![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/1957/44252060694_83112b4174_t.jpg)
ベランダ喫煙だけではなく専有部分も含めて集合住宅での喫煙は近隣住民に健康被害や精神的苦痛を与えるので(ビニール袋をかぶり一切煙が他住戸に流れないような喫煙を除き)一切止めましょう。猛毒の放射性物質ポロニウム210を大量に含み、一酸化炭素、ヒ素、シアン、ベンゼンなど2000種類の有害物質、60種近い発癌物質、ニコチンなど依存症を引き起こす物質の含まれたタバコの喫煙は主流煙が喫煙者本人に著しい健康被害を与えるだけではなく、副流煙、吸殻などの三次喫煙を通じて、喫煙者以外にも被害を与え、年間1万5千人以上が副流煙の害で亡くなっていると言われています。またタバコのフィルターは大量に海洋に流れ込み海洋汚染を引き起こしています。喫煙そのものを止めないと地球環境破壊が進むのですが、できれば喫煙そのものを止めるべきですが、ここでは、集合住宅での喫煙を止めようと言うことで、屁理屈でない正論を求めます。
なお、ベランダ喫煙については、
行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。
したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。
ことから、他の住民に著しい不利益を与える行為として不法行為判決が確定しており、簡単に不法行為になるようですので、議論の余地は少ないようです。
[スレ作成日時]2018-09-29 01:33:44
集合住宅での喫煙は止めましょう
342:
匿名さん
[2021-08-04 23:45:39]
|
343:
匿名さん
[2021-08-05 07:17:09]
>>342 匿名さん
そーなんですよ。川崎さん。 |
344:
匿名さん
[2021-08-05 08:45:48]
|
345:
匿名さん
[2021-08-06 10:51:51]
|
346:
匿名さん
[2021-08-06 15:59:48]
被害が起こるようなことは避けるのがリスク対応では重要なようだよ。PMBOKだって。
|
347:
匿名さん
[2021-08-06 16:14:29]
被害にあわないように避けるのがリスク対応では重要なようだよ。PMBOKだって。
|
348:
匿名さん
[2021-08-06 16:36:43]
ははは。
手配師「プロジェクトマネージャーのコースの受講歴があるって、珍しい土方やのう。で、プロジェクトのリスク対応って知ってるか。」 ニコチンカス「知ってるも何も、さっきもスマホで入力してましたよ。なんかやばいことして、バレそうになったら、相手が悪いって脅かせばいいんですよ。やばい目にあわないようにしなかったお前が悪いって。」 手配師「難しいこと言うなあ。例えば何よ。」 ニコチンカス「例えばコンクリに廃材混ぜたのを見られてバレたとしますよね。そしたら、廃材に名前は書いてないとか、のぞきみは違法行為やとか、廃材混ぜられる方が悪いとか、ゴネまくるんですは。ゴネ得ってやすですね。」 手配師「(@_@;)」 アホか? |
349:
匿名さん
[2021-08-06 23:44:03]
>>347 匿名さん
>被害にあわないように避けるのがリスク対応では重要なようだよ。PMBOKだって。 ありとあらゆる犯罪被害や不法行為被害に遭わないように避けまくるプロジェクトって面白そう。 ありとあらゆる犯罪被害や不法行為被害をマンションの管理規約や細則で禁止するマンションの管理規約や細則をみてみたい。 ・当マンションの敷地内での痴漢は禁止する。 ・当マンションでは全裸でバルコニーにでてはいけない。 ・当マンションでは低能が居住することを禁じる。 ・当マンションではバルコニーで打ち上げ花火をしてはいけない。 ・当マンションではキチガイがエレベーターに乗ることを禁止する。 ・当マンションではキチガイが壁に落書きすることを禁止する。 ・当マンションではキチガイを放し飼いにしてはいけない。 ・・・ キチガイの居住やイカレポンチが悪意なくすることくらい許してやれよ、バカぁ・ |
350:
匿名さん
[2021-08-07 13:11:33]
↑キチガイ嫌煙者
|
351:
匿名さん
[2021-08-07 14:51:01]
|
|
352:
匿名さん
[2021-08-07 18:16:46]
>>351 匿名さん
"集合住宅での喫煙は止めましょう"と言うスレで規約になければ、不法行為になるベランダ喫煙が自由だと言うのは、オマエだけだよ。 キチガイ。 キャリコネとやらに、不法行為になる喫煙が自由だと書いてあるか? バカぁ。 |
353:
匿名さん
[2021-08-07 22:02:43]
>>352 匿名さん
>>"集合住宅での喫煙は止めましょう"と言うスレで規約になければ、不法行為になるベランダ喫煙が自由だと言うのは、オマエだけだよ。 はいはい。 エビデンスよろしく。 >>キャリコネとやらに、不法行為になる喫煙が自由だと書いてあるか? "原則自由"と嫌煙弁護士が明言してますが? ってか、喫煙が不自由であると書いてあるのか? |
354:
匿名さん
[2021-08-08 00:47:18]
>>353 匿名さん
>"原則自由"と嫌煙弁護士が明言してますが? おまえ、"原則自由"の意味が理解できない低能なんだ。 原則、人間何をしようが自由だよ。不法行為や違法行為なること以外は。 低能。バカぁ。アホーーーーーー。 |
355:
匿名さん
[2021-08-08 00:52:54]
原則として
読み方:げんそくとして 物事に関する基本的な規則・決まりごとを述べる表現。例外が許容される場合があるという意味合いを含むことがある。「原則としてプールに遊具を持ち込むのは禁止」などのように用いる。 https://www.weblio.jp/content/%E5%8E%9F%E5%89%87%E3%81%A8%E3%81%97%E3%... 「例外が許容される場合がある」 むしろ例外があるという時に使うのが「原則」。 原則自由と言うのは、自由でない時があるという意味なんだが? 国語の授業サボってなくても社会人なら理解していそうなことが理解できない知恵遅れ。 おまえに社会人は無理無理。少年院がお似合い。 |
356:
匿名さん
[2021-08-08 07:45:09]
ありゃまあ。キャリコネ、キャリコネ、って言うから何かと思ったら、原則の意味が理解できないバカだったんだ。どこまでイカレポンチ。こりゃ日本で働くのは無理無理。
|
357:
匿名さん
[2021-08-08 19:45:10]
|
358:
匿名さん
[2021-08-17 08:41:58]
|
359:
匿名さん
[2021-08-17 08:42:46]
キャリコネの記事にイチャモンつけるアホなチンカス。
当然無視されて恥をかく。'`,、('∀`) '`,、'`,、('∀`) '`,、 https://www.excite.co.jp/news/article-comment/Careerconnection_6256/#p... 匿名さん 2019/05/29 06:40 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/18113 のように迷惑喫煙が自由だとするバカがいるので訂正を望む。 チンカス、ホンマモンのバカ。ってか ホンマモンのクレーマー。ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ |
360:
匿名さん
[2021-08-17 09:10:54]
|
361:
匿名さん
[2021-08-17 09:13:03]
キャリコネより手配師。
手配師「プロジェクトマネージャーのコースの受講歴があるって、珍しい土方やのう。で、プロジェクトのリスク対応って知ってるか。」 ニコチンカス「知ってるも何も、さっきもスマホで入力してましたよ。なんかやばいことして、バレそうになったら、相手が悪いって脅かせばいいんですよ。やばい目にあわないようにしなかったお前が悪いって。」 手配師「難しいこと言うなあ。例えば何よ。」 ニコチンカス「例えばコンクリに廃材混ぜたのを見られてバレたとしますよね。そしたら、廃材に名前は書いてないとか、のぞきみは違法行為やとか、廃材混ぜられる方が悪いとか、ゴネまくるんですは。ゴネ得ってやすですね。」 手配師「(@_@;)」 |
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5045/res/5190/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5045/res/5250/
------
5250 匿名さん 2018/06/03 18:54:22
ねぇねぇ。知ってる?喫煙の煙って半径7mに影響があるんだって。密閉されてなきゃ風の影響でもっと広い範囲に影響があるって中学生程度でもわかりそうなのにね。
「タバコの煙は無風でも7m四方に拡散」 医師が語る受動喫煙のリスクとは?
2016.09.01 18:00
https://abematimes.com/posts/1189496
8月31日、国立がん研究センターは家族や職場の同僚など周りに喫煙者がいて、受動喫煙をしていると自分で吸っていなくても、確実に肺がんになる危険性があるとする研究結果を明らかにした。
報告によると、肺がんになるリスクは、喫煙者は受動喫煙をしていない人に比べ、約1.3倍。今回の結果を踏まえて同センターは、「日本人のがん予防法」の文言の変更にまで踏み込み、他人のタバコの煙を「できるだけ避ける」から「できるだけ」を削除して「避ける」にし、また受動喫煙の防止を「努力目標」から「明確な目標」とした。
日本禁煙学会・理事長であり、東京脳神経センターの脳神経内科医でもある作田学氏によると、無風状態の中で1人の人間が煙草を吸っただけで、7mの範囲にタバコの煙は拡がるそうで、この範囲も全て「受動喫煙」であるとのこと。受動喫煙での健康被害に関しては、肺がんや心筋梗塞、脳梗塞のリスクが30%上昇するという。
現在流行している電子タバコに関しても、「副流煙ではないが、見えないから安全ということではなく、有害物質が出ているため、危険性は変わらない」と指摘する。
水曜MCの宮澤エマは、小学生の頃に学校に掲示されていた、喫煙者と非喫煙者の肺を比較したポスターが「トラウマになっている」とし「潜在的に煙草ってよくないものだと刷り込まれている」「(真っ黒な肺を)見ても吸いたいのなら、勝手にどうぞ。でも、こっちまで被害を被るのはイヤ」と述べた。
番組では、海外の禁煙・嫌煙事情についてまとめたVTRが流され、海外赴任経験のあるBuzzFeed Japanの編集長・古田大輔氏は「日本に帰ってきたときに、(すごく)吸っているなという印象だった」とコメント。
アメリカ出身のお笑い芸人・REINAも「(アメリカでは)室内で煙草を吸うという概念が無かったからびっくりした」とその衝撃具合を語る。同じくアメリカ・ハワイ州出身のモデル・菊川リサ氏も「ハワイでは一回もタバコを吸っている人の姿を見たことがなく、日本に来てから存在を知ったぐらい」と述べ、出演者の一部からは、文化の違いに驚きの声があがる。
作田氏は「日本は世界で一番遅れている国。同じレベルでは北朝鮮」と、日本において分煙に関しての対策が、世界的に見ても異質であると話す。
日本では、2020年に東京五輪が開催されるが、2008年以降に夏のオリンピックを開催した中国、イギリス、ブラジルの3か国は、罰則がついた受動喫煙の防止策がすでに講じられているのに対し、日本は罰則が無い「努力義務」に留まっている。
作田氏によると、今後オリンピックが開催されるソチや平昌でも、同様に罰則付きの防止策が打ち出されているとのことで、日本も準じていかないと「恥」だとした。
がんセンターの研究結果を受け、厚生労働省は15年ぶりに「たばこ白書」を改訂。日本の受動喫煙対策は、世界でも最低レベルとし屋内の全面禁煙を目指すことが盛り込まれた。がんセンターは受動喫煙対策について「2020年の東京オリンピックまでに国民運動として進めていきたい」としている。
中学生レベルの科学的知見がない匿名はんとは
議論の相手にはなりませんね。
------
ちゃんとエビデンスと言うか、引用元を紹介していたようね。
で、2.5mしか届かないエビデンスとやらは、どこに?
これで、「論破されました」「今後全て無視してください。お願いします。」となったんじゃなかったっけ?
記憶大丈夫?
大丈夫じゃないよね。