公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-sannomiya/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件概要
名称:ザ・パークハウス 神戸三宮
所在地:兵庫県神戸市 中央区八幡通4丁目323番2(地番)
交通:
JR東海道本線「三ノ宮」駅、阪急神戸線「神戸三宮」駅(A13口よ徒歩6分
JR東海道本線「三ノ宮」駅(中央口より)徒歩7分
阪急神戸線「神戸三宮」駅(東改札口より)徒歩8分
阪神本線「神戸三宮」駅(A10口より) 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅(出口3より)徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅(東出口より)徒歩4分
総戸数:105戸(事業協力者住戸5戸含む)、他に社務所
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:57.82m2~76.41m2
バルコニー面積:4.81m2~7.46m2
販売予定:2019年2月下旬販売開始(予定)
完成日または予定日:2021年2月上旬(予定)
入居(予定)日:2021年3月中旬(予定)
早く詳細が知りたいですね
【公式URLと物件概要を追加しました。2018.9.28 管理担当】
[スレ作成日時]2018-09-28 12:39:21
ザ・パークハウス 神戸三宮
121:
マンション検討中さん
[2019-01-05 18:23:59]
面白いですね。三宮の中古もつられて暴落してくれたらこれから購入する身には有り難い。w
|
122:
マンコミュファンさん
[2019-01-05 18:36:41]
土地二束三文で取得したんですかね。建築建材費が上がった分呑み込んでも低層140から高層260くらいになると。
|
123:
匿名さん
[2019-01-05 20:34:51]
住友がワコーレシティみたいな価格で売り出すわけないですよ。
竣工時に完売させずに、ちびちびと売っていくのが販売スタイルですから、土地取得価格が安かった分、最近のコストダウンタワマンではなく、かなり凝った仕様で価格を上積みしてきますよ。 |
124:
検討板ユーザーさん
[2019-01-05 20:50:26]
土地でコストダウン出来た分部屋の仕様や共用部を他のマンションと別格にしてくれるなら納得かな
|
125:
匿名さん
[2019-01-05 20:54:15]
>>123 匿名さん
イメージバースみましたか? 私はみましたけど凝った仕様とは思いませんでしたけどね ワコーレシティとはロケーション甲乙つけがたいですが、好みの問題かなと 和田と住友を比べるべくもないですが、東棟西棟により1割程度差はつけてくるでしょう ちなみに東と西では若干建物構成が異なります |
126:
匿名さん
[2019-01-05 20:55:14]
|
127:
匿名さん
[2019-01-05 21:02:49]
|
128:
匿名さん
[2019-01-05 21:19:54]
140だと50平米の部屋があれば2000万弱ですね。
駅から徒歩20分の埋め立て地マンションならそのくらいだと思います。 駅遠なので、1人暮らしのビジネスパーソン向きではなく、 ファミリー向けの間取りが主流になるなら70平米以上3000万円台メインと予想しています。 |
129:
匿名さん
[2019-01-05 21:40:43]
新港の話の方が盛り上がる。
やっぱり定借マンションで何も新情報がないと皆さん興味薄ですね。 |
130:
マンション検討中さん
[2019-01-06 10:44:01]
山手のジオ買うより家賃何年か払ってもツイン待つ方がコスパが良さそうね。ここも値段次第ですが。
|
|
131:
マンション検討中さん
[2019-01-06 11:52:20]
これだけ期待さしといてツイン300やったら怒るでw
|
132:
匿名さん
[2019-01-06 15:20:14]
坪300はあり得んわ
戸数も700売りさばくのは大変 ちなみにこうべ小学校は増員に対応する気はありません 27階建二棟を考えると平均平米数は60前後とみています なので広めのファミリータイプは少なめと思われます |
133:
匿名さん
[2019-01-06 17:04:32]
間違えて神戸タワーのほうに投稿してしまった。恥ずかしい。
再度上げます。 坪300万はの出どころは 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング6階 第三企画㈱ RBA事務局の牧田司という東京の人間が、適当に言っているだけだろ。 署名記事だから、個人名だしてもかまわないよね。 あの記事読んでも神戸のマンションには全く知識が無いの自白してるんだから。 牧田氏のザパークハウス神戸タワーの記事から抜粋 そこで聞いた。「わたしは266万円といわれても、神戸の市況が全く分かりません。高いのか安いのか」と。 そして、住友のツインタワーの300万については、これも彼の記事から抜粋すると 着工はこれからで、同社は具体的なことは何も話していないが、記者は坪単価300万円を突破すると読んだ。 これを基にして、あーだこーだ言っても無駄だと思う。 |
134:
匿名さん
[2019-01-06 20:11:39]
モデルルーム出来たからもうそろそろでしょ
凸した人は建築費が坪いくらくらいか聞いてきてほしい |
135:
匿名さん
[2019-01-06 20:14:35]
小野八幡神社は結構参拝する人が多いから西向きは厳しい
南側が抜けるのは最上階だけかもう一個下まで 非分譲の5戸がもし最上階ならほんとに買う人がいるのだろうか |
136:
匿名さん
[2019-01-06 20:18:50]
ここは間取りも広さも希望に一致するんだけど定借ってのがどうしても足を引っ張る。
激安じゃなければ、ツインタワー待ちかな。 |
137:
匿名さん
[2019-01-06 20:52:43]
皆さんの意見ではツインタワーは高くないという意見もあるので、希望を持って待つのもありかなと思う。
|
138:
マンション検討中さん
[2019-01-07 19:32:19]
ジオのファミリー検討してましたがツインタワー待ち決めましたw数千万は浮きそうですね。
|
139:
マンション検討中さん
[2019-01-07 19:35:31]
ここが1980なら考えます。
|
140:
匿名さん
[2019-01-10 15:58:10]
2月下旬販売開始予定で、2021年1月上旬完成予定ってことはけっこう期間的には余裕があるって感じなので、ゆっくり売っていくのかなって気もするけど、早々に売り切ってしまうのかどうか。どちらにしても価格が出るのは2月になってからかなって気がしなくもないです。まる2年ですからね、完成まで。
|