公式URL:https://www.ohd.co.jp/mansion/waseda/
「ブリリア早稲田諏訪通り」の裏手、「ザ・パークハウス早稲田」至近の地にエリア最大級のマンションが登場します。
東京国際大学キャンパス跡地に誕生する、地上10階地下1階建て総戸数165戸。
東西線早稲田駅・副都心線西早稲田駅徒歩圏ながら大通りから一歩入った落ち着いた住環境、オプレジとして初めてIAO竹田設計を起用したのも注目です。
皆さんとの情報交換を致したく、よろしくお願い致します。
所在地 東京都新宿区西早稲田2-6-1ほか(住居表示)
東京都新宿区西早稲田二丁目530番1(地番)
交通 東京メトロ東西線「早稲田」駅 徒歩6分
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 徒歩8分
構造 鉄筋コンクリート造 地上10階地下1階
延床面積 9999.58 ㎡
敷地面積 2466.67 ㎡
戸数 165戸
着工 2019/01/07予定
完成 2020/08/31予定
売主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント
設計 株式会社IAO竹田設計東京第一事務所
施工 未定
[スレ作成日時]2018-10-01 09:00:18
オープンレジデンシア早稲田
61:
匿名さん
[2019-02-02 08:46:29]
|
62:
匿名さん
[2019-02-02 09:23:18]
昨年の11,12月とマンション契約率が壊滅的に下がってるからねえ。販売時期としてはよくなかったのは確か。
これからマイナーデべは厳しいかもしれんね。 |
63:
匿名さん
[2019-02-02 10:02:49]
|
64:
匿名さん
[2019-02-02 10:09:16]
オープンとしては大規模プロジェクトで売り切らないと業績に影響するからねえ。
在庫抱えてゆっくり売る余裕は無いわけで自社にとっては荷が重いという判断でしょう。 |
65:
匿名さん
[2019-02-02 10:15:56]
作ったものを更地にするのは勿体無いと思うけどな
そんな大失敗するかな |
66:
匿名さん
[2019-02-02 18:53:23]
こんな土地に無理してマンション建てようとするからこうなる
向こう見ずな計画ばっかりしてると終わるぞ |
67:
周辺住民さん
[2019-02-03 09:20:13]
>>65
まだ作ってませんが? |
68:
匿名さん
[2019-02-03 09:33:18]
|
69:
匿名さん
[2019-02-21 12:38:05]
地下掘りはかなり進めてたはず
基礎まで進んでたかは不明 |
70:
匿名さん
[2019-06-07 09:15:16]
その後、ここはどうなってますか?
|
|
71:
匿名さん
[2020-01-16 21:57:00]
今日通りかかったらガンガン工事中でした。
お知らせ看板によれば建主もゼネコンも変更なし。 分譲は中止だけど建物は予定どおり? 一棟まるごと売れたのか? |
72:
匿名さん
[2020-01-17 10:14:09]
たしかに工事中。。。
|
73:
匿名さん
[2020-01-17 23:20:19]
|
74:
匿名さん
[2020-01-18 09:38:57]
|
75:
通りがかりさん
[2020-01-20 09:49:49]
近隣の者ですが、工事は中断することなく毎日せっせと地下工事を進めています。
ブリリアの目の前の工事中の某マンションの外観が、サイゼリアのあるマンションとパッと見では変わらない、一昔前の昭和な感じで残念なので、こちらのオープンハウスに期待したいです。 |
76:
匿名さん
[2020-01-29 00:24:45]
へええ…
ホームページ上では未だに分譲中止ってなってるのに。。 たた、オプレジは最近好調過ぎてどこの物件も完売に次ぐ完売だから、これくらいの規模でも売りきれると踏んだんですかね。 |
77:
匿名さん
[2020-01-31 06:54:26]
|
78:
匿名さん
[2020-01-31 07:38:57]
|
79:
匿名さん
[2020-01-31 09:13:49]
|
80:
匿名さん
[2020-02-01 09:37:14]
収支が良さそうならファンドが買うからね。
ここは山手線内側で駅にもまあまあ近い。大学もある。 ファミリーもシングルも需要が堅い立地。 値段次第で買い手は多いでしょう。 オープンも販売コストやら人手をかけずに売れればバンザイだろうし。 |
土地の売却先が見つかったんだろうけど何が建つのか注目だね。