれませんね |
6135:
マンション検討中さん
[2020-05-16 20:04:21]
|
6136:
匿名さん
[2020-05-16 20:04:43]
|
6137:
マンション比較中さん
[2020-05-16 20:20:59]
|
6138:
投稿者
[2020-05-17 00:38:38]
|
6139:
マンション検討中さん
[2020-05-17 01:02:03]
週3日制になってテレワークも増えてきたら真面目に狭いマンションには住めないだろ
新しい生活様式になったら広い歩道や公園が多い地域の方がいいと思う 尚且つここにはビーチもあるから環境だけは抜群だな 永住目的にはいいと思う |
6140:
口コミ知りたいさん
[2020-05-17 05:10:34]
|
6141:
マンション検討中さん
[2020-05-17 06:43:29]
歩行速度の設定ができる乗り換え案内で京葉線ホームから山手線池袋方面の乗り換え時間を調べてみました。
かなりゆっくり 20分 ゆっくり 17分 標準 15分 せかせか 12分 かなりせかせか 9分 かなりゆっくりは大きな荷物を持った乗り換え かなりせかせかは乗り換えルートを熟知した早歩きの乗り換え だそうです。 |
6142:
マンション検討中さん
[2020-05-17 07:43:37]
|
|
6143:
マンション検討中
[2020-05-17 07:50:04]
リセールに関しては置いといて、単価からの設備は良いので永住目的ならかなり良いと思います。
|
6144:
マンション検討中さん
[2020-05-17 09:10:44]
|
6145:
クロスタワー住民さん
[2020-05-17 09:51:18]
>>6142 マンション検討中さん
通勤で京葉線東京駅で乗り換えるという発想は持たないほうが良いと思います。 まあ、歩くのが苦にならない人か、丸の内界隈に勤務してる人以外は、、、 新木場で有楽町線、八丁堀で日比谷線、それから意外と楽なのは海浜幕張から武蔵野線で西船橋そこからJRか東西線で都内へ、 武蔵野線は朝、晩は結構直通で西船橋までいきますし、東西線快速なら日本橋、大手町あたりは通算で一時間弱ですよ |
6146:
マンション検討中さん
[2020-05-17 10:48:34]
|
6147:
匿名さん
[2020-05-17 11:30:03]
コロナ後の社会は、テレワーク、時差出勤、週休3日制への流れが強まるのは衆目の一致するところではないか。
コロナを契機に多くの企業で導入されたリモートワークが思いのほか業務効率や生産性が高く、又従業員からも好評で、今後定着していくものと思われ、リモートワークが難しい職種は週休3日制に切り替わるのではないか。 このような中、オフィスまでの通勤時間を中心に住居の場所を考えていた人達の思考経路がどのように変化するのか注目している。 特に、通勤時間が短いこととのトレードオフとして住環境に魅力が無い地域や面積の小さい住居で妥協していた層へどのような心理的変化が生じるのかは興味深い。 |
6148:
匿名さん
[2020-05-17 11:43:09]
|
6149:
マンション検討中さん
[2020-05-17 13:56:38]
|
6150:
マンション検討中さん
[2020-05-17 14:37:22]
今はテレワーク中ですが、私は普段は海外、国内とも出張が多いですので、東京駅と羽田空港にアクセスが悪いという理由でここを外すことになりそうです。
テレワークですべて対応できる職種(経理などの内勤)はいいですが、会社がテレワークを推奨しても、営業職だと外出、出張は避けられず、都心へのアクセスはマンション選びの大きな要素となります。 |
6151:
匿名さん
[2020-05-17 15:44:52]
まあまあいいじゃないの
ここは都内通勤しにくいのは皆さんわかってますよ、そんな力説しなくても 大衆的に人気が出る物件じゃないんでしょう 気に入った人たちで楽しく町作りできればいいんじゃない なので6棟もいらないから作戦変更してほしい それと早く販売開始してほしい、いきたくてうずうずしてるんだから |
6152:
投稿者
[2020-05-17 15:59:34]
|
駅近のタワマンでないので、立地からしても値上がりは無理でしょうね。しかし、なんでここにタワマンなのか? デベの金儲けしか理由が見当たらない。