公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-sannomiya/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件概要
名称:ザ・パークハウス 神戸三宮
所在地:兵庫県神戸市 中央区八幡通4丁目323番2(地番)
交通:
JR東海道本線「三ノ宮」駅、阪急神戸線「神戸三宮」駅(A13口よ徒歩6分
JR東海道本線「三ノ宮」駅(中央口より)徒歩7分
阪急神戸線「神戸三宮」駅(東改札口より)徒歩8分
阪神本線「神戸三宮」駅(A10口より) 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅(出口3より)徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅(東出口より)徒歩4分
総戸数:105戸(事業協力者住戸5戸含む)、他に社務所
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:57.82m2~76.41m2
バルコニー面積:4.81m2~7.46m2
販売予定:2019年2月下旬販売開始(予定)
完成日または予定日:2021年2月上旬(予定)
入居(予定)日:2021年3月中旬(予定)
早く詳細が知りたいですね
【公式URLと物件概要を追加しました。2018.9.28 管理担当】
[スレ作成日時]2018-09-28 12:39:21
ザ・パークハウス 神戸三宮
461:
匿名さん
[2020-08-15 14:05:34]
|
462:
eマンションさん
[2020-08-15 14:14:10]
|
463:
匿名さん
[2020-08-15 14:41:41]
とにかく見るからにキュウキュウなんですよ。
駐車場も出し入れが大変そうで見るだけでもうね、嫌になる。 個人的にはあのスギ薬局がな、 なんていうかエントランス出てすぐ目にするって悲しい |
464:
匿名さん
[2020-08-16 20:18:43]
ジャパンじゃないの?
|
465:
匿名さん
[2020-08-16 23:25:42]
ジャパンは薬局では無く、生鮮品は無いが薬を置いているスーパーと思った方が良い。日常ではあった方がなにかと便利だけど、、
|
466:
マンション掲示板さん
[2020-08-17 00:11:54]
ジャパンはスギグループだね
どうでもいいけど |
467:
匿名さん
[2020-08-17 05:06:35]
現地を見たこともない人が書き込みしてるんだと確信した。
面白いね、掲示板って。 |
468:
マンション掲示板さん
[2020-08-17 07:25:06]
まあほんとの購入検討者はほとんど書き込んでないやろね
掲示板なんてほとんどストレス発散の場所 ここに限ったことじゃないけど投稿者のIDと今住んでる物件の開示でもあればたぶん半分以上は分譲とは程遠い賃貸マンションに住んでると思う |
469:
匿名さん
[2020-08-17 15:12:51]
ジャパンは便利でしょ。ごちゃごちゃした感あるのは否めないけど笑
|
470:
検討板ユーザーさん
[2020-08-17 20:08:37]
>>460 匿名さん
他のパークハウス物件と比べても、スラブ厚かなり薄いです。春日野道よりも薄いですね。この件と異常な梁と低めな天井高が気がかりで、検討したけどやめました。場所は良いです。 |
|
471:
匿名さん
[2020-08-18 07:05:15]
>>470 検討板ユーザーさん
スラブ厚どんなもんですかね?目に見えないとこまで経費削減されてるとなると、購入がわとしてはゲンナリですね。他がないので、こちらもありかなと思ってましたが、やはりなしかもですね。 |
472:
匿名さん
[2020-08-18 13:47:16]
70年でつぶす前提だから
|
473:
匿名さん
[2020-08-18 15:28:57]
100年持つ強度は必要無いと云う事やね。
解体費用が安くてよろしいわ。 その為なら多少の居住性能はの悪さは ガマンしないと。 |
474:
検討板ユーザーさん
[2020-08-21 21:10:28]
所有権でも100年もったところで誰も住まないやろ70年ぐらいが消費期限としてはちょうどええんちゃう
|
475:
匿名さん
[2020-08-21 22:48:58]
スラブ厚は駆体寿命と関係無い。
スラブが薄いと騒音問題を引き起こす、まさに生活に直結する切実な問題になるよ。 階上の住民が少々ドタバタする家族なら、毎日騒音に悩まされる可能性高いよ。 |
476:
匿名さん
[2020-08-22 06:43:15]
70年しか住まない「賃貸物件」にお金かける人はいないってことだよ。
落とせる仕様はトコトン落とす。 お金かけても誰も得しないからね。 賃貸仕様なんてそんなもんでしょう。 |
477:
マンション掲示板さん
[2020-08-22 08:19:28]
仕様はそんなに悪いんかね?
賃貸でも分譲でも70年も住めたら充分じゃないの 所有権の方が中古としては売りやすいんだろうな 70年住み続けるなら、所有権だと売却益どころか逆に処分費用が発生しそうだから定借のほうマシかもしれん |
478:
匿名さん
[2020-08-26 18:38:27]
スラブ圧ってそんなに違うんですか?
クオリティのページには ※1:204・205・206号室の床スラブは在来工法によるスラブで、床スラブ厚は180mmです。上記を除く住戸はボイドスラブです。 コンクリートスラブと仕上げ材の間※屋根を除きます。空間を設けた二重天井となります。 と書いてあって、天井は200ミリ以上と書いてあります。 低床式ユニットバスとか手摺下地などもあり、長く住み続けるための工夫もあるみたいです。 |
479:
匿名さん
[2020-08-26 19:15:21]
今のマンション100年以上持つからな
大規模修繕不要でもコンクリート寿命が100年もつ ここは知らんけどね笑 |
480:
匿名さん
[2020-08-26 20:09:04]
|
3LDKプランのみですから。
ただ、借地権物件として考えると高いです。
立地優先で購入するとしても、借地権物件であれば選ばないなと思いました。