住宅コロセウム「集合住宅での喫煙は止めましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 集合住宅での喫煙は止めましょう
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-09-14 18:11:16
 削除依頼 投稿する

ベランダ喫煙だけではなく専有部分も含めて集合住宅での喫煙は近隣住民に健康被害や精神的苦痛を与えるので(ビニール袋をかぶり一切煙が他住戸に流れないような喫煙を除き)一切止めましょう。猛毒の放射性物質ポロニウム210を大量に含み、一酸化炭素、ヒ素、シアン、ベンゼンなど2000種類の有害物質、60種近い発癌物質、ニコチンなど依存症を引き起こす物質の含まれたタバコの喫煙は主流煙が喫煙者本人に著しい健康被害を与えるだけではなく、副流煙、吸殻などの三次喫煙を通じて、喫煙者以外にも被害を与え、年間1万5千人以上が副流煙の害で亡くなっていると言われています。またタバコのフィルターは大量に海洋に流れ込み海洋汚染を引き起こしています。喫煙そのものを止めないと地球環境破壊が進むのですが、できれば喫煙そのものを止めるべきですが、ここでは、集合住宅での喫煙を止めようと言うことで、屁理屈でない正論を求めます。

なお、ベランダ喫煙については、

行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

ことから、他の住民に著しい不利益を与える行為として不法行為判決が確定しており、簡単に不法行為になるようですので、議論の余地は少ないようです。

[スレ作成日時]2018-09-29 01:33:44

 
注文住宅のオンライン相談

集合住宅での喫煙は止めましょう

1: 匿名さん 
[2018-09-29 01:36:22]
集合住宅では一切喫煙は止めましょう。喫煙者の加害者としての自覚が重要です。また依存症患者にさせられたと言う被害者としての自覚も重要だと思います。
2: 匿名さん 
[2018-09-29 11:28:09]
良識ある喫煙者の外道である迷惑喫煙者の論理って面白いね。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11425/
>>11425: 匿名はん  [2018-08-15 22:23:11]
>不法行為にするためには「一度の注意」ではだめですねぇ。「何度も注意」ですよ。
>※でも本当に注意しただけで不法行為になるのだろうか?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11845/
>>11845: 匿名はん  [2018-09-03 21:54:36]
>肩がぶつかった程度で「骨が折れた賠償金よこせ!」という特殊な方々とは違いますから、一回の注意で「『著しい』不利益を与えられている」と認められるとは思えません。
肩をぶつけられて止めてくださいと注意したら、勝手に誰も主張していないことを言って逆に凄むってや く ざ者だろうが 。この迷惑喫煙者って、とことん気が狂っている。

何度も注意しなければ、不法行為にならないと主張しながら、「タバコの煙が部屋に入るので止めてください」と言う一度目の真摯な注意を「賠償金よこせ!」と勝手に解釈しているが、一度も注意せずにどうやって「何度も注意」することができるんだろうか。

タバコへの感受性なんて人それぞれ。苦痛を感じるから止めろと言っているわけだから、止めろと言われたらすぐ止めるものだろう。外道でないまともな喫煙者は、周囲に人がおれば「喫煙しても良いですか?」と尋ねてから喫煙する。良識が少しでもあれば、集合住宅では、周囲に乳幼児や病人など「止めてほしい」と意思表示ができない人がいることが十分想定されるわけだから、そもそも喫煙しないだろう。

外道の迷惑喫煙者の感覚って、タバコの火で他人のコートに穴開けて平気な感覚そのもの。同じ感覚で、他人に受動喫煙被害を与えておいて、加害者意識が全然ない。

人にぶつかったら、ぶつかった方が注意される前に「ごめんなさい」って普通言うのに、この迷惑喫煙者は「何度も注意」されなきゃ何度でもやるなんて主張をする。おまけに注意すること自体が不当だと主張する。 で「何度も注意」されなきゃ迷惑喫煙は自由だって、一体何度注意しなきゃいけないのだろうか。

コートにタバコの火で穴を開けられて怒って注意しない奴はいない。一度の注意で、「何度も注意」されなきゃ不法行為にならないなんて主張するって、とことん反社会的だ。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11845/
>>11845: 匿名はん  [2018-09-03 21:54:36]
> >住民同士のコミュニティを大事にするのであれば、止めろと言われる前に、集合住宅内の喫煙は止めよう。
>はっきり言って住民同士のコミュニティを大事にするのであれば、近隣に「(ベランダ)喫煙止めろよ」と言うべきではありません。管理組合に「ベランダ喫煙禁止」の規約を改正してもらい、その後も管理組合に対処してもらうべきなのです。

被害があればあった時点で注意し、加害者は謝罪して止めればそれで一件落着なのに、なんでマンション管理規約の改正が必要なの?外道の入居者にはマンション管理規約なんて関係ないだろうが。それに、不法行為となる他人の権利を著しく侵害する迷惑喫煙は、ベランダだけでなくどこでも行われる可能性がある。そんなものを一々何らかの他の条例や私的な規則で制限する必要はまったくない。どこの世界に、不法行為になりそうなことをすべて列挙して禁止するマンションがあるんだろうか。もちろん火災予防から、最近のマンションはほとんどが禁止されているし、火災予防観点から禁止しておくことに越したことはない。常識のない「匿名はん」のような外道の喫煙者は、人の迷惑を気にしないから、管理規約で禁止されても、一度位の注意では止める必要がないと言うに決まっている。

いずれにしろ、

住民同士のコミュニティを大事にするのであれば、近隣に「喫煙止めろよ」と言われるべきではありません。管理組合や住民に注意されるまえに喫煙をしないことです。皆煩わされることなく、幸せに暮らせます。 」と言うのが正論。

外道喫煙者の「匿名はん」の意見に賛同する奴なんてほとんどいないだろうが、反論があればどうぞ。

嫌と意思表示ができない住民がいる可能性のある集合住宅での喫煙は止めましょう
3: 匿名さん 
[2018-09-29 11:52:03]
喫煙者の外道である迷惑喫煙者「匿名はん」の主張って面白いね。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11845/

>>11845: 匿名はん  [2018-09-03 21:54:36]
>そして喫煙の害を言われたら「あなたに言われる筋合いはない」となり、「受動喫煙」に関しては「外気で薄まった煙で何が受動喫煙だ!」と言われるのがオチです。

で、受動喫煙被害で年間1万5千人が亡くなっているという統計があり、路上喫煙禁止地域が増えつつあるのに、何という主張でしょうか?で、その一方、ベランダ喫煙はマンション管理規約で禁止しろと主張する。なんで害のないベランダ喫煙を、受動喫煙防止観点で、マンション管理規約で禁止できるんだろうか。 総会に諮れば、外道迷惑喫煙者の同じようなそういう反対にあって禁止できないってことを自ら示している。

ある時は、周囲3m以内に受動喫煙被害を与えベランダ喫煙は迷惑になるから管理規約で禁止しろといい、ある時は「外気で薄ま」るからベランダ喫煙は問題ないと言う。主張が矛盾しており支離滅裂である

匿名はんって、最低屁理屈王、後出しジャンケン王、オウンゴール王、自爆王・・・、数々の不名誉な称号を得ているが、永久ループ王というのがある通り。喫煙者の外道の迷惑喫煙者。

Loop:

ベランダ喫煙では受動喫煙の害が起こらないと主張し、論破され受動喫煙の害を認めると、ベランダ喫煙被害者の味方のふりをして、マンション管理規約で禁止すべきだと主張。

マンション管理規約で禁止すべきだと主張して、確定判決に「当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合でも同様である」とあり、禁止規定がなくても不法行為になることには変わらないから管理規約で禁止する必要がないと論破されると、ベランダ喫煙では受動喫煙の害がないと主張。

GO TO Loop

出口のない底なしのアホ。

論理的に整合性のある主張をしたらどうなんだろうか。

集合住宅を含め、周囲7m以内に人がいる場所での喫煙は止めるのが良識ある喫煙者。喫煙者は、喫煙後45分は周囲7m以内に人がいない場所で息を潜めるべきだろう。
4: 匿名はん 
[2018-09-29 14:36:49]
基本的にこのスレに参加するつもりはありませんので勝手に議論は進めていただくとして、
言いたいことだけ言わせていただきます。

>>2
>被害があればあった時点で注意し、加害者は謝罪して止めればそれで一件落着なのに、
「注意したら謝罪して止める」って? 悪いことしていないのに?
「ベランダ喫煙がそれだけで不法行為になる」なんて考えているのは嫌煙者だけです。
フツーは
----
嫌「ベランダ喫煙止めて下さい」
喫「なんでですか?」
嫌「煙が流れてきて、受動喫煙被害が起こるからです。」
喫「ベランダ喫煙ごときの煙で受動喫煙が起こるわけがないでしょう。」
----
この後どうしますか? 近隣関係破綻しますねぇ。

>なんでマンション管理規約の改正が必要なの?外道の入居者にはマンション管理規約なんて関係ないだろうが。
ほぉ、それでは「共用廊下に物(自転車)を置いてはいけない」なんていう規約も
意味がなく、共用廊下に自転車が置き放題のマンションが存在するとおっしゃり
たいとでも? バカですか?

>住民同士のコミュニティを大事にするのであれば、近隣に「喫煙止めろよ」と言われるべきではありません。
だから規約で禁止しておくべきなのです。今、「ベランダ喫煙」がなくても10年後に
お子様が「ベランダ喫煙」を始めるかもしれません。それを阻止するためにも規約で
禁止しておくべきなのです。

>>3
>で、受動喫煙被害で年間1万5千人が亡くなっているという統計があり、
あのさぁ、年間1万5千人も殺すような殺人兵器は販売禁止しすなくちゃだめでしょ。
なぜできないの? さっさと国を訴えて下さい。集団訴訟できますよ。
※結局誰も信じていないってことなんですよね。

>集合住宅を含め、周囲7m以内に人がいる場所での喫煙は止めるのが良識ある喫煙者。喫煙者は、喫煙後45分は周囲7m以内に人がいない場所で息を潜めるべきだろう。
この7mだって何もない場所での実験にすぎません。天井があり、片側がふさがっている
マンションのような場所で同じことが言えるわけがありません。
嫌煙者って新聞の受け売り、実験の受け売り、なんか、煙草に関する悪い噂はすべて
そのまま受け売りで信じるだけなんですよね。少しは自分の頭で考えたらいかがでしょうか?
5: 匿名さん 
[2018-09-29 15:11:03]
>>4 匿名はん

お前、何人にも別ハンドルで別文体で成りすましたんだ?

ここでもスレに迷惑をかける気か?
6: 匿名さん 
[2018-09-29 15:22:08]
既に論破されて事を何度も持ち出す迷惑ゾンビ投稿者たる匿名はんめが、、、

このスレは、お前の言う例の爺が立ち上げたのではない。
お前には前から自分でスレを立ち上げろ!と言っているが、一向にやらない。
新スレが立ち上がってもお前が食いついてきてゾンビ投稿を繰り返すだけ。
7: 匿名はん 
[2018-09-29 15:38:57]
>>5
>お前、何人にも別ハンドルで別文体で成りすましたんだ?
私に別文体を何通りも繰り出す才能はございません。

>ここでもスレに迷惑をかける気か?
一応、ご招待はされております。

>>6
>このスレは、お前の言う例の爺が立ち上げたのではない。
そうでしょうね。あの爺さんにはスレ主題のような長文は書けないと思います。
そして、「匿名はん=ワロタ」と決めつける発言からスタートしていることでしょう。

>お前には前から自分でスレを立ち上げろ!と言っているが、一向にやらない。
私はそんなことを言った覚えはありません。ん?数年前に言ったか?
まぁ、最近にはそんなことは言っていません。

>新スレが立ち上がってもお前が食いついてきてゾンビ投稿を繰り返すだけ。
ここは「ベランダ喫煙」に特化したスレではありませんので、それほど言う事も
ないような気がします。
このスレで言いたいことは、
「たばこ販売禁止運動した方がいいんじゃないですか?」
でしょうかねぇ。
8: 匿名さん 
[2018-09-29 16:02:32]
>>7 匿名はん

これもお前の屁理屈の傑作。
それにおまえは嘘つきなのがバレているし、ワロタと同一人物であるのが所々にあらわれている。
悔しかったら、何故別ハンドルのやつと意気投合しない?
そいつこそ匿名はんのお前の味方のはずだが。
これがないから、お前の別ハンドルはお前そのもの。
9: 匿名さん 
[2018-09-29 16:04:26]
>>7 匿名はん

>>一応、ご招待はされております。

いつ招待したんだよ?
証拠を見せろ! と言ったらまた屁理屈か?
10: 匿名さん 
[2018-09-29 16:19:55]
>>4: 匿名はん  [2018-09-29 14:36:49]
>基本的にこのスレに参加するつもりはありませんので勝手に議論は進めていただくとして、言いたいことだけ言わせていただきます。

いらっしゃい。

言い逃げはいけません。しっかり議論して、いつものように論破されて、逃げ出してくださいな。でも論破されたら、いつも通り、ワロタ君や仁王立ちさんにバトンタッチしてくださいな。主張は同じ集合住宅での喫煙は自由。規約で禁止すれば、禁止だが、何度も注意されなければ、吸いたい放題とのことのようですが。

>「注意したら謝罪して止める」って? 悪いことしていないのに?
>「ベランダ喫煙がそれだけで不法行為になる」なんて考えているのは嫌煙者だけです。
>フツーは
>----
>嫌「ベランダ喫煙止めて下さい」
>喫「なんでですか?」
>嫌「煙が流れてきて、受動喫煙被害が起こるからです。」
>喫「ベランダ喫煙ごときの煙で受動喫煙が起こるわけがないでしょう。」
>----
>この後どうしますか? 近隣関係破綻しますねぇ。

フツーは
----
嫌「ベランダ喫煙止めて下さい」
喫「迷惑ですか?」
嫌「煙が流れてきて、受動喫煙被害が起こるからです。」
喫「わかりました。止めます」
----
ですが?おかしいのでは?

少し前の分煙以前でも、
----
喫「喫煙してもいいですか?」
嫌「嫌です」
喫「わかりました。喫煙しません。」
----
が、ごく普通の喫煙者の態度でしたが?

分煙されていない集合住宅での喫煙は止めましょう。

>ほぉ、それでは「共用廊下に物(自転車)を置いてはいけない」なんていう規約も意味がなく、共用廊下に自転車が置き放題のマンションが存在するとおっしゃりたいとでも? バカですか?

その通りでしょう。外道の迷惑喫煙者にはマンション管理規約なんか関係ないでしょう。

あなたが直前に書いたとおりです。

外道喫煙者は
----
嫌「ベランダ喫煙止めて下さい」
喫「なんでですか?」
嫌「煙が流れてきて、受動喫煙被害が起こるからです。」
喫「ベランダ喫煙ごときの煙で受動喫煙が起こるわけがないでしょう。」
----
この後どうしますか? 近隣関係破綻しますねぇ。

結局、マンション管理規約は無視されて近隣関係破綻します。そもそも管理規約の改正が提案された時点で、

外道喫煙者は
----
嫌「ベランダ喫煙止めるように規約改正しましょう」
喫「なんでですか?」
嫌「煙が流れてきて、受動喫煙被害が起こるからです。」
喫「ベランダ喫煙ごときの煙で受動喫煙が起こるわけがないでしょう。」
----
この後どうしますか? マンション管理規約の改正ができず、近隣関係破綻しますねぇ。

>だから規約で禁止しておくべきなのです。今、「ベランダ喫煙」がなくても10年後にお子様が「ベランダ喫煙」を始めるかもしれません。それを阻止するためにも規約で禁止しておくべきなのです。

そもそも同じような受動喫煙被害を与える専有部分の自室内での喫煙はマンション管理規約で禁止することに馴染みません。換気扇下、ベランダ脇、窓際で喫煙されれば同じような被害を起こします。

だから規約で禁止しても受動喫煙被害を削減する効果がないですから、禁止しする必要は特にないのです。禁止してももちろん良いですが、受動喫煙被害を防ぐ点では意味がありません。マンション管理規約で簡単に禁止できるのであれば、注意すれば簡単に止めるでしょう。一部の外道喫煙者だけが屁理屈をこねてベランダ喫煙を継続しようとするだけです。

今、「ベランダ喫煙」がなければ、10年後にお子様が「ベランダ喫煙」を始める可能性は極めて低いでしょう。若年層の喫煙離れは顕著ですし、受動喫煙防止が啓蒙されています。10年も先の可能性を考えて規約で禁止する必要は特にないでしょう。

もちろん禁止できるのであれば禁止しても良いです。でも、禁止すればすぐ止めるのであれば、止めろと言えば済むことです。止めなければ、規約で禁止すると言えば良いことです。それでも、止めないならば禁止すれば良いでしょう。でも、不法行為になることをあえてしようという外道ですから、管理規約で禁止しても喫煙を続けるか、窓際や自室の換気扇下で喫煙し、受動喫煙は防げないでしょうね。

>あのさぁ、年間1万5千人も殺すような殺人兵器は販売禁止しすなくちゃだめでしょ。
>なぜできないの? さっさと国を訴えて下さい。集団訴訟できますよ。
>※結局誰も信じていないってことなんですよね。

あのさぁ。喫煙者って依存症患者なんだよ。日本で買えなきゃ、海外から密輸するだけでしょう、

JTの役員は密輸大歓迎ということで、世界中の非難を浴びてたことを知らないのですかね?確かシリアのアサド政権にもタバコを賄賂で送っていたような会社です。

JTカナダ現法:密輸問題めぐりカナダ政府と和解-140億円支払い
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2010-04-13/-140-

※結局バカな依存症患者にはつける薬がないってことなんですよね。

>この7mだって何もない場所での実験にすぎません。天井があり、片側がふさがっているマンションのような場所で同じことが言えるわけがありません。
嫌煙者って新聞の受け売り、実験の受け売り、なんか、煙草に関する悪い噂はすべてそのまま受け売りで信じるだけなんですよね。少しは自分の頭で考えたらいかがでしょうか?

あなた理科の授業サボって、学校の便所裏でタバコ吸ってたんじゃないの?

煙の動きを観察したことないかい?障害物があれば障害物に沿って煙は流れるだけで、障害物があるから煙が届かないなんてことはないのですよ。

現に居住者が煙が届き嫌ということは、煙が届いているということだと理解できませんか?

で、裁判で、ベランダ喫煙者が敗訴していますよね。

判決文どうなってましたか?

「被告の喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。」

となってましたよね。自分に都合の良いように、勝手に解釈するのが外道迷惑喫煙者です。

集合住宅での喫煙は止めましょう。

 

 
11: 匿名さん 
[2018-09-29 16:37:04]
>>10 の解説でも必ず匿名はんは屁理屈少しでもあれば、また屁理屈を描いてくる。

これを10年以上続けてるから、もはやつける薬は無い状態。

次から次へと匿名はんが新スレに現れるとそこで同じゾンビ投稿を繰り返す。

スレに迷惑を掛けていたことはないと言った匿名はんは実際に迷惑を掛けている。

新スレが立ち上がるたびにこれまた永久ループ。
12: 匿名さん 
[2018-09-29 17:34:41]
>>7 匿名はん

>>ここは「ベランダ喫煙」に特化したスレではありませんので、それほど言う事も
>>ないような気がします。
>>このスレで言いたいことは、
>>「たばこ販売禁止運動した方がいいんじゃないですか?」

は!? スレタイのどこにそんなことが書いてあるの?

集合住宅での喫煙はやめましょう

で、ベランダ喫煙よりより厳しい条件じゃないのか?
13: 匿名さん 
[2018-09-29 18:39:10]
バレたり、論破されるといつもの沈黙。
このスレで別ハンドルが登場したら、それは匿名はんだとみなす。
14: 匿名はん 
[2018-09-30 01:17:02]
>>9
>いつ招待したんだよ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/12417/

>証拠を見せろ! と言ったらまた屁理屈か?
屁理屈? 意味わからない。

>>10
>フツーは
>----
>嫌「ベランダ喫煙止めて下さい」
>喫「迷惑ですか?」
>嫌「煙が流れてきて、受動喫煙被害が起こるからです。」
>喫「わかりました。止めます」
>----
>ですが?おかしいのでは?
そうなればいいですね。ならなかったら近隣関係崩壊です。近隣関係崩壊のリスクを冒してまで
「止めて下さい」という勇気がありますかねぇ。

嫌煙者の考え方のおかしいのがこれ。
>少し前の分煙以前でも、
>----
>喫「喫煙してもいいですか?」
>嫌「嫌です」
>喫「わかりました。喫煙しません。」
>----
>が、ごく普通の喫煙者の態度でしたが?
これは目の前に他人がいるときの会話です。ベランダって目の前に他人がいるのですか?
そして「窓が開いている時に煙が入ってきて迷惑だ」と言う意見もあったかと思いますが、
その場合人がいないのにどうやって上記会話を成立させるのですか?
嫌煙者って本当に想像力がない・・・。

>そもそも同じような受動喫煙被害を与える専有部分の自室内での喫煙はマンション管理規約で禁止することに馴染みません。換気扇下、ベランダ脇、窓際で喫煙されれば同じような被害を起こします。
なお、私は外気を通したケムリで受動喫煙が起こると考えておりませんので上記の意見には
ノーコメントとさせていただきます。

>今、「ベランダ喫煙」がなければ、10年後にお子様が「ベランダ喫煙」を始める可能性は極めて低いでしょう。若年層の喫煙離れは顕著ですし、受動喫煙防止が啓蒙されています。10年も先の可能性を考えて規約で禁止する必要は特にないでしょう。
極めて低くてもあり得ますよね。名古屋の裁判で「ベランダ喫煙」が不法行為となったようにねぇ。

>もちろん禁止できるのであれば禁止しても良いです。でも、禁止すればすぐ止めるのであれば、止めろと言えば済むことです。止めなければ、規約で禁止すると言えば良いことです。それでも、止めないならば禁止すれば良いでしょう。
止めない場合は近隣関係が崩壊したまま「規約改正」を行うのですか? 非喫煙者が
可愛そうですね。こんな乱暴な嫌煙者の意見を聞いたためにその後数十年間のマンション
生活の近隣関係が壊されるなんて・・・。

>あのさぁ。喫煙者って依存症患者なんだよ。日本で買えなきゃ、海外から密輸するだけでしょう、
だから何? 販売禁止という事は日本での使用は禁止になるわけですよ。使用禁止になれば
少なくとも他人に匂いが漏れるような場所で吸うわけないでしょ。

>煙の動きを観察したことないかい?障害物があれば障害物に沿って煙は流れるだけで、障害物があるから煙が届かないなんてことはないのですよ。
だから何? 煙はどんどん薄くなっていきますよねぇ。害があるような濃度はせいぜい初めの
数mだけでしょ。
7m先まで害がある研究だって、一瞬害があったってそれによって病気になるわけじゃありません。

>判決文どうなってましたか?
「喫煙が不法行為を構成することが『あり得る』」です。

>判決文どうなってましたか?
たばこ販売禁止の運動をしましょう。

これ以上言う事はありません。
15: 匿名さん 
[2018-09-30 01:56:29]
>>14: 匿名はん  [2018-09-30 01:17:02]

>そうなればいいですね。ならなかったら近隣関係崩壊です。近隣関係崩壊のリスクを冒してまで
>「止めて下さい」という勇気がありますかねぇ。

受動喫煙被害者の苦しみが理解できない人ですね。喘息の発作で苦しむ人の気持が理解できないのでしょうか?また乳幼児が突然死したり、受動喫煙で病気になると言う事実が理解できないのでしょうか?

タバコの煙の有毒性を理解できない人には、受動喫煙被害者の気持ちが理解できないのでしょう。あなたは重度の依存症で、JTなどのタバコ販売者に騙されているだけなのですよ。

近隣関係崩壊のリスクを冒してまで喫煙しようとするのが、あなたのような外道喫煙者です。

>嫌煙者の考え方のおかしいのがこれ。
>>少し前の分煙以前でも、
>>----
>>喫「喫煙してもいいですか?」
>>嫌「嫌です」
>>喫「わかりました。喫煙しません。」
>>----
>>が、ごく普通の喫煙者の態度でしたが?
>これは目の前に他人がいるときの会話です。ベランダって目の前に他人がいるのですか?
>そして「窓が開いている時に煙が入ってきて迷惑だ」と言う意見もあったかと思いますが、
>その場合人がいないのにどうやって上記会話を成立させるのですか?
>嫌煙者って本当に想像力がない・・・。

眼の前に他人がいるときには、そのように断って喫煙するわけでしょう。眼の前に人がいない時に、周囲に嫌がる喫煙者がいないと勝手に決めつけるほうが、想像力がないと思いますが?

ちょっと想像力があれば、近隣住民に、乳幼児や喘息患者などの病人、タバコの煙が嫌でも嫌と言えない気の弱い人がいると想像できるはずですが?匿名はんって、想像力のない方ですね。近隣関係崩壊のリスクを冒してまで喫煙しようとするのが、あなたのような外道喫煙者です。

>>そもそも同じような受動喫煙被害を与える専有部分の自室内での喫煙はマンション管>理規約で禁止することに馴染みません。換気扇下、ベランダ脇、窓際で喫煙されれば同じような被害を起こします。
>なお、私は外気を通したケムリで受動喫煙が起こると考えておりませんので上記の意見には
>ノーコメントとさせていただきます。

でなんで、路上喫煙禁止とか、受動喫煙防止法や、受動喫煙防止条例が制定されるのでしょうか?常識も想像力も欠けているのが、匿名はんということですよね。近隣関係崩壊のリスクを冒してまで喫煙しようとするのが、あなたのような外道喫煙者です。

>>今、「ベランダ喫煙」がなければ、10年後にお子様が「ベランダ喫煙」を始める可能性は極めて低いでしょう。若年層の喫煙離れは顕著ですし、受動喫煙防止が啓蒙されています。10年も先の可能性を考えて規約で禁止する必要は特にないでしょう。
>極めて低くてもあり得ますよね。名古屋の裁判で「ベランダ喫煙」が不法行為となったようにねぇ。

極めて低いので必要はないと申し上げております。極めて低いものに時間を割いて、あなたのような外道喫煙者に無視されることが明白なのに、なぜ必要ですか?

あなたすぐ上でも、
>なお、私は外気を通したケムリで受動喫煙が起こると考えておりません
と書いているのに、受動喫煙が生じないのに、なぜ禁止ができると考えるのですか?無害なものを禁止しようと主張することが矛盾しており、近隣関係崩壊のリスクを冒そうとしているということです。

>>もちろん禁止できるのであれば禁止しても良いです。でも、禁止すればすぐ止めるのであれば、止めろと言えば済むことです。止めなければ、規約で禁止すると言えば良いことです。それでも、止めないならば禁止すれば良いでしょう。
>止めない場合は近隣関係が崩壊したまま「規約改正」を行うのですか? 非喫煙者が
>可愛そうですね。こんな乱暴な嫌煙者の意見を聞いたためにその後数十年間のマンション
>生活の近隣関係が壊されるなんて・・・。

これまでの議論で、あなたこそが近隣関係崩壊の張本人と言うことが十分説明されています。どこの世界に加害者が近隣関係崩壊の張本人でなくて、被害者が近隣関係崩壊の張本人になるでしょうか?あなたの思考は狂っています。

>>あのさぁ。喫煙者って依存症患者なんだよ。日本で買えなきゃ、海外から密輸するだけでしょう、
>だから何? 販売禁止という事は日本での使用は禁止になるわけですよ。使用禁止になれば
>少なくとも他人に匂いが漏れるような場所で吸うわけないでしょ。

だから何?現在の集合住宅での喫煙と関係のない話ですが?

>少なくとも他人に匂いが漏れるような場所で吸うわけないでしょ。

タバコが販売されていても可能です。すでに多くの公共の場所で分煙よりむしろ厳しい禁煙が進んでいます。そのことを「理解」できれば、集合住宅での禁煙は当然のことです。
>>煙の動きを観察したことないかい?障害物があれば障害物に沿って煙は流れるだけで、障害物があるから煙が届かないなんてことはないのですよ。
>だから何? 煙はどんどん薄くなっていきますよねぇ。害があるような濃度はせいぜい初めの
数mだけでしょ。
>7m先まで害がある研究だって、一瞬害があったってそれによって病気になるわけじゃありません。

だから何?あなた自身が3mならば害が及ぶと主張していませんでしたか?7m届くと言う研究があるのですから、7m届くということでしょう。反論があるのならば、3mしか届かないという研究論文でも提示されてはいかがでしょうか?

>>判決文どうなってましたか?
>「喫煙が不法行為を構成することが『あり得る』」です。

あなたとあなたのお仲間のやり方はいつも同じですね。部分的に切り出して、誤った印象づけをしていますね。この部分は、

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
にある判決文の、

(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

ですよね。「被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか」についでですよね。で、判決は「不法行為」としましたよね。「喫煙が不法行為を構成することがあり得る」ため「不法行為」と認定された訳です。

不法行為にならないと言うのであれば、ベランダ喫煙が不法行為にならなかった判決を例示されて反論されてはいかがでしょうか。この判決は、ベランダだけではなく、

>>判決文どうなってましたか?
>たばこ販売禁止の運動をしましょう。

・自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく
・当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがある
・タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である
・マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得る
・他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得る
・当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である

「専有部分」にもふれており、ベランダ喫煙だけではなく、自室内での喫煙も受動喫煙被害や精神的苦痛を与えれば不法行為になるとしています。タバコ販売を禁止しなくても、当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合でも、不法行為はいけません。

>これ以上言う事はありません。

いつも通り論破されたことを認識されたのであれば、ワロタ君や仁王立ちさん、人のハンドル借用さん、「匿名さん 」の出番でしょうかね。

お疲れ様でした。瞬間論破されたということで、最短記録のようですね。
16: 匿名さん 
[2018-09-30 08:18:57]
>>15 匿名さん

ありゃ、もう既にベランダ喫煙者は完全論破されているようですね。

ベランダ喫煙者の非常識な反社会性が明白ですね。
17: 匿名さん 
[2018-09-30 09:00:38]
>これ以上言う事はありません。

いつもなら、そろそろだが。
18: 匿名さん 
[2018-09-30 11:00:10]
>>14 匿名はん

>>これ以上言う事はありません。

お前、これを自分で何回書いてきた?
嘘つきめが。。
19: 匿名はん 
[2018-09-30 12:16:12]
珍しいですね。嫌煙者がちゃんとした議論に付き合ってくれるなんて。
お付き合いさせていただきます。

>>15
>受動喫煙被害者の苦しみが理解できない人ですね。喘息の発作で苦しむ人の気持が理解できないのでしょうか?また乳幼児が突然死したり、受動喫煙で病気になると言う事実が理解できないのでしょうか?
>タバコの煙の有毒性を理解できない人には、受動喫煙被害者の気持ちが理解できないのでしょう。あなたは重度の依存症で、JTなどのタバコ販売者に騙されているだけなのですよ。
私はすでに喫煙者ではありませんのでこの手のお話に答える必要は無いと思います。

>眼の前に他人がいるときには、そのように断って喫煙するわけでしょう。眼の前に人がいない時に、周囲に嫌がる喫煙者がいないと勝手に決めつけるほうが、想像力がないと思いますが?
>ちょっと想像力があれば、近隣住民に、乳幼児や喘息患者などの病人、タバコの煙が嫌でも嫌と言えない気の弱い人がいると想像できるはずですが?匿名はんって、想像力のない方ですね。近隣関係崩壊のリスクを冒してまで喫煙しようとするのが、あなたのような外道喫煙者です。
近隣って「ベランダ喫煙場所」から何m離れていると思っていますか? それも外気を
通しているんですよ。近隣がベランダ喫煙をしている時には常に窓を開けているのですか?
全く「ベランダ喫煙」ごときであなたの言うような病気にかかる可能性はほぼ "0" としか
いいようがありません。

>極めて低いので必要はないと申し上げております。極めて低いものに時間を割いて、あなたのような外道喫煙者に無視されることが明白なのに、なぜ必要ですか?
一度やっておけば将来における何度も起こる可能性を払しょくできるからです。

>と書いているのに、受動喫煙が生じないのに、なぜ禁止ができると考えるのですか?無害なものを禁止しようと主張することが矛盾しており、近隣関係崩壊のリスクを冒そうとしているということです。
私は「受動喫煙は生じない」と言っていますがあなたは「受動喫煙が生じる」と言っています。
住民の中で「受動喫煙が生じる」という人が言う以上また現実に「ベランダ喫煙による匂いが
『迷惑』だ」と言う以上規約で禁止できますし、それが正解です。
これは管理組合が主導することになり近隣関係には何も問題は生じません。

>だから何?あなた自身が3mならば害が及ぶと主張していませんでしたか?7m届くと言う研究があるのですから、7m届くということでしょう。反論があるのならば、3mしか届かないという研究論文でも提示されてはいかがでしょうか?
これに関しては実際に外気を通した煙で病気になった一例を示してくださいと何度も
お願いしている通りです。

>ですよね。「被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか」についでですよね。で、判決は「不法行為」としましたよね。「喫煙が不法行為を構成することがあり得る」ため「不法行為」と認定された訳です。
>不法行為にならないと言うのであれば、ベランダ喫煙が不法行為にならなかった判決を例示されて反論されてはいかがでしょうか。
「喫煙は不法行為を構成することがあり得る」ですが、今回の裁判の場合は「不法」に
認定されただけです。「あり得る」のですから、そのうちごく一部は「ある」のは当たり前です。

>「専有部分」にもふれており、ベランダ喫煙だけではなく、自室内での喫煙も受動喫煙被害や精神的苦痛を与えれば不法行為になるとしています。タバコ販売を禁止しなくても、当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合でも、不法行為はいけません。
「著しい苦痛」でしたっけ?
「著しい」って理解できますか? 「ちょっと匂う」って「著しい苦痛」ですか?

記事を載せるだけの逃げに転じないでくださいね。
20: 匿名さん 
[2018-09-30 12:26:17]
>>19 匿名はんさん

やっぱり、もう戻って来たか。無様な奴だ。
21: 匿名さん 
[2018-09-30 12:33:51]
>>19 匿名はん

>>記事を載せるだけの逃げに転じないでくださいね。

何言っているんだ?
逃げてるのはお前だろ。
3mの基準は、なんなんだ?
ベランダ喫煙やめろよ のスレに行ったか、と言えばマン質のスレに移動、そしてここに来た。
ベランダ喫煙やめろよ
がお前の乗っ取ったスレだろ。そこで、一人で書いておれ。
22: 匿名さん 
[2018-09-30 12:46:53]
>>19 匿名はん

>>珍しいですね。嫌煙者がちゃんとした議論に付き合ってくれるなんて。
>>お付き合いさせていただきます。

丁寧語を使っているがただのポーズ。
論破されると別ハンドルに化けたり、匿名さんに逃げて、低能で非常識な愚か者に化ける。
23: 匿名さん 
[2018-09-30 12:57:57]
>>19 匿名はんさん

>「著しい苦痛」でしたっけ?

違うだろうが。反論するならば、しっかり勉強してから書けよ。

24: 匿名さん 
[2018-09-30 13:26:29]
>>23 匿名さん

匿名はんって、いい加減なことしか書かないようね。だったら、議論にならないよね。
25: 匿名はん 
[2018-09-30 15:06:30]
>>21
> 3mの基準は、なんなんだ?
3mでも7mでも100m、1mでもかまいません。
外気を通した煙草のケムリで病気になった例を引用してくれればいいだけです。
引用はお得意でしょ。

>>24
>匿名はんって、いい加減なことしか書かないようね。だったら、議論にならないよね。
議論している人がいますけどねぇ。あなたはスレ主や >>15 をバカにしているのでしょうか?

独り言だけだったら、チラシの裏に書いてごみ箱に捨てておいてください。
26: 匿名さん 
[2018-09-30 15:50:50]
>>25 匿名はん

>>3mでも7mでも100m、1mでもかまいません。
>>外気を通した煙草のケムリで病気になった例を引用してくれればいいだけです。

出た出た!算数と理科が全くダメな奴の屁理屈。
気体の比重すら理解していない頭が空っぽで授業をサボって隠れてタバコを吸っていた低能の奴。
27: 匿名さん 
[2018-09-30 16:12:15]
ねぇ、ねえ、匿名はん。

嫌煙者、嫌煙者どもと煽っているお仲間とコミュニケーションが無いの?
ベランダ喫煙止めろよのスレのお仲間と意気投合出来るのに。
28: 匿名さん 
[2018-09-30 18:13:17]
受動喫煙って、外気を経由して、他人の喫煙の煙を吸うことを言うのだが。

匿名はんってやっぱり低能そのものだよね。

全ての知見を否定しだしたら、誰も相手にしません。
29: 匿名さん 
[2018-09-30 18:55:14]
ここの外道迷惑喫煙者は、受動喫煙の害を一切認めないと言いながら、何故マンション管理規約でベランダ喫煙を禁止しろと言うのだろう。意味がわかる人いますか?
30: 匿名さん 
[2018-09-30 20:16:35]
ベランダ喫煙 止めろよXXスレで乗っ取り投稿をしている人物が一人居る。

この人物が匿名はんか否かだな。
31: 匿名はん 
[2018-09-30 22:21:55]
>>27
>嫌煙者、嫌煙者どもと煽っているお仲間とコミュニケーションが無いの?
面白いこと言いますね。
嫌煙者同士のコミュニケーションってどこかにあるのですか?

>ベランダ喫煙止めろよのスレのお仲間と意気投合出来るのに。
嫌煙者同士だったら慰め合いが出来ますよ。
32: 匿名さん 
[2018-10-01 00:08:14]
>>22 匿名はん

>>面白いこと言いますね。
>>嫌煙者同士のコミュニケーションってどこかにあるのですか?

これがお前のコピペ文体。
喫煙者同士の会話があるのか?と聞いているのにコピペしてはぐらかす。
実歳に禁煙者同士の会話はある。

>>嫌煙者同士だったら慰め合いが出来ますよ。

これが、オウンゴール王匿名はんの屁理屈。
お前、ベランダ喫煙で規約変更!と言っているもう一人と会話が無いだろ。
それは、別ハンドルはお前そのものだったからだ。
33: 匿名さん 
[2018-10-01 04:53:38]
>>32 匿名さん

その通り、ベランダ喫煙を規約で禁止しろと言いながら、その一方でベランダ喫煙は自由と矛盾したことを言う奴は一人だけだな。

そもそも受動喫煙の害も主流煙の害もまったく認めていないのだから、議論になる訳ない。

非常識で低知能で反社会的な奴らには規約も法も関係ない。早く病気になってもらうしかない。

喫煙者の多くはいつかは禁煙せざるを得ないのだから。
34: 匿名さん 
[2018-10-01 05:27:42]
日本たばこ産業株式会社10月から値上げ、メビウスは480円に たばこ税増税は7割が賛成

https://news.nifty.com/amp/economy/economyall/12164-215450/

喫煙者に朗報。この際止めようぜ。
35: 匿名さん 
[2018-10-01 05:31:05]
喫煙者に朗報!

広がる「喫煙者不採用」の動き  導入企業は好評価 「差別」の懸念も…
  2018.9.30 11:00

https://www.sankei.com/life/amp/180930/lif1809300006-a.html

この際禁煙しようぜ!
36: 匿名さん 
[2018-10-01 05:34:00]
喫煙者に朗報!

2018.9.29
喫煙が認知症のリスクに

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180927-OYTET50048/amp/

この際禁煙しようぜ!
37: 匿名さん 
[2018-10-01 05:36:21]
喫煙者に朗報!

全面禁煙、来月スタート 喫煙所「最後の昼休み」殺到 「ニオイなくなる」歓迎 「時代の流れ」諦めの声 /秋田
毎日新聞 2018年9月29日 地方版

https://mainichi.jp/articles/20180929/ddl/k05/010/123000c

この際全面禁煙しようぜ!
38: 匿名さん 
[2018-10-01 08:07:50]
匿名はん、論破されてコメントに困ると屁理屈何でもありで、投稿してくるのはいつもの事だろうな。
コテハンも論破されたら、仮想のもう一人もコテハン使わなくなった。
やはり一人しかいない。
39: 匿名さん 
[2018-10-01 08:46:52]
>>38 匿名さん

誰が見てもその通りでしょう。今時非常識な主張をする悪質外道迷惑喫煙者なんてそんなにたくさんいる訳がないと思います。
40: 匿名さん 
[2018-10-01 10:03:17]
>>39 匿名さん

思いっきり低俗投稿に化けているのも、匿名はんでしょうな。
そいつは、まだここに来ていないが。
41: 匿名さん 
[2018-10-01 13:09:24]
>>40 匿名さん

そうでしょう。科学も医学も統計も信じないのですから、根本的に非常識無教養の低能です。「匿名はん」は背伸びしてるだけで、本質は「仁王立ち」です。
42: 匿名さん 
[2018-10-01 18:33:29]
飛行機やバスでも喫煙できた 昔と比べて変わったタバコの事情

http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15382417/

集合住宅で喫煙なんてありえへん∞世界。この際全面禁煙しようぜ!
43: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようね 
[2018-10-01 20:22:32]
ねぇねぇ。知ってる?直接肺に吸い込む主流煙と外気を通して吸う副流煙とでは、副流煙の方が危険って、常識なんだけれど、知らない無教養な人がいるようね。そんな人に、喫煙の害を議論する資格ないよね。






紫煙の怖さと生活習慣病予防
中央内科クリニック院長 村松 弘康 先生

http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/2011/nosmoke/column/002.php

2. 副流煙と受動喫煙の弊害
副流煙は主流煙より有害です
 紫煙の怖さは主流煙と副流煙によっています。 「副流煙の方が有害」という話をお聞きになったことはないでしょうか。主流煙とはフィルターを通して喫煙者本人が吸い込む煙であり、副流煙とは火のついたタバコの先端から立ち上る煙です。タバコを吸うと、先端の火の部分には酸素が引き寄せられ、燃焼温度が上昇するため赤く光ります。この時の先端の温度は900℃にも達するため、主流煙中の有害物質は多くが分解されてしまいます。さらにフィルターも通すため、主流煙の有害物質はさらに低下します。
 一方の副流煙は、ただ手に持っている時に立ち上る燃焼温度の低い煙です。有害物質の多くが分解されずに含まれており、またフィルターも通していないため、非常に危険な煙と言えます。これこそ紫煙の怖さだといっても過言ではないでしょう。厚生労働省の研究でも、副流煙には主流煙の100倍以上もの濃度で含まれる有害物質が、いくつも確認されているのです。このことは、部屋の中で副流煙が100倍に薄まったとしても、同じ部屋にいる人は主流煙を吸ったのと同じ量の有害物質を吸い込むことを意味していて、受動喫煙を決して甘く見てはいけないことがよく分かります。
 実際、喫煙者本人だけでなく、受動喫煙によるリスクも近年広く研究が行われています。厚生労働省の研究班が昨年発表した推計によると、受動喫煙が原因となり発症する肺がんや心筋梗塞で、年間約6千800人が死亡しており、そのうち職場での受動喫煙が原因とみられるのは半数以上の約3千600人だったとしています。世界においても昨年、世界保健機関(WHO)の研究チームが他人のたばこの煙を周囲の人が吸い込む受動喫煙による死亡者数が毎年60万人に達するとの推計を学術雑誌ランセットに発表しています。そのうち16万5千人は5歳未満の子どもが占めているとみられています。
 このことから、“世界では6秒に1人が喫煙で死亡し、1分に1人が受動喫煙で死亡している”として広く警鐘が鳴らされています。

たばこ煙は副流煙の方が有害
・・・







喫煙者って、依存症って病気で、喫煙に不利な情報はすべてフィルタをかけて無視しまうから、平気で猛毒のポロニウム210や50種以上の発がん物質、200種以上の有毒物質を平気で摂取するんだろうね。

そんな人にまともな仕事や議論ができるわけないよね。気の毒だね。
44: 匿名はん 
[2018-10-01 23:40:16]
>>38
>匿名はん、論破されてコメントに困ると屁理屈何でもありで、投稿してくるのはいつもの事だろうな。
>コテハンも論破されたら、仮想のもう一人もコテハン使わなくなった。
>やはり一人しかいない。
>>39
>誰が見てもその通りでしょう。今時非常識な主張をする悪質外道迷惑喫煙者なんてそんなにたくさんいる訳がないと思います。
>>40
>思いっきり低俗投稿に化けているのも、匿名はんでしょうな。
>そいつは、まだここに来ていないが。
>>41
>そうでしょう。科学も医学も統計も信じないのですから、根本的に非常識無教養の低能です。「匿名はん」は背伸びしてるだけで、本質は「仁王立ち」です。
わざとらしすぎて気持ちが悪い。寒気がする。

>>43
始まりましたね。嫌煙者の議論放棄。
45: 匿名さん 
[2018-10-02 00:04:09]
>>44 匿名はん

>>わざとらしすぎて気持ちが悪い。寒気がする。

何人にも化けたいたのはお前だろ。

>>始まりましたね。嫌煙者の議論放棄。

お前、3mと言っていたな。
なんの根拠もなく議論放棄したのはお前だろ。
それにお前がスレ主でもないのに何様のつもりだ?
何回、周囲の人に叩かれても何とも思わない、、まさにゾンビ。
46: 匿名さん 
[2018-10-02 01:33:40]
>>44: 匿名はん  [2018-10-01 23:40:16]
>始まりましたね。嫌煙者の議論放棄。

ありゃ?匿名はんが最初に議論放棄していますが?

>>14: 匿名はん  [2018-09-30 01:17:02]
>なお、私は外気を通したケムリで受動喫煙が起こると考えておりませんので上記の意見にはノーコメントとさせていただきます。

http://www.health-net.or.jp/tobacco/risk/rs120000.html
------
たばこの煙は、喫煙時にたばこ自体やフィルターを通過して口腔内に達する「主流煙」と、これが吐き出された「呼出煙」、及び点火部から立ち昇る「副流煙」に分けられます。いずれもエアロゾル(液滴)の形状をなす「粒子相」と気体からなる「気相」に分けられます。各種有害物質の発生は主流煙より副流煙の方が多く、主流煙は酸性ですが、副流煙はアルカリ性で、目や鼻の粘膜を刺激します。
------
「呼出煙」も「副流煙」も外気を通して非喫煙者が吸うことになるから受動喫煙と言うのだが?「私は外気を通したケムリで受動喫煙が起こると考えておりません」からノーコメントと言えば、受動喫煙の定義を否定し、受動喫煙の害を認めないと言うことだろうが。科学を信じない狂信者と、どうやって議論のしようがあるの?

このスレの前提は、受動喫煙に害があることなんだよ。前提が理解できないなら他でやれよ。

で、受動喫煙に害がないならば、なんでマンション管理規約で禁止する必要がある?

おまえの頭の中は、都合が悪い反論があると、ノーコメントどころが、これまでの議論をちゃぶ台返しでひっくり返す永久ループなんだよ。

>>19: 匿名はん  [2018-09-30 12:16:12]
>「著しい苦痛」でしたっけ?

どこに「著しい苦痛」なんて書いてあった?書いてもないことに反論するって、お前どうかしているよ。で、そんなものに再反論しようがないだろうが。

お前、完全に狂っている。
47: 匿名さん 
[2018-10-02 09:32:56]
痛いところを突っ込まれると都合の悪い事のノーコメントにせず、反論してくる。
コテハンの事を叩かれたら、反論してきたな。
それが、匿名はんの深層部に現れていた。
48: 匿名さん 
[2018-10-02 15:24:27]
3mならば被害を与えると言っていたが、今や受動喫煙被害の存在すら認めないとは。

戸境壁は3mもないで、論破されたので、今度は受動喫煙被害がないと言い出した。

でかたや、ベランダ喫煙迷惑被害を止めさせるには、管理規約で禁止するべきだと主張する。ベランダ喫煙が迷惑になることを認めてなんだろうが、受動喫煙被害が存在しないならば、迷惑にどうなるのか?

上記の記事では、

厚生労働省の研究でも、副流煙には主流煙の100倍以上もの濃度で含まれる有害物質が、いくつも確認されているのです。このことは、部屋の中で副流煙が100倍に薄まったとしても、同じ部屋にいる人は主流煙を吸ったのと同じ量の有害物質を吸い込むことを意味していて、受動喫煙を決して甘く見てはいけないことがよく分かります。

とある。100倍もの濃度ならば、数メートル先でも、かなりの濃度だろうが。

>私は外気を通したケムリで受動喫煙が起こると考えておりません

こいつ一人だけが考えていない?元々何も考えてないんだろう。

またまた自滅だな。
49: 匿名さん 
[2018-10-02 17:56:25]
ベランダ喫煙者はここでやれば。

タバコの煙で受動喫煙が起こらないと信じる人この指止まれ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638761/
50: 匿名さん 
[2018-10-02 21:33:46]
>>49 匿名さん

やっと立てたのか?匿名はんのアホ。
10年以上も、ベランダ喫煙止めろよ!スレに食いついていたし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる