リビオレゾン新橋nexについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/shinbashi5/index.html
所在地:東京都港区新橋5丁目40番4他(地番)
交通:都営三田線「御成門」駅徒歩6分,東京メトロ銀座線・ゆりかもめ「新橋」駅徒歩8分
JR山手線・京浜東北線・東海道線本線(上野東京ライン)・横須賀線・都営浅草線「新橋」駅徒歩7分,
都営大江戸線・ゆりかもめ「汐留」駅徒歩8分,都営大江戸線・都営浅草線「大門」駅徒歩9分
間取:1R~2LDK
面積:23.57平米~56.12平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-28 18:37:30
リビオレゾン新橋nexってどうですか?
21:
匿名さん
[2019-07-02 13:42:14]
|
22:
匿名さん
[2019-07-02 13:58:11]
いくらなんでも狭すぎる。間取りもやや無理のある感じ。
|
23:
匿名さん
[2019-07-04 09:48:41]
洗面室がリビングの中にあるので、湿気が籠らないか心配。
浴室のすぐ隣が部屋になっていて、それによって凹凸が出来てしまう事が少し気になりました。 浴室のドアはできれば廊下側にあればよかったかな。 二人暮らしだとしたら、プライバシーがもっとしっかり確保できるようなスタイルの方が暮らしやすそう このタイプだと単身者が暮らしやすそうですね |
24:
匿名さん
[2019-07-25 17:38:23]
イマドキの換気システムはきちんとしているので、お風呂の湿気がそのままリビング側にがーっとくるわけではないと思います。
もし来るようなレベルのものだと、 あまり広いわけではないので 廊下側に洗面室の出入り口があったとしても 家中に影響を及ぼすことになるかと思われます。 浴室で感気をつけて、洗面室でも一応つけておけば大丈夫では? |
25:
匿名さん
[2019-08-19 12:59:13]
港区にあるので、資産性に良いみたいな感じのことが公式サイトに書かれていました。
あまりこのあたりはステレオタイプの港区って言う感じではなくて 比較的落ち着いているので、そのあたりがとてもいいと思います。 財産形成のために購入される方もおられるのかもしれないですが、 意外と実需も多めだったりして? |
26:
匿名さん
[2019-09-06 16:12:57]
2LDKもあるようですが、1Kや1Rが中心となってきているようです。
資金例なども掲載されているので とてもわかり易いようになっていますね。 投資用でもシミュレーションが出てきているので、 実需よりも投資用に…なのか?? Aタイプとかは普通に実需人気ありそうですが。 |
27:
匿名さん
[2019-09-16 17:47:32]
1Rなどが多いのは、投資もそうなのかもしれないですが、
セカンドハウスとして使うというのも 大いにあると思われますよ。 新橋だったら、何かと便利だという方も多いでしょう。 そもそも職場が新橋近辺だったら、電車に乗らないで職場に行けるのってかなり大きいですから。 |
28:
匿名さん
[2019-09-29 22:44:15]
1Kの物件、キッチンを除いた居室部分が7畳あるので、
ベッドもソファも置くことができる、というようになっています。 実需というよりは、 すごくよい賃貸って言う感じはしてくるかもしれません。 勤め先がここから近い人だったら こういうのっていいと思う方は多いと思いのではないでしょうか。 |
29:
匿名さん
[2019-10-07 01:14:03]
パークコート南麻布、パークハウスアーバンス白金とここも2LDKは完売したみたいでね。
非タワー物件なので比較的、近年の相場からするとリーズナブルだったのと、後続物件の価額が高かったからでしょうかね。 |
30:
匿名さん
[2019-10-08 09:41:02]
最近のマンションは24時間換気が浴室にもついているので、カビが生えにくいですよね。
そのかわり24時間換気の音って結構うるさいです。 浴室が広いので、洗濯物を浴室干しできそうですから、女性としては安心です。 女性物は室内に干さないで外に干すと防犯上ちょっと怖いですから。 |
|
31:
匿名さん
[2019-10-23 12:05:21]
24時間換気、音気になるのですか??設置している箇所によって気になったりならなかったりなんでしょうか。
音に敏感な方だったりすると 風が通り抜ける音などが気になるのかもしれないなとは思いますが 普通に生活している分には大丈夫なのでは? どうしても気になるならば、スイッチオフにできますよ。 |
32:
匿名さん
[2019-11-04 18:21:24]
1Rがあと一戸かな。
ここもあと少しだが中々完売しないね。 場所は賃貸で貸し出すならそこまで悪くないと思います。 ただ個人的には残ってる1Rのトイレと洗面所が一緒で仕切り無しはいただけないなあ。 |
33:
匿名さん
[2019-11-06 19:34:04]
24時間換気はフィルターの掃除が面倒。
私は自室は電源入れていません。 窓があるからできる技ですが、マンションだとそれがきないと音が気になるかも。 公式サイトにディスクベッドが紹介されていますが、それくらいしないと使いにくい広さ。 1Kですからこんなものでしょうけれど。 |
34:
匿名さん
[2019-11-19 17:18:14]
デスクベッドってこれはオプションでつけられるのでしょうか。
一般に販売しているところは見たことがないものですから… 枕とか掛け布団とかどこに置くんだ!?というのはありつつも、スペース効率を考えるならば コレでもいいのかな。 賃貸とかだったらこういうのは喜ばれそうです。 |
35:
匿名さん
[2019-11-22 20:10:07]
明らかに坪単価が安い2LDKが買いのマンションでした。
DINKSには最高。 |
36:
匿名さん
[2019-11-26 09:41:20]
24時間換気風が強い日などはスースー音がしたりします。
音に敏感な方にとっては気になるのかな?浴室の換気も24時間なので常にある程度の音はしますよ。 慣れてしまえば気にならないと思いますが・・・ カバーを閉めれば風を通しませんから、寝る時は閉めれば問題ないです。冬場は特に換気口から風が出てきて寒かったりしますから。 確かに掃除は大変。フィルターなどは年に一度は交換もしくは洗浄した方が良いです。 |
37:
匿名さん
[2019-12-09 17:51:56]
24時間換気って、ちょっと昔の冷蔵庫ぐらいの音がするくらいな感じなのかな?
それだと 音が気になる人もならない人もいるっていう感じだと思います。 冬場は閉じているって言う人は多いみたいですよね?。 出かけるときにまた開ければ それでいいんじゃないかと思いました。 |
38:
匿名さん
[2019-12-24 17:20:07]
友人が、冬場は24時間強制換気は切っていると言っていました。でも切ってしまうと結露ができたりする場合もあるようで。出かけるときにはスイッチONにしているそうです。
気にならないならばそのままでもいいだろうし、 気になるならば出かけているときだけつければいいし。 マンションってメンテナンス性も含めて見ていけるといいのかもしれないですね。 立地や価格と比べると、条件の優先順位は下がってしまうけれど。 |
39:
匿名さん
[2020-01-12 23:02:39]
ウィンターキャンペーン、ビックカメラの30万円分のポイントとかもらえるのですね。
ただ単に家電プレゼントじゃなくて、 好きな機種を選べるし、ビックカメラなら安いから お得に買い物ができるのはよく考えられているなぁ…という風に感じました。 こういうキャンペーンしているって言うことは いよいよ販売もおしまいが見えてきているのカナ???? |
40:
匿名さん
[2020-01-23 09:59:32]
公式サイトから1Kタイプの間取りがなくなってますね。残りは1Rだけということでしょうかね。
|
広くないので、価格もこのあたりにしては抑えることもできるということなのでしょう。
設備や間取りはある程度割り切っているように思うので、そこら辺が評価の分かれ道になるかもしれないと思います。
設備自体は分譲マンションのそれなので、
使い心地はわるくないでしょう。